ブログ

秋輝祭

2025年10月26日 17時05分

 ふるさと祭りを午前中に行い、午後からは有志による宇笑ィヴを開催しました。ふるさと祭りでは、生徒が試行錯誤して完成した郷土の特産物を使った料理を振舞ったり、郷土をモチーフにしたポイントラリーを楽しんだりしました。地域の方やPTAの方、宇和高生にも料理を出していただきました。中には音楽を提供してくれた方もおり、大盛況のうちに幕を閉じました。地域の方、PTAの方、宇和高生、本当にありがとうございました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (3)

 宇笑ィヴでは、3年生全員がクラス単位でダンスを披露し、大いに盛り上がりました。生徒会の皆さんや先生も宇和中を盛り上げようとダンスに歌に大忙し!心に残る秋輝祭にすることができました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (4)

秋輝祭準備完了!

2025年10月25日 13時00分

 日曜日の秋輝祭に向けて、昨日、今日と準備を行いました。

 当日は、食品等の販売や美術部・華道部の展示、宇笑ィヴスタンプラリーや茶道部のお茶会も行います。

 生徒の学習の成果を、ぜひご覧ください。

ふるさと1024.png

合唱コンクール

2025年10月24日 18時14分

 いよいよ合唱コンクールの日がやってきました。どのクラスも一致団結し、長い期間練習してきました。歌う前は緊張している様子がうかがえました。まずは1年生です。トップバッターにもかかわらず、1年4組が素晴らしい歌声を披露してくれました。他のクラスも十二分に実力を発揮できました。次に2年生!音程やハーモニーのバランスの良い美しい歌声を披露してくれました。2年1組はアカペラでしたが、1人1人の歌声が聞こえるような迫力ある合唱でした。そして3年生!順位をどうつけていいか分からないほど完成された合唱でした。まるでウィーン合唱団です!この団結力を持っていろんなことに挑戦し、困難を乗り越えていってくれることでしょう。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (1)

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (2)

学年歌練習

2025年10月22日 15時39分

 今日は合唱コンクールに向けて、各学年で出入りや歌練習を行いました。いよいよ本番まであと2日と迫ってきました。どのクラスの団結も素晴らしく、歌声もパワーアップしています。本番は文化会館で緊張するとは思いますが、昼休みや放課後を使った練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Quote Poster

市新人大会報告・県新人大会激励会・表彰

2025年10月18日 08時33分

 生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!

名称未設定のデザイン (2)

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会

【御礼】故紙回収について

2025年10月5日 10時04分

本日の故紙回収は全ての地区で作業が終了しました。

休日にもかかわらず、大変お世話になりました。ありがとうございました。

回収漏れ等ございましたら、宇和中学校まで御連絡ください。

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

運動会前日6

2021年9月14日 09時31分

2校時目は、女子のソーランです。

最後の練習となります。ブロックごとに、体育館フロアー2ブロック、柔道場1ブロック、剣道場1ブロックと感染対策も考えながらの最終調整です。

指示を聞く時の「静」、ソーランならではの「動」のめりはりが大変立派です。

全ブロックがまとまって演ずるソーランが楽しみです。

教室に足を運ぶと、男子生徒が運動会の競技中の座席応援のリーダー決めや実際の座席応援の練習をしていました。

3年生たちのアドバイスも受けて、コロナ禍の中での拍手中心の応援になると思いますが、それぞれに精一杯応援を期待します。

2年生の競技中の応援をリードするリーダーは、次期リーダーへと成長していく生徒なのかもしれませんね。

一方、職員室前では学級旗への雨対策を施していました。防水スプレーをかけたり、カバーをかけたり…。細部にわたって、それぞれが今できることに最善を尽くします。

生徒会担当の先生を中心に尽力されています。

運動会前日5

2021年9月14日 08時49分

9月14日(火)

運動会延期

順延となり、順延時の予定通り、1校時は学年順で宇和中体操の練習です。3年生リーダーたちと体育科の先生で打ち合わせをし、指導にあたります。

太鼓のリハーサルもバッチリでしょうか!!?

2年生は練習会とともに、集合完了し、静かに座って待っていたとのこと。体育科の先生が感心されていました。

写真は次の出番の1年生たちの様子です。

 

その間、教室を覗けば、学期初めの「2学期の目標」などのワークシートをするクラス、読書をするクラスと、慌ただしい中でできなかったことを補充していました。

3年生たちはしばしクールダウン。和気藹々として、日頃の疲れを癒しているような感じがしました。

運動会前日4

2021年9月13日 16時56分

準備は整いました。

体育科の首脳陣も最終確認を終えました。

コロナ禍の中での運動会が始まります。

明日は宇和中生たちが忘れられない感動の色を付けてください。

明日に向けて、余念なく

2021年9月13日 14時26分

 本日13日(月)は、明日の運動会に向けた最終確認、そして準備を行いました。2週間という短い練習期間ではありましたが、十分に完成度を高めています。

 

 最後の練習も、真剣な表情で取り組めています。

 

 例年は1~3年生がブロックで1つとなって取り組み全校応援は、コロナ対策のため本年度は3年生のみの実施です。この日、1・2年生に初披露を行いました。どのブロックもよく考えられており、運動会にかける思いが伝わるものでした。

     

    

 

 明日はいよいよ本番。放課後も一部の係は誘導の練習や、グラウンドの整備を行っています。天気が心配されますが、万全な状態で明日に備えています。『60回目のバトンパス』が盛大に行われることが楽しみです。

     

 

運動会前日3

2021年9月13日 13時52分

朝礼台の出し入れまでスムーズに行くよう、練習(リハーサル)を重ねています。

体育主任の先生も細部にわたって準備に次ぐ準備を施されています。

そして、常に最前線に立って、全体を見回り、準備までしていただいているのは校長先生です。

皆に輝いてほしいがために…

足を踏み入れるのがもったいない!?くらいの素晴らしく手入れされた状態です。

労をいとわず、最後まで丁寧に働く宇和中生。

自分たちの運動会だけれど、こういう準備事に力を入れる宇和中生はさすがです。

運動会前日2

2021年9月13日 12時25分

保護者の皆様に座っていただくはずだったテントスペースは、生徒に分配し、感染対策を徹底しながら、ゆったりと観戦させていただくようにしました。

当日は皆の心に忘れられない素敵な思い出として残るよう願うばかりです。

 本日、13日(月)の午後は係活動、一部部活動等がある生徒はいますが、13時20分→13時25分→13時30分と時間差で学年単位で下校をします。

 明日の運動会に向けて、今日の午後は出歩かず、家庭でゆっくりと過ごしますようご指導をお願いいたします。

13時50分現在

出発係の練習の様子。

「合格!」が出るまで、
  自分が「安心!」出来るまで、
    何度も何度も「練習」しています。

運動会前日1

2021年9月13日 12時16分

運動会がいよいよ明日となりました。

2時間の全校練習及び応援合戦のお披露目の後は、全校で運動会準備です。

入場門に退場門、机や椅子に石ころ拾い…。

どの仕事にも一生懸命取り組み、明日の運動会を成功させようという気持ちが生徒から感じられました。

無観客開催となり、保護者の皆様に活動の様子をお見せできないのが本当に残念ですが、生徒たちは張り切っています。

運動会に向け

2021年9月12日 21時25分

運動会に向け、生徒たちの演技や競技は万全に近くなりました。

こちらも運動会に向け?前庭のアオギリの木の枝を剪定しました。丸坊主になりました。

そして、今年の運動家に向けてのスタッフシャツが完成しました。今回は宇和中創立60周年を意識したデザインにしてみました。背面には宇和中の歴史が入っています。

 

「感染対策期延長」

2021年9月11日 08時48分

令和3年9月10日

 保護者 様

                                                     西予市立宇和中学校        

校 長    萩森 英俊

PTA会長  西谷  勲

 

令和3年度 第60回運動会(無観客開催)について

   

 秋暑の候、保護者の皆様におかれましては、ますます御清祥のこととお喜び申し上げます。平素は、本校の教育活動に格別の御協力、御支援を賜り、厚くお礼申し上げます。

 さて、9月9日(木)の愛媛県知事会見において、感染が再拡大する恐れがあるとし、政府が方針を固めた12日での愛媛県内への「まん延防止等特別措置」の解除後も県独自の警戒レベル「感染対策期」を延長する方針が発表されました。

 西予市内のクラスター発生の発表を受け、現在の新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、苦渋の判断ではありますが、保護者の皆様の感染回避のため「無観客開催」とさせていただくこととしました。本来ならば、本校生徒の活動を御覧いただきたいところですが、事情御賢察の上、御理解いただきますようお願いいたします。

 新型コロナウイルス感染症対策の一層の徹底を図り、生徒の意気込みが生かされる運動会を目指します。今後とも、本校教育に御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

※ 本校運動会の様子は、当日(14日)夕方に西予CATVで放送していただく予定です。


 感染対策期の延長が発表される直前まで、校内外で運動会観客制限で準備を進めておりました。

 県内の感染状況、市内のクラスター発生等を配慮し、現在の新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、苦渋の判断ではありますが、感染が再拡大する恐れがあると判断し、保護者の皆様の感染回避のため「無観客開催」とさせていただくこととしました。

感染防止対策の徹底をより強化し、生徒たちへは「思い出深い最高の運動会」となるよう職員一同全力で取り組みます。応援よろしくお願いいたします。

 当日の運動会の様子は、西予CATVのご協力で当日19時頃放送予定だそうです。

3年生は何にする?

2021年9月10日 23時53分

今日の給食はリクエスト献立(中川小)。リクエスト献立というと、だいたいキムチご飯とか唐揚げとか焼きプリンタルトとか…

しかし、今回のメニューはいつもと違っていました。なんだか新鮮!

そして、運動会練習で疲れていても食べやすそう。

給食中に、栄養教諭が教室訪問して少し話をしてくださいました。

3月は宇和中のリクエストの番なのだそうです。多くの3年生にとって最後の給食になるので、良いメニューを考えておいてくださいね!と言い残して去っていきました。3年生は、リクエストを何にしますかね?