ブログ

テストを終えて

2025年2月21日 15時55分

今週の水曜日から本日まで、学年末テストが行われました。

一年間の学習の集大成が発揮できたでしょうか?

来週にはテストが返却されると思いますが、その結果から「今の自分の状態」を確認し、復習、解き直しを行い、今後につなげていってほしいと思います。

HP

さて、今日から部活動が再開します。

週末、厳しい寒さが再来するそうです。

しかし、それを過ぎると、春の陽気がやってくる予報。

1・2年生のみなさん、市総体に向け、着実にレベルアップしていってください。

3年生のみなさん、入試、卒業に向け、一日一日を大切にしていって下さい。

参観日

2025年2月15日 15時15分

 今日は参観日です。生徒は少し緊張した表情で、挙手もいつも通りできなかったクラスもありました。しかし、持ち前の中の良さを生かして楽しく授業に取り組むことができました。

HP

 保護者の皆様、子どもの様子はどうだったでしょうか。立派に成長した姿を見れたでしょうか。家庭でも授業のことを話したり、褒めてあげたりして家族の仲を深めてください。よろしくお願いします。

本日は臨時休業です。

2025年2月5日 07時07分

本日(2月5日)は臨時休業です。

不要不急の外出は控えるよう、お子様にお伝えください。

学級への連絡は、クラスルームをご確認ください。

少年の日を祝う会

2025年2月3日 16時23分

本日は2年生の少年の日を祝う会および、記念行事が行われました。

「自覚」「立志」「健康」の3つの目標をもとに、これまでの自分を振り返り、これからの自分について深く考える時期でもあります。

まず初めに、体育館で集会を行いました。

司会進行も自分たちで行います。

生徒一人一人の決意発表では、堂々とした声での発表に、頼もしさを感じました。

1

2

集会後は記念ウォークを行いました。

宇和町内、約26kmを班のメンバーと協力し、歩きました。

少し気温は低かったですが、みんなで楽しく歩ききることができました。

14歳を迎え、大人に近づく第一歩を踏み出した2年生。

最高学年に向けての準備をしながら、それぞれの可能性をさらに伸ばしていってほしいと思います。

名称未設定のデザイン

本日の少年の日を祝う会について

2025年2月3日 06時30分

本日予定しております、少年の日を祝う会に関する活動は、全て予定通り実施いたします。

よろしくお願いいたします。

オープンスクール

2025年1月27日 17時58分

今日は来年度入学する児童を対象にオープンスクールを開催しました。校長先生の歓迎の言葉から始まり、生徒会によるオリエンテーション、授業、部活動を体験しました。

HP

児童の皆さんは元気はつらつで、授業や部活動に意欲的に参加していました。来年が楽しみです!

新生徒会出発!

2025年1月9日 16時36分

今日は生徒会役員認証式を行いました。2年生主体の新たな生徒会の船出となりました。温故知新。先輩方の伝統を受け継ぎ、新たな発想で学校を盛り上げてくれることと思います。

HP

1年思春期保健教室

2023年9月26日 14時07分

22日の午後、1年生は思春期教室を行いました。

IMG_3644

一般社団法人"人間と性"教育研究協議会の四国ブロック幹事 菊池準子さんを講師に招き、思春期の体の変化についてお話をしていただきました。

IMG_20230921_135718

IMG_20230921_135825

IMG_20230921_140028

保健体育の授業で学習する性教育の授業では学ばないような、男女の体の成長やその違いについてわかりやすくお話していただきました。

プライベートパーツと呼ばれる、口・胸・性器・お尻といった部位は、他人が勝手に見たり触ったりしてはいけないところ「自分の体は自分だけのもので、大切なもの」ということ。

また、自分の気持ちも相手の気持ちも大事にした人づきあいが大切だという事なのだそうです。

その後は、各クラスに分かれて、話し合いを行いました。

IMG_3646

「下ネタを、周りに聞こえるように話す事」はどうなのかというテーマです。

活発な意見交換がなされました。生活の中に「性的いじめ」につながる芽があり、加害者にも被害者にもなる可能性があることに気付き、これから先の行動について考える貴重な時間になりました。

IMG_3647

最近よく、性犯罪のニュースを目にし悲しくなります。しっかりとした知識を持って、しっかりとした態度で対応する。

これが性犯罪被害防止の第一歩だと思います。