ブログ

本当の同意とは(非行防止講習会)

2023年4月25日 22時10分

家庭訪問1日目、担任陣が出発して間もなく、学校では青少年非行防止講習会が行われました。愛媛県警察から専門員係長の笹山氏にお越しいただいて、話をしていただきました。内容は…

「本当の同意とは」というテーマで性犯罪を中心とした話です。

私たちには、物理的・心理的・社会的な境界線があって、それらを侵害してはだめだという事、被害にあったときは、しっかりとSOSを出すこと、信頼できる人に話をしよう!という事をスライドを使って教えてくださいました。

 

そして、笹山さんは最後に「今日のことを、頭の片隅にでも入れておいてほしいです。」と締めくくられましたが、誰もが安心して楽しい学校生活を送るために、宇和中の皆さんは今日のこの講演のことを、これから先もしっかりと頭に入れていてほしいと思います。

最後に、生徒会長がお礼の言葉を述べて終わりました。

いよいよ正式な

2023年4月24日 19時35分

本日より、いよいよ1年生は部活動正式入部。

1年生は18:00まで、部活を頑張りました!

でも、

そんな先輩に見守られながら、楽しく部活ができたらいいと思います。

最後の部活動見学+体験入部

2023年4月21日 19時42分

今週で、1年生の部活動見学、体験入部は終わり。

入学前から部活を決めている生徒、たくさんの部活があるので一つに決めかねている生徒それぞれです。今日は最終日。

こんなにたくさん!?って思うくらい体験している部があり、「1年生、2人なんです~」と嘆いている先輩ありで、回っていくとそれぞれの部活事情が…。

そして…

もちろん、いろいろな部活を見て回っている生徒。

後悔しないように自分に合った部活を選んでほしいと思います。そして、宇和中の伝統を引き継いでもらいたいと思います(大袈裟?)

良い1年間を過ごすために

2023年4月18日 22時22分

1年生は1時間目に学年集会を行いました。学年の先生が自己紹介をして、生徒たちに伝えたいことを話してもらいました。今日が初対面の先生方もおられ、生徒たちはやや緊張気味?でした。そのあとは、道徳的な話あり、生徒指導的な話ありで、良い1年間を過ごすために知っておいてもらいたいことを伝えられました。

午後からは、教育相談の時間がとられました。

新しい環境になって困っていることや心配事など、担任の先生と1対1で話をしていきました。その間の自習も1時間目の話がしっかりと頭に入ってか、静かに学習することができていました。この感じがずっと続くことを期待しています。

初参観日

2023年4月16日 18時54分

日曜日は、参観日。本年度初です。

今回の参観授業は、今までのいろいろな制限がなく(マスクは有りですが)たくさんの保護者の方が来てくださいました。ありがとうございます!

1年生は、中学生になって初の参観日。日曜日の実施も手伝って、なんと9割を超える来校率でした。

授業内容は、どのクラスも学級開きで、クラス間の交流を重視していたようです。

生徒たちは、班でいろいろ話し合ったりしていたので、関係が深まったと思います。

振替の月曜日はゆっくり休んで、本年度第2週目に元気に登校してほしいと思います。

生徒会の活動が始まります

2023年4月13日 10時09分

今朝はもう、本部役員と校長先生が正門に立ってあいさつ運動が始まっていました。活気のある学校生活の始まり。

さて、登校してきたみんなは負けないくらいの挨拶ができたのでしょうか…。(私はできました)

そして、1時間目は専門委員会役員認証式。

専門委員長の呼名に、気持ちの良い返事で起立していき、校長先生から認証を受けました。

早速、放課後、専門委員会が行われました。10の委員会に分かれての話合いです。

いよいよ、明日から委員会が始動します。

お待ちかねの…

2023年4月12日 22時10分

今日の生徒たちの、メインイベントはたぶん部活動紹介。見る新入生も紹介する先輩もテンションが上がっていたはず。

各部活、自分たちの売りを3分以内で紹介していきました。

そして、今日の放課後から1年生は、部活動見学・体験が始まったのでした。

宇和中を知ろう

2023年4月12日 21時44分

今日の午前中は、オリエンテーションづくし。

1時間目は、生徒会プレゼンツで1年生に向けての、宇和中クイズでした。

1年生は、班に分かれパソコンを使って、生徒会が出す4択問題に答えていきます。

でも、解答するのは1年生だけなので、その間の2,3年生はちょっと退屈そう

……という心配をよそに、2時間目のことが頭にあってか、テンションは高めなのでした。

堂々入学!

2023年4月12日 00時40分

入学式が挙行されました。

本年度の新入生は144人。本日は欠席0。

昨日少しの練習時間でしたが、1年生は堂々と式をやりとげました。

今年度は、久しぶりに呼名されたら、返事をして後ろを向き顔見せをします。

 

先輩からは、行事等の紹介をされ宇和中の楽しさを伝えてもらいました。

堂々と宣誓。

よい入学式となりました。

これから楽しい中学校生活を送ってほしいと思います。

 

 

 

いよいよ明日は運動会!

2025年9月6日 15時51分

 今日は土曜日ですが、明日の運動会に向けて練習しました。応援練習の盛り上がりはマックスです。どのブロックも心の底から声を出し、一体感を感じました。明日は最高の運動会になること間違いなしです。

 さらにサプライズで先生の誕生日を祝いました。突然のことに本人もビックリ!感謝の言葉を述べました。Happy Birthday!

Purple Aesthetic Lavender Memories Photo Collage Facebook Post (2)

運動会まであと2日!

2025年9月5日 16時55分

 今日も運動会練習が行われました。午前中には、各学年で学年種目の練習、午後は全校練習を行いました。暑さもあり、疲労も溜まっているところですが、生徒は元気よく演技しています。全校校歌も歌いました。本番は地球に響く歌声を披露してくれることでしょう。放課後の応援練習ではどのブロックも形になってきており、気合もマシマシです!それに伴い団結力も高まっています。運動会まであと2日!燃え上がりましょう!

Beige Minimalist Sweet 2022 Recap Memories Scrapbook Photo Collage

総練習

2025年9月4日 13時44分

早朝、強い雨が降りましたが、その後なんとか天気も回復。

無事、総練習を行うことができました。

総練習では、競技はもちろんのこと、係の動きなども確認します。

審判の位置や、チェックすべき点など、さまざまなことを確認しました。

運動会当日は、演技に加え、こういった係の仕事にもぜひ注目してみてください。

総練習

運動会まであと3日となりました。

体調には十分気をつけ、良い運動会にしましょう!

本日の総練習について

2025年9月4日 06時07分

本日は予定通り総練習を行います。

雨の中での雨の中での活動が予想されます。

着替えの準備を十分にしておいてください。

本日の下校時刻は15:00とします。

始業式

2025年9月1日 19時30分

 今日から2学期が始まりました。受賞報告では、県総体、四国総体、全国総体等の報告を各部活動で行いました。返事が良く、どの部活動も最後まで戦い抜いたということが伝わってきました。役員認証式では、返事に少し課題が残りましたが、その後の運動会練習でその反省を生かしてくれました。ここからです。さらに団結し、最高の運動会にしていきましょう!

Brown Colorful Travel Photo Collage

運動会練習

2025年8月28日 12時04分

 今日は、全校生徒で運動会の応援練習を行いました。3年生が中心となって振り付けの練習を行いました。どのブロックも3年生のリーダーシップが光っており、1、2年生もがんばることができました。明日も暑い中での練習となりますが、がんばっていきまっしょい!

Minimalist Aesthetic Summer Photo Collage

PTA奉仕作業

2025年8月25日 12時37分

 天候にも恵まれ、多くの生徒と保護者の方に集まっていただき、PTA奉仕作業を行いました。どなたも熱心に作業していただき、見違えるように校舎がきれいになりました。これで気持ちよく2学期が迎えられそうです。保護者の皆様、忙しい中、本当にありがとうございました。

Farm Natural Photo Collage

県総体結果報告

2025年7月25日 11時31分

県総体主な結果

団体

バスケットボール男子:優勝(四国大会出場決定)

バスケットボール女子:初戦敗退

サッカー:初戦敗退

軟式野球:準優勝(四国大会出場決定)

バレーボール女子:初戦敗退

ソフトテニス男子:ベスト8

卓球女子:2回戦敗退

ソフトボール女子:2回戦敗退

柔道男子:ベスト8

柔道女子:初戦敗退

剣道男子:初戦敗退

剣道女子:優勝(全国大会・四国大会出場決定)

個人】主な結果

水泳:女子800自由形1位、女子400m自由形2位(四国大会出場決定)

   男子1500m自由形5位、男子200m背泳ぎ5位

   男子100m背泳ぎ4位、男子400m自由形4位

陸上:女子走り高1位(全国大会・四国大会出場決定)

   女子走り幅跳2位、3位(四国大会出場決定)

   2年女子100m:4位(四国大会出場決定)

柔道:男子60㎏級2位(四国大会出場決定)

   男子90㎏級4位(四国大会出場決定) 

めでたく全国・四国大会出場を決めた競技もありますが、惜しくも敗退した競技、選手も本当に大健闘でした。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。また、大会期間中はたくさんの方々に応援に来ていただき、本当にありがとうございました。温かい声援、サポートが選手にとって励みになりました。今後とも、部活動への御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

令和7年度 ふるさと学習

2025年7月18日 10時54分

 今年度も「総合的な学習の時間」では、ふるさと学習を行っています。

2

 秋輝祭での発表を目標に、全校を縦割り12班に分けて、各班の「ふるさと支援隊」が中心となり、担当の先生と協力して活動内容の決定や運営等を行っています。今年度は、地域協力者の方々に生産された食材の紹介や調理等のアドバイスをいただいています。「ふるさと宇和」の魅力を生かし、ふるさとをアピールできる活動内容を検討し準備を進めていますので、今後も宇和中HPで活動の様子を御覧ください。

1

 また、今年の秋輝祭は、10月26日(日)です。保護者や地域の方々にも楽しんでいただけるよう準備を進めていますので、ぜひ御参加ください。