ブログ

生徒総会

2019年5月21日 20時15分

 

本日の午後からは、生徒会による集会が3つ行われました。

まずは、JRC委員会によるJRC登録式。

赤十字創設者のアンリ-・デュナンについての説明を受け、宇和中学校の行っているボランティアを交えたクイズで赤十字の活動について周知していきました。

その後、各クラスの代表者が名簿に署名しました。最後は委員長に続いて生徒全員がちかいを唱和して終わりました。

続いて、生徒総会。年に2回しかない大きな集会です。

今回は今年度の計画と生徒会スローガンの決定が主な内容。各委員長が活動内容を報告したあと、3つのスローガン案について意見交換をして、投票により決定をしました。

活発な意見交換の末、支持者多数で選ばれたスローガンは「叶輝(とき)」夢を叶えるために、みんなが輝くという意味です。なかなか充実した生徒総会となりました。

最後の集会は、ブロック編成集会でした。

これは、運動会や秋輝祭などの行事で活動する縦割りブロックの組合せを決める会です。

1・2年生の代表がくじを引いて3年生のクラスとの組合せが決まりました。

そして、3年生の代表がブロックカラーを引き、編成完了です。

この会は終始、リラックスムードの中で行われました。これから、各ブロックで団結を強めていってほしいと思います。

避難訓練

2019年5月20日 18時31分

今日の5時間目終了とともに、避難訓練が始まりました。

地震に対する避難訓練です。

本日は雨だったため、当初予定されていた運動場への避難は変更され、体育館への避難となりました。

校長先生からは、災害はいつ起きるのか分からないから、それに備えて普段から生活をすることが大事という話がありました。

いざというときのために、真剣に取り組みました。

頑張れ実習生

2019年5月20日 18時22分

本日より3週間、教育実習生が勉強をします。

教科は英語・保健体育・美術。

いろいろな授業や活動を見学し、最後は研究授業をする予定です。

 

ファイトー宇和中!

2019年5月16日 18時19分

本日、応援団が結成しました。

市総体激励会に向けての有志による応援団です。集まった生徒は総勢約120人。

初めての練習ですが2・3年生は手慣れたもので、もうすでに大きな動きと大きな声で応援できていました。

1年生はついていくのが精一杯。ワンテンポ遅れながら一生懸命練習していました。

激励会は、28日。毎年この期間で応援が仕上がるからすばらしい。参観日を楽しみにしていてください。

血液検査と心電図検査

2019年5月15日 16時07分

今日は全校生徒が1日かけて、血液検査と心電図検査を行いました。

午前中の心電図検査は、計器を付けるのがくすぐったいなどと楽しそうな雰囲気でしたが、午後からの採血は一転。痛そうとか怖いなどと検査前からかなりの緊張。

 

検査は無事終わりました。

記録が伸びたとか落ちたとか…

2019年5月14日 12時57分

月曜日の午後、1年生は体力測定がありました。

立ち幅跳び・反復横跳び・長座体前屈・上体起こし・握力を測定しました。

 

1年生は、小6の記録と比較して、記録が伸びたとか落ちたとか一喜一憂。

これから、1年間部活を一生懸命頑張ると来年ぐんと伸びることでしょう。

シーズン到来

2019年5月8日 16時31分

今日はプール掃除。

1年生から、順次、学年単位で掃除をしていきました。

昨年度の新人戦より使用をしていなかったプールは、さすがに濁っていて掃除のしがいあり。

3時間の継投で、プールは本来の姿になりました。

帰校

2019年4月26日 19時40分

修学旅行最終日は神戸の防災センターでの研修です。
語り部さんからは、淡路の災害状況とは違い、大都市で起こった地震による火災、交通難、食糧問題などについてお話を聞くことができました。ビルには南海トラフ巨大地震で予想される津波の高さも表示してありました。

最後の昼食は淡路島のハイウェイオアシスで。もりもり食べました。

帰校は予定より早く、5時頃でした。みんな元気に帰ってきて、何よりです。

 

解団式では、「この修学旅行を機にレベルアップしたい」という班長の挨拶がありました。これからの3年生の活躍に期待したいと思います。

 

順調

2019年4月26日 09時39分

修学旅行もいよいよ最終日。

今日も朝食をしっかり食べました。
バイキングだというのに、毎回食べ尽くして品切れ状態になるという食欲です。
出発前に体調を崩していた生徒も元気に過ごしています。ご安心ください。


旅行は天気の影響もなく、全ての活動がほぼ時間通りにすすんでいます。

本日の帰校は、5:20分頃の予定です。迎えに来られる保護者は、正門からではなく、国道に面した運動場の入り口から車を入れてください。築山周辺にはバスが入ります。

朝の天気はどこへやら

2019年4月25日 16時35分

朝の霧雨でやや心配された遠足は、時間が経つとともに回復して、弁当を食べる頃には日差しが強くなっていました。

1年生は、旧町内オリエンテーリング。中町・どんぶり館・博物館・明石寺・交通公園のチェックポイントでクイズを解きながら、運動公園を目指しました。 

運動公園では、弁当を食べた後、レクリエーションで盛り上がりました。

日焼けしました…。

 

 

決戦!熱闘「県総体」25

2021年7月24日 10時29分

◆陸上競技部

 

 男子3000m
 暑い中頑張りました!

 

◆剣道部

 剣道、個人戦始まりました!