ブログ

ど・れ・に・し・よ・う・か・な

2023年7月10日 21時39分

今日の1時間目、学年音楽がありました。

授業内容は何かというと、11月に行われる合唱コンクールで歌う曲の候補曲鑑賞です。

8曲の候補曲を聴き、自分なりにプリントに評価をし、順位付けをしていきました。

全てを聴き終わったら、残った時間は、メモをもとに教室で歌声委員が司会をし、曲選びの話し合いをしました。

…といっても5分ほどしかなかったので、どのクラスも話しはまとまらなかったみたいです。

夏休みが始まるまでに、それぞれのクラスが合唱する曲が決まります。(気が早いと思うかもしれませんが、伴奏者が夏休み中に練習するためなのです。)

 

通信陸上

2023年7月9日 21時12分

この土日、陸上部はニンジニアスタジアムで全日本中学校通信陸上競技愛媛県大会に参加しました。この大会は県総体同様、全日中に繋がる大きな大会なのです。

梅雨のさなかの大会。天気がとても心配されました。すると、1日目は、夕方、突然のゲリラ豪雨で協議は中断。

最後の男子共通3000mは、なんとナイターになってしまいました。

2日目も、また豪雨。昨日から2度にわたる中断で決勝がなくなり、予選がタイムレース決勝になってしまいました。

みんな健闘しました。県総体まであと数日。さらなる好結果を誓ったのでした。

今学期最後の…

2023年7月8日 21時19分

金曜日は、1年生の今学期最後の総合的な学習の時間の授業でした。

松葉城跡や商業施設に撮影に行ったり、文化施設に見学に行ったり、まとめをしたり…。

特産品講座では、宇和の特産品を生かしたスイーツづくりに向けて、試作をしました。宇和米を米粉にしてモナカを作ったり、お茶の葉を粉にしてムース?を作ったりと、グループで考えた独創的なスイーツをクッキングしました。

来学期の本番に向けて、課題はいっぱいです(;^_^A

七夕づくし

2023年7月7日 22時42分

7月7日は七夕。(宇和では月遅れの8月7日ですが)残念ながら天気は良くないのですが、給食は七夕づくし。

献立表を見て、何だろうと思った方も多いはず。

こんなんでした。

子ども人権のつどい

2023年7月4日 22時12分

1年生を対象に、人権啓発課とたんぽぽ読書会の方が人権のワークショップをしてくださいました。

3日と4日に分けて各クラスごとの単位で行いました。

1時間の授業で身近な人権課題について話合いを行いました。

自分の伝えたい思いを色分けした付箋に書き込んで、説明しながらグループの中でシェアしていきました。

この授業を通して、さらに人権感覚を磨けたら最高です。

Last Day

2023年6月30日 23時48分

今日、6月30日は、ALTの授業、最後の日。

今日は、多目的室でティームティーチング。そして、生徒たちとゲームをしたのでした。日本語でのやり取りができる彼。英語の授業における、生徒とのコミュニケーションもバッチリ!当たり前のことですけど生の英語に触れるとても良い機会でした。

今後は、東京へ行って、IT関係の仕事に就くのだとか。

彼の登校は、今日が最後だったのですが、引っ越しなどの都合で、まだこちらには3週間ほどいるのだそうです。

直接お礼を言うチャンスが残っているというわけです。

待ってました!

2023年6月28日 22時23分

久しぶりにというか、今日の給食は、今年度初のリクエスト献立。

…と、聞くと生徒たちはやはりウキウキ?。

インタビューしてみました。

「今日のリクエスト献立のメニューは何だろうね?」

で、答えは…

ごちそうさまでした。

フィルタリングマン参上!!

2023年6月27日 23時18分

6時間目、青少年非行防止教室が行われました。

講師は、愛媛県警の方。

…と、思いきや、司会進行は、子供たちをネット被害から守るため活動する青少年健全育成推進ヒーロー「フィルタリングマン」でした!

派手な?パフォーマンスで登場!

 

フィルタリングマンは、実際に愛媛県で発生した事例をもとに作られた動画などを視聴して、デジタルタトゥーや誘拐事件などSNSの怖さを伝えたのでした。

最後に、フィルタリングの重要性をアピール、今日からできる対策を訴えたのでした。こうやって、フィルタリングマンは、日々SNSの魔の手から子どもたちを守るために活躍をしているのでした。

ありがとう。フィルタリングマン。

自分は大丈夫!って思わない

2023年6月27日 09時59分

月曜日、1年生は交通安全教室を行いましました。

西予警察と交通安全協会の方が来られて、指導してくださいました。

1,2組と3,4組に分かれ、体育館での講習と実技を1時間ずつ交代での指導です。

体育館では、話を聞いたり動画を視聴したりして、交通安全に対しての説明をしていただきました。

運動場では、今朝の雨が心配されましたが、無事、実技講習ができました。自転車の正しい乗り方です。

運動場に作られた道を、道路交通法にのっとって運転していきました。

横断歩道は、自転車から降りて押していく。

交差点では、左右の確認。

路肩に止まっている車を、周りを確認しながらすり抜ける。

西予警察署の方曰く、「西予市の中高生は、ヘルメットの着用を含め、自転車の安全運転ができているので安心しています!」とのことでした。

おわった~!!

2023年6月23日 23時57分

3日間にわたる期末テストが終わりました。

さて、これからテストが返ってきますよ。

そこからの直しも大事です。

とりあえず、土、日で疲れを癒してほしいと思います。

いよいよ明日は運動会!

2025年9月6日 15時51分

 今日は土曜日ですが、明日の運動会に向けて練習しました。応援練習の盛り上がりはマックスです。どのブロックも心の底から声を出し、一体感を感じました。明日は最高の運動会になること間違いなしです。

 さらにサプライズで先生の誕生日を祝いました。突然のことに本人もビックリ!感謝の言葉を述べました。Happy Birthday!

Purple Aesthetic Lavender Memories Photo Collage Facebook Post (2)

運動会まであと2日!

2025年9月5日 16時55分

 今日も運動会練習が行われました。午前中には、各学年で学年種目の練習、午後は全校練習を行いました。暑さもあり、疲労も溜まっているところですが、生徒は元気よく演技しています。全校校歌も歌いました。本番は地球に響く歌声を披露してくれることでしょう。放課後の応援練習ではどのブロックも形になってきており、気合もマシマシです!それに伴い団結力も高まっています。運動会まであと2日!燃え上がりましょう!

Beige Minimalist Sweet 2022 Recap Memories Scrapbook Photo Collage

総練習

2025年9月4日 13時44分

早朝、強い雨が降りましたが、その後なんとか天気も回復。

無事、総練習を行うことができました。

総練習では、競技はもちろんのこと、係の動きなども確認します。

審判の位置や、チェックすべき点など、さまざまなことを確認しました。

運動会当日は、演技に加え、こういった係の仕事にもぜひ注目してみてください。

総練習

運動会まであと3日となりました。

体調には十分気をつけ、良い運動会にしましょう!

本日の総練習について

2025年9月4日 06時07分

本日は予定通り総練習を行います。

雨の中での雨の中での活動が予想されます。

着替えの準備を十分にしておいてください。

本日の下校時刻は15:00とします。

始業式

2025年9月1日 19時30分

 今日から2学期が始まりました。受賞報告では、県総体、四国総体、全国総体等の報告を各部活動で行いました。返事が良く、どの部活動も最後まで戦い抜いたということが伝わってきました。役員認証式では、返事に少し課題が残りましたが、その後の運動会練習でその反省を生かしてくれました。ここからです。さらに団結し、最高の運動会にしていきましょう!

Brown Colorful Travel Photo Collage

運動会練習

2025年8月28日 12時04分

 今日は、全校生徒で運動会の応援練習を行いました。3年生が中心となって振り付けの練習を行いました。どのブロックも3年生のリーダーシップが光っており、1、2年生もがんばることができました。明日も暑い中での練習となりますが、がんばっていきまっしょい!

Minimalist Aesthetic Summer Photo Collage

PTA奉仕作業

2025年8月25日 12時37分

 天候にも恵まれ、多くの生徒と保護者の方に集まっていただき、PTA奉仕作業を行いました。どなたも熱心に作業していただき、見違えるように校舎がきれいになりました。これで気持ちよく2学期が迎えられそうです。保護者の皆様、忙しい中、本当にありがとうございました。

Farm Natural Photo Collage

県総体結果報告

2025年7月25日 11時31分

県総体主な結果

団体

バスケットボール男子:優勝(四国大会出場決定)

バスケットボール女子:初戦敗退

サッカー:初戦敗退

軟式野球:準優勝(四国大会出場決定)

バレーボール女子:初戦敗退

ソフトテニス男子:ベスト8

卓球女子:2回戦敗退

ソフトボール女子:2回戦敗退

柔道男子:ベスト8

柔道女子:初戦敗退

剣道男子:初戦敗退

剣道女子:優勝(全国大会・四国大会出場決定)

個人】主な結果

水泳:女子800自由形1位、女子400m自由形2位(四国大会出場決定)

   男子1500m自由形5位、男子200m背泳ぎ5位

   男子100m背泳ぎ4位、男子400m自由形4位

陸上:女子走り高1位(全国大会・四国大会出場決定)

   女子走り幅跳2位、3位(四国大会出場決定)

   2年女子100m:4位(四国大会出場決定)

柔道:男子60㎏級2位(四国大会出場決定)

   男子90㎏級4位(四国大会出場決定) 

めでたく全国・四国大会出場を決めた競技もありますが、惜しくも敗退した競技、選手も本当に大健闘でした。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。また、大会期間中はたくさんの方々に応援に来ていただき、本当にありがとうございました。温かい声援、サポートが選手にとって励みになりました。今後とも、部活動への御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

令和7年度 ふるさと学習

2025年7月18日 10時54分

 今年度も「総合的な学習の時間」では、ふるさと学習を行っています。

2

 秋輝祭での発表を目標に、全校を縦割り12班に分けて、各班の「ふるさと支援隊」が中心となり、担当の先生と協力して活動内容の決定や運営等を行っています。今年度は、地域協力者の方々に生産された食材の紹介や調理等のアドバイスをいただいています。「ふるさと宇和」の魅力を生かし、ふるさとをアピールできる活動内容を検討し準備を進めていますので、今後も宇和中HPで活動の様子を御覧ください。

1

 また、今年の秋輝祭は、10月26日(日)です。保護者や地域の方々にも楽しんでいただけるよう準備を進めていますので、ぜひ御参加ください。