ブログ

ナベヅル飛来の地

2021年2月12日 21時45分

いつしか宇和町はコウノトリとナベヅルの越冬の地となっていることをご存知でしょうか。ここ数年は残念ながらコウノトリは飛来していないのですが、最近増えてきたのがナベヅル。

ナベヅルは、体長約100cm。中国やロシアから日本に飛来、主に鹿児島県で約9割の1万3千羽程度が越冬するそうです。宇和町には、残り1割のうちの一部がやってきています。今現在、48,9羽が確認されているのだとか…。

今回、そんな飛来地を知ってもらうために、美術部に看板を書いてほしいとの依頼がありました。

快諾した部員たちは、イメージを持ってもらおうということで、えさ場とねぐらに連れて行ってもらいました。

ガイドしてくださったのは、市役所の環境衛生課の方と野鳥の会の代表者、保存会会長の3人。

えさ場に到着すると、距離を置いて観察。

その後、ねぐらに移動しました。

今回、依頼があったのは、十数年前に美術部が作った看板が古くなったから、新しいものを描いてほしいということ。

看板の横には監視小屋が。ここで様子を監視しているのだとか。

そして一行は、普段は入れない区域へ案内してもらいました。

テンション高く、帰校してきた部員は看板描きに意欲が出ていた様子でした。

 

GIGAスクール始まります。

2021年2月12日 21時28分

本日、1,2年生の保護者を対象に、GIGAスクールを始めるにあたっての説明会が行われました。

 西予市教育委員会の担当の方に来ていただき、説明をしていただきました。

説明会は新型コロナウイルス感染対策をとり、1年生保護者と2年生保護者を入れ替え制にして行われました。

1年生保護者67名、2年生保護者62名の参加でした。ありがとうございました。    

 

 

ガリガリっすよ

2021年2月10日 22時58分

今朝は、生徒会が新体制になって初めての、朝ボランティアでした。

今まではクラスごとに掃除場所の指定がしてあったのですが、今回は、学年別。同級生の友達と誘い合わせて場所に移動する姿が…。

会長曰く、指定しないと場所に偏りができそうなので…とのこと。

…ごもっとも。

宇和は午前7:30の気温が-1℃。運動場に出てみると、芝生に霜が降りて真っ白。

本日の、ボランティア参加率は委員会調べでは43%でした。

寒い中、頑張りました。

氷点下の朝

2021年2月10日 09時30分

 今日の西予市宇和町の朝は氷点下でした。水曜日には、たくさんの生徒がボランティア活動をしています。アルミ缶回収に協力する人、校内の草引きをする人、教室のガラス拭きをする人など様々です。校内の学級園に咲く花には霜が降りていました。

「雪に耐えて梅花麗し」

 寒さに負けず、活動する生徒の心は大変美しいです。特に、1年生の参加が多いと感じました。

前JRC委員長が、アルミ缶を集めています。活動の様子を、新生徒会長、副会長が撮影しています。

 

追いかける

2021年2月8日 18時16分

今日は日差しがまぶしい1日でした。少しずつ春の足音が聞こえてきていますね!

 

さて、1年生の体育は2月から競技が切り替わりました。男子はバスケットボール、女子は外でサッカーです。ボールを追いかける子供たちの姿をご覧ください。

 

授業を覗きに行くと男子は熱心にシュートの練習をしていました。

 

 

 グラウンドでは、冷たい風が吹いていましたが、女子が必死にボールを追いかけていました。

 

 

明日、3年生は県立高校の推薦入試です。1・2年生は今週の金曜日(2月12日)に学年末テスト範囲発表も控えています。適度な運動を行って健康的に過ごしましょう!

去稚心

2021年2月4日 21時26分

「少年の日の愛媛は寒くなる」と、よく言われていますが、今年度の少年の日も、もれなく寒い日となりました。

今年度の少年の日は、新型コロナウイルス感染防止対策により縮小された行事になりました。人が大勢集まる集会は中止。例年体育館で行っている集会は、クラスごとの写真を撮るのみとなり、主に各教室でクラスごとに行うことになりました。

校長先生からのメッセージは放送で流れました。目標を持ち努力したことで夢を叶えたメジャーリーガーの話を引用し「立志」の大切さを中心にしたお話でした。

決意発表もクラスメイトの前でとなりました。おかげで(?)生徒たちは割とリラックスして発表できたようです。

そして、記念行事は愛媛の伝統工芸品「砥部焼」の絵付けでした。

生徒たちは記念の作品になるようにと、事前にアイデアスケッチした図案を丁寧に、素焼きの皿に描いていきました。

その一方で、昨日廊下に展示した自画像は、移動教室へと通行する先輩や後輩の足を止めるものとなっていました。

稚心を去れということで行われているこの行事。もうすぐ最上級生になる自覚を持ってもらいたいという願いも込めています。明日からの2年生に乞うご期待です。

私立高校一般入試2日目

2021年2月3日 09時39分

 今日は私立高校一般入試2日目です。学校に集合した生徒は、朝7時30分、元気に出発しました。残留生は、今日もプリントを使って熱心に学習しています。1時間目、生徒指導主事が教室を巡回し、撮影された写真です。教室のカウントダウンカレンダーの枚数が増え、卒業式までの日数が少しずつ0に近づいていきます。それにしても、生徒のアイデアの豊かさには、驚かされます。受験会場に赴いている担任の先生、試験を受けている生徒、御苦労様です。頑張れ3年生!

 

少年の日が近づいて

2021年2月2日 21時19分

放課後、2年生が美術の授業で制作した自画像を展示しました。

ソフトボール部の生徒の手伝いにより、スムーズに展示できました。

今年も、新型コロナウイルス感染対策で少年の日の集いを自粛。本来なら会場に飾られるはずだった自画像は、連絡通路に飾られることとなりました。

 

私立一般入試始まる

2021年2月2日 11時44分

   今朝、私立一般入試に向かう3年生の様子です。昨日からの雨も上がり、やや暖かい朝です。たくさんの先生方や在校生に見送られながら出発です。いよいよ今日、明日の2日間、私立一般入試が南予の各会場で行われます。

 残留生徒は、プリントを使って静かに学習を行いました。背面黒板には、受験に向けて担任の先生からのメッセージが書かれていました。

 

みなさんの合格を祈っています。頑張れ3年生!

今日から2月!

2021年2月1日 18時31分

 

 年明けからの1か月があっという間に過ぎてしまいました。今日から2月です。登校日も40日弱となりました。

 ところで2月は旧暦で「如月(きさらぎ)」といいますが、厳しい寒さに備え重ね着をする季節から「衣更着」に由来しているそうです。また、春に向かって草木が生えはじめることから「生更木」という説もあるそうです。(諸説あり)まだまだ朝は冷えますが、庭の雑草たちは少し青々としてきたようにも感じます。過ごしやすい日和になるとよいですね。

 

 さて、今日は1年生のあいさつ運動の日でした。うわカモンも出動です。朝から大きなあいさつが響きます。

 

 1日早いですが、今日の給食には節分のお豆が登場です。デザートのいよかんもうれしい限りです。

 毎年の節分は2月3日ですが、今年は124年ぶりに2月2日になります。なんだか変な感じですね。詳しいことは広報委員さんの『不定期発行プチ新聞』をご覧ください。余談ですが、去年(2020年)は、1年が1.4ミリ秒ほど短かったそうです。なるほど、1年があっという間だったわけです。今年度も残すところ2か月。有意義に過ごしたいですね。

 

  

 先日の美術の授業の一コマ。

 「修学旅行を1.2倍楽しくするために」という題材で、仏像の種類について教えてもらったそうです。修学旅行まで覚えていられるかな??御家庭でお子様に聞いてみてください。

 

楽しみな修学旅行!

2024年9月20日 20時25分

今日も修学旅行の準備を進めました。今日は、タクシー研修の計画を各班で立て、バスの座席も決めました。終始、笑顔が絶えず、スムーズに決まったようです。

HP

楽しい修学旅行になりそうです。運動会で培った絆を、修学旅行でさらに磨き上げ、最高の思い出にできることを祈っています。社会勉強も忘れずに!

VIVA!修学旅行!

2024年9月19日 19時12分

10月8日から始まる3年生の一大イベント「修学旅行」に向けて、準備を進めました。5時間目は、係会で自分たちの役割を確認し、6時間目は、一番楽しみにしているであろうUSJの班を決めました。

HP

生徒たちは目を輝かせながら取り組んでいます。忘れ物がないように今から持参物の確認をしておきましょう。ルールを守り、かけがえのない思い出を作ってほしいものです。

ふるさと学習

2024年9月17日 15時38分

ふるさと学習を進めています。各講座、着々と準備に取り組んでいます。

ふるさとHP

料理創作班は、より美味しくなるように試作を重ねています。それ以外の班も道具やポスターを作成したり、ビッグアートの細かな作業を行ったり、活動をより良く知ってもらうための広報について考えたりといろんな角度から学習を成功させるようにがんばっています。

思春期教室

2024年9月12日 18時36分

1年生が3,4時間目、2年生が5,6時間目に行った思春期教室の様子です。

名称未設定のデザイン (2)

1年生は、「思春期の心と体の成長」、2年生は、「互いを尊重できる関係になるには?」という題で講話をしていただきました。それぞれが自分の成長と重ねながら、真剣に話を聞いていました。

講話の後には、各学級で学びを深めるための話し合いを行いました。正しい知識を身に付けたうえで、自分の性と向きあうとともに、相手のことを考えた行動をとることが大切だと学んでいました。

第63回大運動会

2024年9月9日 17時01分

すばらしい天気の中、すばらしい運動会が開催されました。生徒は朝から応援練習に取り組み、各ブロック士気を最高潮まで高めました。やる気満々です!

運動会1

開会式やオープニングの体操など、得点に関係のない種目にも全力で取り組む姿に感動しました。さすが宇和中生です!競技が始まると座席応援にも力が入り、各ブロック一丸となって臨みました。

運動会2

競技が進むと、応援にますます力が入り、言葉にできないほどの一体感が生まれました。学年種目は、どのクラスが勝つか分かりません。どの学年も緊迫した状況の中、競技が進み、他学年の応援もヒートアップしました!

運動会3

応援合戦は、どのブロックも甲乙つけがたく、審査員は頭を悩ましていました。どの応援も完成度が高く、気迫が感じられました。

フィナーレで、全力で歌った校歌は一生忘れないでしょう。閉会式では涙を流していた生徒もいました。どれだけ頑張ってきたかが分かる迫力のある校歌と美しい涙でした。

ここで終わりではなく、ここからです。運動会で培った力を生活にも生かしてくれることと思います。パワーアップした宇和中生に期待します!

joc全国予選速報

2024年9月8日 19時42分

辰野允音さん U16ジャベリック37m97で優勝。

U16全国大会決定しました。おめでとう御座います

運動会練習

2024年9月7日 14時07分

9月7日(土)の運動会練習の様子です。

名称未設定のデザイン (1)

運動会前日のため、開会式やフィナーレの確認を全体で行いました。その後、宇和中男児を女子に、宇和中ソーランを男子に、それぞれが披露しました。いつもより気合の入った男子と、いつもより少し照れた女子の姿がありました。

また、明日の準備を行いました。全員がそれぞれの持ち場で一生懸命準備をし、あっという間に終えることができました。さすが宇和中生です。

応援練習では、本番同様の衣装で各ブロックが最終確認をしました。どのブロックも全員の本気度がひしひしと伝わる演技でした。明日の本番は、今日よりさらにレベルの高い応援を見せてくれるはずです。お楽しみに!

明日は、とうとう運動会本番です。生徒たちがこれまでの練習の成果を出し切れるよう、熱い応援をお願いします!

運動会練習

2024年9月6日 19時09分

9月6日(金)の運動会練習の様子です。

名称未設定のデザイン

運動会練習では、フィナーレの練習をしました。昨日の総練習での反省を生かして、パワーアップしたものになりました。練習の最後に行った全力校歌は、鳥肌が立つほど素晴らしいものでした。当日も乞うご期待です!

応援練習では、本番目前となり、どのブロックも振り付け、声を含め、完成に近づいてきました。本番まで残り2日、最後まで全力で取り組んでほしいと思います!

運動会総練習

2024年9月5日 18時09分

今日は運動会の総練習が行われました。競技や係について説明しながらの練習なので、本番通りにはいきませんでしたが、生徒は臨機応変に動いてくれました。

総練習①

総練習②

総練習でも一生懸命練習に取り組む姿が素敵です。ブロックの雰囲気も日毎に勢いを増しています。本番はどのような運動会になるのでしょう。燃えあがれ!宇和中!

運動会練習

2024年9月4日 10時24分

9月3日(火)の運動会練習の様子です。

運動会練習

運動会練習では玉入れの練習をしました。最初の練習では、青ブロックが勝ちました。まだまだこれからです。本番はどこが勝つのでしょうか乞うご期待です!

応援練習では、3年生の気迫が後輩たちにも伝わり、どのブロックも形になってきました。創造あふれる応援合戦が期待されます!