ブログ

ブロック練習

2025年7月11日 16時25分

 今日は5時間目にブロック練習を行いました。どのブロックも昨日より熱が入っていたようです。まだまだこれから団結して絆を深めていきます。運動会乞うご期待です。

名称未設定のデザイン

心肺蘇生法 ブロック練習

2025年7月10日 17時56分

 今日は5、6時間目に心肺蘇生法とブロック練習を行いました。西予消防署から署員さんに来ていただき、熱中症や緊急事態の時の対処、その効果について分かりやすく教えていただきました。実技も行い、スキルアップにつながっています。

ブロック練習では宇和中体操やソーランを中心に練習しました。3年生がてきぱきと指示を出す姿に成長を感じうれしく思いました。この猛暑に負けない運動会になる予感がします。

名称未設定のデザイン (1)

ブロック結団式

2025年7月7日 19時22分

 ブロック結団式を行いました。各ブロックの四役が決意発表し、ブック名とモチーフを伝えました。今年のブロック名は鮹々緋(しょうじょうひ)青鮫牙(せいこうが)、翠蓮花(すいれんが)雷煌尾(らいこうび)です。

 各ブロックに分かれてからは、エール交換や全力校歌の練習をしました。初めなのでぎこちなさもありましたが、各ブロック気合の入ったエールを送っていました。これからの成長に期待しています。

Minimal Aesthetic Summer Photo Collage

職場体験学習最終日

2025年7月4日 16時00分

今日は職場体験学習の最終日でした。

5日間、「働く」ことで、どんなことを学べたでしょうか?

1

2

楽しいことばかりではなく、大変なこともあったでしょう。

しかし、それこそが「働く」ということです。

この経験をぜひ、今後に生かしてほしいと思います。

また、今回生徒を受け入れてくださった事業所の皆様、ありがとうございました。至らない点もあったかと思いますが、今回の経験を生徒一人ひとりの成長につなげていきたいと思います。本当に、ありがとうございました。

職場体験学習

2025年7月2日 14時34分

2年生は月曜日から、各事業所に分かれ、職場体験学習を行っています。

学校では学べない貴重な体験を通し、自分の将来を見つめます。

「働く」ことの大切さと大変さを実感し、自分の今後につなげてほしいと思います。

名称未設定のデザイン

2年生は今週の金曜日まで活動を行います。

各事業所の皆様、よろしくお願い致します。

集団宿泊活動2日目

2025年6月24日 11時49分

昨日の夜はキャンプファイヤーからキャンドルサービスへと変わりましたが、しっかりと活動することができました。

1

2

朝のつどいを行い、部屋のそうじをしっかりと行いました。

その後は、朝ごはん。この後の活動のためにバランスよく食べます。

青年の家2日目

雨は降っていますが、カッパや傘をさして、ウォークラリーに出発しました。歩くのは少し大変ですが、忘れられない思い出となりましたね。

この後、昼食を摂り、クラスマッチを行います。

集団宿泊活動1日目

2025年6月23日 15時19分

1年生は本日から1泊2日で大洲市青少年交流の家において、集団宿泊活動に臨みます。

朝、元気に出発し、一路大洲へ。

入所の手続きを終え、カヌー体験を行いました。

天候も心配でしたが、なんとか無事実施できました。

Beige Green Blue Minimalist Summer Travel Moodboard Photo Collage (1)

夕べの集いでは、「熊が出たゲーム」をして、いろいろな人と楽しく交流をすることができました。

残念ながら、夕方からの雨でこの後はキャンプファイヤーではなく、キャンドルサービスになるそうです。

有意義な活動にしてくださいね。

受賞報告会

2025年6月16日 16時39分

 今日は、全南予陸上水泳大会と全南予バレーボール優勝大会の受賞報告会を行いました。それぞれの部活動が結果を報告し、キャプテンに大会での様子や改善点、これからの意気込みなどを語ってもらいました。多くの表彰があり、努力の成果が出た大会だったと感じました。女子バレーボール部は大会で準優勝に輝き、確実に力を付けています。

名称未設定のデザイン

職場体験事前打ち合わせ

2025年6月13日 16時24分

2年生は6月末から始まる職場体験学習に向けて、事前打ち合わせへと各事業所に行きました。

持参物、注意点等を確認させてもらいました。

1週間の学習の中で、どのようなことを学べるでしょうか。

楽しみですね。

IMG_8298

IMG_8300

第1回全南予中学校中学校総合体育大会速報

2025年6月11日 11時26分

【陸上競技の部】

★女子走り幅跳

第1位 辰野選手 第2位 山下選手 第3位 楠選手

★男子走り幅跳

第3位 堂本選手

★男子共通110mH

第1位 岩野選手

★男子共通400m

第3位 橋本選手

★3年男子1500m

第3位 野本選手

★3年女子1500m

第3位 岡野選手

★2年女子100m

第1位 山下選手

★女子共通走高跳

第1位 中村選手

★男子共通800m

第3位 林選手

★男子3000m

第2位 山崎選手

★女子共通4×100mリレー

第2位 宇和中学校

★男子共通4×100mリレー

第2位 宇和中学校

【水泳競技の部】

★女子800m自由形

第1位 上杉選手

★男子1500m自由形

第1位 中山選手

★男子200m背泳ぎ

第1位 清水選手

★男子共通800m

第2位 林選手

★男子4×100mリレー

第2位 宇和中学校

★男子100m背泳ぎ

第1位 清水選手

★女子400m自由形

第2位 上杉選手

★男子400m自由形

第1位 中山選手

★男子4×100Mメドレーリレー

第2位 宇和中学校

選手の皆さん、大変お疲れ様でした!

迫ってまいりました

2022年10月8日 07時02分

12日からの宿泊研修が迫ってまいりました。

主任からは、課外活動を楽しみましょう!と学年集会で話がありました。

その後、養護教諭からは楽しい研修にするために、食事・睡眠等の健康管理をしっかりしましょうという話」もありました。1泊2日ですが全力で活動するためには大事な事です。

そして、この日は活動のしおり作り。日程やら部屋割りの確認をしたのでした。

集団宿泊研修事前指導

2022年10月7日 16時58分

10月7日(金)

 各学年にとって重要な週末がやってきました。

 1年生は週明けの集団宿泊研修(自然教室)に向けて、総合的な学習の時間に事前指導を行いました。

 週明けは1、3年生は自然教室と修学旅行、再来週には2年生は職場体験学習と校外に出ての活動が待っています。落ち着いて3連休を過ごし、来る各諸行事に思い切り活動してほしいと思います。

期末テスト

2022年10月7日 00時05分

宇和中学校は10月を境に、授業のカリキュラムの前期が終わり、後期日程になります。

1年生は、技術家庭科の教科が家庭科から技術に変わります。…という事は、家庭科の前期末テストがあるのです。

それが今日10月6日なのでした。学期末テストと違い、部活動のある中でテスト勉強をしてきました。

さて、学習の成果が発揮できたでしょうか…。

 

 

期末テスト

2022年10月6日 10時29分

 今日の1時間目は、技術科の期末テストでした。

 2年生は、エネルギーと実技で製作に使用したハンダゴテや完成させた手回し発電機についての問題でした。

 1年に1回しかない技術・家庭科のテストです。市新人戦のように全力で頑張っていました。

解放

2022年10月5日 22時14分

昨日より2日間、3年生は第3回目の実力テストが行われました。

今日の教科は、社・数・英の3教科。

そして…

これで、3年生はひと時の解放。あれに集中することができます。

←これ。

新人戦2日目(10月5日)

2022年10月5日 05時30分

10月5日(水)5時30分現在 気温22度 曇り

新人戦2日目も予定通り実施

9時45分

 ソフトテニス女子、個人戦が始まりました。風が強いので、どの選手も対応に苦しみそうです。

11時24分

 2年生ペアベスト4に残りました。県大会出場です。

 これから準決勝です。

12時15分

 ソフトテニス女子個人戦

 準決勝敗退。しかし、選手も監督も頑張っていました。最後まで、あきらめませをんでした。新たな意識の芽生えかもしれません!心身ともにさらに強くなってほしい!!

13時55分

 ソフトテニス部女子、結果報告に来てくれました!新たな始まりですね!!! 

新人戦(10月4日 午後分)

2022年10月4日 16時30分

10月4日(火)熱き戦いはお昼を迎えました。

12時00分 サッカー会場

 8対0で勝利、優勝 

 また、新たな歴史が刻まれました。勝ち上がりにおごらず、指導者の指示をしっかりと聞き、そして自発的な活動を目指していってください。

12時22分 職員室にて

 剣道部が結果報告に来てくれました。

13時30分 バスケットボール会場

 宇和中 対 三瓶中 始まりました。

13時54分 卓球会場

 卓球女子個人ダブルス
 優 勝 宇和中ペア
 準優勝 宇和中ペア

13時57分 卓球会場

 シングルス、3位決定戦をしています✨

14時08分 卓球会場

 3位決定戦、惜しくも敗れて4位

14時40分 バスケットボール会場

 女子決勝

 対 三瓶中、101対16、優勝

14時43分

 男子ソフトテニス部個人戦結果
 1、2三瓶、3位宇和中2ペア

15時40分

 卓球女子シングルス1位〜4位独占

 卓球女子ダブルス1位、2位独占

 すべて獲り、パーフェクト

 練習はうそをつきませんね。コツコツ、コツコツと練習をしているのを知っています。もはや南予の名門ですね!皆のあこがれのまなざしに応えるべく、心身ともに成長していってください。

16時11分

 バレーボール女子

 一回戦、対 明浜・野村、2-0

 決勝、対 三瓶、0-2で敗退、準優勝

熱戦の市新人戦の中・・・

2022年10月4日 13時33分

 各試合会場で、熱戦が繰り広げられている市新人戦。

 水泳部は、9日に行われる全南予新人戦に向けて練習をしています。

 基本メニュー後は、各自での調整になります。それぞれが、自分でメニューを考え、練習していきます。

 この成果が、大会当日に出し切れるように残りの練習日を大切にしてほしいと思います。

新人戦(10月4日 午前分)

2022年10月4日 05時59分

10月4日(火)6時現在 気温23度 曇り時々雨

新人戦は予定通り実施

 7時40分現在

 朝は小雨がありましたが、天気も回復してきました。日中は気温が上がるとのことです。熱中症及びコロナ感染対策のもとですが、新人戦に出場する選手の皆さんには頑張ってほしいと思います。宇和中会場では、3年生が登校する姿、また、選手が準備をしたり、アップをしたりする姿が見られます。

9時 バスケットボール会場

 開会式並びに認定表彰

 バスケットボール男子 認定優勝

 「南予の雄」の宇和中学校!地区予選はありませんでしたが、闘争心を忘れずに次の県新人に照準を合わせてください。

 バスケットボール女子は3チームによるリーグ戦が行われます。

9時30分 宇和中学校会場

 開会式並びに認定表彰

 バドミントン 女子ダブルス 認定優勝

 先に前年度、バドミントン 女子シングルスの優勝トロフィーを返還しました。

 続いて、剣道部の優勝杯が返還されました。これからの熱き戦いに期待します。

同時刻、9時30分 バスケットボール会場

 バスケットボール、女子1回戦

 宇和中 対 野村中 始まりました。

同時刻、9時30分 卓球会場

 卓球女子 団体戦

 宇和中 対 城川中 始まりました。

10時35分 サッカー会場

 宇和中 対 野村中 一発決勝

 開始早々、2点を先取しました!

 また、前半20分にも3点目を上げました!!

10時49分 野球会場

 宇和中 対 野村・三瓶・城川連合

 4回表途中2-1で勝っています。

10時52分 バスケットボール会場

 女子一回戦、対 野村中、93対28で勝利

11時18分 ソフトテニス会場 男子団体

 宇和中 対 三瓶中 一発決勝

 1対2で惜敗

 これから個人戦です。切り替えて頑張ってください。

11時19分 バレーボール会場 男子

 宇和中 対 明浜中 一発決勝

 2対0のストレート勝ち 優勝

同時刻、11時19分 職員室にて

 柔道部が結果報告に来てくれました。

 男子宇和中 対 城川

 4ー1で勝利、優勝
 女子 認定優勝

11時31分 サッカー会場

 前半を終えて、3対0でリードです。

11時35分 卓球会場

 卓球女子団体、城川に3-0勝利、三瓶に3-1勝利で優勝

11時39分 卓球会場

 卓球男子団体、野村に3-1勝利、三瓶に、0-3で負け、準優勝でした✨

11時46分 野球会場

 試合終了2-1で勝利しました。優勝!

 

同時刻、11時46分、サッカー会場

 後半15分、5対0

11時48分 卓球会場

 卓球女子個人戦の様子

11時52分 ソフトテニス会場

 ソフトテニス女子、1回戦、対野村中に1対2で敗退。

 今から男子個人戦が始まります。

11時54分 野球会場

 閉会式並びに試合後ミーティング

風物詩的な

2022年10月3日 20時52分

朝、7:30過ぎに自教室へ向かう。中庭に目をやると、というか、どうしても目がそちらにいってしまう。

「うじゃうじゃ」という言葉が似合うと言ったら失礼かもしれないが、たくさんの生徒が花壇の手入れに励んでいる。全くのボランティアだ。

特に3年生の女子の姿が多くみられるが、2年生も自分たちの花壇に向かって作業している。これらが、どんどんと珠数つなぎに広がっていくことを願っている。

朝の15分ほどの間にみられる貴重な風景である。