ブログ

県新人大会2日目速報

2024年11月9日 09時49分

女子ソフトボール

宇和 13−16    愛媛SBC

男子ソフトテニス

宇和 0−3   丹原東

女子バスケットボール

野村・宇和・三瓶 34−65 雄新・城西

 剣道女子 

 井上・宇都宮 初戦突破  

 井上2回戦突破 宇都宮2回戦敗退

 三好・脇本初戦敗退

男子、黒田、山本初戦突破 形山 豊水 初戦敗退

男子バスケットボール 

  宇和 83−49   松山北  初戦突破

  宇和 75−35    重信   準決勝進出

女子バレーボール

  宇和 0−2    城北

  宇和 1−2     道後

男子卓球

  宇和 3−2 城辺   宇和 3−2   重信

  決勝トーナメント進出

卓球女子団体、予選リーグ、

対中萩中3対1、対丹原東3対1、対日吉中1対3の結果で2位通過!

決勝トーナメントに進出しました。

軟式野球  宇和14−1重信・川内

県新人大会速報 軟式野球

2024年11月8日 10時44分

      1    2   3   4   5   6    7    計

御荘・城辺 0   0   0   0   0

宇和・三瓶 4   4   5   4   ✖️

初戦突破

子ども放射線出前セミナー

2024年10月30日 15時43分

2年生を対象に愛媛大学から増田先生に来ていただき、放射線に関するセミナーを開いていただきました。

HP

身の周りのものにどれだけ放射線が含まれているかの実験を行いました。また、放射線から身を守る方法や原子力災害時の避難について教えていただきました。

難しい話でしたが、2年生は真剣に話を聞き、放射線に関する知識を深めました。

秋に輝く祭り!秋輝祭!

2024年10月29日 11時36分

10月27日(日)に秋輝祭が行われました。午前中は準備を行い、長い時間をかけて完成させたスタンプラリーを楽しんだり、各講座で考えたメニューを食べたりして有意義な時間を過ごしました。みんなニコニコです。食事はクオリティーが高く、どれもすごく美味しかったです。

HP1

午後からは宇笑ィヴ!有志の皆さんがコントをしたり踊ったりして会場を盛り上げました。毎度おなじみのジャパンも健在です。サプライズとしてダンサーの末松さんにお越しいただき、鬼塚さんとのダンスバトルをやっていただきました!末松さんはもちろんですが、鬼塚さんのレベルの高いダンスに驚きました。

HP2

さらにサプライズで先生方の「相棒」を上映しました。生徒の皆さんはビックリ!目が点になっていました。

合唱コンクールの表彰では、発表がある度に会場がどよめき、合唱にかけた思いを感じることができました。

とても楽しい1日でした。学校行事を経て培った絆を胸に、さらに良い学校になるように頑張っていきましょう!

秋輝祭お世話になりました

2024年10月28日 06時55分

全ての秋輝祭の日程を無事に終えることができました。ご来場いただきました皆様本当にありがとうございました。当日の様子は、ふるさと教育特設ページで全体広報班がアップしておりますので、そちらをご覧ください。

県新人陸上 速報!

2024年10月26日 13時12分

 女子走り高跳び 中村 優勝!

 女子走り幅跳び 辰野 優勝! 楠 2位

 男子200M 神山 8位

 男子走り幅跳び 上田 5位 

 女子100M 山下 3位

 男子110MH 岩野 5位

 女子2年1500M 岡野 8位

 男子3000M 髙橋 2位 岩崎 6位

心に響く歌声!合唱コンクール!

2024年10月24日 19時13分

宇和文化会館で合唱コンクールを行いました。朝に歌い、文化会館の外でも歌い、どの学級でも絆を強め、やる気MAXです。

HP

1年3組から始まった合唱ですが、順番なんて関係ないと言わんばかりの歌声でした。1年生は、とてもフレッシュで、緊張しながらも精一杯歌う姿が印象的でした。2年生はさすがです!美しさ、迫力、表現力、どれをとっても1級品です。3年生は、校長先生の講評にもあったようにレベルが違いました。教科書付録のCDになるような合唱でした。

HP2

吹奏楽部の演奏は、日頃の練習の成果が十分に発揮され、美しくも楽しい音色でした。3年生との最後の演奏で、1,2年生も張り切って最高の演奏ができました。ダンスも演奏に花を添えました。次は秋輝祭です!大切な思い出を増やし、学級や学年の絆を深め、最高の学校になるようがんばっていきましょう。

県新人大会激励会

2024年10月22日 17時40分

県新人大会激励会を行いました。どの部活動も返事が抜群です。各部のキャプテンが試合に対する意気込みと保護者の方やお世話になっている方への感謝の言葉を述べました。

Multicolor Motivational Mood Board Photo Collage Desktop Wallpaper (2)

応援団の応援にも熱が入っていました。

校長先生からは、臆せず堂々と戦ってこいと檄を飛ばしていただきました。選手の皆さん!宇和中魂を解き放ち、すばらしい態度、試合をしてきてください!健闘を祈ります!

歌練習

2024年10月21日 16時06分

本日の歌練習の様子です。

合唱コンクールまで残り3日となりました。

朝、昼、夕方と、時間を見つけ、クラス一丸となって練習している歌声が学校中で響いています。日を増すごとに、心が1つになっていっているのを感じます。

あと数日、全クラスが完成に向け、今以上に練習に励むと思います。

当日の素晴らしい合唱をお楽しみに!

名称未設定のデザイン (3)

PTA故紙回収

2024年10月20日 05時35分

本日のPTA故紙回収は予定通り実施します。

よろしくお願いいたします。

市新人大会報告・県新人大会激励会・表彰

2025年10月18日 08時33分

 生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!

名称未設定のデザイン (2)

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会

【御礼】故紙回収について

2025年10月5日 10時04分

本日の故紙回収は全ての地区で作業が終了しました。

休日にもかかわらず、大変お世話になりました。ありがとうございました。

回収漏れ等ございましたら、宇和中学校まで御連絡ください。

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

故紙回収について

2025年10月5日 05時39分

本日の故紙回収は、予定通り実施します。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

英検奨励賞

2025年10月1日 08時41分

英語検定協会から3年連続で奨励賞をいただきました。勤勉な宇和中生のおかげです。

フェス シンプル 黒 白 ロゴ

新人大会激励会

2025年9月25日 17時37分

 今日は30日に行われる新人大会に向けて激励会を行いました。どの部活動も気迫のこもった返事をして、決意発表をしてくれました。応援団も素晴らしく、選手の力になったと思います。選手の皆さんは自分たちの力を十分に発揮し、最後まであきらめず素晴らしい試合をしてください。

 応援のマナーについての話もありました。相手にも敬意を払い、選手たちの底力が出るような応援をしてください。みんなが一丸となって勝利を勝ち取りましょう。

激励会

ふるさと学習(9月22日)

2025年9月24日 15時42分

 9月22日(月)の午後は、ふるさと学習を行いました。

 今日は、「豚料理班」と「豆腐・おから班」が試作をしました。地域の協力者にも手伝っていただき、本番に向けて、作業の段取りや材料の配分、味などを確かめました。 生徒の活動をサポートしていただいていた地域協力者のみなさん、御協力ありがとうございました。

 その他の班も、秋輝祭に向けてポスターの制作や活動場所の飾り、イベントの準備などを行いました。

秋輝祭当日の (4)

  10月の活動もさらに充実できるよう、リーダーを中心に進めていきます。