歌練習
2024年10月21日 16時06分本日の歌練習の様子です。
合唱コンクールまで残り3日となりました。
朝、昼、夕方と、時間を見つけ、クラス一丸となって練習している歌声が学校中で響いています。日を増すごとに、心が1つになっていっているのを感じます。
あと数日、全クラスが完成に向け、今以上に練習に励むと思います。
当日の素晴らしい合唱をお楽しみに!
本日の歌練習の様子です。
合唱コンクールまで残り3日となりました。
朝、昼、夕方と、時間を見つけ、クラス一丸となって練習している歌声が学校中で響いています。日を増すごとに、心が1つになっていっているのを感じます。
あと数日、全クラスが完成に向け、今以上に練習に励むと思います。
当日の素晴らしい合唱をお楽しみに!
よろしくお願いいたします。
陸上新人戦
女子高跳び1位 中村
2年男子1500 5位林 7位野本
女子砲丸 2位 薬師寺
男子走り幅跳び 3位上田 4位堂本 8位高橋
男子共通200 3位神山
女子走り幅跳び1位辰野
2位楠 6位山下
110h1位岩野
2年男子100 5位冨永 8位上田
1年女子100 1位辰野2位山下
2年女子100 6位楠
1年男子100 5位大下
3000 1位高橋 2位岩崎
2年女子1500 3位岡野
女子リレー1位
男子リレー2位
水泳南予新人総体
男子50m自由形3位土居愛宙
男子200m個人メドレー
1位清水
男子200m自由形2位中山
男子100m背泳ぎ1位清水、3位土居
男子100m自由形2位中山
※県新人大会への出場権を勝ち取った皆さんは頑張って下さい!
1年生は、午後の選択種目の活動を行い、2日間の活動を終えました。
多くの活動がプログラムされており、生徒にとってもやりがいのある2日間でした。忙しい中にも、終始笑顔の絶えない、とてもよい2日間であったと思います。
この活動で得た経験、そして仲間との絆が、今後の学校生活や自分たちの未来に生かされることを願っています。この集団宿泊活動の価値が試されるのはこれからです。1年生の活躍に期待です!
日頃から生徒を支え、今回も気持ちよく子どもたちを送り出していただいた家族の方に心から感謝申し上げます。今後とも、本校の教育活動に御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。
北淡震災記念館では、阪神淡路大震災での経験を語り部さんからお話していただきました。
また、野島断層という大きな断層のズレを実際に確認しました。
阪神淡路大震災がどれくらい大きな地震であったかを感じさせられました。
昼食は、ハイウェイオアシスで食べました。
この旅行、最後の昼食でした。みんなでおいしくいただきました。
バスの中では最後のバスレク。
笑顔が溢れます。
今回の旅行で学んだこと、絆を明日からの中学校生活に生かしてほしいと思います。
また、この旅行に携わっていただいたクルーの方、温かく送り出してくれた家族、すべての人に感謝です。本当にありがとうございました。
濃い霧の中スタートした、2日目の活動。
カヌー開始の時にはすっかり霧も晴れ、最高の秋晴れになりました。
午前中のプログラムはカヌー。小学校での経験もあってか、みんなスイスイ、カヌーを楽しんでいました。
カヌー後の感想発表も、自ら挙手して発表。成長を感じます!
昼食をはさみ、いよいよ最後の活動です。最後まで頑張ります!
USJ終了後、海遊館に行きました。
ジンベイザメをはじめとして、たくさんの生物を見ました。
夕食はステーキ!
目の前で焼いてもらうステーキに興奮しました。
一日動いたので、夜はぐっすりと眠りました。
最終日の今日は野島断層を見るために、北淡震災記念公園に向かいます。
秋晴れの中、ウォークラリーを行いました。なかなかの暑さでしたが、どの班も協力してゴールを目指しました。
夕べの集い後、夕食を経てキャンプファイヤーへ。進行も堂々とでき、レクレーションや合唱披露など、みんなで楽しく過ごしました。
1日の最後の班会も予定通り行い、就寝時間にはきちんと布団に。
1年生の頑張りと、笑顔の印象的な1日となりました!
野外炊飯を予定通り行いました。協力して行い、どの班も美味しいカレーができました。
生徒は現在、ウォークラリー中です。順調にチェックポイントを通過しています。
いよいよ3年生が楽しみにしているUSJです。天気にも恵まれ、みんな楽しそうです。まだまだ楽しみます!
7月23日(土)6時50分現在 気温23度、晴れ
暑くなりそうですが、涼しい朝です。
《本日の主な予定》
7時54分
柔道部、今日も元気に武道館に到着しました!個人戦です!!
8時25分
武道場のど真ん中で城川中と共にUPしています。
9時09分
男子ソフトテニス部、公式練習です。
まもなく、9時30分より、対 津田中学校戦です。
9時52分
卓球部男女とも、「愛媛県卓球選手権八幡浜地区大会」に参加しています!連日の大会となりますが、県大会出場目指して頑張ります。
10時11分
柔道個人戦、開会式です。
10時38分
ソフトボール部、試合前の練習の様子です。
10時39分
男子ソフトテニス部、対 津田中2-1で勝利!
10時51分
ソフトボール部、試合前の公式練習開始です!
11時23分
ソフトボール部、1回終わって0対1で負けています。相手の1点は出会頭のホームラン。
11時35分
ソフトボール部、2回終わって0対2。まだ打線爆発せず。
11時45分
柔道部、柔道個人戦、3年生2人と2年生1人が勝ち上がっています。後輩たちがしっかり見守っています。
11時57分
ソフトボール部、3回終わって2対4。2点を追いかける展開が続いています。
12時09分
ソフトボール部、4回終わって2対4。変わらず。時間的に5回が最終回。
12時16分
男子ソフトテニス部
対 東予東1-2で敗退
12時49分
ソフトボール部、5回が早く終わって、6回に突入!
2対6。4点ビハインド。
12時28分
ソフトボール部、最終回。1点取得。ノーアウト。
12時29分
ソフトボール部、ツーアウト。
12時31分
ソフトボール部、試合終わりました。
3点ビハインドで敗退。
3-6でした。
12時32分
男子ソフトテニス部
応援ありがとうございました。
反省会および、次期キャプテン選考会議です。
同12時32分
柔道個人、後は、3年生(女子)を残すのみとなりました。
12時46分
柔道女子個人、背負い投げ1本でベスト4です。
13時07分
柔道女子個人、小内刈で決勝進出です!
13時34分
女子ソフトテニス個人、テニス4がけ試合開始。相手は篠山中です!
13時50分
女子ソフトテニス個人、0対4で敗退。
13時53分
陸上
男子100m1年13"60
2年12"06
12"33
12"61
女子100m1年14"16
14"48
2年12"89(決勝進出)
13"29 (決勝進出)
砲丸投女子7m75
走高跳 記録なし
2年1500m決勝4'41"96(12位)
14時04分
女子ソフトテニス部
準々決勝 対篠山中0-4敗退。これから5~8位決定戦にまわります。
17時
サッカー部
対 三津浜中、0-1で惜敗。