ブログ

秋輝祭

2025年10月26日 17時05分

 ふるさと祭りを午前中に行い、午後からは有志による宇笑ィヴを開催しました。ふるさと祭りでは、生徒が試行錯誤して完成した郷土の特産物を使った料理を振舞ったり、郷土をモチーフにしたポイントラリーを楽しんだりしました。地域の方やPTAの方、宇和高生にも料理を出していただきました。中には音楽を提供してくれた方もおり、大盛況のうちに幕を閉じました。地域の方、PTAの方、宇和高生、本当にありがとうございました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (3)

 宇笑ィヴでは、3年生全員がクラス単位でダンスを披露し、大いに盛り上がりました。生徒会の皆さんや先生も宇和中を盛り上げようとダンスに歌に大忙し!心に残る秋輝祭にすることができました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (4)

秋輝祭準備完了!

2025年10月25日 13時00分

 日曜日の秋輝祭に向けて、昨日、今日と準備を行いました。

 当日は、食品等の販売や美術部・華道部の展示、宇笑ィヴスタンプラリーや茶道部のお茶会も行います。

 生徒の学習の成果を、ぜひご覧ください。

ふるさと1024.png

合唱コンクール

2025年10月24日 18時14分

 いよいよ合唱コンクールの日がやってきました。どのクラスも一致団結し、長い期間練習してきました。歌う前は緊張している様子がうかがえました。まずは1年生です。トップバッターにもかかわらず、1年4組が素晴らしい歌声を披露してくれました。他のクラスも十二分に実力を発揮できました。次に2年生!音程やハーモニーのバランスの良い美しい歌声を披露してくれました。2年1組はアカペラでしたが、1人1人の歌声が聞こえるような迫力ある合唱でした。そして3年生!順位をどうつけていいか分からないほど完成された合唱でした。まるでウィーン合唱団です!この団結力を持っていろんなことに挑戦し、困難を乗り越えていってくれることでしょう。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (1)

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (2)

学年歌練習

2025年10月22日 15時39分

 今日は合唱コンクールに向けて、各学年で出入りや歌練習を行いました。いよいよ本番まであと2日と迫ってきました。どのクラスの団結も素晴らしく、歌声もパワーアップしています。本番は文化会館で緊張するとは思いますが、昼休みや放課後を使った練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Quote Poster

市新人大会報告・県新人大会激励会・表彰

2025年10月18日 08時33分

 生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!

名称未設定のデザイン (2)

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会

【御礼】故紙回収について

2025年10月5日 10時04分

本日の故紙回収は全ての地区で作業が終了しました。

休日にもかかわらず、大変お世話になりました。ありがとうございました。

回収漏れ等ございましたら、宇和中学校まで御連絡ください。

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

あたり一面 銀世界

2022年12月19日 15時59分

12月19日(月)雪

  「雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう…♬」

 昨日から降り始めた雪は夜半を過ぎても降りやまず、朝起きればあたり一面 銀世界でした。教職員は夜も明けきらないうちに校区内の見守りや校内外の雪かきを行いました。3年生が率先して雪かきに参加してくれました。自主的に行動に移せる生徒がいることは本当にすばらしいことです。大変助かりました。

 ここ愛媛県南予地方は県内でも温暖な地域ですが、西予市宇和町は別格なのです。関門海峡から吹き込んでくる冷たくて湿った空気がこの辺りにぶつかるのでしょう。例年、よく雪が降り、積雪することが多い地域です。

 南予の避暑地、落ち着いた人情味あふれる街!

 それにしても久しぶりの積雪。1時間目をカットしての始業でしたが、登校ではだいぶ混乱しました。

 中学校は始業を遅らせてのスタートとなりましたが、えらいものですね。小学生たちは通常通り、一生懸命に登校していました。私も小・中学生の頃、大雪が降った朝は、随分早く両親にたたき起こされ、遠く歩いて登校したことを思い出します。ザック、ザックと雪を踏みしめて、雪山を眺めたり、時折、雪玉を作ったり、銀色に光る景色を眺めながら登校したことは、何物にも代えられない経験になったのだと、今さらながらに思い出します。

 生徒たちは雪に大はしゃぎ!元気なものですね!!

 これだけでも登校してきた甲斐があったことでしょうか(汗)おそらく、こういう思いでは授業のことや友達との会話など以上に今後、記憶に残ることでしょうね。

 3年生は13時30分より、「租税教室」を行いました。講師は宇和町の顔、和氣氏でした。大変お世話になり、分かりやすい口調で、税金の種類や使途、身近な税などの話を熱心にしていただきました。

 グループワークにも熱心に取り組み、さすがは3年生といった感じです。

 グループワークを通して、税の話を真剣に話し込もうとするあたり、大人の階段を上り始めているな、と感心しました。

 明日は降雪はなさそうですが、朝の凍結が心配です。明日は予定通りですが、時間を気にし過ぎず、安全を最優先に登校してください。