ブログ

県総体6【全中決定】

2022年7月23日 14時59分

7月23日(土)

柔道女子個人52kg級 優勝 祝全国大会出場

14時18分

速報

 柔道女子個人、GS(延長戦)指導1で優勝しました
 全中決定しました!
 応援ありがとうございました!!

 

 14時46分

 陸上
 2年100m女子
 2位13"01 四国総体出場決定
  7位13"34

16時35分

 愛媛県卓球選手権八幡浜地区大会

 卓球女子1年シングルス決勝

 対 保内中の選手を3対0で倒し優勝

16時43分

 卓球女子2年シングルス決勝

 宇和中同士の戦いになりました!

17時17分

 シングルス6名、ダブルスは1組が県大会に出場します。

県総体5及び愛媛県卓球選手権八幡浜地区大会

2022年7月23日 06時50分

7月23日(土)6時50分現在 気温23度、晴れ

暑くなりそうですが、涼しい朝です。

本日の主な予定

7時54分

 柔道部、今日も元気に武道館に到着しました!個人戦です!!

8時25分

 武道場のど真ん中で城川中と共にUPしています。

9時09分

 男子ソフトテニス部、公式練習です。

 まもなく、9時30分より、対 津田中学校戦です。

9時52分

 卓球部男女とも、「愛媛県卓球選手権八幡浜地区大会」に参加しています!連日の大会となりますが、県大会出場目指して頑張ります。

10時11分

 柔道個人戦、開会式です。

10時38分

 ソフトボール部、試合前の練習の様子です。

10時39分

 男子ソフトテニス部、対 津田中2-1で勝利!

10時51分

 ソフトボール部、試合前の公式練習開始です!

 

11時23分

 ソフトボール部、1回終わって0対1で負けています。相手の1点は出会頭のホームラン。

 

11時35分

 ソフトボール部、2回終わって0対2。まだ打線爆発せず。

 

11時45分

 柔道部、柔道個人戦、3年生2人と2年生1人が勝ち上がっています。後輩たちがしっかり見守っています。

11時57分

 ソフトボール部、3回終わって2対4。2点を追いかける展開が続いています。

 

12時09分

 ソフトボール部、4回終わって2対4。変わらず。時間的に5回が最終回。

 

12時16分

 男子ソフトテニス部
 対 東予東1-2で敗退

 

12時49分

 ソフトボール部、5回が早く終わって、6回に突入!

 2対6。4点ビハインド。

 

12時28分

 ソフトボール部、最終回。1点取得。ノーアウト。

 

12時29分

 ソフトボール部、ツーアウト。

 

12時31分

 ソフトボール部、試合終わりました。

 3点ビハインドで敗退。

 3-6でした。

12時32分

 男子ソフトテニス部

 応援ありがとうございました。
 反省会および、次期キャプテン選考会議です。

 

同12時32分

 柔道個人、後は、3年生(女子)を残すのみとなりました。

12時46分

 柔道女子個人、背負い投げ1本でベスト4です。

13時07分

 柔道女子個人、小内刈で決勝進出です!

13時34分

 女子ソフトテニス個人、テニス4がけ試合開始。相手は篠山中です!

13時50分

 女子ソフトテニス個人、0対4で敗退。

13時53分

 陸上
 男子100m1年13"60
     2年12"06
                         12"33
                         12"61
 女子100m1年14"16

                           14"48
     2年12"89(決勝進出)

                         13"29 (決勝進出)
 砲丸投女子7m75
 走高跳 記録なし
 2年1500m決勝4'41"96(12位)

14時04分

 女子ソフトテニス部
 準々決勝 対篠山中0-4敗退。これから5~8位決定戦にまわります。

 

17時

 サッカー部

 対 三津浜中、0-1で惜敗。

県総体4

2022年7月22日 08時00分

7月22日(金)8時現在 気温26度、晴れ

7時50分

 柔道部、みんな元気に武道館に着きました!

8時21分

 柔道部、アップ開始です⤴️

8時24分

 卓球男女、会場に到着しました!

8時44分

 男女ソフトテニス部到着しました!

9時27分

 柔道部応援団長到着。熱く見つめます。

 先輩たちの奮闘ぶりを見て、何か感じるものはあると思います。思いを繋いでください。

9時49分

 ソフトテニス部男子団体組、今出発しました!

9時56分

 女子卓球、ダブルスの試合が始まりました。

10時11分

 重信中のダブルス組に3対0で勝利!3回戦に進みました。

同じく10時11分

 陸上400m1'00"69

10時16分

 柔道の開会式です。武道館、圧巻です!

10時35分

 陸上100mH17"42

10時48分

 柔道男子団体、三間中に、4敗1引き分けで、1回戦敗退です。大将が、1引き分けに持ち込みました。

 

10時55分

 男子卓球シングルス、初戦突破です。

 

10時56分

 女子卓球シングルス1回戦 対角野中、0対3で敗退。

同じく10時56分

 女子テニス個人戦、試合開始。相手は愛大附属中。

11時07分

 柔道、女子団体、2勝1敗で、見事、1回戦突破です!

 大将が1本勝ち。尽力!次に繋げます!!

11時08分

 陸上110mH20"79

 

11時17分

 男子ソフトテニス部

    1組目、4-1勝利。

 2組目、1-4敗退。

 3組目、4-3勝利。

11時22分

 柔道女子団体、1勝2敗で2回戦敗退です。大将がコンタクトレンズが外れるアクシデントがありながらも一矢報いました。

11時25分

 卓球女子ダブルス3回戦!3年生ペア3対1で西中に勝利。別の組、2対3で小野中に敗退。

11時35分

 ファイナルまでもつれましたが、ファイナル7対3でとって勝利しました。

11時36分

 陸上、女子走幅跳4m65

11時44分

 柔道団体結果
  男子 1回戦敗退
  女子 ベスト8

  明日の個人戦も頑張らせます。

同じく11時44分

 卓球男子シングルス、2回戦ストレートで敗退。

12時07分

 ソフトテニス部男子は、お昼を挟んで3回戦に進みます。

12時12分

 陸上、女子1500m5'27"60

12時13分

 卓球女子ダブルス4回戦、2対3で日吉中組に敗退!
 女子シングルス 2回戦 2対3で三島東中に敗退。取って取られての繰り返し!苦しい試合でした。

12時14分

 女子シングルス 2回戦3対1で立花中に勝って3回戦進出!
 残る試合は1年生だけになりました。

12時16分

 次のペア試合開始です。相手は松柏中学校です。

12時23分

 男子ソフトテニス部、試合開始です!

12時26分

 男子ソフトテニス部、もう一組も試合開始です!

12時28分

 3回戦 0対3雄新中、個人ベスト4に入るくらいの相手で、善戦しましたが負けてしまいました。

 

12時30分

 男子ソフトテニス、1-4で敗北。

12時48分

 女子ソフトテニス、先ほどの、対 松柏中戦、4対1で勝利。

12時42分

 陸上、女子1500m5'23"06

12時47分

 陸上、男子砲丸投7m96

12時52分

 テニス女子、まもなく試合開始です。

12時58分

 男子ソフトテニス、ペア4-2で勝利し、コート決勝に残りました。その後の試合では惜しくも敗退。明日の団体戦に向けて再度照準を合わせます。

13時09分

 対愛大附属中戦に勝利した組は、次の試合、近見中戦に0対4で敗退。

14時07分

 先ほど、対松柏戦に勝利したペア、新居浜東中との試合開始。まずは1ゲーム先取。

14時45分

 今から四国をかけたコート決勝。勝てば四国&ベスト8!

 相手は近見中です!!

15時06分

 男子も応援しています!

15時08分

 【速報

 女子ソフトテニス、個人戦
 4-1で四国大会出場決定

 ベスト8進出です!

15時12分

 皆でオール拍手です!!!

 明日午後から個人の続き。

 午前団体男子、午後個人です。

15時46分

 陸上400mR女子52"03(決勝進出)、男子47"92。

県総体3

2022年7月21日 08時00分

7月21日(木)8時現在 気温27度、曇り

県総体 本日の主な予定

 蒸し暑い朝となりました。今日から夏休み!

 夏将軍の到来です。

7時57分

 野球部、出発です!名将のもとで、輝け選手たち!!

8時18分

 女子卓球部です。宇和中学校を出発し、無事に会場に到着しました。

 仲間たちとともに心に残る戦いをしてきてください。

9時27分

 男子バスケットボール部、会場に到着しました。

9時56分

 女子卓球部、1回戦立花中との試合が始まりました。

10時58分

 3対2で勝利!2回戦進出です。第1シードの角野中と戦います。

11時07分

 野球部、プレイボール⚾️です!

12時13分

 4回終わって、3-1でリードしています。

11時43分

 女子卓球部、角野中戦は0対3!3回戦進出は出来ませんでした。

12時02分

 男バスは51-52で、松山南に敗れました。

12時15分

 柔道部、元気に出発しました!

13時02分

 野球部、試合終了。6-3で敗退です。

14時04分

 柔道部、武道館に入りました。計量です。女子クリアです。

14時22分

 男子も計量クリアしました。ホテルに向かいます。

15時55分

 テニス部男女、今出発しました!

第1学期終業式

2022年7月20日 15時27分

7月20日(水)

 第1学期も最後となりました。

 コロナの急な拡大により、皆で歌うはずだった国歌も校歌もCD演奏のみ。せっかくの節目の日がまたしてもコロナに阻まれました。

 校長先生より式辞をいただきました。

 (内容は『和顔愛語』を参照)

 長い夏休みに向けて、命を大切にしながら、信念を持って過ごすようお言葉をいただきました。

 終業式の後は、生徒指導講話がありました。「桜梅桃李」のお話をもとに、自分のよさを大切にしながら、ひと夏で一層伸びていってほしいという願いが込められていました。

 その後は、県総体激励会並びに県吹奏楽コンクール激励会が行われました。

 ここに一つの「完成」をみました。これがきっとそれぞれのチームのベストの姿です。中にはたった一人で県総体に挑む選手(兼主将)もいました。入退場や物言い等が大変立派で、見る者の心を揺さぶりました。

 吹奏楽部は、コンクールの自由曲及び課題曲をそれぞれ演奏。12分余りの壮大な時間を皆で共有しました。

 終業式の後は、学級活動がありました。学級担任より、1学期の成果と2学期の展望が告げられていきます。学級担任の先生にいただいた言葉を胸に抱き、2学期にステップアップしてください。

 42日間の長い夏休みが始まります。生活リズムを崩さずに、新たなことにチャレンジするすばらしい日々を過ごしてください。

1学期終了!

2022年7月20日 11時40分

明日からいよいよ夏休みのスタートです。

1学期最後の学級活動では、担任の先生から受験生としての夏休みの過ごし方のお話や、通知表の配付がありました。

夏休みは安全に楽しく過ごしてください。

9月1日に元気な笑顔で会えることを楽しみにしています。

リクエスト献立

2022年7月18日 22時22分

金曜日の給食は、1学期最後のリクエスト献立(石城小)でした。

気になる?メニューはというと…

 

今回はなんだか新鮮、

県総体2+α〜水泳競技〜

2022年7月17日 08時30分

7月17日(日)

8時33分

 会場に入りました。
 ただ今アップ中です。

9時17分

 男子100mバタフライ 1.10.38 でした。

9時19分

 女子100m自由形 1.16.60 でした。

9時26分

 男子100m自由形 1.02.79 でした。

9時49分

 男子100m背泳ぎ 1.11.06 でした。

 深々としっかりとお辞儀をする様はいつもの授業の時と同じですね!

 生徒会役員もこなし、チームの主将もやり遂げ、本当にすばらしい様です。さすがです!

10時07分

 男子100m平泳ぎ 1.16.93 でした。

10時34分

 男子200m個人メドレー、2.41.46→2.37.37→2.25.89 でした。

 予選5位で決勝進出です。

11時01分

 男子400m自由形 5.38.92 でした。

 

時を同じくして、仲間も他の地で戦っている

11時17分

男子ソフトテニス部

『県総体頑張ろう南予!』
 という事で、昨日と今日、男女ソフトテニス部は津島プレーランドで大会です。総体に向けて仕上げます。

 南予から県総体に行くペアが集合しています。

11時20分

 男子バレーボール部

 朝は綿密なミーティングから!知将の指示に選手は真剣そのもの!!

 練習は鬼気迫る気合いの入り様!!!

 「一点はそのレシーブから」

12時19分

 男子400mメドレーリレー
 全体4位で決勝進出を決めました!

 14時27分

 男子200m個人メドレー 決勝
 2.24.59で第5位でした。

15時36分

 男子400mメドレーリレー決勝

 4.34.33で第3位でした!

県総体1〜水泳競技〜

2022年7月16日 07時00分

7月15日(金)学期末が近付いてきました。

 ここ数日、大気の状態が不安定ですが、確かに夏本番を間近に感じます。

 さて、いよいよ県総体です!

 水泳競技を皮切りに各会場で熱戦が繰り広げられていきます。

※ 他競技は21日以降になります。

 14時40分、アクアパレット松山に向けて出発です。

 16時19分、水泳部、アクアパレットに到着し、練習をスタートさせました‼️

 飛び込みも練習中です。
 いつもと違う羽があるので悪戦苦闘中!?

 それにしてもすばらしいプールで自然とモチベーションが上がりますね!

 

7月16日(土)

6時51分

  今から会場に向かいます。頑張れ!頑張れ!!

 9時31分

 男子400m個人メドレー予選

 5:16.20で決勝進出です。

 9時34分

 女子50m自由形33.32

 9時42分 

 男子50m自由形 27.35でした。

 9時45分 

 50m自由形陣の様子

 9時58分

 男子200m自由形 2:24.38でした。

10時25分

 男子200mバタフライ 2:43.41
 全体7位で決勝進出です。

10時28分

 女子200m背泳ぎ 3:21.94でした。

10時42分

 男子200m背泳ぎ 2:44.02でした。

11時04分

 男子200m平泳ぎ 2:42.50でした。

11時53分

 男子4×100mリレー 4:06.67でした。決勝へのカギは、このあとの2組目のレース次第です。

11時59分

 男子4×100リレー 全体3位で決勝進出を決めました‼️

13時22分

 男子400m個人メドレー 5:02.43で第3位

14時48分

 200mバタフライ 2:42.66

    全体7位で決勝を終えました。

 来年が楽しみです。

15時36分

 いよいよ、男子4×100mリレーの決勝です。

16時07分

 男子4×100リレー決勝終了しました。
 4:08.44で6位に終わりました。
 これで、今日のレースは、終了しました。また、明日頑張らせたいと思います。

 

 すばらしい頑張りですね!日頃の鍛錬の成果です!!

 また、明日も自己ベスト目指して、仲間とともに頑張ってください!!!

3年福祉体験講座

2022年7月15日 16時46分

 3年生は総合的な学習の時間で福祉体験をしました。

 お手玉、ミュージックケア、手話、高齢者者疑似体験、点字の5つの講座に分かれて体験をしました。

【お手玉講座】

【ミュージックケア講座】

【手話講座】

【高齢者疑似体験講座】

【点字講座】

 福祉の視点を大切にしながら、どの講座も楽しく真剣に取り組めました。

市新人大会報告・県新人大会激励会・表彰

2025年10月18日 08時33分

 生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!

名称未設定のデザイン (2)

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会

【御礼】故紙回収について

2025年10月5日 10時04分

本日の故紙回収は全ての地区で作業が終了しました。

休日にもかかわらず、大変お世話になりました。ありがとうございました。

回収漏れ等ございましたら、宇和中学校まで御連絡ください。

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

故紙回収について

2025年10月5日 05時39分

本日の故紙回収は、予定通り実施します。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

英検奨励賞

2025年10月1日 08時41分

英語検定協会から3年連続で奨励賞をいただきました。勤勉な宇和中生のおかげです。

フェス シンプル 黒 白 ロゴ

新人大会激励会

2025年9月25日 17時37分

 今日は30日に行われる新人大会に向けて激励会を行いました。どの部活動も気迫のこもった返事をして、決意発表をしてくれました。応援団も素晴らしく、選手の力になったと思います。選手の皆さんは自分たちの力を十分に発揮し、最後まであきらめず素晴らしい試合をしてください。

 応援のマナーについての話もありました。相手にも敬意を払い、選手たちの底力が出るような応援をしてください。みんなが一丸となって勝利を勝ち取りましょう。

激励会

ふるさと学習(9月22日)

2025年9月24日 15時42分

 9月22日(月)の午後は、ふるさと学習を行いました。

 今日は、「豚料理班」と「豆腐・おから班」が試作をしました。地域の協力者にも手伝っていただき、本番に向けて、作業の段取りや材料の配分、味などを確かめました。 生徒の活動をサポートしていただいていた地域協力者のみなさん、御協力ありがとうございました。

 その他の班も、秋輝祭に向けてポスターの制作や活動場所の飾り、イベントの準備などを行いました。

秋輝祭当日の (4)

  10月の活動もさらに充実できるよう、リーダーを中心に進めていきます。