西予市立宇和中学校

IMG_20230421_152343

〒797-0018   愛媛県西予市宇和町下松葉629-1
TEL 0894-62-1265    FAX 0894-62-1266

「校歌」はここをクリック

修学旅行&自然教室〜一生ものの宝物〜(10月12日 午後分)

2022年10月12日 12時00分

10月12日(水)午後の部です。

12時00分

 1年生は昼食にさしかかりました。ビュッフェ形式も本当に久しぶりですが、黙食や座席の制限などで感染対策が取られています。

 食欲旺盛な1年生たち。午後からはカヌーを控えています。

13時10分

 2年生です!1年生、3年生不在の学校を守る2年生。
 3年生委員長の代理も、しっかり努めてくれています。

13時30分

 1年生はいよいよカヌー教室です。バディ(二人組)を組んで、お互いを助け合います。

13時45分

 1年生のカヌーです。大きく2つの班に分かれて、すでに先発隊は川へ向かいました。もう一つの班は、広場に残り訓練をしています。

14時05分

 1年生、カヌー教室。第2便、艇庫に着きました。説明を受け、カヌーを運び出します。

14時30分

 2便グループ、入水直前です。

14時40分

 詳しい説明が続きます。「沈した時は!!?」とお手本!?で転覆して見せた時、生徒はかなり驚いていました。

14時50分

 意外と!??上手いです。とても楽しそう!

15時10分

 特別な許可を得て、インストラクター指導のもと撮影しております。

 

【宇和中修学旅行団】

11時20分淡路SAで休憩を取り、神戸市⇒大阪⇒奈良県へ入りました。

13時15分 法隆寺近くの食事会場で、ちょっと遅めの昼食をとりました。

昼食の後は、修学旅行初めての観光、法隆寺の見学です。

次の見学場所は東大寺です。

東大寺の大きさや大仏の荘厳さ、シカの可愛さにみんな興味を持って見学しました。

この後は、本日の宿泊先、京都の旅館に向かいます。みんな元気に、無事一日を終えられそうです。

京都市内の旅館に到着し、班長会の後、夕食を食べました。

どの子も明日に備えて、しっかり食べました。これで明日の旅行もバッチリです。

19時00分

 1年生はキャンプファイヤーです。大洲の山々をあかね色に染めながら夕陽は沈み、夜の帳がこの大洲青少年交流の家にも降りてきました。

19時10分

 今ここに1年生の皆さんの絆を深めるために、聖なる火を授かってきました。

19時15分

 この火をじっと見つめてみてください。今宵ともされたキャンプファイヤーの火。…一本一本の火は弱くとも、ひとたび燃えさかれば世の中を明るく、正しく、力強く生きるための情熱を得る大きな原動力となるものと信じます。

 今夜、皆さんが同じ火を囲み、お互いの絆を深めました。ここで生まれた絆は、皆さんの心の火であり、未来を照らす光です。
 こうして消えゆく目の前の火は、皆さんの心に火を付け、皆さんの中で燃え続けます。
 心の火種は炎のように大きく成長し、人の痛み、悲しみが分かり、人に喜びを与えることのできる人になっていくと信じています。
 ここにいる仲間を大切にしてください。この経験を忘れないでください。