西予市立宇和中学校

IMG_20230421_152343

〒797-0018   愛媛県西予市宇和町下松葉629-1
TEL 0894-62-1265    FAX 0894-62-1266

「校歌」はここをクリック

年始における新型コロナウイルス感染症対策の注意事項について

2021年1月4日 22時10分

愛媛県知事メッセージ 1月4日より

  県内では、昨年末以降、会食が発端となった5つのクラスターが連続して発生するなど、感染者は増加傾向にあり、年明け以降の感染を抑えるためには、今が正念場となっています。

 こうした中、感染拡大が続く首都圏の知事が、政府に対し、緊急事態宣言の発出の検討を要請したと報道されております。首都圏では、これらの知事が強く危機感を抱くほどの感染拡大が続いていること、そして、首都圏のみならず、関東近郊の各県や近畿圏・愛知県などでも、同じ程度の感染拡大が見られ、大都市から周辺部に染み出るような感染拡大が見られることは、愛媛県でも重く受け止めるべき事態です。

・・中略

本日以降、社会経済活動が順次、再開されますが、会社や学校などへの感染の持ち込みは、できる限り抑えていかなければなりません。

○「新年のあいさつをするため、少し体の具合が悪くても出勤しなければ」

などと決して考えず、体調不良の場合には自宅で静養すること。

この2週間の間も顔を合わせていた方々でない限り、新年の懇親会は見送っていただくこと。

を徹底いただきますよう、くれぐれもお願いします。

  普段はマスクをしていても、会食の際にマスクを外して人と話をすることが、急所であることが国の分科会等でも指摘されています。

会食の場で、注意していただきたい次の4点を、併せてお願いします。

○大人数、長時間の会食は行わない。

○体調不良の方は、参加しない、参加させない。

感染拡大地域での滞在を含め、2週間以内にリスクの高い行動をされている方は、親族同士であっても会食は避ける

○恒例の会食であっても、開催を見送る、誘われても断る。

なお、飲酒を伴う会食は、大きな声での会話等になりがちのため、特に気を付けるべきことですが、飲食店での会食だけではなく、自宅でのホームパーティー、カラオケ等の場所であっても、同様に感染リスクがあり、県内での感染事例が発生していることにもご注意いただきますようお願いいたします。

 3学期始業前ではありますが、ご家庭におかれましても十分気を付けていただきますようお願い申し上げます。