一期一会
2025年3月28日 10時29分今日、離任式を行いました。9名の先生方が転勤することになりました。宇和中のために尽力していただいた先生方ばかりです。別れはいつも寂しく辛いものです。ですが、前を向いて進んでいかなければなりません。退職、転任される先生方も新天地でご活躍されることだと思います。生徒の皆さんも負けてられません。宇和中の活躍が先生方の耳に届くように頑張っていきましょう!
今日、離任式を行いました。9名の先生方が転勤することになりました。宇和中のために尽力していただいた先生方ばかりです。別れはいつも寂しく辛いものです。ですが、前を向いて進んでいかなければなりません。退職、転任される先生方も新天地でご活躍されることだと思います。生徒の皆さんも負けてられません。宇和中の活躍が先生方の耳に届くように頑張っていきましょう!
ついに令和6年度も終了する時が来ました。修了式の前に剣道部、男子バスケットボール部、男女卓球部の受賞報告会を行いました。最後まで素晴らしい成績を残すことができうれしく思います。それも生徒たちの努力と保護者の方の支えのおかげです。受賞報告会でも修了式でも返事が素晴らしく、1年間の成長を感じることができました。来年度も更に羽ばたいていくことに期待しています!
水曜日に、今年度盛大に実施されたふるさと学習の振り返りを1・2年生で実施しました。
また、来年度のふるさと学習についても、さっそくいろいろな計画が動き始めたようです。全体のリーダーとなる「ふるさと支援隊」の募集も行われました。
3年生が卒業し、寂しい気持ちでしたが、来年度に向けて新たなスタートを切ろうとしています。
3年生の門出を祝う卒業式が行われました。校長式辞では、「ふるさと学習の功績」「部活動の伝統を作った功績」が称えられました。PTA会長からは「挑戦し、失敗し、恥をかこう。それが成長につながる」という熱い言葉をいただきました。卒業生の答辞では、毛利怜來さんが凛とした態度で、この3年間の思い出や感謝の言葉を述べ、涙する生徒もいました。卒業生合唱では「遥か」を美しく迫力のある歌声で歌い上げました。3年生ありがとう!成長したみんなに再び会えるのを楽しみにしています!
受賞報告会の後に、サプライズで3年生をおくる会が行われました。
3年生が1年間を振り返るクイズをしたり、生徒会が作成した動画を見たりしました。最後には、1,2年生からの贈り物として、1年間の感謝を込めて歌を3年生におくりました。
笑いあり、涙ありのこの会で、3年間を振り返るとともに、感謝を伝えるよい時間となりました。
卒業式も晴れやかな姿が見られることでしょう!
生徒総会が開かれ、決算報告や各委員会の活動報告、来年度のスローガンについて生徒会役員から話がありました。休憩をはさんで、「運動会応援の服装」「校則」をテーマに話し合いました。どの学年も自分のこととして考え、活発に話し合い積極的に意見を出していました。特に3年生が率先して意見を出し、話合いを盛り上げました。最後まで学校を引っ張る姿が立派でした。
本日から2日間、県立一般受験が実施されます。
3年生の受験生のみなさんにとっては、勝負の時ですね。
体調を整え、これまでの努力を全て発揮してきてください!
すでに受験を終えている3年生は、それぞれの学級の掃除や、卒業式に向けて準備を行いました。
入試が終わると、もうすぐ卒業です。時が経つのは早いものです。
受験生のみなさん、明日の試験も頑張ってください!
今年度最後のボランティアです。たくさんの生徒が参加してくれました。
本校では、井上千代先生の講演を通して「選択理論」について学びました。選択理論とは、「人は自分で考えて行動を選んでいる」という心理学の考え方です。
講演では、良い人間関係を築くための大切なポイントが紹介されました。
✅ 人には「愛・力・自由・楽しみ・生存」という5つの基本的な欲求がある
✅ 相手を変えようとするのではなく、自分の行動を見直すことが大切
✅ 命令や罰ではなく、対話や信頼を大切にする
これからも、この学びを生かし、友だちや先生、家族との関係をよりよいものにしていきます。
2月25日(火)に少年の日の記念行事として、2年生がクラスマッチを行いました。ドッジボールとしっぽとりの2部構成です。チームやルールも自分たちで決めて、クラスの威信をかけて試合に臨みました。けがもなく、楽しみまくりました。クラスや学年の絆もより固くなったと思います。
総合的な学習の時間に、税理士事務所から古谷さんと飯田さんをお招きし、会計や経理について学びました。
会計とは?経理とは?赤字とは?黒字とは?そして価格設定するための3つの方法を学び、架空の収支決算について計算していきました。
今後のふるさと学習で実践していくことが何よりの恩返しとなります。古谷さんの言葉にもあったように面倒くさいことも丁寧にやっていきましょう!
水泳の部
男子400m個人メドレー 土居愛君 1位
女子50m自由形 河野沙さん 1位 河野早さん 2位
男子50m自由形 黒田君 1位
女子200m自由形 河野早さん 1位
男子200m自由形 中山君 1位
男子200mバタフライ 長谷川君 1位
女子200m背泳ぎ 菊澤さん 1位
男子200m背泳ぎ 清水君 1位 土居蒼君 2位 ※新記録
男子200m平泳ぎ 三好君 1位 矢野君 2位 ※新記録
男子4✖️100mリレー 1位 宇和 ※新記録
男子100mバタフライ 1位 長谷川君
女子100m自由形 1位 河野沙さん
男子100m自由形 2位 土居君 3位 上杉君
女子100m背泳ぎ 1位 菊澤さん
男子100m背泳ぎ 1位 土居蒼君※新記録 2位 清水君
男子100m平泳ぎ 1位 三好君※新記録
男子200m個人メドレー 1位 矢野君
男子400m自由形 1位 中山君
男子4✖️100mメドレーリレー 1位 宇和中 ※新記録
陸上の部
男子400m 1位 池田君 2位 上田君
男子1年1500m 2位 福島君
男子2年1500m 1位 高橋君 2位 岩崎君 3位 野本君
男子3年1500m 1位 富田君 3位 宮本君
男子110mh 1位 岩野君 2位清家君
男子走り幅跳 1位 田中君 2位 上田君 3位 清家君
男子砲丸投げ 1位 加形君
女子2年1500m 1位 岡野さん
女子100mh 1位 佐々木さん ※大会新
女子走り高跳 1位 中村さん
女子砲丸投 1位 薬師寺さん
女子走り幅跳 1位 辰野さん ※大会新 2位 楠さん
3年女子100m 1位 佐々木さん 2位 森田さん
3年男子100m1位 井上君 2位 佐藤君 3位 田中君
2年女子100m1位 山下さん 楠さん 3位 瀬戸川さん
2年男子100m1位 冨永君 2位 岩野君 3位 神山君
1年女子100m 1位 山下さん 2位 辰野さん
1年男子100m1位 大下君
女子200m 1位 森田さん
男子200m 1位 神山君
女子800m 1位 岡野さん
男子800m 1位 池田君
女子4✖️100mR 1位 宇和中
男子4✖️100mR 1位 宇和中
総合的な学習の時間に地域づくり活動センターの方に来ていただきました。最初に各地域のイベントを紹介していただき、ボランティアの呼びかけをしていただきました。
その後、生徒が各講座のプレゼンを行い、活動センターの方からアドバイスをいただきました。
秋輝祭でのふるさと学習イベントに向けて徐々に活動が進んでいます。
楽しいイベントになるように全員が協力して取り組んでいきます!
17日(月)に行われる陸上水泳の総体に向けて激励会を行いました。陸上部、水泳部共に素晴らしい返事で登壇し、堂々と抱負を発表しました。
有志による応援団から素晴らしいエールが送られました。毎日コツコツと練習した成果が十分に発揮され、選手を応援する気持ちがひしひしと伝わってきました。
選手宣誓もとても立派でした。
これは、どの選手も自己ベストを更新しそうな勢いです。暑い日が続いていますが、その暑さに負けないような熱い闘いが期待できます。応援よろしくお願いします!
今日は学習委員会の集会が行われました。期末テストに向けて学習への取り組み方を紹介しました。
事前に2、3年生に学習時間などのアンケートに答えてもらい、結果を発表しました。1年生にはテストに関する質問を事前にしており、学習委員が回答しました。
学習委員長が、テスト勉強の計画の立て方を図を用いて分かりやすく説明しました。
1年生のみなさん、テストに臨む心構えはできたでしょうか。2、3年生のみなさん、過去最高の得点をたたき出す準備はできているでしょうか。期待しています!
宇和中学校において、西予市政策推進課に企画していただいた、「合同企業説明会」が開催されました。
7月に行われる職場体験学習の前に、市内事業所への理解を深め、職場体験学習をより充実した活動にすることを目的として行われました。
2年生を対象に行いましたが、生徒は真剣に、各社の説明に耳を傾けていました。
働くことに対する興味・関心や地元事業所への理解を深めることで、ふるさ とへの愛着や誇りを育むよい機会となりました。
企画・運営に携わっていただいた皆様、貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。
6月5日の結果速報です
★剣道男子★
・団体認定優勝
・個人 第1位 奥川くん 第2位 黒田くん 第3位 三好くん
★剣道女子★
・団体認定優勝
・個人 第1位 三好さん 第2位 黒田さん 第3位 井上さん
★ソフトテニス女子★
・個人 第3位 坂本さん・矢野さんペア 第3位 矢野さん・三瀬さんペア
県への切符を手に入れた人は、今度は西予市の代表としてさらなる成長を期待します。
6月4日の結果速報です
軟式野球
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
野三城 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 |
宇和 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
ソフトテニス女子
団体1回戦 宇和0vs3野村 残念
※個人戦は、明日行われます。
ソフトテニス男子
団体決勝戦 宇和2vs1三瓶 祝 優勝
個人 正司君・平田君ペア 優勝
楠君・中村君ペア 吉良君・井伊君ペア 第3位
バスケットボール男子 認定優勝
バスケットボール女子
三瓶・宇和36vs48野村 残念
サッカー
決勝 宇和3vs0野村 祝 優勝
柔道男子
団体決勝 宇和4vs0城川 祝 優勝
50kg級 優勝 山本君
55kg級 優勝 三好君 3位 濱田君
60kg級 優勝 三好君 2位 上甲君
66kg級 優勝 藥師寺君 2位 小玉君
81kg級 優勝 岡野君 2位 兵頭君
90kg級 優勝 上甲君
柔道女子 団体 認定優勝
44kg級 優勝 兵頭さん
52kg級 優勝 上田さん
57kg級 優勝 兵頭さん
バレーボール男子
決勝 宇和 2vs0 明浜 祝 優勝
バレーボール女子
1試合目 宇和 2vs0 三瓶 勝利
2試合目 宇和 2vs0 野村・明浜 祝 優勝
卓球男子 団体
1試合目 宇和3vs0野村 勝利
2試合目 宇和3vs0三瓶 勝利
3試合目 宇和5vs0城川 祝 優勝
個人ダブルス 河野君・藤代君ペア 優勝
個人シングルス 村上君 優勝 塚崎君 準優勝
卓球女子 団体
1回戦 宇和3vs0城川 勝利
2回戦 宇和3vs0三瓶 祝 優勝
個人 ダブルス 高旗さん・三好さんペア優勝
飯田さん・宇都宮さんペア準優勝
個人 シングルス 山口さん 優勝 岩下さん 準優勝
井上さん 第3位 松本さん 第4位
個人 シングルス
ソフトボール 認定優勝
剣道 男子団体 認定優勝 個人戦は5日に行われます。
剣道 女子団体 認定優勝 個人戦は5日に行われます。
県への切符を手に入れた人は、今度は西予市の代表としてさらなる成長を期待します。
実習生による英語の授業です。さすが3年生!落ち着いた態度で授業を受けています。
3年生ともなると内容も難しくなってきます。現在完了形について学習しています。しかも即興で英会話をすることが目標です。
上手く会話できたのでしょうか?きっとバッチリなはずです!
教育実習も残すところあと1週間となりました。思い出に残る素敵な時間を過ごしてほしいと思います。
市総体に向けて激励会を行いました。選手たちは行進で入場し、決意を語ってくれました。
有志による応援団から熱い応援を受け、全校生徒で校歌を熱唱しました。
女子卓球部主将と野球部主将が気持ちのこもった宣誓を行い、身の引き締まる思いでした。当日は最後まで自分たちの精一杯の力を出してくれそうです。最高の応援よろしくお願いします!