ブログ

修学旅行5

2025年4月25日 11時52分

修学旅行最終日となりました。

2日間滞在したホテルに別れを告げ、人と未来防災センターへやってきました。

阪神大震災を再現したVTR、ジオラマ、震災を経験された語り部さんからのお話など、学びの多い時間となりました。

近い将来やってくるといわれている南海トラフ巨大地震に向け、「減災」に努める必要がありますね。

この後、淡路島で昼食をとり、宇和中学校へと帰ります。

修学旅行5

修学旅行4

2025年4月24日 20時41分

修学旅行3日目。

今日は待ちに待ったUSJの日です。

朝食を済ませ、USJへ向かいます。

到着後、荷物検査を終え、いざ入場。

各班、作戦を練っていたようで、走ってアトラクションへと行きました。

1

その後、すぐ近くの海遊館へ行きました。

少し疲れ気味でしたが、水の中の生き物をじっくりと観察することができました。

そして夕食はステーキ!

目の前で焼いてもらうステーキは迫力満点!ボリューム満点!

2

明日は最終日です。

人と未来防災センターで防災学習を行う予定です。

Field Day!

2025年4月24日 17時45分

 今日は絶好の遠足日和でした。出発前の顔は晴れやかでした。1年生は松葉城跡に登り、校歌を歌い、学校に帰ってクラスマッチを行いました。

 2年生は、笠置峠に登り、ガイドさんから古墳について様々な話を聞き、勉強になりました。

 出発前は晴れやかだったみんなの顔は、帰ってくると真っ赤になっており、とても愛らしくなっていました。今日深めた友情や思い出を大切にして、素晴らしい1年の幕開けとしてくれることに期待しています!

名称未設定のデザイン

修学旅行4

2025年4月24日 00時14分

Modern Aesthetic Wedding Photo Collage Instagram Post

京都の自主研修では、地下鉄、バスなどを乗り継ぎ、京都市内の名所を巡りました。

これまでにない試みでしたが、地図やインターネット、そして現地の人との会話をもとに、目的地へと進みました。

班のメンバーとも自然と交流が深まったのではないでしょうか。

明日はいよいよ、お待ちかねのUSJと海遊館です。

しっかりと休んで、明日に備えます。

修学旅行3

2025年4月23日 06時38分

修学旅行2日目のスタートです。

外はあいにくの雨模様ですが、予報では午後には回復傾向だそうです。

朝ご飯を食べ、英気を養います。

今日は京都市内をバス・電車等を使っての自主研修です。

修学旅行4

☆ 本日のHPの更新は夜になると思います。

学年集会

2025年4月22日 19時04分

Beige Minimalist Mood Photo Collage

 今日は、1年生も2年生も学年集会を開きました。先生の自己紹介や生活全般のこと、木曜日に行われる遠足のことなどいろんな話を聞き、学校生活について理解を深めました。さあ、これから輝かしい学校生活を送っていきましょう!

修学旅行2

2025年4月22日 17時49分

午後1時15分、定刻通り法隆寺に到着しました。

宇和島バスの運転手さんのプロフェッショナルさを感じました。

早朝の出発だったので、お腹もペコペコ。

さっそく、おいしくいただきました。

修学旅行2

昼食後、いよいよ法隆寺の中へ。

本物の五重の塔を見ると、修学旅行に来たぞという感じがひしひしとします。

ガイドさんの説明もあり、教科書だけでは学ぶことができないことを知ることができました。

修学旅行3

続いて、奈良公園、東大寺へ行きました。

大仏様はとても大きく、びっくり!

シカの多さにもびっくり!

生徒の何名かは柱の穴を通りました。

ご利益がありそうですね・・・。

充実した研修を終え、現在京都の旅館に向け移動しています。

体調不良者も今のところおらず、順調に行程を消化しています。

修学旅行1

2025年4月22日 09時19分

いよいよ修学旅行の1日目がスタートしました。

天候にも恵まれ、奈良に向け高速道路を進んでいます。

バス車内では、さっそくバスレクが行われています。

バスレクを通して、新しいクラスの人とも積極的に交流を深めています。

石鎚SAでトイレ休憩を行いました。懐かしい方にも出会いました。

出会った人に気持ちよくあいさつをし、一路、奈良へ。

現在、徳島県です。

修学旅行1

IMG_7705IMG_7716

修学旅行結団式

2025年4月21日 18時30分

修学旅行結団式を行いました。

校長先生講話の後、3年生のクラスの代表が修学旅行に向けての決意発表を堂々と行いました。

DSC_0719DSC_0725DSC_0728DSC_0739DSC_0743DSC_0744DSC_0747DSC_0758DSC_0753

いよいよ明日の朝出発です。京阪神地方での旅行となりますが、天候が少し心配されるところです。大きな事故もなく、無事に3泊4日の日程を終えて帰ってきてくれることを願っています。

部活動の様子2

2025年4月19日 12時33分

今日は休日の部活動です。大会参加や練習試合の部もありました。天候もよく、運動部にとっては絶好のスポーツ日和でした。

(ソフトボール)

IMG_4387IMG_4390IMG_4391IMG_4392

(ソフトテニス女子)

IMG_4415IMG_4414IMG_4415IMG_4416

(野球)

IMG_4407IMG_4405IMG_4411IMG_4400

(卓球女子)

IMG_4419IMG_4423IMG_4424IMG_4426

外部指導者やたくさんの保護者の方々の指導、協力、そして応援本当にありがとうございました。休日を返上しての部活動顧問の指導、そして地域・保護者に支えられ、充実した部活動になっていることを、大変ありがたく思います。

参観日

2019年2月13日 15時00分

今年度最後(3年生にとっては中学最後)の参観日がありました。

  

平日にもかかわらず、半数近くの保護者に参観していただきました。ありがとうございました。

 

少年の日 記念行事

2019年2月5日 19時05分

少年の日の集いが終了した後、2年生は記念行事を行いました。

今年度は天気に恵まれ、2年生+保護者(希望者約30名)は各班ごとに宇和町内28㎞ウォーキングに出発しました。

 

昼飯は多田公民館。持参したおにぎりと、手伝いの保護者の方が作った豚汁をほおばりました。

早いチームで15:30、最後のチームは18:00にゴールでした。生徒たちはリタイアすることなく全員完歩しました。

大変な思いをしながら、みんなで歩いたというこの経験は、これからの人生の中で辛いことがあったとき役に立つはず。少年の日のこの節目に、良い思い出ができたのではないでしょうか。

次の日、一緒に歩いた先生たちは歩き方がぎこちなかったような…。

立春

2019年2月4日 17時44分

愛媛県で立春といえば、少年の日。

本校では、少年の日の集いと称して、生徒集会を行いました。

集会といえど、主役の2年生は大変立派な態度でした。

 

メインイベントは、決意発表です。みんな大きな声で堂々と自分の決意を発表しました。

校長先生からは、「この日を節目に目標を持って頑張ってください。」とメッセージをいただきました。

最後に、2年生全員で「広い世界が待っている」という歌を合唱して、集いは終わりました。

西予市消防出初式

2019年2月3日 18時10分

3日(日)寒風吹く寒空の中、出初式が宇和運動公園の多目的広場で行われました。

その中で、吹奏楽部はアトラクションとして宇和高校吹奏楽部のメンバーと演奏をしました。

曲は「男の勲章」と「日本を勇気づける名曲」の2曲。

500人以上の消防団員が集まる中で立派に演奏を行いました。

雪が溶けず

2019年1月28日 17時14分

土曜日に降った雪は、月曜日に登校すると中庭にまだ残っていました。

今日もとても寒い一日になりました。今日の中庭掃除はなかなか大変でした。

6時間目が終わる頃にやっと、雪は溶けていました。

 

感染症情報3

2019年1月25日 17時33分

1月25日の感染症情報
 

インフルエンザ12名 その他の感染症3名 

   インフルエンザ等の感染症対策としてマスク着用を呼びかけています。マスクがロッカー等に置いたままになっていたり、ふたのないごみ箱に捨てられたりしています。感染を広げないため、自分が使ったマスクはビニール袋等に入れて持ち帰り、家庭で処分をしてください。御協力をよろしくお願いします。

1月28日(月)に保健だより~感染症情報3~を配布します。

学年末テスト

2019年1月23日 10時59分

今日と明日、3年生は学年末テストです。

これで、3年生は中学校の定期テストは最後です。気合いが入っています。

そんな中、1年生は西予市学力調査が1~3時間目に行われました。西予市が独自で行う国語・数学・英語のテストです。緊張感を持ってテストを受けていました。

部活動の停止について

2019年1月16日 11時52分

インフルエンザによる出席停止の生徒及び体調の思わしくない生徒が多数出ております。そこで、特別な事情(大会出場等)がない限り、本日から18日(金)までの部活動を取り止め下校させます。

校時も多少変更するため、15:35放課、16:00完全下校とします。18日(金)は、5時間授業の予定ですので、14:35放課、15:00完全下校とします。

19日・20日(土日)の部活動の有無は、18日までに状況を見て判断します。

特別な事情がある部活動など、部活動毎の具体的な活動予定は、各顧問から生徒を通して連絡しますのでご確認ください。

放課時間の変更について

2019年1月15日 13時11分

インフルエンザの発症による出席停止の生徒等の状況により、2年生について、13:15を下校時間としますのでお知らせします。

1,3年生は、16:15下校とします。(部活動は中止します。)

明日は、回復の見込みの生徒も多いため、通常の授業予定ですが、明朝の状況によっては変更になるかもしれません。ご了承ください。

感染症情報

2019年1月10日 16時40分

 3学期がスタートしました。それと同時にインフルエンザA型と感染性胃腸炎の報告がありました。全国的にも感染者が増加し、注意報レベルを超えました。愛媛県内では宇和島保健所管内の患者が急増して、年末から引き続き注意報レベルになっています。今後、感染者の増加が予想されます。再度、うがい・手洗い・マスク着用、換気や消毒等で感染予防・拡大防止対策をお願いします。

  <インフルエンザによる出席停止数>          

   日 8 9 10
 全 校 3名 6名 9名

 

 <感染性胃腸炎による出席停止数> 

   日 8 9 10
 全 校 3名 4名 1名

 

*部活動や市外での活動から感染症が広がってきているようです。練習後や帰宅後の手洗い・うがいをしっかりするよう御家庭でもお声かけをお願いします。

*保健だよりを明日配付します。感染症情報を載せていますので御覧ください。