今週で終わってしまう教育実習生の1回目の研究授業が行われました。
今回の授業は道徳。1年1組で行いました。
「結構緊張しました」と実習生。そういう割には、スムーズに授業は進み、
生徒たちも積極的に発表をしていました。
話し合いもしていました。お互い頑張っています。
一息ついたら、最終日の金曜日は理科の研究授業だそうです。
今日、2,3年生の一部と1年生全員が貧血・小児成人習慣病検診と心電図検査を受けました。注射器を使うという事で、多くの生徒が痛いかなあ~と不安顔。
しかし、実際に受けてみると痛がる様子もなく、検診はスムーズに進んでいきました。
看護師さんの腕前が良かったらしく、痛くなかったという事でした。
6月3日(金)、再び、花植えボランティアの募集がかかりました。
第2弾の花植えは前庭です。
そして、今回植える花はベゴニア・ポーチュラカ・サルビア。
築山の周りを中心にボランティアを行いました。
ちなみに、今回は33人のボランティア生徒が集まりました。
健康委員会では、体も心も健康!~充実した学校生活を送るために~という事で、3年生の保健委員が各クラスを回って保健指導をしています。
まずは、気持ちを落ち着けるためにみんなに「バタフライハグ」をやってもらいました。
そして、自分らしくいられるための具体的なコミュニケーションの方法や気持ちの整え方についての話をしてもらいました。
これを、今月末の期末テストの前にも、気持ちを落ち着かせるためにやってみてほしいと思います。
6月3日(金)今日も上天気です。日差しはキツイですが、風が心地よいです。
給食は一日の中で一番楽しみな時間です。今日のメニューは…、
・さかなのカレーふうみやき
・キャベツのごまあえ
・もやしととうふのスープ
・ごはん
・牛乳 …です。
栄養教諭の先生が、各クラスをわざわざ回って、今日の給食の中に入っている「ほうれん草」について説明していただきました。
生徒のために作っていただいたテロップには、ほうれん草を育てていただいた生産者のことや、安心・安全に生徒の口に運ばれていくことなどを考えながら、中腰のきつい姿勢で、約2時間、丁寧に作業をしているということなどが説明されました。
一生懸命に勉強しても、精一杯部活動に励んでも、食べることを大切にしないと成果や効果はでません。食べることは生きること…。ほうれん草一つとっても、さかな一つとっても、それぞれに皆さんの体にとても大切な栄養がぎっしりと詰まっているのですね。
今日はわざわざ説明していただき、ありがとうございました。