歌練習
2025年10月10日 15時50分10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。
10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。
今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。
合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。
10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。
英語検定協会から3年連続で奨励賞をいただきました。勤勉な宇和中生のおかげです。
今日は30日に行われる新人大会に向けて激励会を行いました。どの部活動も気迫のこもった返事をして、決意発表をしてくれました。応援団も素晴らしく、選手の力になったと思います。選手の皆さんは自分たちの力を十分に発揮し、最後まであきらめず素晴らしい試合をしてください。
応援のマナーについての話もありました。相手にも敬意を払い、選手たちの底力が出るような応援をしてください。みんなが一丸となって勝利を勝ち取りましょう。
9月22日(月)の午後は、ふるさと学習を行いました。
今日は、「豚料理班」と「豆腐・おから班」が試作をしました。地域の協力者にも手伝っていただき、本番に向けて、作業の段取りや材料の配分、味などを確かめました。 生徒の活動をサポートしていただいていた地域協力者のみなさん、御協力ありがとうございました。
その他の班も、秋輝祭に向けてポスターの制作や活動場所の飾り、イベントの準備などを行いました。
10月の活動もさらに充実できるよう、リーダーを中心に進めていきます。
10月24日に行われる合唱コンクールに向けて、各学級で合唱練習を行いました。どの学級もまとまっており、美しい歌声が学校を包みました。これからどんどん良くなっていくように思える取組でした。本番は心に響く歌声を披露しますので、御期待ください。
コロナウィルス拡大防止対策のため、4月5月の行事がほとんど中止や延期になりましたが、現在のところ家庭訪問については実施する方向です。お仕事の都合もあると思いますので、予定をお知らせします。
4月30日(木)多田・中川・石城
5月1日(金)宇和上(永長・れんげ・上松葉、松葉・若宮・下松葉・久枝1区、神野久・ひまわり・郷団地、鬼89区・卯1~3区)
5月7日(木)宇和下(卯4~16区、鬼1~7区、伊賀上、みどり)
5月8日(金)田 之 筋、下 宇 和、明 間
の予定です。
<備考>
・ 学級によっては地区の人数に差がありますので、上記の日程の変更について相談させていただくことがあります。御了承ください。訪問の時間等、詳細については、後日、学級担任が生徒を通じてお知らせします。
・ 訪問日程の変更等、御家庭の都合や希望がおありの方は学級担任に御相談ください。
・ すべて午後からの訪問になりますが、給食指導の都合で担任の学校出発は13時頃となります。御了承ください。
・ 担任が出張などの公務により、日程の変更をお願いする場合がありますので御了承ください。