歌練習
2025年10月10日 15時50分10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。
10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。
今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。
合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。
10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。
英語検定協会から3年連続で奨励賞をいただきました。勤勉な宇和中生のおかげです。
今日は30日に行われる新人大会に向けて激励会を行いました。どの部活動も気迫のこもった返事をして、決意発表をしてくれました。応援団も素晴らしく、選手の力になったと思います。選手の皆さんは自分たちの力を十分に発揮し、最後まであきらめず素晴らしい試合をしてください。
応援のマナーについての話もありました。相手にも敬意を払い、選手たちの底力が出るような応援をしてください。みんなが一丸となって勝利を勝ち取りましょう。
9月22日(月)の午後は、ふるさと学習を行いました。
今日は、「豚料理班」と「豆腐・おから班」が試作をしました。地域の協力者にも手伝っていただき、本番に向けて、作業の段取りや材料の配分、味などを確かめました。 生徒の活動をサポートしていただいていた地域協力者のみなさん、御協力ありがとうございました。
その他の班も、秋輝祭に向けてポスターの制作や活動場所の飾り、イベントの準備などを行いました。
10月の活動もさらに充実できるよう、リーダーを中心に進めていきます。
10月24日に行われる合唱コンクールに向けて、各学級で合唱練習を行いました。どの学級もまとまっており、美しい歌声が学校を包みました。これからどんどん良くなっていくように思える取組でした。本番は心に響く歌声を披露しますので、御期待ください。
昨日に引き続き、部活動紹介を行います。本日は男女バレーボール部の紹介です。
まずは男子バレーボール部です。
昨年度の新人戦に引き続き、市総体での優勝を目指しています。
全員初心者から始め、2年とちょっとの間に、県の強豪校と対等に戦えるまでに成長しました。
また、バレーボールは様々なポジションがあるため、「背が低いから」とか「運動が苦手だから」とかいう人も大丈夫です。
それぞれのポジションで活躍できるように先輩や先生が優しく教えてくれるはずです。
やるときはやる、楽しむときは楽しむ、そんなメンバーたちです。ぜひ一度のぞいてみてくださいね。
続いて女子バレーボール部です。
女子バレーボール部は昨年度の市総体に引き続き、市総体2連覇を目指して日々練習に取り組んでいます。
男子バレーボール部同様、いろいろなポジションがあるため、「運動部はちょっと・・・」という人も、
自分にあったポジションを見つけ、活躍できるかもしれません。
それぞれの役割を果たし、チーム一丸となって勝利したときの喜びは格別です。
みなさんも、女子バレーボール部員として、一緒に勝利を味わいませんか?
初心者ばかりです。全員で成長していきましょう。
ぜひ、女子バレーボール部の活動を見に来て下さいね。
男女とも体育館前方で部活動をしています。1年生のみなさん、参考にして下さい。