保護者の皆様へ
西予市立宇和中学校
校長 萩森 英俊
新型コロナウイルス感染症対策の徹底について
梅雨明けが待ち遠しい折、いかがお過ごしでしょうか。
平素は、宇和中学校の教育活動に対しまして、深い御理解と温かい御協力をいただきまして厚くお礼申し上げます。
さて、先日、県内で初めて、感染力が強いとされる「デルタ株」の疑いがある「L452R」変異株が確認されました。全国的に「L452R」変異株の確認数、割合とも増加傾向にある中で、県内での確認も時間の問題であると考え、愛媛県では、警戒レベルを「感染警戒期」のまま維持しています。
6月に入り感染者数が落ち着きを見せる中、感染者数0の日が続くこともありましたが、ここ数日、感染報告が相次いでおり、一層の感染症対策が求められます。
今後、夏休みやお盆休みを迎え、人の移動・活動が活発化する時期になることから、感染警戒期の4つのポイントについて、改めて注意していただき、引き続き、気を緩めることなく感染回避行動を徹底するよう、御家庭におきましても、気を付けていただくことをお願いいたします。
≪感染警戒期4つのポイント≫
○ 感染回避の継続徹底(感染防止の基本)
○ 体調異変時は休んで受診(職場・学校への感染拡大阻止)
○ 緊急事態宣言地域等との往来自粛(変異株持ち込み対策)
○ ルールを守った会食実施(飲食店・会食クラスターの阻止)
以上、よろしくお願いいたします。
3年生は、金曜日の午後、総合的な学習の時間に福祉体験を行いました。生徒はあらかじめ分かれていた6つの講座で、2つずつ体験を行いました。
話を聞くだけと体験するのとでは大違い。点字教室では、点字を覚えるのですら大変なのに、これを指で読み取るのって…と、大変さと大切さを感じていたようです。
今日の給食のメニューは、田之筋小リクエスト献立。
リクエスト献立の日は、配られている献立表にメニューが載っていません。
気になっている人もいるのでは?
そこで、
3年生は、今日、各クラスで合唱コンクールで歌いたい曲を決めました。
音楽の時間に10曲聞いて、その中から5曲を選択していたので、各クラスでその5曲に順位付けをしていきました。
委員の二人の司会により多数決で順番は決まっていきました。
決定は月曜日です。他クラスと選んだ曲が同じだったらいけないわけですから…。
どの曲を歌うことになるのかは、もう少し先までの楽しみです。
本日1年生は、総合的な学習の時間に校外学習を行いました。
防災・安全講座の生徒は、乙亥会館で防災学習を、歴史・文化講座は、歴史文化博物館で学芸員さんと一緒に学習を行いました。
自然講座の生徒は、まなびあんで調べ学習を行い、産業講座の生徒は、JAや農家の方にインタビューを行いに行きました。
各講座で学習したことを、たくさんの人に知ってもらうためのレポートの作成を今後行っていきます。
運動会のための、ブロック結団式が行われました。
それぞれの正副ブロック長、正副応援団長が紹介され、各ブロック長によりブロック名と決意発表が行われました。
今年のブロックは、…
黄ブロック= 黋麒(こうき)、緑=翠凰(すいおう)、赤ブロック=鳳戰華(ほうせんか)、青ブロック=聖覇(せいは)
昨日までも、ブロック別に練習をしていましたが、これで気持ち新たに運動会に向けて一つになって練習に励むことができることでしょう。
今日のメインは、エール交換。
各ブロックで、その練習をした後、
運動場に広く放射線状に広がって、それぞれのブロックに向けてエールを送ったのでした。
暑い夏が始まります。
懇談2日目、ついに宇和中ソーランと宇和中体操の練習開始です。生徒たちは、太陽燦燦の晴れ空の下で、暑さに負けず頑張りました。
2年生女子の練習の様子です。忘れた振り付けを思い出しながら、一生懸命に3年生の指導を受けていました。
思い出してくると、1年生に教えたり、自分たちで振りを確認する姿が見られました。頼もしいですね!
2年生男子は、グラウンドを使って練習を行いました。暑い中でしたが、大きな声が響き、気持ちが入った演技でした。練習の最後には、各団ごとに練習の成果を披露しました。
梅雨も明け、本格的な夏の到来を感じます。十分な熱中症対策を行い、練習を行っていますが、ご家庭でも、お子様の体調を確認していただき、十分量の水分を持たせてください。
楽しく、活気のある運動会を目指しましょう!!
懇談会二日目、大変お世話になります。
お昼休み、職員室の前には生徒会顧問による「運動会四役」の集合がかかっていた。
1学期もまもなく終業式を迎えるが、校内では9月の運動会に向けた準備が着々と進んでいるのである!
「ゼロから1にする運動会」と位置付けている!と生徒会顧問の先生!!
コロナ禍で満足に学校行事もこの1年あるいは2年間できないままで、先輩たちの残した偉大な「伝統」という名の足跡は自粛、自粛の中に色褪せようとしている。
そうはさせない!と現状を吹き飛ばし、「南予の雄」の宇和中学校の完全復活を願って、運動会四役が招集されたわけである!
天井を突き破るべく気合のジャンプを見せるのは、我らが生徒会副会長兼剣道部主将である!!
生徒会顧問の先生の期待を背負い、なかなかの雄叫びとジャンプである!!
そう!宇和中学校の完全復活とは、まずはこの運動会四役(もちろん生徒会役員たちも)たちがリーダーとして吹っ切れて思い切りやれるかどうかにかかっているのである!
折しも明日14日は、「生徒会ブロック集会」、通称「運動会結団式」である。
この意味を、この今のタイミングを…どれほどのリーダーたちが感じ、自覚し、決意して取り組むかどうか!!?
和気あいあいとしたこの雰囲気の中に、切磋琢磨し、自身の、学年の、そしてこの学校のリミッターを切るべく、来る運動会に向けて精一杯の日々を過ごしてほしい!
汗と涙とこの宇和中生であるというプライドを懸けて!!!
金曜日、3年生は午後からの総合的な学習の時間に、福祉講座の第3弾「ボランティア入門講座」と銘打ち、八幡浜の道の駅「みなっと」駅長の木村さんを講師に迎え、話を聴きました。
ボランティアの4原則は、自主性・社会性・無償性・創造性であると述べられ、地域活性化に向けたボランティアの事例を挙げて、「みなっと」「野村町」「吉田町」の取組を紹介していただきました。
最後に、ボランティアとはふだんのくらしがしあわせになるよう活動すること、関心・感謝・感動が大切と述べられました。
次回は、3講座に分かれ福祉の体験活動を行います。