中庭が美しい
2019年6月24日 20時08分先日、宇和高校生に花壇を耕して頂きました。
そして各クラスの生徒で花を植え替えました。
梅雨に入る前に植え替えをと、慌ててしたのですがなかなか梅雨入りはせず…。
サルビア、ポーチュラカ、メランポジュームがきれいに並びました。
先日、宇和高校生に花壇を耕して頂きました。
そして各クラスの生徒で花を植え替えました。
梅雨に入る前に植え替えをと、慌ててしたのですがなかなか梅雨入りはせず…。
サルビア、ポーチュラカ、メランポジュームがきれいに並びました。
湿度が高くなったから、気温が高くなったからか、職員室横の池では、今まで気配を消していた子亀が活発に動き始め出しました。
ちなみに、この池には現在確認できている個体数は26匹。
そんな中、
本日より3日間、学期末テストが始まりました。
1年生は、初定期テストです。
小学校のテストとの違いに、ややとまどっている様子も見られましたが、1日目は無事終了。
あと2日間頑張ってほしいと思います。
3年生は総合的な学習の時間に、福祉について学んでいます。その一環で5,6時間目に認知症サポーター養成講座を受けました。
認知症の人にもプライドがあります。その自尊心を傷つけないように接するためにはどうすればよいのかを、寸劇を交えながらわかりやすく講演して頂きました。
寸劇には生徒も少し協力させてもらいました。
最後には、認知症サポーターの目印として、3年生全員オレンジリングをいただきました。
12日は、市陸上水泳大会でした。
快晴の中行われた大会に、宇和中からは50人を越える選手が出場しました。
陸上は好記録がたくさん出て、宇和中の選手の中には大会新記録をマークした生徒もいました。
水泳は、標準記録突破者がたくさんでました。一人で泳がなくてはいけない種目もあり、まさに自分との戦い。
陸・水合わせて、たくさんの県大会出場者が決定しました。
12日に行われる市陸上水泳大会の激励会が行われました。
今回も吹奏楽部の演奏する行進曲に乗せて選手が入場しました。
陸上部、水泳部のキャプテンが決意発表をしました。
そして恒例の応援団の激励。
選手宣誓も立派でした。
最後は教頭先生から励ましの言葉を頂き、明日への気持を盛り上げました。
10日(日)は家族参観日でした。どのクラスも道徳の授業を行いました。「節度」「家族愛」などの内容でした。
参観授業のあとにどの学年も学年PTA活動(綱引き大会)が行われるということもあって、かなりの参観者数でした。
今年の学年PTA活動は、綱引き。練習なしで手軽にできるとあって、参加者も結構多く、大勢の活動になりました。
各クラス保護者と生徒の合同チームで3チームずつの対抗戦です。
どの学年も、クラスが一丸となって盛り上がりました。
放課後、学習委員会の集会がありました。
内容は学習の仕方について。
期末テストが近づいてきて、各教科の先生より学習方法についてのアドバイスがスライドショ-で紹介されました。
最後は、継続ノートの内容についての紹介がありました。
この集会で学んだことが、家庭学習の充実につながるとうれしいです。
土・日曜日の市総体。生徒達は全力を尽くして戦いました。勝利して喜んだ者、負けて悔しい思いをした者ありましたが、休み明けの火曜日、生徒達は一区切り。落ち着いて生活できました。
6時間目が終わって、総体の報告会がありました。各部、立派に報告をして感謝を述べました。
次の大会に向け、更なるレベルアップに努めたり、新しい目標に向けて気持を切り替えたりして頑張ってほしいと思います。
ソフトボール 認定優勝
バドミントン男子シングルス 認定1位
女子ダブルス 認定1位
柔道男子団体 優勝
個人 50kg級 1位、2位、3位
55kg級 1位
60kg級 1位、2位
73kg級 1位
柔道女子団体 優勝
個人 48kg級 1位、2位
57kg級 1位
バレーボール男子 準優勝
ソフトテニス男子 準優勝
ソフトテニス女子 敗退
サッカー 優勝
剣道男子団体 優勝
個人 1位、2位、3位
剣道女子団体 優勝
個人 1位、3位
卓球男子団体 優勝
個人シングルス 1位
個人ダブルス 1位
卓球女子団体 優勝
個人シングルス 1位、2位、3位
個人ダブルス 1位、2位
バスケットボール女子 優勝
バレーボール女子 優勝
軟式野球 敗退
バスケットボール男子 優勝
厳しい寒波予想の通り、本日も朝から冷え込みました。
昨日よりは風が控えめに吹いてくれたので、少しは楽に一日を過ごすことができました。
朝は正門と南門の2か所で「あいさつ運動」です。キンと冷え込む空気の中、爽やかな声が響き、清々しい気持ちになります。
美術科では木彫コースターづくりが佳境に!仕上げの色塗りをしている生徒もいました。
昨日からの個人懇談で、生徒は2時間程度の部活動です。各部活動とも2年生がリーダーシップを取り、メリハリのある練習ができました。当然、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、換気とマスク、練習前後や休憩時の手指消毒は徹底して行っています。
明日も厳しい寒さが予想されます。寒さ対策をして、時間の余裕を持って元気に登校してください。