ブログ

県総体、吹奏楽コンクール激励会

2024年7月12日 15時38分

コンクールに出場する吹奏楽部と県総体に出場する運動部の激励会が行われました。どの部活動も返事が良く、堂々とした態度で抱負を発表しました。

HP1

吹奏楽部の演奏もさすがです。日頃の練習の成果が出た演奏で、心に沁みる音色でした。

HP2

応援団にも熱が入り、全校生徒で歌う全力校歌も迫力満点でした!選手宣誓も立派に行い、その決意が伝わってきました。県総体では宇和中旋風が巻き起こりそうです!3年生にとってはここまでの練習の成果を出す大一番!みなさん、熱い応援で生徒たちの大きな力になりましょう!

生活委員会集会

2024年7月12日 15時17分

今日は、生活委員会が集会を行いました。規則の見直しとあいさつについて発表しました。

Brown Autumn Photo Collage

あいさつは、模範となっている3クラス(3-3、2-2、2-1)に見本を見せてもらいました。規則を守り、安心で安全な生活をしていき、挨拶では日本一を有言実行できるようにがんばっていきます!

救急法講習会

2024年7月11日 16時50分

期末懇談会2日目となりました。

生徒たちは、運動会のブロックで「宇和中体操・ソーラン」と「救急法講習会」に分かれ、活動しました。

懇談会があるため、生徒たちが主体となって活動をしました。

特に、運動会4役が中心となって指示を出していました。

こういった経験が運動会練習に大きく影響を与えていきます。

3年生のみなさんの更なる頑張りを期待しています。

救急法講習会

名称未設定のデザイン

救急法の講習会では、西予市消防署の方に来ていただき、胸骨圧迫やAEDの活用方法について指導していただきました。

活動の最後には、「ASUKAモデル」についてのDVDを見て、AEDについての知識や使用方法、活用する意義について学びました。

心の健康教育講演会

2024年7月10日 18時28分

本日から期末懇談会が始まりました。保護者の皆様、お世話になります。

生徒は、井上千代先生から「幸せと夢実現のレシピ」と題した講演会を行っていただきました。

名称未設定のデザイン (1)

良い人間関係を築くためのポイントについて、様々な方法を教えていただきました。

「過去と自分は変えられないが 自分と未来は変えられる」

「頑張っている自分に気付き、褒めてあげてほしい」

多感な時期の生徒にとっては、共感できる点や具体的な行動について知ることができたことでしょう。

ブロック結団式

2024年7月8日 18時41分

梅雨が終わったのかと思うくらい暑い日が続きます。

本日は、運動会に向けてのブロック結団式が行われました。

ブロック長、副ブロック長、応援団長、副応援団長の運動会4役から、意気込みの発表がありました。

ブロック結団式

名称未設定のデザイン

また、初めてブロックのモチーフとブロック名が発表されました。

赤 煌獅雅(こうが)ブロック ライオン

青 藍宝(せいほう) クラゲ

緑 翠神龍(すいじんりゅう) 龍

黄 蜂翔輝(ほうしょうき) ハチ

白 梟覇(きょうは) フクロウ

2学期に向け、各ブロックでの活動がスタートします。

運動会に向け、競技や応援の練習を通して、ブロックの絆を深めていって下さい。

祝 全国大会出場!!!

2024年7月8日 07時01分

女子100MHで佐々木さんが標準記録を突破!見事全中出場を決めました!

全国での活躍を期待しています!

DSC_0331

職場体験3日目

2024年7月3日 17時45分

職場体験3日目です。少し緊張も和らいできた様子です。少しずつ仕事にも慣れ、本領発揮というところです。

Colorful Wrapped 2023 Photo Collage

残り2日となりました。職場の方にまた来てほしいともらえるように一生懸命頑張ってくれることと思います。未来にはばたけ!宇和中生!

ふるさと学習

2024年7月2日 17時02分

今日は各講座に分かれて活動を進めていきました。どうすればより面白いポイントラリーになるか?どんな材料を使えばより美味しくなるか?また、地域の特色をどう表現すれば良いか?クロムブックを使いながら試行錯誤する姿がうかがえました。

Beige Aesthetic Moodboard Photo Collage

少しずつですが、自分たちの思い描くイメージが固まってきているようです。忘れられない思い出の1ページができるように協力していきます!

高校説明会PART2

2024年7月2日 14時46分

先日は宇和高校の方々に来ていただきました。

本日は、南予を中心とした高校の先生に来ていただき、説明をしていただきました。

非常に蒸し暑い中でしたが、真剣な態度で説明を聞いていました。

高校説明会1

高校説明会2

明日からは実力テストが始まります。

自らの進路希望をイメージし、さらに学習へのモチベーションをあげ、取り組んでほしいと思います。

職場体験学習

2024年7月1日 19時12分

本日より2年生は職場体験学習が始まりました。

体験を通して「働く」ことの意義と大切さなどを学びます。

職場体験1

職場体験2

目の前には学校の机の上では学べないことがたくさんあるのではないでしょうか?

5日間という短い期間ですが、たくさんのことを吸収して、実りある5日間としてほしいと思います。

分散登校開始

2020年5月12日 09時47分

3年部より

 今日より分散登校が始まりました。朝、玄関で話しかけると、すがすがしい表情で話をしてくれる3年生です。久しぶりにみなさんの元気な姿が見られてひと安心すると同時に喜びがあふれます。

 朝の陽光が玄関に差し込んでいます。美術担当の先生が作った学級のプレート(臨時休業中にリニューアル)もみなさんの登校を待ち望んでいます。今日は奇数番号の生徒の登校なので、下駄箱もこのような感じです。

 静寂の中、朝読書が行われています。朝の会では、学級担任の先生が手作りのフェイスシールドを使用してお話をしています。(これが結構、呼吸は楽ではありません。)みなさんの健康と安全を守ろうとしています。

ひとまず、朝の様子をお伝えしました。