3日(土)バスケットボール部は、ジュニアウィンターカップの予選に参加しました。男子は津島中学校会場、女子は城南中学校会場で実施されました。
〇 男子は、1回戦 大洲北中学校戦 大洲北 40対92 宇和 で勝利し、2回戦 津島中学校戦 津島 28対74 で勝利し、23日(金)24日(土)行われる県大会に出場を決めました。
〇 女子は、1回戦 三瓶中学校に敗れました。 ※ 本校生徒が所属する西予U15は、県大会出場を決めています。
3年生にとっては、最後の大会となりますが、支えていただいている保護者の方々を始め関係の皆様に対して改めて感謝の意を表したいと思います。
コロナ禍ではありますが、生徒にとって、「感動」を少しでも取り戻せたらと考えています。今後とも御協力よろしくお願いいたします。
2022.09.04(日)
台風11号の影響で時折、風が吹いたり、小雨がパラついてきたりします。
卓球部女子が松山コミュニティセンターにて、卓球選手権2日目を迎えて燃えています!
1組が2回戦に進出しました。その後は勝ち進めませんでしたが、みんなよく頑張りました!
9月3日(土)
台風11号の接近が心配されますが、始業式を終えて早くも3日目。土曜日は部活動にも励んでいます。
ソフトテニス部男子の練習前の様子です。写真右の好青年は、9月1日より教育実習生として本校で活動をしている先生です。ソフトテニス部出身とあって、後輩たちに自ら特訓…いえ、サポートとしてわざわざやってきてくれたのです。
1年生たちに打ち方を教えています。若いって本当にすばらしいことですね。何やら打ち返す姿にオーラを感じませんか!?
顧問の先生も教育実習生に活動の場を提供される粋な計らいです。こうやって、教職員は互いに連携し合って、生徒の心身の成長を願い、関わっていきます。
教師という仕事は責任も伴う大変な仕事ではありますが、本当にやりがいのある仕事です。
さて、場所を変えまして卓球会場です。
全日本卓球選手権県大会の様子です。2年生の2名が2回戦進出しました。
すると、続いては1年生も2回戦進出です。
そのうち1名は5回戦(準々決勝)へ進出しました。
見守る生徒たち!惜しくも準々決勝は敗退となりましたが、ベスト8という位置付け!すばらしいですね。明日はダブルスが行われるとのことです。コツコツ、コツコツと日頃努力してきたことが、目に見えない実力となり、大切な場面で力を発揮する!
躍動の日々に、宇和中生の無限の可能性を感じます。
運動会の魅せる演技といえば、応援合戦という人が多いかもしれませんが、男子の宇和中体操、女子の宇和中ソーランでもパワフルな演技を見せようと頑張っています。
全校体育の2時間目は、男女分かれての練習となりました。
運動会の全校練習初日は、開会式とオープニング、閉会式でした。
ビシッとした姿勢や動きで、魅せる演技を心がけていきましょう!と、気合を入れて取り組みました。
特に3年生は、必死です。
表彰も練習しました。本番もここに立ちたいものですね。
そして、オープニングのストレッチ。
これで、3時間目は終わり。
9月1日(木)
蒸し暑く、曇り空に時折差す日差し。第2学期が始まりました。
始業式から始まりました。夏休みが終わったことは名残惜しいですが、2学期は行事で目白押しです。
始業式の後は、賞状伝達式が行われました。夏休み中のそれぞれの活動、活躍が紹介されました。来る新人戦に向けて、先輩が後輩にメッセージを残そうと発信する姿が印象的でした。
賞状を授与されることはすばらしいことですが、中でも、見事な「所作」で賞状を受け取る生徒がいることに感心させられました。そういう「所作」だけを見ても、隠された才能を感じさせられました。
最後は、生徒指導主事による講話がありました。忙しくなる2学期に向けて、心掛けるべきことを投げ掛けられ、充実した2学期になるように話をされました。
失敗もするだろうけれど、自分の可能性に向かって、仲間を思い、自己のチャレンジ精神を大切にしながら、真の友達が見つかるような…そんな2学期にしてほしいと思います。
自分の力で、仲間との力で、目指そう「いじめゼロ」
さぁ、2学期のスタートです。
8月終わりの29日30日、運動会の応援合戦の練習があったのですが、9時に練習が終わると3年生は、補習がありました。2日間で5教科を1時間ずつ授業しました。
お互いが教え合ったり…
数学は2教室に分かれて少人数でしてました。
夏休みの間に、多くの生徒が高校の体験入学に行って、高校進学への意識が高まってきていると思います。この2日間もそんな気持ちを持って学習したことでしょう…。きっと。
夏休みもいよいよ大詰め。
そして、運動会まであと2週間。
朝の1時間を使って、全校での応援合戦の練習が始まりました。
夏休みの間に作られた各ブロックの応援を1,2年生に伝授していきます。2日間にわたって練習します。
練習に際し、校長先生からは、給水の際、十分な距離を取ることや極力マスクは外さない練習に限定することなどのコロナ感染対策と、両立して熱中症対策として、15分以上の継続した練習にならないことやこまめな給水をするよう熱中症対策の伝達がありました。
練習だけに集中というわけにはいかず、生徒たちはいろいろなことに気を配って練習を行いました。頑張ってます!