ブログ

着々と

2021年6月7日 22時25分

放課後、運動場に出てみると、業者の方が着々と撮影準備を進めていました。これは、8日に行われる一文字作成【航空写真】のためです。

 「地域とともにある学校づくり」(県PTA教育助成金事業)

本年度、宇和中学校では「コミュニティ・スクール」を導入しています。

西予市では、令和4年度には全ての学校がコミュニティ・スクールを導入します。「つながりに生きる」は本校の校訓でもあります。コロナ禍にあっても市民全体の「心のつながり」をPRするものです。

 心の「つながり」により、「地域とともにある学校づくり」を西予市全体で行っていくという強いメッセージを体感していくものです。

 

メジャーだけを使ってピタゴラスの定理を使って文字を書いているのだと。それだけでこんなに美しく描けるものなのか…。

 文字のデザインは、西予市書家「鳳仙」氏によるものです。これもつながりです。

運動場にはきれいな「つながり SEIYO」の文字がでかでかと描かれていました。3時間弱で一人で書き上げたのでした。

 バーチャルな世界が進化する中、「リアルな体験」はとても重要であると考えます。リアルな体験は「心に残る」はずです。

「あとは、皆さんの配置を待つのみです。並ぶ時間は約10分程度、撮影は5分程度となります。

 この「つながりイベント」が、未来を担う子供たちの心に響き、これからも人と人との「つながり」、地域との「つながり」を大切にしてくれることを期待しています。

 ・・撮影ばっちりとお願いしますねとお願いしたら、

素早く定位置に並んでくださいね。と返されました…。

★ご来校の皆様へ、「熱中症対策」をお願いします。

①十分な水分補給を

②防止着用は可能です。

★感染防止対策

①全ての皆様は、体育館で受付を

②事前調査表の提出を

③体調がすぐれない場合、不安な場合は参加をお控えください。

「つながり」の記念に・・・ご協力お願いいたします。

西予市陸上・水泳競技大会選手激励会

2021年6月7日 16時35分

 6月9日に、西予市陸上・水泳競技大会が行われます。本日はその大会の激励会が行われました。密を避けるため、1年生は体育館2階から激励会の様子を見守りました。

 

 陸上部、水泳部の順にキャプテンが抱負を述べました。

 陸上部の様子

 水泳部の様子

 大会当日は、天気は良好ですが、気温が高そうです。今から、栄養や睡眠を十分に摂り、体調を整え、一人でも多くの選手が県大会への出場権を得ることを願っています。

少しずつ日常が…

2021年6月6日 10時50分

6日(日)午前、宇和中学校体育館にて

バスケットボール部男子の練習試合の風景です。

夢にまで見た他校との練習試合の再開です。

コロナ対策下であることには違いないですが、一瞬一瞬を愛おしみ、当たり前の日常があることのありがたさを噛みしめたいものです。

少しずつ日常が戻ってきているものと思いたいです。

目標を持って

2021年6月4日 18時53分

西予市総合体育大会から早くも1週間が経ちました。2年生は、総体に懸ける3年生の姿を見ていい刺激を受けたようです。

本日の学活では、部活動の振り返りを行う学級もありました。

 振り返りの中では、今までの部活動で印象に残っていることや、これからの目標について、班で発表を行いました。

 

印象に残っている場面も絵にして表現しています。お子様に何を書いたか聞いてみてください。

 

県総体に向けて熱が入っている部も、代替わりをして心機一転、再始動している部も様々ですが、どの部も高い目標を持って頑張っています。そんな彼らを、今日も職員一同応援しています。

焼きプリンタルトと言っとけば当たる

2021年6月3日 21時35分

今日の給食は、月に一度のリクエスト献立。家庭に配布される献立表にはメニューが書かれていない。(我が家でも、今日のメニューは何だろ?って話題になる。)

そこで、何人かの生徒に今日の献立を予想してもらいました。

で、

おいしくいただきました。

朝の様子

2021年6月3日 07時47分

朝の登校の様子です。

 

今朝は生徒会と1年1組の生徒たちが、朝の「あいさつ運動」で正門に立ってくれました。

そばでは生徒指導主事と3年学年主任が掃き掃除をして、生徒を迎える準備をしてくださっていました。朝から皆の志がかみ合うひと時となりました。

「ボランティア宣言校」ここにあり!

2021年6月2日 22時34分

本校は「ボランティア宣言校」です。

年間を通して、さまざまなボランティア活動が行われています。

今回は、JRC委員で中庭の花壇に花の苗を植えました。全ての花壇の苗植えが終わりました。

一人、二人と身を結び、自分の意志でボランティア活動をする生徒が本当に多いのが特徴です。

爽やかな季節に、爽やかな生徒たち!

先生も生徒たちを「ボランティア精神」に熱心に導いてくださいます。

花の鑑賞などを楽しませてもらっている裏で、人の心を見つけました!

躍進の意気〜決戦のあとに〜

2021年6月1日 10時26分

先日の市総体で激戦を制した女子バレーボール部です。

総体後、さっそくに練習を再開する部もあれば、身体を休める部、ミーティングをする部とさまざまです。

5月31日(月)の放課後、中庭を見れば、女子バレーボール部の顧問の先生と選手の姿がありました。

中庭の手入れをしてくれていました。

「勝ち負け以上に大切なこと」を実践し続けている女子バレーボール部。

今大会の様子を見るに、新人戦時期と比べて「チームとしての伸び」が著しいとも聞きました。

チームが一つになり、楽しそうにボランティアに励む…

ここにも「チームとしての強み」を垣間見ることができました。

市総合体育大会ご協力のお礼

2021年5月31日 15時11分

市総合体育大会ご協力のお礼

 新型コロナウイルス感染拡大防止という現状をご理解いただき、無観客試合のご配慮・ご協力ありがとうございました。

 保護者の皆様がきちんとマナーを守っていただいたおかげで、大会がスムーズに運営することができ、生徒が気持ちよく試合をさせていただきました。本当にありがとうございました。生徒も全力で頑張りました。

  活動の様子は、ホームページ「フォトアルバム」等でも掲載しております。ご覧ください。

★ 試合の模様は、西予CATVで紹介される予定です。 情報に注目ください。

躍進の意気〜決戦 市総体15〜

2021年5月30日 11時26分

ソフトテニス女子個人戦
1回戦、2ペアが勝ち進みました。
次の試合に勝てば県大会進出です!

 

 

ソフトテニス女子

2ペアともファイナルセットまでもつれるも惜敗

ふるさと学習振り返り

2025年10月30日 16時13分

 秋輝祭を終え、ふるさと学習も一区切りがつきました。

 これまでの活動を振り返り、収支報告や各班の反省等を行いました。縦割り班での活動を締めくくり、担当の先生やふるさと支援隊からあいさつをしてもらっていました。

 ある班では、収支報告を聞き、収入を得ることの難しさを感じていました。日頃、生活を支えてくださっている家族への感謝の気持ちも高まったようです。

 また、今回の活動を手伝っていただいた地域の方々のおかげで、秋輝祭が盛り上がり、ふるさととの絆も実感できたようです。御協力をいただきました方々、本当にありがとうございました。

 これまでの活動が今後の活動に生かされるよう、取り組んでいきます。

秋輝祭

2025年10月26日 17時05分

 ふるさと祭りを午前中に行い、午後からは有志による宇笑ィヴを開催しました。ふるさと祭りでは、生徒が試行錯誤して完成した郷土の特産物を使った料理を振舞ったり、郷土をモチーフにしたポイントラリーを楽しんだりしました。地域の方やPTAの方、宇和高生にも料理を出していただきました。中には音楽を提供してくれた方もおり、大盛況のうちに幕を閉じました。地域の方、PTAの方、宇和高生、本当にありがとうございました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (3)

 宇笑ィヴでは、3年生全員がクラス単位でダンスを披露し、大いに盛り上がりました。生徒会の皆さんや先生も宇和中を盛り上げようとダンスに歌に大忙し!心に残る秋輝祭にすることができました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (4)

秋輝祭準備完了!

2025年10月25日 13時00分

 日曜日の秋輝祭に向けて、昨日、今日と準備を行いました。

 当日は、食品等の販売や美術部・華道部の展示、宇笑ィヴスタンプラリーや茶道部のお茶会も行います。

 生徒の学習の成果を、ぜひご覧ください。

ふるさと1024.png

合唱コンクール

2025年10月24日 18時14分

 いよいよ合唱コンクールの日がやってきました。どのクラスも一致団結し、長い期間練習してきました。歌う前は緊張している様子がうかがえました。まずは1年生です。トップバッターにもかかわらず、1年4組が素晴らしい歌声を披露してくれました。他のクラスも十二分に実力を発揮できました。次に2年生!音程やハーモニーのバランスの良い美しい歌声を披露してくれました。2年1組はアカペラでしたが、1人1人の歌声が聞こえるような迫力ある合唱でした。そして3年生!順位をどうつけていいか分からないほど完成された合唱でした。まるでウィーン合唱団です!この団結力を持っていろんなことに挑戦し、困難を乗り越えていってくれることでしょう。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (1)

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (2)

学年歌練習

2025年10月22日 15時39分

 今日は合唱コンクールに向けて、各学年で出入りや歌練習を行いました。いよいよ本番まであと2日と迫ってきました。どのクラスの団結も素晴らしく、歌声もパワーアップしています。本番は文化会館で緊張するとは思いますが、昼休みや放課後を使った練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Quote Poster

市新人大会報告・県新人大会激励会・表彰

2025年10月18日 08時33分

 生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!

名称未設定のデザイン (2)

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会