ブログ

光明がさす〜輝く明日に向けて〜

2021年10月1日 08時15分

10月に入りました。

「感染対策期」は「感染警戒期」に移行。

 少しずつ日常が戻っていくことを願うばかりです。

 しかし、依然として、ニュース等では呼吸器系の疾患により、気付けば…という命に関わる話題が上がってきます。

 引き続き、「チーム宇和中」、「チーム西予市」で感染対策に取り組んでいきましょう。

 それにしてもここ数日、朝夕がとても清々しくなりました。そのような中、野球部と陸上部が朝練習をしていました。

「おはようございます!」、素晴らしい挨拶で出迎えてくれました。

挨拶が素晴らしいということを、最近、近隣の方から本当によく聞くようになりました。合わせて、横断歩道を渡った際、車に向かってお辞儀をしてくれたとか、登下校中にゴミを拾っている宇和中生を見たとか…という話も。これも保護者の皆様の教育力のおかげですね。本当にありがとうございます。

明日、明後日は西予市新人総体です。

新しい躍動、新たな感動!生徒がさまざまな場面でさわやかにスポーツマンシップに則って活躍することを期待しています。保護者の皆様もその光景を目の当たりにされてください(同居家族1名)。

頑張れ、宇和中!ファイト、宇和中!!

帰ってきた「オール拍手!!!」

2021年9月30日 15時51分

西予市新人大会の激励会が行われました。

フレッシュな面々に新たな躍動を感じました。

ユニフォーム等に身を包んだ新体制のメンバーたち!

それを激励する先輩たち!!

久しぶりの公の場での激励会、それに伴う伝統の「オール拍手!!!」に、何か「帰ってきた」感じを受けました。

依然として、感染対策を講じながらの諸行事ですが、全てがよい方向へ向かうことを願うばかりです。

【周知】R3新人戦駐車場について

2021年9月30日 11時24分

10月1日より「感染対策期」が「感染警戒期」に移行となりました。

これに伴い、保護者の観戦は、同居家族1名の入場が認められることとなります(9月30日現在)。

コロナに負けず、応援を交えたよい大会となることを願っています。

駐車場利用の際は、マナーを守って観戦をお願いします。

部長会

2021年9月29日 13時08分

月末、部長会を開いています。

部活動の意識統一を図るためです。

今回は、部長がすべて2年生になり各部新体制となって初めての部長会でした。西予市新人戦や秋輝祭が間近ということで、挨拶など、練習以外にも力を入れて活動することを頑張ろうという目標で終わりました。

明日は、新人戦激励会です。緊張感も伝わる会となりました。

その日のために・・・

2021年9月24日 18時13分

その日のために、日々積み重ねをする。

その日を、自分自身の『心』に刻むために・・・

積み重ねこそ、自分の自信になることを生徒たちが証明してくれることを

期待しています。

 

次なる目標へ

2021年9月22日 18時13分

 運動会が終わりました。次は10月2日、3日に西予市新人大会が開催されます。生徒たちはそれぞれの目標に向けて、直向きな練習の日々を送っています。

 

 チームの中心が3年生から、2年生に引き継がれました。熱い想いとともに競技に打ち込む姿はまさに真剣そのもの、先輩らしい姿を見せてくれています。

  感染対策期が延長され、練習試合も組めないままとなっています。どのくらい力が付いたのか分からず、不安な部分もあると思いますが、持てる力の最大限を発揮してくれることでしょう。

 

 朝夕と寒くなってきました。体調に気を付けて過ごしましょう。

 

ICT活用 研究授業

2021年9月22日 14時43分

 「柔道衣・・着衣試合・・はじめ!」

主審を付け、試合形式で着衣を競います。その模様をタブレットで撮影し、各自振り返ります。

各授業で、ICTを有効に活用し、学習方法、学習形態を工夫しています。

授業の目的は、「柔道衣を正しく着よう!」でした。

こちらから、すぐに正解を教えるのではなく、まず「思った通りに着てみなさい。」でした。興味津々な生徒たちは、「やってみてぶつかる問題点」に気付いていきます。

 「これどうするのかな?」「あれっ」「こうかな?」

問題点を把握するところから、「学び」が始まります。

体験することにより、より「学び」が自分のものとなります。

また、ICTを活用した仲間同士の「協働」により新たな発見もあり、深まっていきます。

 「できた!」という喜びを味わうこともとても大切です。

授業においても、「?」(なぜ)と「!」(感動)を大事にしてほしいと思います。

どうです。この堂々とした風格。自慢げにポーズをとってくれました。

 ICTを活用した、生き生きとした授業でした。

輝く瞳の君であれ!

2021年9月21日 07時56分

爽やかな朝です。

生徒会のメンバーはいつものようにきちんと「あいさつ運動」です!

彼らを見ていると、自然と笑顔になってきます!

生徒指導の先生も登校途中の生徒に声掛けをして、良いスタートを促します!

運動会を終え、3年生が少し大人びて見えます。

季節は少しずつ秋の装い。

今朝の風は清々しかったです!

季節の変わり目と爽やかな宇和中生たち。

また、良い一週間の始まりになりそうです。

シルバーウィーク後、要注意!!

2021年9月20日 07時21分

 

 愛媛県はシルバーウィークによる人の動きでリバウンドが懸念されるとして引き続き感染回避行動を徹底するよう呼びかけています。

 首都圏の空港や高速道路で人出が増加しているとして「県内でも人の動きの増加が懸念される。26日までは(独自の警戒レベルで最高の)感染対策期としており、引き続き気を緩めることなく感染回避行動を徹底してほしい」と呼び掛けています。

『「まん延防止等重点措置」が解除されて初めての日曜日を迎え、愛媛県松山市の道後温泉では、県外からの観光客の姿が目立ちました。』と報道されていました。また、県外へ・・

 学校現場においても、リバウンドをさせないためにも、シルバーウィーク明けの登校時、朝の健康観察等が大変重要になると考えています。

 症状が出ているのに出勤や通学をしている事例も目に付くと指摘し、症状がある場合は、人との接触を減らし、速やかに受診するよう改めて求めています。

★ ご家庭においても、連休中の行動を考慮し、健康観察等をしっかり行うよう御協力願います。

宇和中生の気遣いを見た

2021年9月17日 18時38分

15日、順延になった運動会。

この日も、秋雨前線と迷走する台風のせいで、朝から良い天気とは言えない。

教員も会場づくりに、早い者で夜明け前から来ていたという。

7:00。生徒たちが登校してきた。登校するや否や運動場にやってくる生徒。しかも次々と。教員同様、今朝のグラウンドの様子が気になっていたのだろう。すぐに土入れや、テント建てを始めた。

運動会が始まった。環境整備をしたとはいえ地面は乾いてなく緩い。すると、学級旗やブロック旗を保持する生徒はなんと、土の上に直接立てず自分のつま先の上に乗せているではないか。これで、確かにこの後、旗を使う生徒は汚れたりしない。

たとえ教師の指示だったとしても、これらの気遣いは、この生徒たちの中に経験として残るのだろう…。

きっと、今回の運動会、隅々までよく見てみたら、たくさんの発見があったのかもしれない。これが、今の宇和中なのか…今更ながらに感動をしてしまった。

ふるさと学習 2学期活動開始です

2025年9月10日 17時29分

 全校生徒で盛り上がった運動会が終わり、今日は落ち着いた雰囲気で授業が行われていました。

 ふるさと学習も、各班のふるさと支援隊を中心に秋輝祭に向けて着々と準備が進んでいます。

 今日は、牛料理班とクッキー班が試作を行いました。調理の手順や盛り付け、値段設定等を試作を通して確認していました。牛料理班は、地域サポーターの協力もあり、多くのことを学ぶことができています。

2学期ふるさと学習 (2)

 生徒が「ふるさと」の良さを改めて感じながら、保護者のみなさん、地域のみなさんにも楽しんでいただける秋輝祭となるように、様々な工夫を凝らしながら取り組んでいます。また、地域サポーターの方の御協力もあり、普段の学校生活では得られない学びを経験することができています。

 今後も、宇和中生の「ふるさと学習」にご注目ください。

今日は楽しい運動会!

2025年9月7日 15時51分

 いよいよ運動会です!どのブロックも気合十分です。天候は申し分なく、実力をいかんなく発揮できる日となりました。オープニングの体操から宇和中生が光り輝く演技を見せてくれました。競技にも誰も手を抜くことなく、中学生らしいさわやかな勝負を披露しました。女子によるかわいらしくも迫力のある宇和中ソーラン!男子による、迫力を超えた気迫を感じる宇和中男児!宇和中生のすばらしさを思う存分見せることができました!笑いあり!涙あり!まさに青春です!これも地域の方や保護者の方に支えられてきたからこそです。本当にありがとうございました。

Purple Aesthetic Mood Board Photo Collage

Purple Aesthetic Mood Board Photo Collage (1)

これで終わりではありません。この成長はこれからに生かしていきます。そして伝説へ・・・

いよいよ明日は運動会!

2025年9月6日 15時51分

 今日は土曜日ですが、明日の運動会に向けて練習しました。応援練習の盛り上がりはマックスです。どのブロックも心の底から声を出し、一体感を感じました。明日は最高の運動会になること間違いなしです。

 さらにサプライズで先生の誕生日を祝いました。突然のことに本人もビックリ!感謝の言葉を述べました。Happy Birthday!

Purple Aesthetic Lavender Memories Photo Collage Facebook Post (2)

運動会まであと2日!

2025年9月5日 16時55分

 今日も運動会練習が行われました。午前中には、各学年で学年種目の練習、午後は全校練習を行いました。暑さもあり、疲労も溜まっているところですが、生徒は元気よく演技しています。全校校歌も歌いました。本番は地球に響く歌声を披露してくれることでしょう。放課後の応援練習ではどのブロックも形になってきており、気合もマシマシです!それに伴い団結力も高まっています。運動会まであと2日!燃え上がりましょう!

Beige Minimalist Sweet 2022 Recap Memories Scrapbook Photo Collage

総練習

2025年9月4日 13時44分

早朝、強い雨が降りましたが、その後なんとか天気も回復。

無事、総練習を行うことができました。

総練習では、競技はもちろんのこと、係の動きなども確認します。

審判の位置や、チェックすべき点など、さまざまなことを確認しました。

運動会当日は、演技に加え、こういった係の仕事にもぜひ注目してみてください。

総練習

運動会まであと3日となりました。

体調には十分気をつけ、良い運動会にしましょう!

本日の総練習について

2025年9月4日 06時07分

本日は予定通り総練習を行います。

雨の中での雨の中での活動が予想されます。

着替えの準備を十分にしておいてください。

本日の下校時刻は15:00とします。

始業式

2025年9月1日 19時30分

 今日から2学期が始まりました。受賞報告では、県総体、四国総体、全国総体等の報告を各部活動で行いました。返事が良く、どの部活動も最後まで戦い抜いたということが伝わってきました。役員認証式では、返事に少し課題が残りましたが、その後の運動会練習でその反省を生かしてくれました。ここからです。さらに団結し、最高の運動会にしていきましょう!

Brown Colorful Travel Photo Collage

運動会練習

2025年8月28日 12時04分

 今日は、全校生徒で運動会の応援練習を行いました。3年生が中心となって振り付けの練習を行いました。どのブロックも3年生のリーダーシップが光っており、1、2年生もがんばることができました。明日も暑い中での練習となりますが、がんばっていきまっしょい!

Minimalist Aesthetic Summer Photo Collage

PTA奉仕作業

2025年8月25日 12時37分

 天候にも恵まれ、多くの生徒と保護者の方に集まっていただき、PTA奉仕作業を行いました。どなたも熱心に作業していただき、見違えるように校舎がきれいになりました。これで気持ちよく2学期が迎えられそうです。保護者の皆様、忙しい中、本当にありがとうございました。

Farm Natural Photo Collage