速報
◆水泳競技部
200mフリー2分17秒61 1年男子
200m背泳ぎ2分39秒89 2年男子
200m平泳ぎ3分03秒13 3年男子
それぞれ自己ベスト記録更新(予選敗退)


速報(10時51分)
柔道部
◆男子団体敗退
①技あり取られたあと締め、技合わせ技一本負け
②締めで勝ち
③引き分け
④一本負け
◆柔道女子団体一回戦敗退
①先方不戦敗
②一本負け
③技ありで負け
しかし、女子2人は積極的に組み手から頑張りました。
速報(22日、10時)
水泳部
・50mフリー2年男子28秒10
同 3年男子28秒27
自己ベスト記録更新です(決勝進出ならず)!


柔道部 開始前指導です。
10:30試合開始予定です。
県武道館、圧巻の会場です!


女子バスケットボール会場
伊予市民体育館
試合開始直前です!

気温28度!明日、オリンピック開会式!!
愛媛県中学校総合体育大会も本日、ついに開催しました!!!
朝から柔道部、男子バレーボール部、水泳競技部、そして女子バスケットボール部など、次々に学校や宿舎を後にして現地入り。

こうやって大会が行える喜び、そして、去年の先輩たちの思い…
さまざまな思いを感じて、「勝負」に向かってください!
コロナ対応で教職員の応援もままならない状態ではありますが、できる限りの速報に努めます。

素晴らしい思い出と感動に残る大きな節目にしてください。
頑張れ宇和中、ファイト宇和中!!
県総体出場組もいよいよ明日から本格的に競技開始です!

決戦前夜、水泳競技部はアクアパレット松山にて前日練習を済ませて宿舎入り!
夕食の様子です。
会食時のコロナ対応にも気を配り、落ち着いた様子です。

ピースサインが明日からの競技結果での「ピース」に繋がるよう、いい夜を過ごしてください!
明日からの宇和中学校選手団の健闘にご期待ください!!
県総体試合日程
○サッカー
第1試合 7月23日(金)15時から
対 保内中学校と久米中学校の勝者
北条スポーツセンター陸上競技場
○バスケットボール男子
第1試合 7月22日(木)10時20分から
対 土居中学校 松山市総合コミュニティセンター
○バスケットボール女子
第1試合 7月22日(木)10時20分から
対 桜井中学校 伊予市民体育館
○バレーボール男子
第1試合 7月22日(木)11時10分から
対 丹原東中学校
愛媛県総合運動公園体育館メインアリーナ
○バレーボール女子
第1試合 7月23日(金)10時から
対 小野中学校と広見中学校の勝者
愛媛県総合運動公園体育館メインアリーナ
○ソフトテニス男子
個人戦 7月24日(土)試合開始時刻9時30分から
松山中央公園テニスコート
○卓球男子
第1試合 7月25日(日)試合開始時刻10時
対 内宮中学校 愛媛県総合運動公園体育館
個人の部 7月26日(月)愛媛県総合運動公園体育館
○卓球女子
第1試合 7月25日(日)試合開始時刻10時
対 西条東中学校 愛媛県総合運動公園体育館
個人の部 7月26日(月)愛媛県総合運動公園体育館
○剣道男子
第1試合 7月25日(日)試合開始時刻10時20分
対 城辺中学校 愛媛県武道館主道場
個人の部 7月24日(土)愛媛県武道館主道場
○剣道女子
第1試合 7月25日(日)試合開始時刻10時20分
対 新居浜南中学校 愛媛県武道館主道場
個人の部 7月24日(土)愛媛県武道館主道場
○柔道男子
第1試合 7月22日(木)競技開始時刻10時30分
対 港南中学校 愛媛県武道館
個人の部 7月23日(金)愛媛県武道館
○柔道女子
第1試合 7月22日(木)競技開始時刻10時30分
対 城北中学校 愛媛県武道館
個人の部 7月23日(金)愛媛県武道館
○ソフトボール
第1試合 7月22日(木)10時40分から
対 勝山中学校・松山南中学校連合
松前公園多目的広場
○バドミントン
個人の部 7月24日(土)競技開始時刻9時30分から
伊予市民体育館
○陸上競技
7月23日(金)〜25日(日)10時から
ニンジニアスタジアム
○水泳競技
7月22日(木)・23日(金)9時から
アクアパレットまつやま
※ 一般の応援は禁止されております。部内応援者の人数の上限等は各部顧問へ御確認ください。《県総体大会日程他》
※ 詳しくはHP「愛媛県中学校体育連盟」で御確認ください。
明日から、県総合体育大会(水泳競技の部)が始まります。競技に向けて、宇和中学校での最終練習を行いました。

キャッチ、プル、リカバリーの確認や息継ぎの角度を意識して入念に泳ぎ込みました。


クイックターンの練習です。ストロークの回数や壁までの距離をチェックしました。
本日午後、出発します。自己新記録を出し、次につながる結果になることを期待しています。
終業式が終わると、今週から始まる県総体と月末に行われる吹奏楽部のコンクールの激励会が行われました。

今回は、1年生から3年生まで全員が揃っての激励会を開催できました。


そして、応援団による激励が復活しました。

これがあるとやっぱり気合いが入る!と思うのは私だけでしょうか。

出場者全員ベストを尽くしてほしいと思います。
梅雨明けがついに発表され、気持ちの良い青空が広がりました。宇和中学校では、70日間の1学期を締めくくる終業式が行われました。

終業式では、校長先生がアメリカメジャーリーグで活躍する大谷翔平選手を題材にお話をしていただきました。日本人の代表として、目覚ましい活躍を見せる大谷選手ですが、その原点は花巻東高校時代に設定した自己目標にあります。今日教えていただいた、目標設定法をぜひ活用してみてください。
さて、終業式が終わると各学級で1学期最後の学級活動が行われました。待ちに待った通知表を手渡される時間です。今年度より、評価方法が変更されました。配付されたプリントも参考に、自らの学習を振り返ってみましょう。

担任からは、夏休みの注意事項について話がありました。特に夏は水の事故が多くなります。自分や周りの人の命を大切に過ごしてください。
次にみなさんに会えるのは、9月1日になります。始業式でも、みんなのまぶしい笑顔が揃うことを楽しみにしたいと思います。42日の夏休み存分に楽しんでください。