ブログ

1年生も頑張ってます

2023年1月21日 21時40分

1年生は16日(木)に、西予市学力調査がありました。英語・国語・数学のテストです。

定期テストと違って今まで習ったところが範囲なので、どこを集中してテスト勉強したらよいというわけではなく、まさに今の力が試されるという者でした。みんな頑張って受検していました。

毎月恒例の

2023年1月20日 23時24分

今日は、月に1度のお楽しみリクエスト献立!

4時間目が終わると、「今日、リクエスト献立で~♬」なんて声が聞こえてきます。そうなると、インタビューをしなくては…

で、田之筋小学校の考えたメニューが…

新鮮!!

しかもシュークリームなんて、2種類!

でも、給食は黙食なので、楽しさがいまいち伝わらない…。

黙々と給食を食べる。

それぞれの節目に向けて

2023年1月19日 22時11分

1月19日(木)

 3年生は学年末テストです。ちなみに1年生は、県学力診断テストです。中学校最後の定期テストです。今日、明日の両日にわたって行われます。

 教室の入口には、入試や卒業までのカウントダウンが記されたイラスト付きの用紙が貼り出されました。1月は「行く」…。文字通り、1月も早くも後半です。明日からは最強寒波が襲来するのだとか。

 「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。」

 寒い日が続きそうですが、春は少しずつ、少しずつ近づいてきているはずです。

 どうぞ皆さん、それぞれの節目に向けて、成果が出ますように…。

令和4年度文部科学大臣優秀教職員組織表彰

2023年1月17日 17時26分

令和4年度文部科学大臣優秀教職員組織表彰

  文部科学省では、毎年度、学校教育における教育実践等に顕著な成果を挙げた教職員及び教職員組織について、その功績を表彰するとともに広く周知し、併せて我が国の教職員の意欲及び資質能力の向上に資するため、文部科学大臣優秀教職員表彰を行っています。

  このたび、本校が教職員組織(学校単位又は校長の指揮監督下にある分掌単位等をいう。)について、その功績を表彰していただきました。 

 〇全国の国公私立学校の教職員組織(活動期間1年以上)

学校教育における教育実践等に顕著な成果を挙げたとして推薦のあった教職員組織(推薦者は、附属学校を設置する国立大学の学長、都道府県・指定都市教育委員会及び都道府県知事)について、文部科学省が審査を行い決定されたものです。 

表彰式日時

令和5年1月17日(火曜日)13時00分から14時30分まで

表彰式会場

文部科学省 旧庁舎6階 第2講堂(東京都千代田区霞が関3-2-2)  

※ 本表彰は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、対面とオンラインを併用して実施されました。

 保護者や地域の皆様には学校運営に対し多大なご支援とご協力を賜り、心からお礼申し上げます。今後も、職員一丸となって精進してまいります。

令和4年度 全日本アンサンブルコンテスト県大会

2023年1月15日 16時20分

1月15日(日)

15時35分現在

 吹奏楽部、アンサンブルコンテスト県大会、無事演奏が終わり、帰校しました。

 南予地区予選で、58団体中7団体しか県大会に出場できないハイレベルなコンテストの中で「金管八重奏」で金賞を受賞しての今回の県大会出場となります。精鋭メンバーです!
 結果は、夜に分かります。

速報

19時03分

 吹奏楽部、アンサンブルコンテスト県大会、銀賞
 県大会で銀賞は久しぶりとのことです。
 意識の高い生徒の努力も合わせ、成果が出ました。

 すばらしいです!

県中学校選抜団体卓球大会

2023年1月14日 09時58分

1月14日(土)

 卓球男女ともに、宇和島にて「県中学校選抜団体卓球大会」に参加しています。

男子は、予選4位で試合を終えました。健闘しました!

女子は、決勝リーグに進み、1位になりました!

よく粘りました!!

16時02分

 こちら学校にて!吹奏楽部が、明日の「令和4年度 全日本アンサンブルコンテスト県大会」に向けて出発しました。

17時29分

 吹奏楽部、無事、ホテルに到着しました。

 明日の健闘を期待しています。

ドキドキの面接練習!

2023年1月13日 14時46分

3年生は受験を間近に控え面接練習に臨んでいます。

緊張しながら自分の順番を今か今かと待っています。

呼ばれたら、しっかりとノックをして入室します。

志望動機や自分の長所などを堂々と言えたかな?

受験までまだまだできることはある。最善の準備をして、良い結果を!!

フレッシュ!! 朝の挨拶運動

2023年1月13日 11時57分

新生徒会役員が中心となり、挨拶運動がさわやかに行われていました。

新生徒会役員の意気込みを感じます。

笑顔がとてもさわやかで好感の持てる気持ちのいい挨拶です。対面に登校してくる小学生に対しても大きな声で挨拶を行います。

今後の活躍がとても楽しみです。

活躍する宇和中生

2023年1月12日 20時19分

賞状伝達 及び 大会報告

表彰

人権ポスター 入選   

 

読書感想文市内コンクール 入選7名  代表

 

読書感想画市内コンクール 入選

    

 読書感想文全国コンクール愛媛県審査 佳作     

全国中学生人権作文コンテスト大洲地区大会  最優秀賞     

家族のきずなエッセイ  西予市教育長賞    

 

JA共済全国小・中学生書道コンクール南予地区審査会 入選多数

              

 JA共済全国小・中学生交通安全ポスターコンクール愛媛県審査

銅賞 佳作

  

「クロヌリハイク」コンテスト 課題部門 佳作

  

全南予中学校バスケットボール大会   準優勝 

南予地区優秀選手 (バスケットボール)

    

全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会南予地区予選

金管八重奏 金賞   クラリネット三重奏 銀賞 

 木管三重奏 銀賞    木管打楽器四重奏  銀賞

 

愛媛「コスモスの花」コンクール フレッシュ賞

     

報告

鬼北剣道大会 準優勝

   

牛鬼カップ中学生柔道錬成大会    女子Bパート 第三位

   

数々の入賞おめでとうございます。多数各分野で活躍されています。

今後も健闘を期待しています。

新体制スタート

2023年1月11日 22時08分

終わりの会の後、生徒会役員の認証式がありました。

各委員長に、呼ばれた委員は元気よく返事をして起立。堂々としたものでした。

 その後は、新委員長の司会で専門委員会が行われました。

中央委員会も、新生徒会役員で進められましたが、3年生の前でいささか緊張した様子。

これから、多くの経験を経て宇和中の伝統を引き継いでいってほしいと思います。

秋輝祭

2025年10月26日 17時05分

 ふるさと祭りを午前中に行い、午後からは有志による宇笑ィヴを開催しました。ふるさと祭りでは、生徒が試行錯誤して完成した郷土の特産物を使った料理を振舞ったり、郷土をモチーフにしたポイントラリーを楽しんだりしました。地域の方やPTAの方、宇和高生にも料理を出していただきました。中には音楽を提供してくれた方もおり、大盛況のうちに幕を閉じました。地域の方、PTAの方、宇和高生、本当にありがとうございました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (3)

 宇笑ィヴでは、3年生全員がクラス単位でダンスを披露し、大いに盛り上がりました。生徒会の皆さんや先生も宇和中を盛り上げようとダンスに歌に大忙し!心に残る秋輝祭にすることができました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (4)

秋輝祭準備完了!

2025年10月25日 13時00分

 日曜日の秋輝祭に向けて、昨日、今日と準備を行いました。

 当日は、食品等の販売や美術部・華道部の展示、宇笑ィヴスタンプラリーや茶道部のお茶会も行います。

 生徒の学習の成果を、ぜひご覧ください。

ふるさと1024.png

合唱コンクール

2025年10月24日 18時14分

 いよいよ合唱コンクールの日がやってきました。どのクラスも一致団結し、長い期間練習してきました。歌う前は緊張している様子がうかがえました。まずは1年生です。トップバッターにもかかわらず、1年4組が素晴らしい歌声を披露してくれました。他のクラスも十二分に実力を発揮できました。次に2年生!音程やハーモニーのバランスの良い美しい歌声を披露してくれました。2年1組はアカペラでしたが、1人1人の歌声が聞こえるような迫力ある合唱でした。そして3年生!順位をどうつけていいか分からないほど完成された合唱でした。まるでウィーン合唱団です!この団結力を持っていろんなことに挑戦し、困難を乗り越えていってくれることでしょう。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (1)

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (2)

学年歌練習

2025年10月22日 15時39分

 今日は合唱コンクールに向けて、各学年で出入りや歌練習を行いました。いよいよ本番まであと2日と迫ってきました。どのクラスの団結も素晴らしく、歌声もパワーアップしています。本番は文化会館で緊張するとは思いますが、昼休みや放課後を使った練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Quote Poster

市新人大会報告・県新人大会激励会・表彰

2025年10月18日 08時33分

 生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!

名称未設定のデザイン (2)

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会

【御礼】故紙回収について

2025年10月5日 10時04分

本日の故紙回収は全ての地区で作業が終了しました。

休日にもかかわらず、大変お世話になりました。ありがとうございました。

回収漏れ等ございましたら、宇和中学校まで御連絡ください。

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。