ブログ

広がるボランティアの輪

2023年6月5日 23時22分

お昼の放送で…

「ポーチュラカの苗が届きました。」

各クラスで花壇に植えてください。と、ボランティアの呼びかけがありました。私も、給食が終わって花壇のある中庭に顔を出してみると…

休み時間返上で、ポットの苗を花壇に植え替えていました。梅雨の合間の貴重な1日だったので、たくさんの人によって花壇づくりができてよかったです。

警報発令に

2023年6月2日 17時20分

今日は、朝から大雨警報が発令しており、学校は臨時休業。

 

私達は、各地区の見回りに行ったり、研修を行ったりと普段とは違った仕事内容。

雨が落ち着いてきた夕方、生徒たちがやってきました。英検の受験者たちです。

各教室に受験する級に別れて検定を受けたのでした。

そして、教育実習生はというと…

来週の研究授業のための準備に一生懸命(?)でした。中には、今日模擬授業を行う実習生もいて、予期せぬ予定変更にちょっと戸惑っていました。

みなさんは、突然空いた1日、有意義に過ごせたでしょうか?

西予市総合体育大会結果

2023年6月1日 13時10分

優勝

男子バスケットボール 男女剣道団体 女子柔道団体 女子ソフトボール

女子バドミントン 個人ダブルス

【本日までの試合結果】

軟式野球 優勝 宇和 7−2   野村・三瓶・城川

女子バスケット 優勝

       1回戦  宇和 71−35 三瓶

       決勝戦 宇和 67 ー52 野村 

男子バレー 祝 優勝

          1セット   宇和 25ー7  明浜

          2セット   宇和 25ー16 明浜

女子バトミントンシングルス 宇和2−1三瓶 

              祝 優勝 

男子卓球1回戦 宇和 3−1  野村

    2回戦 宇和 0−3  三瓶

    準優勝です。  

 

女子卓球団体 優勝 宇和 3−0   城川

    個人 シングルス 1位〜4位

       ダブルス  1位、2位

     

女子バレー1回戦 

   1セット目 宇和 25−15    野村・明浜 

   2セット目 宇和 21−25    野村・明浜

   3セット目 宇和 25−23    野村・明浜

   勝利

   決勝戦    宇和 1−2   三瓶

   準優勝

柔道男女団体 優勝

サッカー 優勝 宇和 7−0   野村

男子テニス団体 優勝

      宇和 2−1   三瓶
      個人 2位 3位  

女子テニス
   1回戦 宇和 2-1   城川 
   決勝戦  宇和 1−2   野村 

   準優勝

   個人戦 1ペア県総体への出場権を得ました

剣道男女個人

   1位~4位 県大会への出場権を得ました 

 

 

 

女子ソフトボール 南予王者に

2023年5月28日 06時39分

 第24回パール旗争奪中学女子ソフトボール選手権大会に出場し、内子•五十崎中学校に12対3、城北中学校に18対3で勝利し、優勝しました!おめでとうございました。

 今週は、市総体です。いい流れができましたね。

2023年5月25日 21時23分

今月の、30日、31日に行われる西予市総合体育大会の激励会が行われました。

吹奏楽部の演奏で、入場行進です。どの部も堂々と入場してきました。

 

ステージの上では、部長が抱負発表。もちろん、どの部活も目指すは優勝でした

 そして、有志によって結成された応援団。大迫力でした。

そして、情報担当の先生が、心を込めて作ってくれた激励ムービーを視聴しました。

サッカー部と女子ソフトテニス部の部長による選手宣誓も、かっこ良かったです。

 

校長先生からも激が飛びました!

 どの部も、いい報告を待ってますよ!!!

頑張れ~宇和中~♪

2023年5月24日 09時42分

市総体激励会に向けて、有志による応援団が結成されてもう、何日経つのか…。

今回は、全員で激励会の応援歌練習をしました。終わりの会前、中庭に向けて全生徒が窓際に立ち、中庭の応援団の号令で、応援歌を熱唱しました。

 

応援団の指揮によって、選手の士気が上がっていくといいですよね。

活動開始

2023年5月23日 23時11分

今日は、2時間目に「総合的な学習の時間」の授業が全校で行われました。

 

以前、いっせい道徳として各公民館の方に来ていただいて、体育館でワークショップを行いましたが、その続きです。

まずは、「COMEON隊」と呼ばれるの各クラスの代表者が紹介されました。

 

今回は、縦割りの班1年生~3年生の40人程度がひと班になってテーマを決めるという内容でした。

体育館で一斉に話を聞いた後、各教室に分かれて学習のテーマ決めをしていったのでした。

 

これから、1年かけて、地域に根付いた学習を行っていきます。

久しぶり!

2023年5月22日 23時46分

今朝、登校すると「うわカモン」が久しぶりに登場!ひょこひょこ正門に向かって歩いてきてました。

その後、当番の生徒たちとあいさつ運動をしました。

そして、今日から3週間、教育実習が始まりました。聞くと7年前の卒業生だとか…。久しぶりの宇和中はどう映ったのでしょうか。

生徒たちには、昼の放送を使って自己紹介。

今日は、初日ということで、指導講話を受け、いくつかの授業見学をしていました。

DokiDokiブロック抽選会

2023年5月22日 19時39分

金曜日の生徒総会が5時間目。続いて6時間目に何があったかというと…

運動会のブロック抽選会です。生徒はどのクラスと同じブロックになるのか、何色ブロックになるのかドキドキです。

名司会の進行で、ただのくじ引きではなくインタビューなども間に挟みながら会は進みます。

くじ引きは1年生からです。選んだ袋に番号が入っていて…

それが、3年生のクラスなのです。

そして最後は、3年生が袋から紙を取り出すと…

実は、生徒会の演出で、ブロックに所属しない先生が上着を羽織って登場。3年生は、先生選びをするのでした。

そして、上着を脱ぐと…下にはブロックカラーのビブスが。

結果、

青ブロック3-12-31-1
緑ブロック3-22-41-3
赤ブロック3-32-41-2
黄ブロック3-42-11-4

と、なりました。

さて、どのようなブロックになりますやら…。

いよいよ明日は運動会!

2025年9月6日 15時51分

 今日は土曜日ですが、明日の運動会に向けて練習しました。応援練習の盛り上がりはマックスです。どのブロックも心の底から声を出し、一体感を感じました。明日は最高の運動会になること間違いなしです。

 さらにサプライズで先生の誕生日を祝いました。突然のことに本人もビックリ!感謝の言葉を述べました。Happy Birthday!

Purple Aesthetic Lavender Memories Photo Collage Facebook Post (2)

運動会まであと2日!

2025年9月5日 16時55分

 今日も運動会練習が行われました。午前中には、各学年で学年種目の練習、午後は全校練習を行いました。暑さもあり、疲労も溜まっているところですが、生徒は元気よく演技しています。全校校歌も歌いました。本番は地球に響く歌声を披露してくれることでしょう。放課後の応援練習ではどのブロックも形になってきており、気合もマシマシです!それに伴い団結力も高まっています。運動会まであと2日!燃え上がりましょう!

Beige Minimalist Sweet 2022 Recap Memories Scrapbook Photo Collage

総練習

2025年9月4日 13時44分

早朝、強い雨が降りましたが、その後なんとか天気も回復。

無事、総練習を行うことができました。

総練習では、競技はもちろんのこと、係の動きなども確認します。

審判の位置や、チェックすべき点など、さまざまなことを確認しました。

運動会当日は、演技に加え、こういった係の仕事にもぜひ注目してみてください。

総練習

運動会まであと3日となりました。

体調には十分気をつけ、良い運動会にしましょう!

本日の総練習について

2025年9月4日 06時07分

本日は予定通り総練習を行います。

雨の中での雨の中での活動が予想されます。

着替えの準備を十分にしておいてください。

本日の下校時刻は15:00とします。

始業式

2025年9月1日 19時30分

 今日から2学期が始まりました。受賞報告では、県総体、四国総体、全国総体等の報告を各部活動で行いました。返事が良く、どの部活動も最後まで戦い抜いたということが伝わってきました。役員認証式では、返事に少し課題が残りましたが、その後の運動会練習でその反省を生かしてくれました。ここからです。さらに団結し、最高の運動会にしていきましょう!

Brown Colorful Travel Photo Collage

運動会練習

2025年8月28日 12時04分

 今日は、全校生徒で運動会の応援練習を行いました。3年生が中心となって振り付けの練習を行いました。どのブロックも3年生のリーダーシップが光っており、1、2年生もがんばることができました。明日も暑い中での練習となりますが、がんばっていきまっしょい!

Minimalist Aesthetic Summer Photo Collage

PTA奉仕作業

2025年8月25日 12時37分

 天候にも恵まれ、多くの生徒と保護者の方に集まっていただき、PTA奉仕作業を行いました。どなたも熱心に作業していただき、見違えるように校舎がきれいになりました。これで気持ちよく2学期が迎えられそうです。保護者の皆様、忙しい中、本当にありがとうございました。

Farm Natural Photo Collage

県総体結果報告

2025年7月25日 11時31分

県総体主な結果

団体

バスケットボール男子:優勝(四国大会出場決定)

バスケットボール女子:初戦敗退

サッカー:初戦敗退

軟式野球:準優勝(四国大会出場決定)

バレーボール女子:初戦敗退

ソフトテニス男子:ベスト8

卓球女子:2回戦敗退

ソフトボール女子:2回戦敗退

柔道男子:ベスト8

柔道女子:初戦敗退

剣道男子:初戦敗退

剣道女子:優勝(全国大会・四国大会出場決定)

個人】主な結果

水泳:女子800自由形1位、女子400m自由形2位(四国大会出場決定)

   男子1500m自由形5位、男子200m背泳ぎ5位

   男子100m背泳ぎ4位、男子400m自由形4位

陸上:女子走り高1位(全国大会・四国大会出場決定)

   女子走り幅跳2位、3位(四国大会出場決定)

   2年女子100m:4位(四国大会出場決定)

柔道:男子60㎏級2位(四国大会出場決定)

   男子90㎏級4位(四国大会出場決定) 

めでたく全国・四国大会出場を決めた競技もありますが、惜しくも敗退した競技、選手も本当に大健闘でした。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。また、大会期間中はたくさんの方々に応援に来ていただき、本当にありがとうございました。温かい声援、サポートが選手にとって励みになりました。今後とも、部活動への御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

令和7年度 ふるさと学習

2025年7月18日 10時54分

 今年度も「総合的な学習の時間」では、ふるさと学習を行っています。

2

 秋輝祭での発表を目標に、全校を縦割り12班に分けて、各班の「ふるさと支援隊」が中心となり、担当の先生と協力して活動内容の決定や運営等を行っています。今年度は、地域協力者の方々に生産された食材の紹介や調理等のアドバイスをいただいています。「ふるさと宇和」の魅力を生かし、ふるさとをアピールできる活動内容を検討し準備を進めていますので、今後も宇和中HPで活動の様子を御覧ください。

1

 また、今年の秋輝祭は、10月26日(日)です。保護者や地域の方々にも楽しんでいただけるよう準備を進めていますので、ぜひ御参加ください。