学級旗1日目
2023年8月3日 21時40分3日の午後から、学級旗制作も始まりました。各クラスで選ばれた?メンバーで協力して作ります。
各ブロックで分かれて、制作していきます。
今日は初日というのにかなり速いペースで色塗りをしていました。
5日間で完成させます。
3日の午後から、学級旗制作も始まりました。各クラスで選ばれた?メンバーで協力して作ります。
各ブロックで分かれて、制作していきます。
今日は初日というのにかなり速いペースで色塗りをしていました。
5日間で完成させます。
いよいよ運動会に向けて生徒の活動が始まりました。
3年生は、午前中、正副団長・正副ブロック長・応援リーダーたちが集まって、応援の流れや振り付けを考え始めました。
それぞれの、ブロックの特徴をどう表現するのか、楽しみです。
吹奏楽部は、いよいよ明日、全日本吹奏楽コンクール、いわゆる夏コンの愛媛県大会です。
今年は、野村中との合同チームで参加します。今日は、宇和中で最後の追い込みをかけていました。
西予市立宇和中学校・野村中学校の演奏は、明日4日の16:20からです。
会場は、松山市の堀之内、市民会館です。応援よろしくお願いします!
2日8:30
リーダー研修会が行われました。
集合したメンバーは、運動会でリーダーとなる生徒たち。
説明を受けたり、ワークショップを行ったりして、リーダーとしての自覚を高めました。
そして、これから具体的に動き始める運動会の話合いも行われました。応援の規定、学級旗の規定、得点の規定などの説明を受けた後、
各ブックに分かれ、目標を立てたり、応援練習についての確認をしたりしてブロックリーダーの意識統一を図りました。
明日から、いよいよ応援リーダーたちは応援合戦の振り付けを、学級旗制作係は旗つくりを始めます。
運動会に向け、暑い夏が始まります。
今日は、午後から職員研修がありました。
心肺蘇生法の研修会です。
この研修は、万が一に備え宇和中の教職員全員が、年に1~2回行っているものです。
西予市消防署から署員の方が来られ、まず最初に、心肺蘇生について説明をしてくださいました。
そのレクチャーを受け練習です。全員が2分間ずつ心臓マッサージを行いました。
そして最後に、署員の提示するシチュエーションで一連の動きを実習してみました。心肺蘇生法とAEDを使っての体験です。
バトミントン個人女子シングルス
宇都宮さん1回戦砥部中に勝利
宇都宮さん2回戦敗退
バドミントン個人女子ダブルス
山本さん・田野さん初戦突破 2回戦突破 3回戦敗退
卓球女子個人シングルス
井上さん1回戦突破 2回戦敗退
須田さん1回戦突破 2回戦敗退
山口さん2回戦突破 3回戦敗退
西田さん2回戦突破 3回戦敗退
卓球個人ダブルス
岩下・三木ペア1回戦敗退
栗田・福島ペア2回戦突破 3回戦突破 4回戦突破
準決勝敗退
柔道男子個人
濱田 1回戦突破 2回戦敗退
上野君 1回戦敗退
上甲啓君 1回戦敗退
三好君 1回戦突破 2回戦敗退
池畠君 1回戦突破 2回戦敗退
上甲翼君1回戦突破 2回戦敗退
兵頭君 1回戦突破 2回戦敗退
佐藤君 3位 四国大会出場
柔道女子個人戦
上田さん1回戦突破 2回戦敗退
兵頭さん2回戦突破 3回戦敗退
奥村さん1回戦突破 2回戦敗退
男子ソフトテニス3回戦
宇和0−2愛大附属
柔道男子団体
宇和4敗1分けで久米中に敗北
柔道女子団体
宇和1勝2引き分けで松山東に勝利
宇和1−2西条南
女子卓球団体
宇和3−1今治西
宇和3−2砥部 ベスト4進出
宇和0−3三津浜3位決定戦へ
宇和3−1小野 県総体3位 ㊗️四国大会出場
サッカー試合終了
宇和1−3西条東
今日も、外にいるだけで体力が削られていくような暑さ。
そんな中、今日も3年女子100mで3位、四国総体出場券獲得です。
また、長距離陣も頑張りました。
1年女子1500mで8位
2年男子1500mで5位
二人とも、この県総体で自己ベストを大幅更新していの入賞です。男子3000mも余裕の予選通過。明日に繋げました。
男子ソフトテニス部団体
宇和2−1宇和島南 勝利
女子剣道団体
宇和3勝2引き分けで宇和島南に勝利しベスト8進出
椿中に1敗4引き分けでベスト4ならず
男子剣道団体
松山北中に4敗1分けで敗退
男子バレーボール
宇和0ー2内宮
サッカー試合終了
宇和2−1広見・城南
陸上
3年女子100大西さん 3位
1年女子1500 岡野さん 8位
2年男子1500冨田君 5位
梅雨明け1日目。
ニンジニアスタジアムでは、県総体の陸上競技が行われました。陸上の部は全部で3日間開催。
暑い中でしたが、それぞれがしっかりと暑さ対策をして競技に臨みました。
その中でも、1日目の今日は、女子走り幅跳びと女子100mハードルの2種目で四国大会の出場権を獲得しました。
そして、1年女子1500m、2年男子1500m、女子4×100mリレーが決勝進出となりました。頑張りました!
今日は土曜日ですが、明日の運動会に向けて練習しました。応援練習の盛り上がりはマックスです。どのブロックも心の底から声を出し、一体感を感じました。明日は最高の運動会になること間違いなしです。
さらにサプライズで先生の誕生日を祝いました。突然のことに本人もビックリ!感謝の言葉を述べました。Happy Birthday!
今日も運動会練習が行われました。午前中には、各学年で学年種目の練習、午後は全校練習を行いました。暑さもあり、疲労も溜まっているところですが、生徒は元気よく演技しています。全校校歌も歌いました。本番は地球に響く歌声を披露してくれることでしょう。放課後の応援練習ではどのブロックも形になってきており、気合もマシマシです!それに伴い団結力も高まっています。運動会まであと2日!燃え上がりましょう!
よろしくお願いいたします。
早朝、強い雨が降りましたが、その後なんとか天気も回復。
無事、総練習を行うことができました。
総練習では、競技はもちろんのこと、係の動きなども確認します。
審判の位置や、チェックすべき点など、さまざまなことを確認しました。
運動会当日は、演技に加え、こういった係の仕事にもぜひ注目してみてください。
運動会まであと3日となりました。
体調には十分気をつけ、良い運動会にしましょう!
雨の中での雨の中での活動が予想されます。
着替えの準備を十分にしておいてください。
本日の下校時刻は15:00とします。
今日から2学期が始まりました。受賞報告では、県総体、四国総体、全国総体等の報告を各部活動で行いました。返事が良く、どの部活動も最後まで戦い抜いたということが伝わってきました。役員認証式では、返事に少し課題が残りましたが、その後の運動会練習でその反省を生かしてくれました。ここからです。さらに団結し、最高の運動会にしていきましょう!
今日は、全校生徒で運動会の応援練習を行いました。3年生が中心となって振り付けの練習を行いました。どのブロックも3年生のリーダーシップが光っており、1、2年生もがんばることができました。明日も暑い中での練習となりますが、がんばっていきまっしょい!
天候にも恵まれ、多くの生徒と保護者の方に集まっていただき、PTA奉仕作業を行いました。どなたも熱心に作業していただき、見違えるように校舎がきれいになりました。これで気持ちよく2学期が迎えられそうです。保護者の皆様、忙しい中、本当にありがとうございました。
県総体主な結果
【団体】
バスケットボール男子:優勝(四国大会出場決定)
バスケットボール女子:初戦敗退
サッカー:初戦敗退
軟式野球:準優勝(四国大会出場決定)
バレーボール女子:初戦敗退
ソフトテニス男子:ベスト8
卓球女子:2回戦敗退
ソフトボール女子:2回戦敗退
柔道男子:ベスト8
柔道女子:初戦敗退
剣道男子:初戦敗退
剣道女子:優勝(全国大会・四国大会出場決定)
【個人】主な結果
水泳:女子800自由形1位、女子400m自由形2位(四国大会出場決定)
男子1500m自由形5位、男子200m背泳ぎ5位
男子100m背泳ぎ4位、男子400m自由形4位
陸上:女子走り高跳1位(全国大会・四国大会出場決定)
女子走り幅跳2位、3位(四国大会出場決定)
2年女子100m:4位(四国大会出場決定)
柔道:男子60㎏級2位(四国大会出場決定)
男子90㎏級4位(四国大会出場決定)
めでたく全国・四国大会出場を決めた競技もありますが、惜しくも敗退した競技、選手も本当に大健闘でした。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。また、大会期間中はたくさんの方々に応援に来ていただき、本当にありがとうございました。温かい声援、サポートが選手にとって励みになりました。今後とも、部活動への御理解、御協力をよろしくお願いいたします。
今年度も「総合的な学習の時間」では、ふるさと学習を行っています。
秋輝祭での発表を目標に、全校を縦割り12班に分けて、各班の「ふるさと支援隊」が中心となり、担当の先生と協力して活動内容の決定や運営等を行っています。今年度は、地域協力者の方々に生産された食材の紹介や調理等のアドバイスをいただいています。「ふるさと宇和」の魅力を生かし、ふるさとをアピールできる活動内容を検討し準備を進めていますので、今後も宇和中HPで活動の様子を御覧ください。
また、今年の秋輝祭は、10月26日(日)です。保護者や地域の方々にも楽しんでいただけるよう準備を進めていますので、ぜひ御参加ください。