ブログ

ふるさと学習振り返り

2025年10月30日 16時13分

 秋輝祭を終え、ふるさと学習も一区切りがつきました。

 これまでの活動を振り返り、収支報告や各班の反省等を行いました。縦割り班での活動を締めくくり、担当の先生やふるさと支援隊からあいさつをしてもらっていました。

 ある班では、収支報告を聞き、収入を得ることの難しさを感じていました。日頃、生活を支えてくださっている家族への感謝の気持ちも高まったようです。

 また、今回の活動を手伝っていただいた地域の方々のおかげで、秋輝祭が盛り上がり、ふるさととの絆も実感できたようです。御協力をいただきました方々、本当にありがとうございました。

 これまでの活動が今後の活動に生かされるよう、取り組んでいきます。

秋輝祭

2025年10月26日 17時05分

 ふるさと祭りを午前中に行い、午後からは有志による宇笑ィヴを開催しました。ふるさと祭りでは、生徒が試行錯誤して完成した郷土の特産物を使った料理を振舞ったり、郷土をモチーフにしたポイントラリーを楽しんだりしました。地域の方やPTAの方、宇和高生にも料理を出していただきました。中には音楽を提供してくれた方もおり、大盛況のうちに幕を閉じました。地域の方、PTAの方、宇和高生、本当にありがとうございました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (3)

 宇笑ィヴでは、3年生全員がクラス単位でダンスを披露し、大いに盛り上がりました。生徒会の皆さんや先生も宇和中を盛り上げようとダンスに歌に大忙し!心に残る秋輝祭にすることができました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (4)

秋輝祭準備完了!

2025年10月25日 13時00分

 日曜日の秋輝祭に向けて、昨日、今日と準備を行いました。

 当日は、食品等の販売や美術部・華道部の展示、宇笑ィヴスタンプラリーや茶道部のお茶会も行います。

 生徒の学習の成果を、ぜひご覧ください。

ふるさと1024.png

合唱コンクール

2025年10月24日 18時14分

 いよいよ合唱コンクールの日がやってきました。どのクラスも一致団結し、長い期間練習してきました。歌う前は緊張している様子がうかがえました。まずは1年生です。トップバッターにもかかわらず、1年4組が素晴らしい歌声を披露してくれました。他のクラスも十二分に実力を発揮できました。次に2年生!音程やハーモニーのバランスの良い美しい歌声を披露してくれました。2年1組はアカペラでしたが、1人1人の歌声が聞こえるような迫力ある合唱でした。そして3年生!順位をどうつけていいか分からないほど完成された合唱でした。まるでウィーン合唱団です!この団結力を持っていろんなことに挑戦し、困難を乗り越えていってくれることでしょう。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (1)

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (2)

学年歌練習

2025年10月22日 15時39分

 今日は合唱コンクールに向けて、各学年で出入りや歌練習を行いました。いよいよ本番まであと2日と迫ってきました。どのクラスの団結も素晴らしく、歌声もパワーアップしています。本番は文化会館で緊張するとは思いますが、昼休みや放課後を使った練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Quote Poster

市新人大会報告・県新人大会激励会・表彰

2025年10月18日 08時33分

 生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!

名称未設定のデザイン (2)

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会

聴き比べ

2023年10月29日 22時09分

金曜日の6時間目、1年生は合唱コンクールの歌の中間発表会をしました。

聴き比べというか、出来比べというか。

当日と同じ順番で歌いました。

1年生の歌う順番は1組→2組→4組→3組です。

IMG_20231027_144853

20231027_145616553

IMG_20231027_150014

20231027_150532592

出来栄えはというと…

キャンプファイヤーの時と比べるとはるかによくなっていましたが、正直、まだまだでした。

今後、練習ができる日数は7日。まだまだ上手くなりそうです。合唱コンクールまでのお楽しみとしたいと思います。

10月29日(日)故紙回収について

2023年10月29日 05時52分

おはようございます。

本日の宇和中学校PTA故紙回収は、予定通り実施します。

保護者、地域の皆様、御協力をお願いいたします。

朝のおつとめ

2023年10月25日 20時18分

ここ数日、宇和中学校の朝は歌声が響いています。

秋輝祭の合唱コンクールまであと数日。その自主練です。3年生から始まったこの朝練、2年生は中庭で歌ったりして…

IMG_20231025_074755

1年生もここ数日、朝少し早く登校して教室で歌っているのです。(が、全員は揃っていないようです…。)

IMG_20231025_074736

IMG_20231025_074717

IMG_20231025_074846

IMG_20231025_074834

そして、1年生は、金曜日の6時間目にお披露目会を行います。集団宿泊活動のキャンプファイヤーでもプレ合唱コンクールをしましたが、今回はしっかりとしたプレ発表会。コンクール10日前の各クラスの仕上がりが楽しみです。

挑戦・出会い・感動そして…

2023年10月24日 21時06分

1年生は、集団宿泊活動が終わって10日。

その間に、青年の家に向けて書いたお礼や感想を…

IMG_20231022_225613

台紙にまとめました。入所式で伝えられた「挑戦・出会い・感動」のキーワードに加えて「感謝」と書いて。

IMG_20231024_144401

そして、日が経ってもいけないので、新鮮なうちに青年の家に届けました!

スタッフに喜んでもらえるかな…と思いながら持っていくと、

なんだか、いつもと様子が違う…。

研修者が誰もおらず、スタッフは早々と帰宅していました(T_T)

警備員さんにお願いして帰りました…。

IMG_20231024_194320

あと1か月

2023年10月19日 22時05分

愛媛中学駅伝競走大会まであと1か月となりました。

陸上部と希望者で練習に励んでいます。

朝練も始めました。

IMG_20231019_071414

IMG_20231019_071339

IMG_20231019_071915

IMG_20231019_072013

チャレンジテスト

2023年10月19日 19時59分

今日の1年生はチャレンジテストにドキドキ。パソコンを使ってEILSというシステムでのテストです。内容は小学校で習った国社数理英の5教科がちりばめてある問題です。

生徒たちは、パソコンを慣れた手つきで画面をスワイプして問題を解いていきました(たぶん)。

20231019_090719485

20231019_090814443

20231019_090549365

イヤホンを使って解く問題もあったようで…

20231019_090758600

IMG_20231019_090506(1)

終了とともに、それぞれの点数が出たようです。

こまごまとコマ塗り

2023年10月18日 19時18分

ビッグアートとはモザイクアートの一種で、細かなマス目を数色の色だけで塗りつぶして巨大な写真を表現します。ちなみに宇和中で作る作品は、そのマス目の数が万単位です。秋輝祭のオープニングを飾る作品で、文化祭に宇和中生全員で何か一つの事ができないか…という事で始まったものなのです。

今日の1時間目、1年生はそのビッグアート作りでした。

この1時間で、方眼目に指定されている赤、青、黄、緑、黒のマークに従ってマジックでコマを塗りつぶしていきました。

DSC09146

DSC09152

DSC09145

DSC09150

1時間で7割ぐらいの生徒ができたでしょうか…。

DSC09153

でも、こつこつ休み時間とかも使って全員完成に至りました!

この後、3年生、2年生と続きます。

さて、何の画像が浮かび上がるのでしょうか…

これは、秋輝祭までのお楽しみ。

今月のリクエスト

2023年10月17日 22時07分

今月のリクエスト献立は、明浜中。

という事で、いつものごとく献立表を見て「今日のメニューは何だったの?」という方のために…

IMG_20231017_123440

IMG_20231017_123616

で、明浜だからかな?

IMG_20231017_123944

魚って珍しい…。

そして、キムチご飯ってなぜか量が多いのです。

IMG_20231017_124154

IMG_20231017_124319

IMG_20231017_124421

今回も、おいしく頂きました。

修学旅行最終日

2023年10月14日 07時37分

IMG_0939

 今日の朝ご飯は、和食です。大きな会場で全員でいただきました。これから、部屋チェックを行い淡路島へ移動です!

「自分の命は、自分で守る」

IMG_0528

 野島断層震災記念館に到着しました。語り部の方のお話を聞き、減災に役立ててくれたらと思います。

IMG_0529

 当事者のお話です。地震の際、大切なこと多くの学びができました。

IMG_0530

断層を生で見ることができました。ものすごいエネルギーだったんですね。

IMG_0533

 上板サービスエリアで昼食です。食事係の人がよく動いてくれました。

選択活動

2023年10月13日 22時11分

今年は、2日目の午後に選択活動を取り入れてみました。

スポーツクライミング・ペタンク・ユニカール・グランドゴルフ・インディアカ・ドミノの6つ。

(私が、ドミノ担当だったので今回はドミノの写真ばかりですみません。)

DSC09095

DSC09123

DSC09125

後で聞くと、どの活動も盛り上がったみたいで。普段やったことがないものだっただけに新鮮だったからでしょうか。

そしていよいよ、退所式。

DSC09134

これも、各班の班長の運営です。

DSC09135

退所式が終わると、1組学担からのサプライズ。振り返りムービーです。こつこつと動画を撮影し、直前まで編集してくれていたのです。

DSC09140

こうして、無事2日間の日程を終えたのでした。