ブログ

令和7年度西予市中学校総合体育大会 結果速報

2025年5月27日 09時42分

【剣道】

男子団体 認定優勝

男子個人 第1位 黒田選手 第2位 形山選手 第3位 山本選手

女子団体 認定優勝

女子個人 第1位 宇都宮選手 第2位 脇本選手 第3位 三好選手

【柔道】

女子団体 認定優勝

女子個人40kg 第1位 佐薙選手

女子個人48kg 第1位 兵頭選手 第2位 小玉選手 第3位 中井選手

男子団体 宇和5-0城川 優勝

男子個人55kg 第1位 仲岡選手

男子個人60kg 第1位 三好選手

男子個人66kg 第1位 宇都宮選手 第2位 小玉選手

男子個人81㎏ 第1位 岡野選手 第2位 兵頭選手

男子個人90kg 第1位 上甲選手

【女子ソフトボール】

認定優勝

【男子バスケットボール】

認定優勝

【女子バスケットボール】

認定優勝

【男子ソフトテニス部】

決勝 宇和3-0三瓶 優勝

個人 第1位 井伊・吉良ペア 第2位 三瀬・土居ペア 第3位 上甲・松本ペア 第3位 伊関・上窪ペア

【女子ソフトテニス部】

1回戦 宇和3-0明浜 勝利

決勝 宇和0-2野村 準優勝

【軟式野球】

決勝 宇和・三瓶8-0野村・城川 優勝

【男子バレーボール】

決勝 宇和1-2明浜 準優勝

【サッカー】

決勝 宇和1-0(延長)野村 優勝

【女子バレーボール】

1試合目 宇和2-1三瓶

2試合目 宇和2-0明浜

3試合目 宇和2-0野村 優勝

【卓球男子】

団体 準優勝

個人シングルス 第1位 塚崎選手 第2位 村上選手

個人ダブルス 第1位 家元・山内ペア

【卓球女子】

団体 優勝

個人シングルス 第1位 飯田選手 第2位 宇都宮選手 第3位 安部田選手

個人ダブルス 第1位 山本・松本ペア 第2位 藥師寺・清水ペア 

市総体激励会

2025年5月23日 07時53分

 西予市総合体育大会に向けて激励会を行いました。宇和中の伝統となった各部活動の迫力ある返事で登壇し、ステージ上で大会に向けた意気込みを語ってくれました。全力校歌にも気持ちが入っており、その迫力を肌で感じることができました。応援団は日頃の練習の成果を十分に発揮し、選手の皆さんの力になったと思います。

 いろんなことを乗り越えて総体を迎えます。どんなときも自分と仲間を信じ、悔いのない試合をしてほしいと思います。

総体激励会

Beige Minimal Aesthetic Photo Collage

総合的な学習

2025年5月14日 11時05分

 野谷さんと食品衛生士の大久保さんを迎え、6次産業と食品の取り扱いについて話をしていただきました。6次産業については少し難しい内容ではありましたが、メモを取りながら熱心に話を聞いていました。生徒から「今まで知らないことも多く、とても参考になった」などの建設的な感想が多数出ました。楽しいふるさと学習になるように衛生にも十分気を付けていきたいと思います。

White & Grey Clean Grid Personal Moodboard Photo Collage (1)

グラウンドを綺麗にし隊!

2025年5月14日 09時34分

気温が高くなり、グラウンドや中庭の花壇の草たちもいきいきしてきました。

昨日、お昼の放送でボランティアを募集したところ、約100名もの生徒がボランティアにかけつけてくれました。今の宇和中学校の素晴らしいところですね!

ボランティア隊の名前はずばり、「グラウンドを綺麗にし隊」!

1

2

たくさんの人がいたので、あっという間にきれいになりました。

参加してくれた人たちに感謝です。

宿泊研修準備

2025年5月13日 15時43分

 総合的な学習の時間を使い、大州宿泊研修について理解を深めました。最初はスライドを見ながら活動の内容や気を付けなければならないことを確認し、その後、学級で細かいところに目を通しました。

約1か月後に宿泊研修が迫ってきました。輝かしい青春の1ページを飾れるようにしっかり準備していきましょう。

Beige & Grey Aesthetic Moodboard Photo Collage

部活動の様子4

2025年5月12日 17時27分

茶道部の活動の様子です。

IMG_4490IMG_4493IMG_4500IMG_4502IMG_4494IMG_4497

茶道の先生に来ていただき教わっています。茶道は礼儀作法がとても大事です。みんなでお茶をおいしくいただきました。

生徒総会

2025年5月9日 16時52分

 今日は生徒総会が開かれました。最初に生徒会スローガンを発表し、活動計画や月目標、活動方針などが発表されました。赤十字登録式も行いました。議題では、時間を守ることについて話し合いました。活発な意見交換ができ、学校生活をよりよくしようという気持ちを感じました。 さらにブロック抽選会を行い、抽選に一喜一憂する姿が見られました。

Beige Grey Minimalist Aesthetic Simple Grid Photo Collage

部活動の様子3

2025年5月8日 18時27分

これまで紹介できなかった部活動の様子です。

【華道部】

IMG_4457IMG_4458

【水泳部】

IMG_4461IMG_4469

【サッカー部】

IMG_4465IMG_4468IMG_4467IMG_4468

【ソフトテニス部男子】

IMG_4470IMG_4475

IMG_4480IMG_4483

【陸上部】

IMG_4485IMG_4484IMG_4486IMG_4489

1年生も入部し、どの部も活気にあふれています。市総体も近づいてきています。3年生は悔いを残さないように頑張ってください。

キャンバ教室

2025年5月2日 18時04分

 今日は、岩本先生を講師に招き、キャンバ教室を開きました。ホームページの作成の仕方など分かりやすく説明していただきました。高度な技術も学ぶことができ、参考になったと思います。You tuberということもあり、多くの生徒が握手を求めていました。さあ、今年はどんなふるさと学習のホームページができるのでしょうか。

White & Grey Clean Grid Personal Moodboard Photo Collage

情報モラル教室

2025年5月2日 07時44分

 生徒指導部による情報モラル教室を開催しました。SNSは便利ですが、使い方によっては自分や周りの人を傷つけてしまうことになります。SNSでのトラブルはニュースで見ることも多いです。自分や周りの人の命を守り、楽しい生活が送れるように使い方には十分気を付けてほしいと思います。家庭でも使い方について話し合い、ルールを作っていただければ幸いです。

Beige minimalist photo collage

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会

【御礼】故紙回収について

2025年10月5日 10時04分

本日の故紙回収は全ての地区で作業が終了しました。

休日にもかかわらず、大変お世話になりました。ありがとうございました。

回収漏れ等ございましたら、宇和中学校まで御連絡ください。

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

故紙回収について

2025年10月5日 05時39分

本日の故紙回収は、予定通り実施します。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

英検奨励賞

2025年10月1日 08時41分

英語検定協会から3年連続で奨励賞をいただきました。勤勉な宇和中生のおかげです。

フェス シンプル 黒 白 ロゴ

新人大会激励会

2025年9月25日 17時37分

 今日は30日に行われる新人大会に向けて激励会を行いました。どの部活動も気迫のこもった返事をして、決意発表をしてくれました。応援団も素晴らしく、選手の力になったと思います。選手の皆さんは自分たちの力を十分に発揮し、最後まであきらめず素晴らしい試合をしてください。

 応援のマナーについての話もありました。相手にも敬意を払い、選手たちの底力が出るような応援をしてください。みんなが一丸となって勝利を勝ち取りましょう。

激励会

ふるさと学習(9月22日)

2025年9月24日 15時42分

 9月22日(月)の午後は、ふるさと学習を行いました。

 今日は、「豚料理班」と「豆腐・おから班」が試作をしました。地域の協力者にも手伝っていただき、本番に向けて、作業の段取りや材料の配分、味などを確かめました。 生徒の活動をサポートしていただいていた地域協力者のみなさん、御協力ありがとうございました。

 その他の班も、秋輝祭に向けてポスターの制作や活動場所の飾り、イベントの準備などを行いました。

秋輝祭当日の (4)

  10月の活動もさらに充実できるよう、リーダーを中心に進めていきます。

全校合唱練習

2025年9月22日 12時08分

 10月24日に行われる合唱コンクールに向けて、各学級で合唱練習を行いました。どの学級もまとまっており、美しい歌声が学校を包みました。これからどんどん良くなっていくように思える取組でした。本番は心に響く歌声を披露しますので、御期待ください。

Minimalist Simple Happy Family Mood Photo Collage