ブログ

運動会まであと2日!

2025年9月5日 16時55分

 今日も運動会練習が行われました。午前中には、各学年で学年種目の練習、午後は全校練習を行いました。暑さもあり、疲労も溜まっているところですが、生徒は元気よく演技しています。全校校歌も歌いました。本番は地球に響く歌声を披露してくれることでしょう。放課後の応援練習ではどのブロックも形になってきており、気合もマシマシです!それに伴い団結力も高まっています。運動会まであと2日!燃え上がりましょう!

Beige Minimalist Sweet 2022 Recap Memories Scrapbook Photo Collage

総練習

2025年9月4日 13時44分

早朝、強い雨が降りましたが、その後なんとか天気も回復。

無事、総練習を行うことができました。

総練習では、競技はもちろんのこと、係の動きなども確認します。

審判の位置や、チェックすべき点など、さまざまなことを確認しました。

運動会当日は、演技に加え、こういった係の仕事にもぜひ注目してみてください。

総練習

運動会まであと3日となりました。

体調には十分気をつけ、良い運動会にしましょう!

本日の総練習について

2025年9月4日 06時07分

本日は予定通り総練習を行います。

雨の中での雨の中での活動が予想されます。

着替えの準備を十分にしておいてください。

本日の下校時刻は15:00とします。

始業式

2025年9月1日 19時30分

 今日から2学期が始まりました。受賞報告では、県総体、四国総体、全国総体等の報告を各部活動で行いました。返事が良く、どの部活動も最後まで戦い抜いたということが伝わってきました。役員認証式では、返事に少し課題が残りましたが、その後の運動会練習でその反省を生かしてくれました。ここからです。さらに団結し、最高の運動会にしていきましょう!

Brown Colorful Travel Photo Collage

運動会練習

2025年8月28日 12時04分

 今日は、全校生徒で運動会の応援練習を行いました。3年生が中心となって振り付けの練習を行いました。どのブロックも3年生のリーダーシップが光っており、1、2年生もがんばることができました。明日も暑い中での練習となりますが、がんばっていきまっしょい!

Minimalist Aesthetic Summer Photo Collage

PTA奉仕作業

2025年8月25日 12時37分

 天候にも恵まれ、多くの生徒と保護者の方に集まっていただき、PTA奉仕作業を行いました。どなたも熱心に作業していただき、見違えるように校舎がきれいになりました。これで気持ちよく2学期が迎えられそうです。保護者の皆様、忙しい中、本当にありがとうございました。

Farm Natural Photo Collage

県総体結果報告

2025年7月25日 11時31分

県総体主な結果

団体

バスケットボール男子:優勝(四国大会出場決定)

バスケットボール女子:初戦敗退

サッカー:初戦敗退

軟式野球:準優勝(四国大会出場決定)

バレーボール女子:初戦敗退

ソフトテニス男子:ベスト8

卓球女子:2回戦敗退

ソフトボール女子:2回戦敗退

柔道男子:ベスト8

柔道女子:初戦敗退

剣道男子:初戦敗退

剣道女子:優勝(全国大会・四国大会出場決定)

個人】主な結果

水泳:女子800自由形1位、女子400m自由形2位(四国大会出場決定)

   男子1500m自由形5位、男子200m背泳ぎ5位

   男子100m背泳ぎ4位、男子400m自由形4位

陸上:女子走り高1位(全国大会・四国大会出場決定)

   女子走り幅跳2位、3位(四国大会出場決定)

   2年女子100m:4位(四国大会出場決定)

柔道:男子60㎏級2位(四国大会出場決定)

   男子90㎏級4位(四国大会出場決定) 

めでたく全国・四国大会出場を決めた競技もありますが、惜しくも敗退した競技、選手も本当に大健闘でした。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。また、大会期間中はたくさんの方々に応援に来ていただき、本当にありがとうございました。温かい声援、サポートが選手にとって励みになりました。今後とも、部活動への御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

令和7年度 ふるさと学習

2025年7月18日 10時54分

 今年度も「総合的な学習の時間」では、ふるさと学習を行っています。

2

 秋輝祭での発表を目標に、全校を縦割り12班に分けて、各班の「ふるさと支援隊」が中心となり、担当の先生と協力して活動内容の決定や運営等を行っています。今年度は、地域協力者の方々に生産された食材の紹介や調理等のアドバイスをいただいています。「ふるさと宇和」の魅力を生かし、ふるさとをアピールできる活動内容を検討し準備を進めていますので、今後も宇和中HPで活動の様子を御覧ください。

1

 また、今年の秋輝祭は、10月26日(日)です。保護者や地域の方々にも楽しんでいただけるよう準備を進めていますので、ぜひ御参加ください。

県総体激励会

2025年7月17日 18時58分

今日の6時間目に、吹奏楽コンクール、県総体の激励会が行いました。

1

吹奏楽部は、コンクールで演奏する「セルリアン・ウィンド」という曲を演奏してくれました。演奏後は部長さんがコンクールに向けての意気込みを発表しました。コンクールは8月2日です。頑張ってください!

その後、県総体に出場する運動部から、抱負発表が行われました。

2

3

県1勝、四国総体出場、全中出場…

どの部も堂々とした発表でした。

宇和中の、そして西予市の代表として、最高の舞台で最高のパフォーマンスを発揮してきてください。

全校で歌った全力校歌。

先日のブロック結団式での練習の成果もあり、とても大きく誇らしい声でした。

当たり前を積み重ねると特別になる

パティシエの杉野英実さんの言葉です。

選手も応援する生徒も、1学期のここまでの頑張りがあったからこその一体感だと思います。これが宇和中学校の一番の武器だと思います。

運動部、吹奏楽部のみなさん、頑張ってください!

修学旅行 最終日 朝

2020年10月13日 09時09分

修学旅行も残すところあと、1日となりました。

 

毎朝の健康観察に検温チェックが入ります。

みんな元気に朝を迎えました。

今日もおいしそうなメニューです。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに綺麗に片付きました。

今日の活動は、体操服。元気にホテルを出発していきました。

一路ラフティングの会場へ。

チンアナゴも元気です。手放せなくなってます。

今日のイベントは、吉野川のラフティング体験。安全に楽しんでほしいものです。

修学旅行 最後の晩餐

2020年10月12日 21時10分

修学旅行2日目が終わりました。

宿泊場所は、昨夜と同じ。今日も、たくさん動いたので、晩ご飯をたくさん食べました。

おかわりも、どんどんしていきます。

スタッフの方曰く、 

「今までに一番よく食べてもらっています。」と…。

さらに、スタッフの方にお聞きしたら、きれいに食べてもらっているので片付けも助かりますと言ってもらいました。
美しい食事ができました。

片付けもばっちり。

そして温泉タイム!露天風呂もあり子どもたちは塩江温泉を楽しみました。ちなみに、お部屋のお風呂も温泉の引き湯でした。

お風呂はこんな感じ。

これで、今日の疲れも癒されたことでしょう。

修学旅行2日目 四国水族館

2020年10月12日 16時21分

今年完成した四国水族館、初めての子も多いはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールドタワーのすぐ近くです。

宇和の子たちは、海が好きかな?

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おいしそうなカニ」とか言ってないですよね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 水族館にいろいろな工夫があって、見ていて楽しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しかったぞ、みんなでジャンプ!

 

 

 

 

 

 

 

 

負けずに女子も大ジャンプ!!!!(水族館2階テラス 瀬戸大橋を望む瀬戸内海の前で)

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これからお土産買って、今日の宿に向かいます。お買い物は、これが最後。

ちゃんと小遣い帳をつけてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お土産一杯、かわいいチンアナゴですね。

 

 

 

 

 

 

 

 ★マスクは、写真を撮影するときのみはずしております。御安心ください。

次につなげ!ソフトボール部

2020年10月12日 11時52分

10日、11日に愛媛県ソフトボール協会主催の県新人大会が松山でありました。宇和中ソフトボール部は1回戦砥部中学校と対戦しました。砥部中学校は、ほとんどが1年生部員で試合にまだ慣れていないようでした。でも最後まで根気強く戦っていました。1回戦は何とか勝利し、2回戦にコマを進めました。相手は今治西中です。自分たちの力を普段通り出せば何とかなりそうな相手でした。しかし、結果は大差で負けてしまいました。持っている力を本番で出せるチームが本当に強いチームだと思います。宇和中はまだまだです。11月には学校体育会主催の県新人戦があります。この敗戦をばねにして、飛躍してほしいと思います。(文責:ソフトボール部顧問)

 

修学旅行2日目 レオマワールド

2020年10月12日 11時36分

楽しいぞーーーーって感じですね。とりあえず、様子をレポート!

貸し切り状態らしいですが、長いところは50分も並ぶ乗り物もあるとか。

しかし、その待ち時間さえ楽しいらしく、やはり旅行は、どこに行くかではなく

誰と行くかなんだなあと感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すいているおかげで、ディスタンスも十分ですね。

みんな楽しそうです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑くて、アイスもおいしい。

 

 

 

 

 

 

なぜかみんな持ってる「ししゃもねこ」?ご当地キャラらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは誰のお土産?

 

 

 

修学旅行 2日目 レオマヘ

2020年10月12日 10時05分

修学旅行、2日目が始まりました。

修学旅行団は一路レオマワールドへ。ホテルを後に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GoTOクーポンをもらっているので、今日の買い物は、このチケットで。

 

 

 

 

 

 

 

 

これがGOTOクーポン。初めて見ました。

バスはレオマワールドに到着、工事中?

修学旅行2日目

2020年10月12日 07時40分

朝、点呼と検温。当たり前の光景になってきました。

全員元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食会場、朝の挨拶?感想発表?

 

 

 

 

 

 

 

朝食は和食ですね。

 

 

 

 

 

 

 

聞く姿勢が大変すばらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、朝食を食べて、今日も一日元気に楽しみましょう。

修学旅行 1日目の終わり

2020年10月11日 19時46分

全員、無事ホテルに着きました。

ホテルでは、やはりコロナ対策。消毒をして入館。

夕食は、全員が入れる大広間でした。ソーシャルディスタンスを取っているのでかなり広く使っています。

木になる食事のメニューは讃岐うどん、讃岐白味鍋、刺身、ハンバーグなど10種類!豪華な料理でしたが、みんなよく歩いたので、よく食べました。

 

この後、お風呂は塩江温泉を堪能しました。

修学旅行 1日目その2

2020年10月11日 15時43分

1日目のメインは、金刀比羅宮。御本宮まで785段の長い階段で有名です。

数名の生徒と先生は400段付近の大門で待機。

そして、予想通り生徒たちは若い!引率の先生たちは置いてけぼりで、どんどん先に登っていきました。

受験生だから、もちろんあのことを祈願したことでしょう。

階段を使ってクラス写真を撮りました。

ちなみに、今年の修学旅行は、体操服だということに気が付きました?

 

 

 

 

 

 

 

今日のお宿へ移動

 

 

 

 

 

こーんなお部屋です。お茶を入れて、ゆっくり、まったり

 

 

 

 

 

 

 

 

班長会が始まっています。この後ろ姿はS先生でしょうか。

この後、夕食になります。 

 

 

修学旅行出発!

2020年10月11日 12時46分

宇和中修学旅行団、朝8時55分に出発しました!天気は上々!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館で結団式 添乗員さんお二人と右の方がカメラマンです。

 

 

 

とってもいい顔で出発しました。

バスに乗る前には全員消毒です。

先生たちも何となく楽しそう?

バスレクも始まってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の目的地、香川の中野うどん学校に到着。 

ここではうどん作り体験です。

 

秋バージョンの調合でうどんをこねたのですが、うどん打ちは流れる曲に合わせてノリノリでした。

うどんはもちろんお昼ご飯に。これで、3年生の皆さんはうどん学校の卒業生なのだそうです。

 

 

午後からは、金毘羅さん参りです。

長~い階段上り、なにかありそうです。

宇和中学生の元気を見よ!!!!

 

   頂上? 素晴らしい景色です。

 

 

まだまだ元気いっぱい!!