ブログ

秋輝祭

2025年10月26日 17時05分

 ふるさと祭りを午前中に行い、午後からは有志による宇笑ィヴを開催しました。ふるさと祭りでは、生徒が試行錯誤して完成した郷土の特産物を使った料理を振舞ったり、郷土をモチーフにしたポイントラリーを楽しんだりしました。地域の方やPTAの方、宇和高生にも料理を出していただきました。中には音楽を提供してくれた方もおり、大盛況のうちに幕を閉じました。地域の方、PTAの方、宇和高生、本当にありがとうございました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (3)

 宇笑ィヴでは、3年生全員がクラス単位でダンスを披露し、大いに盛り上がりました。生徒会の皆さんや先生も宇和中を盛り上げようとダンスに歌に大忙し!心に残る秋輝祭にすることができました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (4)

秋輝祭準備完了!

2025年10月25日 13時00分

 日曜日の秋輝祭に向けて、昨日、今日と準備を行いました。

 当日は、食品等の販売や美術部・華道部の展示、宇笑ィヴスタンプラリーや茶道部のお茶会も行います。

 生徒の学習の成果を、ぜひご覧ください。

ふるさと1024.png

合唱コンクール

2025年10月24日 18時14分

 いよいよ合唱コンクールの日がやってきました。どのクラスも一致団結し、長い期間練習してきました。歌う前は緊張している様子がうかがえました。まずは1年生です。トップバッターにもかかわらず、1年4組が素晴らしい歌声を披露してくれました。他のクラスも十二分に実力を発揮できました。次に2年生!音程やハーモニーのバランスの良い美しい歌声を披露してくれました。2年1組はアカペラでしたが、1人1人の歌声が聞こえるような迫力ある合唱でした。そして3年生!順位をどうつけていいか分からないほど完成された合唱でした。まるでウィーン合唱団です!この団結力を持っていろんなことに挑戦し、困難を乗り越えていってくれることでしょう。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (1)

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (2)

学年歌練習

2025年10月22日 15時39分

 今日は合唱コンクールに向けて、各学年で出入りや歌練習を行いました。いよいよ本番まであと2日と迫ってきました。どのクラスの団結も素晴らしく、歌声もパワーアップしています。本番は文化会館で緊張するとは思いますが、昼休みや放課後を使った練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Quote Poster

市新人大会報告・県新人大会激励会・表彰

2025年10月18日 08時33分

 生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!

名称未設定のデザイン (2)

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会

【御礼】故紙回収について

2025年10月5日 10時04分

本日の故紙回収は全ての地区で作業が終了しました。

休日にもかかわらず、大変お世話になりました。ありがとうございました。

回収漏れ等ございましたら、宇和中学校まで御連絡ください。

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

県立高校一般入試 第1日目

2022年3月3日 06時29分

3月3日(木)

6時30分現在、気温4度

世間は「ひな祭り」です。

中学3年生はいよいよ県立高校一般入試です。

幾分しのぎやすい気温です。落ち着いて、全力が出せますように!

※ 明日は面接があります。本校の校訓が言えますか!?

COUNTDOWN

2022年3月2日 23時29分

授業や日直で、各教室をめぐると、カウントダウンカレンダーが目に留まりました。どこもやってるんだ…。

3年生は、入試に向けて、卒業式に向けて。

これを見ながら、生徒たちはいろいろ考えるんだろうなあ…

さん、

にぃ

いち…

ゼロ!

受検生(県立入試は受検と表記します)の健闘を祈ります!

そして、1,2年生も修了式に向けて、今のクラスの解散を惜しむかのようにカウントダウンしてました。

生徒の皆さん、充実した日々を送ってください。

高校一般入試 事前指導

2022年3月2日 14時55分

3月2日(水)15時現在、気温11度

 昨日の雨も上がり、朝より晴れ間がのぞきました。15時現在、気温11度。上着も脱げそうな爽やかさです。

 3年生は明日から県立高校一般入試が行われます。いよいよ自分の進路を実現するべく、大一番に臨みます。

 5時間目には事前指導が行われました。

 校長先生からは、進路選択という「岐路」に立っているということ、受験に臨む態度の大切さ、そしてすべてが受験であるということなどを激励していただきました。

 ここまできました。今日は無理をせずに、明日に備えてほしいと思います。頑張れ、3年生たち!

「令和3年度愛媛県県立高等学校入学者選抜実施要項」(愛媛県教育委員会)より抜粋

別れと新たな…「3月」

2022年3月1日 10時48分

3月1日(火)11時現在、気温11度

3月の始まりは、久しぶりの雨となりました。

3年生は県立高校一般入試まであと2日。

3年生の授業では、入試に向けた「リハーサル」を行っています。

写真は、テストリハーサルの様子。

どの生徒も真剣にテストに向き合い、本番さながらの雰囲気でテストを受けています。

3年生に限らず、授業が始まれば、水を打ったように非常に落ち着いた態度で授業を受けている1、2年生もさすがです。

皆に素晴らしい「春」が訪れますように…

少年の日の集いに向けて

2022年2月28日 18時48分

 日中は少しずつ気温が上がるようになりました。2月も終わりを迎えます。

 さて、延期になっていた少年の日の集いが保護者の皆様と一緒に実施できそうです。今日は5・6時間目を使って集いに向けた全体練習を行いました。

 

 

 保護者の皆様に向き合う形でそれぞれの決意を発表します。それぞれが強い気持ちで決意を言葉にしていきます。中にはそんなことを考えていたのかと驚かされるものもありました。この一年間、なかなか人前に立って何かを行うという機会に恵まれず、とても緊張が伝わってくる練習となりました。

 練習後の反省では、「恥ずかしさが勝って、発表になっていない」のではないかという話が出ました。残りの練習は1回きりです。保護者の方に「来てよかった」と思ってもらえるような時間になるように頑張らせたいと思います。ご期待ください! 

 

話は変わって…この写真は何だと思いますか??

 青い画用紙??ではなく、本日の空です。晴れ渡っていますね!気持ちが良いです。テストも終わり、意気揚々とした気持ちを空が代弁してくれているようですね!

2月から節目の3月へ

2022年2月28日 07時00分

2月28日(月)

朝7時前

それぞれの地で夜が明けて、かけがえのない「今日」が始まります。気温マイナス4度、朝は冷え込みました。日中は気温がぐんぐんと上がるのだそうです。

2月最後の始まりです。

12時

気温は12℃。朝との差は16℃!

皆さん、急激な気温の変化で体調を崩されませんように…。

西予市教育委員会から注意喚起の連絡がありました。

外来種である「ツヤハダゴマダラカミキリ」の発生状況に関する情報提供です。
本虫は、海外では幅広い樹種の樹木に甚大な被害を及ぼしており、日本においても、森林のほか、農地、公園、街路樹、学校等の樹木への影響が生じ、枯れ枝の落下による人的被害
等が心配されているようです。

ツヤハダゴマダラカミキリ、見掛けたら学級担任の先生まで連絡をお願いします。

2月最後の給食です。お味噌汁と白ご飯が出たら最強です。私、学生の頃、赤だしがとびきり好きになり、今も好んで飲みますが、この学校給食のお味噌汁もまた甲乙つけがたいくらい、とびきりおいしく大好きです。鶏肉ともやしも体づくりに最強ですね。

給食センターの皆さん、いつもおいしく、安全・安心な給食を食べさせていただきありがとうございます。

こんなにおいしい給食も、現在は黙食の徹底中。「おいしいーーーっ!」と心の中で思っていても、なかなか口に出して言えない現状に、生徒のみんなごめんなさい。

3年生の皆さん、給食もカウントダウンですよ。

3年生の成功とコロナ克服を祈って…

2022年2月26日 10時45分

2月26日(土)快晴、気温6度

「二・二六事件」の日です。

屋内は肌寒く感じますが、屋外に出ると日差しはホカホカ。

外の方が温かく感じます。みなさん、散歩でもいかがですか。

さて、久しぶりの部活動です。

ふらりと取材に出掛けてみました。すれ違うどの生徒もシャンと挨拶ができて、朝から爽やかな気持ちになり、元気をもらいました。生徒のみんな、ありがとう。

朝10時過ぎの様子です。感染対策のため、各会場では部ごとのローテーションもされ、すでに終わってしまった部活動もありました。

すべての部活動が紹介できずすみません。

 26日から、市内統一で、土日は2時間の部活動が認められるようになりました。当然、感染対策は依然として徹底して行ったうえです。

マスクの着用、手洗い、手指消毒等、部活動内で徹底しています。

 制限下ではありますが、学年末テストもひと段落し、部活動ができる喜びをかみしめているようでした。

それでもこうしている間にも、3年生たちはそれぞれの進路の実現に向けて励んでいる最中です。

今、1、2年生にできることは、与えられた「今」の現状に誠意を持って向き合い、感染対策を施しながら、進路実現に向かう3年生をバックアップすること。だから、だらけたり、羽目を外したりしている生徒がまったくいない部活動に感じました。「宇和中学校一枚岩」ですね。

野球部は部員数の兼ね合いから、合同チームで練習しています。一球一球集中して取り組む姿に見入ってしまいました。

グラウンド内は野球にソフトテニスにソフトボールにとそれぞれが活動していましたが、それぞれが真剣な手作りの部活動をされているな!と感心しました。

  

活動前後の感染対策もしっかりと行えています。以前も紹介しましたが、バレーボール男子は、「準備」と「感染対策(手洗い等)」の役割分担を徹底し、統率の取れた活動ができています。

ようやく活動も土日どちらかを2時間に拡大し、与えられた環境の中で懸命に教育活動を行っています。生徒たちの眼差しを守りたい。この現状がさらによくなることを祈るのみです。

 

最終からいよいよ温かくなるそうです。

3年生は県立高校一般入試が行われます。

宇和中学校全校生徒は、3年生の進路の実現に向けて全力応援します。

それぞれの春が近付いてきます。

それぞれの実現の仕方でいいです。

ひそかに、それでも志高く、それぞれに春を待ちましょう。

…まずは、今日の午後、日差しを楽しみに外に出て歩いてみませんか?

リクエスト献立

2022年2月25日 18時23分

今週木曜日の給食メニューは、今月2度目のリクエスト献立(宇和町小)。

前回のホームページに紹介した通り、3年生は給食が終わるという事でリクエスト献立のメニューのアンケートを取ってもらいました。

結果はお楽しみに~という事で、結果のグラフを紹介しましょう。

個人的には揚げパンが食べたかったのですが…

ダントツ。不動のあれです。

僅差。予想できないやつかも…。

これも接戦。時々出てくるあれ。

給食の最後は食べたいのでしょうか…。

自分の希望が全部かなった人もいるのでしょうね…。こうご期待。

 

 

 

学年末テスト初日

2022年2月22日 15時48分

 21日、1年生はチャレンジテストを実施しました。複数の教科が関連した知識や技能を活用する問題です。大変熱心にテストに臨んでいました。

 図やグラフを見たり、音声を聞いたりしながら、今までの知識を組み合わせて問題を解いていました。

 今日22日は、学年末テストの第1日目。1年生は、音楽、理科、家庭科の順に行われました。

 チャレンジテストとは違い、生徒にはテスト範囲が事前に配付されています。学習計画を立てて、今まで取り組むことは出来たでしょうか。努力の成果がきっと得点になって表れることでしょう。後2日テストがあります。23日の祝日はたくさん家庭学習をしましょう。また、テスト後に、ワーク提出のある教科もあります。範囲まで仕上げておきましょう。

学年末テストおよび実力テスト時の体調不良者の扱いについて

2022年2月21日 15時57分

 2月22日より1、2年生は学年末テスト、3年生は実力テストが行われます。新型コロナウイルス感染防止対策を鑑み、体調不良等の対応を以下のようにいたします。

〇  テスト当日の体調不良等の扱いについて
 ・  テストではありますが、基本的な考え方として、体調不良時に無理に登校させないよう御配慮願います。
 ・  出席停止扱いの生徒以外にも、体調不良、自宅待機者ともに後日受験を可とします。
 ・  再受験の期日を3月1日(火)、2日(水)、3日(木)とします。
 ・  御不明な点がございましたら、宇和中学校まで御連絡をお願いいたします。