四国総体速報
2024年8月3日 15時38分水泳の部
200mバタフライ 長谷川 2位 100mバタフライ 長谷川3位
200m平泳 三好 3位 100m平泳 三好 3位
男子4×100m フリーリレー 4位
男子4×100mメドレーリレー 4位
総合 4位
陸上 女子走り幅跳び 辰野 第5位
それぞれ記録を残しましたね。指導にあたっていただいた皆様、保護者の皆様、お世話になりました。
水泳の部
200mバタフライ 長谷川 2位 100mバタフライ 長谷川3位
200m平泳 三好 3位 100m平泳 三好 3位
男子4×100m フリーリレー 4位
男子4×100mメドレーリレー 4位
総合 4位
陸上 女子走り幅跳び 辰野 第5位
それぞれ記録を残しましたね。指導にあたっていただいた皆様、保護者の皆様、お世話になりました。
今年もうわっこ夜市が行われました。3年生を中心に
1・2年生もボランティアに協力、さらに宇和高校
の生徒もボランティアに参加してくれました。
今まで、楽しませてもらう立場でしたが、今年から
立場が逆になった人も多かったようですね。今年
お客さんできた人も、来年度はスタッフとして参加
してくれるとありがたいと思います。協力してくれた
みなさんに心からありがとうを贈ります!
第72回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会中学生B部門において、吹奏楽部が銀賞を受賞しました!
吹奏楽部のみなさん、おめでとうございました!
明日はうわっこ夜市です。ボランティアの皆さん
頑張ってください!
※ 22日に行われました、女子バレーボールの結果が掲載されておりませんでした。結果は、小野中学校と対戦し0-2で敗戦となりました。初めての県大会ではあったものの、ミスの少ない立派な試合だったと思います。きっと次の学年へその伝統は引き継がれると思います。掲載が遅れ、速報になりませんことをお詫び申し上げます。
サッカー 宇和 1-3 今治東 ベスト4
※ 最後まであきらめない闘いは、見るものの心を動かしました。ここまで無失点の今治東から先制点を奪うなど自分たちのよさも光りました。選手の皆さん、保護者・地域の皆様、応援ありがとうございました。
サッカー
宇和1-0北条南 ベスト4進出
昨日優勝した女子剣道
生徒と保護者、学校・地域の指導者のベクトルが
同じ方向を向いているおかげで、
全員が大きな成長を遂げました。
特に生徒全員が、自分のやるべきことを理解し
落ち着いて最後まで気を抜かない闘い方
ができていることに、大変驚きました。
この成長もこれまで関わっていただいた
全ての皆様のおかげだと思います。
心からお礼申し上げます。
卓球男子
個人ダブルス河野、藤代ペア、1回戦1-3で敗
卓球男子シングルス、村上、2回戦1-3で敗退
卓球男子シングルス、塚崎、2回戦、1-3で敗退..
卓球女子個人
2回戦飯田、宇都宮組3対0で勝利
2回戦高旗、三好組0対3 日吉中
卓球女子シングルス 1回戦井上1対3で敗退
卓球女子シングルス岩下3対0で3回戦進出
卓球女子シングルス岩下2対3 3回戦敗退
卓球女子シングルス松本1回戦3対2勝利
卓球部シングルス山口3対0勝利4回戦進出(ベスト16入り)
卓球女子シングルス山口3対1で勝利!ベスト8 進出四国大会出場
卓球女子ダブルス飯田、宇都宮組1対3で3回戦敗退
剣道男子団体
宇和 3−0 重信
宇和 1−3 松山北
剣道女子団体
宇和 3−2 八代
宇和 2−1 東予東
宇和 1−0 三間 決勝進出
宇和 2−1 双海 優勝
卓球女子団体 宇和 3−2 高浜 初戦突破
宇和 0−3 今治日吉 残念
卓球男子団体 宇和 1ー4 道後 残念
サッカー 宇和 5−0 新居浜連合 勝利
バレーボール男子 宇和 0−2 砥部 残念
陸上 女子200m 森田 7位
女子4×100mリレー決勝 第3位
剣道女子
三好 ベスト8 四国総体出場
陸上
2年男子1500m決勝 髙橋 第3位
3年男子1500m決勝 冨田 第5位
1年女子100m決勝 第5位 山下 第7位 辰野
男子バスケットボール
宇和 57対41 西条北 勝利
宇和 55対73 久米 残念
女子ソフトボール
宇和1ー18丹原東・東予西 残念
柔道個人戦
男子50kg級山本1回戦敗退
男子55kg級 三好3回戦敗退、濱田1回戦敗退
男子60kg級 三好2回戦敗退、宇都宮1回戦敗退、上甲1回戦敗退
男子66kg級 薬師寺1回戦敗退、小玉1回戦敗退
男子81kg級 岡野準決勝敗退、兵頭2回戦敗退
男子90kg級 上甲準決勝敗退
女子44kg級 兵頭準決勝敗退
女子52kg級 上田1回戦敗退
女子57kg級 兵頭準決勝敗退
準決勝で敗退した生徒は四国総体出場
男子テニス 団体戦
宇和 1-2 新居浜西 残念
女子ソフトテニス個人戦
坂本 矢野 vs 城南 4-1 勝利!
坂本 矢野 vs 八代 0−4残念
矢野 三瀬 vs 内宮 3−4 残念
ソフトテニス男子個人
平田 正司 1回戦勝利! 2回戦敗退
中村 楠 1回戦勝利 2回戦敗退
井伊 吉良 1回戦敗退
柔道女子団体 宇和 2−1 砥部 1回戦突破
宇和 2−1 川之江北 2回戦突破
宇和 0−3 久米 ベスト4ならず
男子柔道団体 宇和 4−1 余戸 1回戦突破
宇和 3ー1 松山北 2回戦突破
宇和 2−2 三間 ベスト4進出本数勝ち
宇和 0−4 棟田武 ベスト4でした
陸上
走幅跳 決勝 第3位 辰野 第7位 楠
女子100mハードル 佐々木第1位
2年男子1500m 高橋 予選突破
3年男子1500m冨田 予選突破
女子400mリレー予選 予選突破決勝進出
明日も頑張って下さい
11月13日(日)午前5時50分現在 気温16度、くもり時々雨
昨日は快晴の一日でしたが、今朝は雨模様です。
本日も新人戦が行われます。(昨日までの結果は以下から)
中体連HP;http://www.ehimejpa.com/result/yearr04/
6時10分
◯ ソフトテニス、明日に延期です。
◯ ソフトボール、明日に延期です。
6時30分
剣道とバドミントンは、新居浜市で行われます。朝食を摂らせていただいています。手指消毒やビニール手袋の着用など、感染対策も万全です。選手は皆落ち着いています。
8時00分
バドミントン、会場入りです。
8時36分
柔道部、会場入り。アップをしています。
9時03分
バドミントン、公式練習中です。
9時08分
バドミントンです。ダブルスで出場することもあり、二人で公式練習を進めています。仲が良く、意志の疎通を図ります。
【速報】
10時47分
柔道女子48kg級 上田、兵頭、1回戦突破。
【速報】
10時59分
柔道男子50kg級 1回戦敗退。
【速報】
11時00分
柔道男子81kg級 佐藤1回戦突破。
【速報】
11時26分
柔道男子55kg級 池畠1回戦突破。
【速報】
11時27分
柔道男子55kg級 三好1回戦突破。
【速報】
11時30分
柔道女子48kg級 上田 2回戦突破。
【速報】
11時34分
柔道女子48kg級 2回戦敗退。
【速報】
11時48分
バドミントン、女子ダブルス。
21-1、21-8で一回戦突破。
しなやかな動きとコーチの的確な指示がかみ合い、見事な試合運びでした。
サーブのことや重心のこと、足を残したり、かかとのことであったりとコーチがいていただけることは本当に心強い!
二回戦に進みます。
【速報】
11時52分
剣道部男子は、準決勝に進みました❗
【速報】
11時53分
柔道女子40kg級 延長戦に入る接戦でしたが、1回戦敗退です。
同時刻
柔道男子55kg級 2回戦敗退。
【速報】
11時56分
柔道男子55kg 三好 2回戦突破。
12時13分
卓球会場です。今日は個人戦です。
男子、残念ながら初戦敗退。サービスは鋭くよくきまりました。
女子、シングルス3名、初戦突破しましたが2戦目敗退しました。
女子ダブルス、ペア、惜しくも、初戦敗退でした。
【速報】
12時25分
卓球女子ダブルスのもうひとペアは勝ち進み、ベスト8進出です。
12時28分
卓球女子ダブルス、1ゲームを取り、2ゲームもリードしています。
【速報】
12時47分
卓球女子ダブルス、日吉中ペアに3ー0で勝ちました。ベスト4入りです!
【速報】
12時48分
バドミントン女子ダブルス、2回戦でした。21-4、21-4、圧巻の試合運びで準々決勝進出です!
いいコンビです。野村中の男子選手が線審をしてくれたり、コーチの絶妙なコーチングがあったりと、とても充実して、そして楽しみながら試合をしている感じです。失敗しても、ニコッとミスを振り返る感じがまた、とてもいいです。
【速報】
13時35分
剣道部男子、頑張りました‼️
準優勝です‼️
【速報】
13時41分
柔道女子48kg級 上田
柔道男子55kg級 三好
共に3位決定戦に進出。よく頑張りました。
県ベスト4です。
【速報】
14時07分
バドミントン女子ダブルス、2-1で準決勝進出です!
【速報】
14時25分
柔道男子81kg級 3位入賞。
【速報】
15時04分
バドミントン女子ダブルス、決勝進出‼️
【速報】
15時45分
バドミントン女子ダブルス、準優勝‼️
結果から言えば、0-2のストレートでしたが、どちらのセットも接戦中の接戦!どちらが勝ってもおかしくない好ゲームでした。
決勝の相手は、確かに風格すら感じられ、さすがファイナリストといった感じでした。こちらは発展途上の1年生を含め、まだまだこれからの伸びしろがいっぱいの可能性のかたまりとしての挑戦でした。
開始早々から鋭い攻撃や巧みなシャトルさばきで相手が加点するも、こちらも緩急を交えながら追随していく!本当に決勝らしいすばらしい、いや・・・すさまじい試合でした。普段穏やかな二人も、立派なアスリートとなって闘っていました。
失敗してもチラッと両者がコーチの方を向く・・・。それほどまでに信頼関係のある「チーム」として闘っているのだなぁ!と感じました。リードしようがビハインドとなろうが、次の手や現状の課題をつぶさに捉えてコーチングされるコーチの姿にもこの「チーム」の未来を感じました。
剣道とバドミントンの会場は新居浜市でした。大会を終えて、バドミントン会場を出ると天気は回復し、夕焼けが空を包み込んでした。ここの河川敷は来週末、また「愛媛中学駅伝」の舞台となる場所!来週に向けて、河川敷を一生懸命走る中学生ランナーも多くいました。
闘いには区切りがありますが、またそれぞれに未来がある!今日を待ち望んでいた者、明日を待ち望む者・・・さまざまな競技でアスリートが未来を夢見て努力を続けている。
スポーツや芸術や音楽って本当にいいものですね。
皆の挑戦はまだまだ続く!