西予市立宇和中学校

IMG_20230421_152343

〒797-0018   愛媛県西予市宇和町下松葉629-1
TEL 0894-62-1265    FAX 0894-62-1266

「校歌」はここをクリック

修学旅行2

2021年11月7日 10時04分

バスレクを楽しんでいるようですね!

学担の先生(汗)、寝ずの準備をされていました。

10時、豊浜SAで休憩です。

 こんぴらさん到着!

 疲れていますか(汗)!??

 江戸時代の人たちの憧れ「こんぴら参り」ですね。

 その最大の特徴は、御本宮まで続く長い長い石段です。参道入口から御本宮まで石段の数は785段(奥社まで行けばなんと1,368段)。登るのはのはもちろん大変ですが、ここには登った人たちを皆笑顔にする何かがあります。

 古くから信仰の地となっていた金刀比羅宮への「こんぴら参り」が全国に広まったのは江戸時代のこと。当時は庶民が旅をすることを禁じられていたのですが、金刀比羅宮や伊勢神宮を始めとした社寺への参拝の旅は、その限りではありませんでした。金刀比羅宮も「一生に一度はお参りしたい場所」として、多くの人々の憧れのまとでした。

 こんぴら参りの後は、坂出グランドホテルで昼食です。

 食事は感染対策万全です。上品なクラシック音楽が流れています。

 こんぴらで運動したあとの食事は格別なようです。

 四国水族館です。最近注目のスポット!

 2020年6月にオープン。四国最大の次世代水族館で「四国水景」をテーマに、黒潮や鳴門海峡の渦潮、清流や湖沼など四国ならではの自然を再現し、約400種1万4000点が展示されています。イルカたちの生態を満喫できるプログラムも展開されているようです。

 楽しむことはできましたか!?

 18時、「徳島グランヴェリアホテル」に予定通り到着です。

 到着後、すぐに班長会。今晩のこれからのことや明日のことについてミーティングをします。皆、真剣な眼差しです。

 班長会と並行して、代表生徒によるホテルへの挨拶です。「一晩、よろしくお願いします!」

 食事前の班長による、1日の反省です。はや、一生に一度の思い出ができたのですね!しみじみと振り返っているようです。皆の眼差しも素晴らしいです。

 夕食も感染対策は、万全です。万全に対策され、何だか特別審査員席みたいですね!!