思春期教室
2025年9月14日 12時13分1、2年生を対象に思春期教室を開きました。性についていろんなことを話していただき、体の発育や性暴力のことなどを学びました。
少し恥ずかしがっている生徒もいましたが、大切なことなので、学んだことを忘れず、相手を思いやる心を大切にしてほしいと思います。
1、2年生を対象に思春期教室を開きました。性についていろんなことを話していただき、体の発育や性暴力のことなどを学びました。
少し恥ずかしがっている生徒もいましたが、大切なことなので、学んだことを忘れず、相手を思いやる心を大切にしてほしいと思います。
全校生徒で盛り上がった運動会が終わり、今日は落ち着いた雰囲気で授業が行われていました。
ふるさと学習も、各班のふるさと支援隊を中心に秋輝祭に向けて着々と準備が進んでいます。
今日は、牛料理班とクッキー班が試作を行いました。調理の手順や盛り付け、値段設定等を試作を通して確認していました。牛料理班は、地域サポーターの協力もあり、多くのことを学ぶことができています。
生徒が「ふるさと」の良さを改めて感じながら、保護者のみなさん、地域のみなさんにも楽しんでいただける秋輝祭となるように、様々な工夫を凝らしながら取り組んでいます。また、地域サポーターの方の御協力もあり、普段の学校生活では得られない学びを経験することができています。
今後も、宇和中生の「ふるさと学習」にご注目ください。
いよいよ運動会です!どのブロックも気合十分です。天候は申し分なく、実力をいかんなく発揮できる日となりました。オープニングの体操から宇和中生が光り輝く演技を見せてくれました。競技にも誰も手を抜くことなく、中学生らしいさわやかな勝負を披露しました。女子によるかわいらしくも迫力のある宇和中ソーラン!男子による、迫力を超えた気迫を感じる宇和中男児!宇和中生のすばらしさを思う存分見せることができました!笑いあり!涙あり!まさに青春です!これも地域の方や保護者の方に支えられてきたからこそです。本当にありがとうございました。
これで終わりではありません。この成長はこれからに生かしていきます。そして伝説へ・・・
今日は土曜日ですが、明日の運動会に向けて練習しました。応援練習の盛り上がりはマックスです。どのブロックも心の底から声を出し、一体感を感じました。明日は最高の運動会になること間違いなしです。
さらにサプライズで先生の誕生日を祝いました。突然のことに本人もビックリ!感謝の言葉を述べました。Happy Birthday!
今日も運動会練習が行われました。午前中には、各学年で学年種目の練習、午後は全校練習を行いました。暑さもあり、疲労も溜まっているところですが、生徒は元気よく演技しています。全校校歌も歌いました。本番は地球に響く歌声を披露してくれることでしょう。放課後の応援練習ではどのブロックも形になってきており、気合もマシマシです!それに伴い団結力も高まっています。運動会まであと2日!燃え上がりましょう!
よろしくお願いいたします。
早朝、強い雨が降りましたが、その後なんとか天気も回復。
無事、総練習を行うことができました。
総練習では、競技はもちろんのこと、係の動きなども確認します。
審判の位置や、チェックすべき点など、さまざまなことを確認しました。
運動会当日は、演技に加え、こういった係の仕事にもぜひ注目してみてください。
運動会まであと3日となりました。
体調には十分気をつけ、良い運動会にしましょう!
雨の中での雨の中での活動が予想されます。
着替えの準備を十分にしておいてください。
本日の下校時刻は15:00とします。
今日から2学期が始まりました。受賞報告では、県総体、四国総体、全国総体等の報告を各部活動で行いました。返事が良く、どの部活動も最後まで戦い抜いたということが伝わってきました。役員認証式では、返事に少し課題が残りましたが、その後の運動会練習でその反省を生かしてくれました。ここからです。さらに団結し、最高の運動会にしていきましょう!
今日は、全校生徒で運動会の応援練習を行いました。3年生が中心となって振り付けの練習を行いました。どのブロックも3年生のリーダーシップが光っており、1、2年生もがんばることができました。明日も暑い中での練習となりますが、がんばっていきまっしょい!
本日は、来年の宇和中を引っ張っていくリーダーを決める、生徒会立会演説会と投票が行われました。
2年生から8名の立候補者が、どのような宇和中にしていきたいか、そのためにどのようなことをしていくかを堂々と演説しました。演説の後には、討論会や質疑応答を行い、その場での発言の様子等を含めて、総合的に宇和中のリーダーを選びました。その後、厳粛な雰囲気の中、それぞれが生徒会長にふさわしいと思う人を選び、投票を行いました。
誰が生徒会長になっても、来年の宇和中を任せることができると感じるような演説会でした。このメンバーを中心に、今以上に素晴らしい宇和中学校になっていくことを期待しています!
講師の菊池準子先生をお迎えして、3年生が「思春期教室」を行いました。1年生の時から来ていただき、今回で3度目の講演会となります。「互いを尊重した恋愛とは?」について考え、自分も相手も大切にできるように“対等”ということをキーワードに話し合い活動を行いました。友達の意見を聞きながら、自分自身の考えを深めました。
講話を通して、改めて知識を得ることの大切さや、自分で幸せな選択ができる性的自己決定能力の大切さを学びました。
本日は、1年生がえひめ いじめSTOP!デイplusに参加しました。
今年は、県下で4校のリモート校として選ばれ、各学級の代表者が宇和中の代表として中継に参加しました。また、各教室でも、その様子を見ながら、全員がいじめについて考えました。
最初のリハーサルでは、今まであまり見たことがない機材が目の前に広がっており、緊張MAXの様子でしたが、実際に中継が始まると、さすが宇和中生!という立派な姿を発表の場面で見せてくれました。
カバン持ちゲームやライセンス藤原さんが描いた絵本「ゲロはいっちゃたよ」の鑑賞を通して、自分なら、という視点でいじめについて考えました。そのなかで「逃げてもいい、負けたらあかん」という言葉を教えていただきました。
いじめについて議論をすることで、一人一人がこれまでの生活を振り返り、自分の考えを深める時間にすることができました。
愛媛県の強豪チーム相手にすばらしい試合をした報告をしてもらいました。なかでも男子バスケ部の優勝は学校を盛り上げました。県駅伝でも選手一人一人がベストを尽くし、すごく輝いている姿を見せてくれました。男子は5位というすばらしい結果も残してくれました。
文化面でも硬筆や読書感想文、作文など幅広い分野で賞状をいただくことができました。文武両道の宇和中生。この結果に満足せず、さらなる活躍を見せてくれることに期待しています。
◯1回戦
2年60kg級 宇都宮 一本勝
◯2回戦
2年60kg級 宇都宮 敗退
2年60kg級 三好 一本勝
2年66kg級 小玉 一本勝
◯準々決勝
2年60kg級 三好 一本勝
◯準々決勝
2年66kg級 小玉 敗退
2年81kg級 兵頭 敗退
1年81kg級 岡野 一本勝
1年44kg級 兵頭 一本勝
◯3位決定戦
1年44kg級 兵頭 敗退 ベスト4
2年60kg級 三好 敗退 ベスト4
1年81kg級 岡野 一本勝 3位🥉
◯決勝
2年90kg級 上甲 敗退 2位🥈
予選リーグ
宇和 5ー0 桑原
宇和 1ー4 棟田柔道会
予選2位で決勝トーナメント進出
1回戦 宇和5−0川之江南
2回戦 宇和1−4久米
今日、県駅伝大会に参加する選手のための激励会を行いました。駅伝チームは迫力ある返事と共に登壇し、堂々と目標を語っていました。
恒例となった熱のこもった応援、校歌熱唱と全校生徒で士気を高めました。駅伝は自分との戦いです。タスキと思いをつなげるためにすばらしい走りをしてくれることに期待しています!
女子ソフトテニス個人
徳田・松末ペア 4−3 城東ペア 初戦突破
女子テニス2回戦
松末徳田0-4今治東
男子テニス
三瀬・土居ペア
内宮中に3-4で負けました。
伊関・上窪ペア
大洲南中に1-4で負けました。
井伊・吉良ペア
中山中に4-1で勝ちました。
宇和 82−46 今治南 決勝進出!!!!
卓球女子
ダブルス1回戦
松本、清水組0対3三津浜中に敗れました。
ダブルス2回戦
薬師寺、岡本組勝利
3回戦 2対3松山南中に敗れました。ベスト16です。
卓球女子
シングルスは3人とも2回戦勝利
3回戦
三好0対3松山南中
飯田1対3東予東中
宇都宮2対3三津浜中
剣道
男女とも予選リーグ1位通過で、決勝リーグに進出
男女とも準決勝進出!!!
卓球男子個人、ダブルス、山内、藤井ペア1回戦敗退、家元、中村ペア、初戦2回戦敗退、シングルス塚崎、初戦2回戦敗退、シングルス村上、2回戦3-0で勝利、3回戦3-2で逆転勝利、4回戦河北中山本くんに1-3で負け
軟式野球 宇和 7−8 西条北 延長10回
男子バスケットボール優勝
宇和 57−50 中萩
女子ソフトボール
宇和 13−16 愛媛SBC
男子ソフトテニス
宇和 0−3 丹原東
女子バスケットボール
野村・宇和・三瓶 34−65 雄新・城西
剣道女子
井上・宇都宮 初戦突破
井上2回戦突破 宇都宮2回戦敗退
三好・脇本初戦敗退
男子、黒田、山本初戦突破 形山 豊水 初戦敗退
男子バスケットボール
宇和 83−49 松山北 初戦突破
宇和 75−35 重信 準決勝進出
女子バレーボール
宇和 0−2 城北
宇和 1−2 道後
男子卓球
宇和 3−2 城辺 宇和 3−2 重信
決勝トーナメント進出
卓球女子団体、予選リーグ、
対中萩中3対1、対丹原東3対1、対日吉中1対3の結果で2位通過!
決勝トーナメントに進出しました。
軟式野球 宇和14−1重信・川内
1 2 3 4 5 6 7 計
御荘・城辺 0 0 0 0 0
宇和・三瓶 4 4 5 4 ✖️
初戦突破