ブログ

秋輝祭

2025年10月26日 17時05分

 ふるさと祭りを午前中に行い、午後からは有志による宇笑ィヴを開催しました。ふるさと祭りでは、生徒が試行錯誤して完成した郷土の特産物を使った料理を振舞ったり、郷土をモチーフにしたポイントラリーを楽しんだりしました。地域の方やPTAの方、宇和高生にも料理を出していただきました。中には音楽を提供してくれた方もおり、大盛況のうちに幕を閉じました。地域の方、PTAの方、宇和高生、本当にありがとうございました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (3)

 宇笑ィヴでは、3年生全員がクラス単位でダンスを披露し、大いに盛り上がりました。生徒会の皆さんや先生も宇和中を盛り上げようとダンスに歌に大忙し!心に残る秋輝祭にすることができました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (4)

秋輝祭準備完了!

2025年10月25日 13時00分

 日曜日の秋輝祭に向けて、昨日、今日と準備を行いました。

 当日は、食品等の販売や美術部・華道部の展示、宇笑ィヴスタンプラリーや茶道部のお茶会も行います。

 生徒の学習の成果を、ぜひご覧ください。

ふるさと1024.png

合唱コンクール

2025年10月24日 18時14分

 いよいよ合唱コンクールの日がやってきました。どのクラスも一致団結し、長い期間練習してきました。歌う前は緊張している様子がうかがえました。まずは1年生です。トップバッターにもかかわらず、1年4組が素晴らしい歌声を披露してくれました。他のクラスも十二分に実力を発揮できました。次に2年生!音程やハーモニーのバランスの良い美しい歌声を披露してくれました。2年1組はアカペラでしたが、1人1人の歌声が聞こえるような迫力ある合唱でした。そして3年生!順位をどうつけていいか分からないほど完成された合唱でした。まるでウィーン合唱団です!この団結力を持っていろんなことに挑戦し、困難を乗り越えていってくれることでしょう。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (1)

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (2)

学年歌練習

2025年10月22日 15時39分

 今日は合唱コンクールに向けて、各学年で出入りや歌練習を行いました。いよいよ本番まであと2日と迫ってきました。どのクラスの団結も素晴らしく、歌声もパワーアップしています。本番は文化会館で緊張するとは思いますが、昼休みや放課後を使った練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Quote Poster

市新人大会報告・県新人大会激励会・表彰

2025年10月18日 08時33分

 生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!

名称未設定のデザイン (2)

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会

【御礼】故紙回収について

2025年10月5日 10時04分

本日の故紙回収は全ての地区で作業が終了しました。

休日にもかかわらず、大変お世話になりました。ありがとうございました。

回収漏れ等ございましたら、宇和中学校まで御連絡ください。

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

「感染対策期の延長」

2021年9月9日 23時10分

 

9日は、松山市での学校クラスターが報道されました。

中村県知事は、「学校でどう感染が広がったのか、保健所の調査で分かった具体的な原因」について述べられました。

分かってきた原因は「体育祭の昼食の黙食の不徹底」「マスクを外しての近距離の会話」「登校時に体調不良の生徒がいた」ということです。

★西予市でもクラスターが出たということも踏まえ、より感染対策には全員の意識が大切となります。

御家庭におかれましては、登校前のお子様の健康状態を御確認していただくことを再度お願いいたします。

家庭においては、一人一人の日々の健康観察を徹底し、少しでも体調不良が認められる場合は、必ず登校を見合わせ、医療機関を受診してください。
〇 人権に配慮した正しい行動をお願いします。
感染者やその家族を誹謗中傷したり、うわさや不確かな情報で誰かを傷つけたりすることは、決して許されることではありません。

学校クラスターでは、生徒が多く集まる中で、マスクを外した時に感染の危険があることがうかがえます。

特に「黙食の徹底」「マスクなしの会話の禁止」について、徹底を図ります。

運動会総練習

2021年9月8日 16時50分

雨が心配されましたが、良い天気の中、総練習を迎えることができました。

全体の流れを、一つ一つ丁寧に覚えながら、競技を行っていきました。

運動会当日までに、もっと速く、もっと力強く演技できるよう、明日からの練習もがんばっていきたいと思います。

 

 

 

 

 

総練習1

2021年9月8日 09時03分

総練習を行っています。

気持ちを合わせて!!

2021年9月7日 19時02分

 運動会練習も2週目に入りました。2年生の学年種目『ソーシャルディスタンス綱引き』では、掛け声をかけることができません。各学級の一体感が試されます。

昨日までの学年練習では、実際に綱を曳き、並び方を工夫したり、曳く姿勢を熟考したりと試行錯誤を重ねてきました。どのクラスも回を経るごとに上達していく様子が見られます。

 総練習を明日に控えた今日の学年練習では、綱は曳かず、入退場や実際の動き方を確認しました。無言で動くのは、なかなか難しいですが、本番ではスムーズに動けるようになっていることでしょう。

 

 全校男子、女子で行う演技にも磨きがかかってきています。お子様方の演技の力強さとキレを保護者の皆様に見ていただけないことがとても残念です。

 まだまだ練習は続きます。一週間後の運動会でお子様方が「やりきった」という充実した表情でお家に帰れるよう、十分なサポートを行っていきたいと思います。

 

「感染対策を徹底し、全力で!」

2021年9月7日 17時46分

1年生の学年種目の練習です。熱中症予防のため、早朝の涼しい時間帯に全校練習を行っています。

一瞬一瞬が、大切な経験です。クラスの絆、学年の絆を深めてほしいと思います。演技内容、入退場等、例年よりも感染対策等を検討しながら実施しております。

コロナ禍においても、ベストを尽くす姿勢を大切に「ひたむきに」生徒は頑張っています。

青空の下で

2021年9月7日 01時48分

今秋から、3年生の応援合戦の練習が外になりました。

今まで教室での練習だったので、全員で合しての練習や大きな移動など制限されていたのですが、広い練習場所に移動して、のびのびと練習している姿が見られました。

礼儀と思いやり

2021年9月4日 00時02分

2学期が始まりました。

そして、始業式はコロナ対策がとられ、各教室をリモートでつないで行われました。

始業式の中での校長式辞では、先日まで行われていたオリンピックの柔道から「礼儀」と「思いやり」のすばらしさを伝えられました。

全員が揃わない、校歌も歌わないという式はやはり物足りなさを感じましたが、仕方がないこと。ぐっと我慢です。

その後も、スクリーンを通じて2学期の役員認証式が行われ、各委員長の呼名により起立。認証が行われました。これも、顔ぶれが分からず残念。

まだまだ、ウイルス対策をとった生活をしなくてはいけない生活が続くのかもしれませんが、新学期早々みんなしっかりと気をつけていました。