ブログ

明けない夜はない

2022年1月18日 23時30分

 

 マスク、マスク、マスク、マスク…

 どこを見渡してもマスクを着用しています。

 本校においても、特に注意する徹底事項として、

 ① 部活動前の更衣時⇒ 完全マスク着用。無言更衣。

 ② 部活動時⇒ マスク着用(屋外においても) マスク着用で可能な運動に内容を配慮。…が示されました。

 

 美術部でも、マスクを着用し、ほぼ無言の状態で作品制作に取り組んでいました。

 外でも中でも、各部活動では感染対策を徹底した活動が行われていました。

 

 依然として、オミクロン株は拡大の一途をたどり、ピークが見えてきません。以前の自粛、自粛の日常に舞い戻ってしまったかのような感じです。

 明けない夜はない…例え現状が厳しくとも、宇和中学校は宇和中学校なりに感染対策を徹底し、直向きに、ただ直向きに日常生活を過ごすのみです。

 保護者の皆さま、これからもこの素晴らしい生徒たちのことを、よろしくお願いいたします。

学校クラスターを阻止するために

2022年1月18日 21時52分

愛媛県が18日発表した新たな感染者数は237人。1日に発表される感染者数としては過去最多となります。    

18日時点で臨時休校の措置をとっているのは、県内で19校となっています。 学校クラスターについて一層の注意が必要となっています。

感染が拡大したと考えられる事例
○ 身体接触を伴う活動(体育の授業、レクリエーション等
○ 発声を伴う活動(音楽の授業等
○ マスクを着用しない状態での会話
○ マスクの着用が不十分(鼻出しマスク、あごマスク)
○ 用具の共有(手指の消毒が不十分)
○ 長時間の部室利用 等
※ オミクロン株では、屋外の活動であってもマスクを着用していない場屋内でマスクを着用していても大きな声を出す活動が一定時間続いた場合等に感染が拡大したケースがあります。


上記の「感染予防対策」に関する特に留意するポイントが県教委・市教委から通知がありました。

 オミクロン株の感染力の強さを考えると、県は屋外でも注意が必要だとして、通知がありました。

 

本校においても、特に注意する徹底事項として

① 部活動前の更衣時⇒ 完全マスク着用。無言更衣

② 部活動時⇒ マスク着用(屋外においても) マスク着用で可能な運動に内容を配慮。

 特にこの2点の徹底を指示しました。

※ 今後もあらゆる場面で感染防止対策を講じていきます。 

感染回避を最優先とした行動を あらゆる場面で・・

2022年1月16日 17時56分

  愛媛県は16日、新たに県内で213人の感染を確認したと発表しました。5日連続で100人を超えました。日曜日に発表された数では、過去最高です。

 県立高校関係では、部活動において、3連休中に練習試合を行った高校ですでにクラスターが確認されています。その関連の事例も多く発生しているとのことです。

 社会体育等、校外で活動しているご家庭におかれましてはこのような状況を御理解いただき、リスクを避け、感染回避行動に御協力お願いいたします。

 中村知事は「まったく減少に転じている兆しは見えない。17日以降は、さらなる上昇局面に入っていくことも可能性として十分高いと思っている」などと述べた上で、あらゆる場面で感染回避行動を徹底するよう呼び掛けられています。

 

 学校においては、引き続き来週も「感染予防対策」を厳しく徹底してまいります。

 登校前の検温等、健康観察を引き続き行っていただき、調子の悪い場合や不安が感じられる場合は、登校を見合わせてください。

 ご家族等大切な人の命を守るため、感染回避を最優先とした行動をお願いいたします。

 

「特別警戒期間へ」

2022年1月12日 23時52分

 新型コロナウイルスについて愛媛県内で過去最多となる 112人の感染が確認されました。 感染の急拡大を受け12日から県独自の警戒レベルが 引き上げられました。

 各地でクラスターも発生し、 感染の急拡大を受け県は12日から独自の警戒レベルを 「特別警戒期間」に引き上げました。 これに伴い、県は県民への要請として 県外との不要不急の出張・往来の自粛や、 県内での混雑した場所や感染リスクの高い場所への外出の自粛など を呼びかけています。

 中村知事は今後の感染状況によっては飲食店への 時短要請やまん延防止等重点措置の適用の要請を 国に行う可能性を示唆しました。

 学校内の教育活動においても、「特別警戒期間」としての警戒を持ち、急激なシフトチェンジが求められています。

  学校におきましては、各学年が3学期に計画している学校行事や教育活動については、今後の状況を注視しながら変更等を考えていきたいと思います。当面の間、教育活動を制限し、より感染対策を強化していく予定です。御家庭においても、県の意向を踏まえて十分ご配慮ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

  

雪の舞う朝に

2022年1月12日 07時37分

1月12日(水)

 気温2度、雪の舞う朝となりました。

 新旧役員が交代し、朝の顔ぶれもガラッと変わりました。けれど、伝統は継承され、いつもの明るく、しっかりとした「あいさつ運動」が展開されています。向かいの道路からは手を振り返す小学生たちが!活動も定着し、肝心の目を見て挨拶を返したり、先取り挨拶をしたり、そして手を振す者もいたり…と。

 挨拶で街を明るくする運動へと成果を見せつつあります。

 その立役者だった3年生の生徒会役員たち…。

 傍を見ると、やっぱり来てくれているのです。

 3年生の旧生徒会長をはじめとする面々が!

 伝統の継承と刷新!

 ありがとう3年生たち!頼みます2年生たち!!

新学期の始まり

2022年1月11日 06時58分

1月11日(火)

新学期の始まりです。

登校時は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、玄関を指定した場所に定めています。生活習慣チェックシートを忘れないようにお願いします。

 オミクロン株の急拡大に伴い、学校生活は一転。これまで通り感染対策を講じることには変わりありませんが、再び、参集型の形式は控えるようになります。

 よって、本日の始業式はリモートにより行うこととなりました。できる限りの感染対策を講じ、正しく恐れ、予防に努めるのみです。

 始業式後には、生徒会役員任命式が行われました。令和4年 生徒会長および副会長が校長先生により任命されました。そして、新生徒会長により生徒会本部役員および専門委員長が任命されました。

 最後は令和3年 生徒会長から、令和4年 生徒会長へと校旗が引き継がれました。

 伝統の継承と刷新。また、新たな第一歩を踏みしめました。

始業に向けて

2022年1月8日 11時43分

 

 第5波以降、県内の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は、落ち着きを見せていたところですが、年末年始の人流の増加等により、感染リスクの高まりが心配されていた中、新変異株「オミクロン株」の感染者が、県内においても急激に増加しています。今後の感染の拡大が懸念される状況になっております。


 このような中、学校においては、1月11日(火曜日)より第3学期が始まります。第3学期は1年間のまとめの学期であるとともに、受験生にとっては、自分の将来を左右する「大切な時期」を迎えることになります。
 新型コロナウイルス感染症や季節性インフルエンザによる感染拡大を防ぐために、改めてご家庭の感染症対策を再確認していただき、マスクの適切な着用、手洗い・手指消毒・うがいの励行、こまめな換気、「密閉」「密集」「密接」の回避等、基本的な感染対策の徹底をお願いいたします。
 併せて、引き続き、お子様の健康観察を継続していただき、お子様が、もし、新型コロナウイルス感染症が疑われる症状を有する場合には、無理をせず自宅での療養をお願いいたします。
 学校においては、今後の感染状況を踏まえつつ、感染拡大防止対策を徹底し、安全安心な環境の中で、教育活動の充実に努めて参ります。

 
 最後に、「デルタ株」と比較しても、さらに感染力が強いといわれる「オミクロン株」は、いつ、どこで、誰が感染してもおかしくない状況です。つらい思い、苦しい気持ちを持つ罹患された方々のことを「自分事」としてとらえ人として思いやりや寛容の心を醸成していけることも強く願っています。引き続き、偏見や差別が生じないよう、人権に配慮した対応をとっていただきますよう、お願いいたします

第6波の入り口 「急速に厳しい局面」 

2022年1月6日 22時13分

7日発表は一気に3~4倍増の可能性が・・・【知事説明より】

 知事会見では、「年末年始の人の移動で県内各地にウイルスが持ち込まれている可能性があり、どの地域も等しくリスクが存在する」と説明されています。
 第6波の波の高さを抑えるため、当面1週間程度は会食に注意すよう県民に要請されました。

 人数制限は行わないが認証店を利用するなどの対策を徹底し、特に県外との往来や来県者と接触があった人は慎重に行動するよう訴えられています。

★ ウイルスは持ち込まれているという前提で、行動していくことが大切です。

★ 学校が本格的に始まる前に、要観察・警戒が必要です。

 ★まん延防止重点措置をとるような地域が・・・ 

★ 家庭においても、生徒を学校へ登校させる前に感染の不安を感じさせるような症状があった場合は、遠慮なく学校にご連絡ください。

★ 学校においても「感染拡大防止対策」をより強化していきます。御協力お願いいたします。

年明け早々

2022年1月6日 19時51分

今日と明日は、3年生は実力テスト。

年明け早々…っていう感じですが、どうやら年末年始にしっかりと勉強をしてきた様子。1日目は3時間のテストを集中して受験しました。

そして、久しぶりにみんなの姿を見ると、学校がいよいよ始まるんだなあと、我々も身が引き締まりました。

明日は、英語・数学の2教科です。

【注意】感染対策を再度確認!

2022年1月5日 18時39分

 6波の入り口か?

  全国の感染状況が急激に悪化しており、2県を除いてほとんどの県に感染者が出ています。全国の感染者数も2000人を超え、東京、沖縄においては急激に増加しています。

 愛媛県においても5日、新たに6人の新型コロナ感染を確認したと発表しました。県内で初めて新型コロナウイルスのオミクロン株感染を確認したと発表しました。

 このうち4人は、デルタ株の検査で陰性だったことから、オミクロン株感染の疑いがあるとしています。

中村知事は、愛媛県内で市中感染の広がりはないものの、感染状況によっては警戒レベルの引き上げを早めに行う可能性に言及しました。

県立高校の始業式も、感染拡大防止のため、11日からと延期されています。

★ 中学校においても、3年生は明日より補習となりますが、上記の注意点に記述されているように「体調不調時は、通学を控えて」ください。

★ 県外の往来によるウイルスの持ち込み、持ち帰りの可能性が年始は高まります。家庭内における「感染予防対策」と「健康観察」を重ねてお願い申し上げます。

★ 3年生は、大切な進路を決定する「入試」が控えています。「受験は団体戦である」と言われるように、学校・家庭全体が共通理解のもと、「感染対策に最大限の努力」を行う必要があります。

御協力よろしくお願いいたします。

VIVA!修学旅行!

2024年9月19日 19時12分

10月8日から始まる3年生の一大イベント「修学旅行」に向けて、準備を進めました。5時間目は、係会で自分たちの役割を確認し、6時間目は、一番楽しみにしているであろうUSJの班を決めました。

HP

生徒たちは目を輝かせながら取り組んでいます。忘れ物がないように今から持参物の確認をしておきましょう。ルールを守り、かけがえのない思い出を作ってほしいものです。

ふるさと学習

2024年9月17日 15時38分

ふるさと学習を進めています。各講座、着々と準備に取り組んでいます。

ふるさとHP

料理創作班は、より美味しくなるように試作を重ねています。それ以外の班も道具やポスターを作成したり、ビッグアートの細かな作業を行ったり、活動をより良く知ってもらうための広報について考えたりといろんな角度から学習を成功させるようにがんばっています。

思春期教室

2024年9月12日 18時36分

1年生が3,4時間目、2年生が5,6時間目に行った思春期教室の様子です。

名称未設定のデザイン (2)

1年生は、「思春期の心と体の成長」、2年生は、「互いを尊重できる関係になるには?」という題で講話をしていただきました。それぞれが自分の成長と重ねながら、真剣に話を聞いていました。

講話の後には、各学級で学びを深めるための話し合いを行いました。正しい知識を身に付けたうえで、自分の性と向きあうとともに、相手のことを考えた行動をとることが大切だと学んでいました。

第63回大運動会

2024年9月9日 17時01分

すばらしい天気の中、すばらしい運動会が開催されました。生徒は朝から応援練習に取り組み、各ブロック士気を最高潮まで高めました。やる気満々です!

運動会1

開会式やオープニングの体操など、得点に関係のない種目にも全力で取り組む姿に感動しました。さすが宇和中生です!競技が始まると座席応援にも力が入り、各ブロック一丸となって臨みました。

運動会2

競技が進むと、応援にますます力が入り、言葉にできないほどの一体感が生まれました。学年種目は、どのクラスが勝つか分かりません。どの学年も緊迫した状況の中、競技が進み、他学年の応援もヒートアップしました!

運動会3

応援合戦は、どのブロックも甲乙つけがたく、審査員は頭を悩ましていました。どの応援も完成度が高く、気迫が感じられました。

フィナーレで、全力で歌った校歌は一生忘れないでしょう。閉会式では涙を流していた生徒もいました。どれだけ頑張ってきたかが分かる迫力のある校歌と美しい涙でした。

ここで終わりではなく、ここからです。運動会で培った力を生活にも生かしてくれることと思います。パワーアップした宇和中生に期待します!

joc全国予選速報

2024年9月8日 19時42分

辰野允音さん U16ジャベリック37m97で優勝。

U16全国大会決定しました。おめでとう御座います

運動会練習

2024年9月7日 14時07分

9月7日(土)の運動会練習の様子です。

名称未設定のデザイン (1)

運動会前日のため、開会式やフィナーレの確認を全体で行いました。その後、宇和中男児を女子に、宇和中ソーランを男子に、それぞれが披露しました。いつもより気合の入った男子と、いつもより少し照れた女子の姿がありました。

また、明日の準備を行いました。全員がそれぞれの持ち場で一生懸命準備をし、あっという間に終えることができました。さすが宇和中生です。

応援練習では、本番同様の衣装で各ブロックが最終確認をしました。どのブロックも全員の本気度がひしひしと伝わる演技でした。明日の本番は、今日よりさらにレベルの高い応援を見せてくれるはずです。お楽しみに!

明日は、とうとう運動会本番です。生徒たちがこれまでの練習の成果を出し切れるよう、熱い応援をお願いします!

運動会練習

2024年9月6日 19時09分

9月6日(金)の運動会練習の様子です。

名称未設定のデザイン

運動会練習では、フィナーレの練習をしました。昨日の総練習での反省を生かして、パワーアップしたものになりました。練習の最後に行った全力校歌は、鳥肌が立つほど素晴らしいものでした。当日も乞うご期待です!

応援練習では、本番目前となり、どのブロックも振り付け、声を含め、完成に近づいてきました。本番まで残り2日、最後まで全力で取り組んでほしいと思います!

運動会総練習

2024年9月5日 18時09分

今日は運動会の総練習が行われました。競技や係について説明しながらの練習なので、本番通りにはいきませんでしたが、生徒は臨機応変に動いてくれました。

総練習①

総練習②

総練習でも一生懸命練習に取り組む姿が素敵です。ブロックの雰囲気も日毎に勢いを増しています。本番はどのような運動会になるのでしょう。燃えあがれ!宇和中!

運動会練習

2024年9月4日 10時24分

9月3日(火)の運動会練習の様子です。

運動会練習

運動会練習では玉入れの練習をしました。最初の練習では、青ブロックが勝ちました。まだまだこれからです。本番はどこが勝つのでしょうか乞うご期待です!

応援練習では、3年生の気迫が後輩たちにも伝わり、どのブロックも形になってきました。創造あふれる応援合戦が期待されます!

2学期スタート

2024年9月3日 07時46分

9月2日は各種大会やコンクールの報告をする受賞報告があり、その後、始業式が行われました。生徒はきちんと時間を守り、凛とした顔つきで2学期を迎えました。

校長先生からは、「最初にも関わらず素早く集まることができてすばらしい。いろんな小学校から集まってきて人間関係を作るのが難しいところもあるが、団結して学校行事を成功に導いてほしい。」というような話をしてもらいました。

始業式

全校練習

全校練習や応援練習も大きな声を出して、一生懸命がんばっていました。まだまだこれから盛り上がり、最高の運動会にしてくれることに期待しています。