7月5日(月)は、県下一斉「児童生徒をまもり育てる日」でした。早朝より多くの方が街頭に出ていただき、児童生徒の登校の様子を見守っていただきました。颯爽と抜けていく自転車通学生!挨拶をしながらサッと会釈をして過ぎゆく姿に清々しさを感じました。
正門や裏門でも生徒が出迎えてくれます。
上の写真が7時45分の様子でほぼほぼ最後の自転車通学生でしたから、いかに宇和中生の生活習慣が良い方向へ確立されているかが分かります。
お家から元気に送り出していただき、保護者の皆様ありがとうございます。
正門の様子は、校長先生のブログ『和顔愛語』をご覧ください。
一日を終え、帰宅途中の様子です。
コロナ対策で、部活動時は、更衣時のみ「無言・マスク着用の上、更衣」としておりますが、熱中症対策として、「アップや本練習時は、原則マスクを外す」ようにもしております。
今日は特に湿度も高く、暑かったですね。
でも、ありがたいなぁ…と感じたのは、見守りをしていただく保護者の方々です。
わざわざ暑い中、こうやって見守りをしていただく。ありがたいことです。
「おかえり!」「ただいま!!」
家庭以外でもこういうやり取りができるコミュニティをこの宇和町で創っていきたいですね。
今日も皆無事に帰路に着き、一日を終えられそうです。
保護者の皆様、地域の皆様、いつもいつもありがとうございます。
これからも宇和中学校にお力をお貸しください。
みんな「おかえり!!」
卓球部男子の練習試合の様子です。
吉田中、三瓶中との練習試合です。
県総体に向けて、また、2年生は新人戦に向けて、たくさん試合を行いました。
決戦の日がまた刻一刻と迫ってきています!
コロナ対応をしつつ、試合ができる喜び!!
暑さに負けずに頑張ってください!!!
湿度が高く、本格的な夏が近づいていると感じさせる朝、陸上競技部の選手たちが大会を迎えます。
大会ができる喜び!
久しぶりの大会となりますが、自己ベストを目指して頑張ってきてください!!
コロナ対応で健康チェックも欠かさず行っています。
バスで一路、県外総合運動公園陸上競技場へ!
行ってらっしゃい!!
期末テストも終わり、2年生はいつもの様子を取り戻しています。終業式に向けて、一息つきたいところですが、2学期に向けた準備が始まりつつあります。
本日の学級活動では、1学期の振り返りと運動会の役割決めを行いました。
2年生全体で盛り上げていけるように頑張りましょう!!
朝のあいさつ運動は2年〇組の担当でした。85%を超える出席率で、さわやかな声を響かせていました。
今日は3年生の歯科検診日でした。6月に1年生から始まった検診は今回で最後です。
13:00から順番に歯科医の先生に見ていただきました。
先生の手際が良かったのか、生徒の動きがスムーズだったのか、もしかしたら、みんなの歯がきれいだったのか予定よりも早く検診が終わりました。
1989年より日本歯科医師会が「 80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動を推奨しています。若いうちからしっかりと、毎日のケアーと定期検診をしていきたいものですよね
ここ数日は涼しい日が続いたというのに、夏を思わせるような暑い昼下がりよりによって今日は3年生の高校説明会。
午後の授業は近隣の公立高校の先生を招いて、それぞれの高校の話をしていただきました。対象は生徒だけでなくその保護者も。健康チェック表を提出していただいての参加となりました。
開会での校長先生の話は、あの東大を目指す生徒と先生のドラマの一場面を紹介「お前の人生はお前で決めろ。お前はこれまで自分で選んできたんだ。」という名言を引用して、3年生の進路決定をしっかり頑張るようにというものでした。
説明会は、体育館と多目的室に分かれ、2校同時進行で進められました。生徒たちは視聴希望する高校の会場に移動し、熱心に話を聞いたり映像を観たりしたのでした。
その後、終わりの会や部活では、進路どうする?などの会話が飛び交ったことは言うまでもありません。
気持ちの良い、よく晴れた1日となりました。
本日、2年生の5・6時間目は総合的な学習の時間でした。10月に実施予定の職場体験に向けて「働く意味」と「マナー」について学びました。
5限目は「働く意味」について、仕事に就いたときに大事にしたいことや、それに向けて今できることについて考えました。
何のために働くのだろう。お金?やりがい?誰かのため?
プロスポーツの現場で働く人がどういう気持ちで仕事をしているのか、動画を見て考えました。
働く時に大事にしたいこと、それに向けて学校生活をどう送っていく必要があるのか発表しました。
6限目は働くうえで欠かせない「マナー」について、実際に身体を動かしながら確認しました。
お辞儀の練習です。普段、お辞儀の角度や場面について考えて実践出来ていませんでした。改めて確認し、終わりの会で実践している生徒がたくさんいました。
こちらは、実際に職場体験に行った時を想定したロールプレイを行っている様子です。目を見ながら、正しいお辞儀の実践もできていました。
職場体験を行うのは、まだまだ先ですが、自分のマナーを見直し、普段から実践できるようにしましょう。
28日(木)、新規採用教員による道徳科の授業が2年2組で行われました。
テーマは「希望と勇気」「克己と強い意志」です。
授業の初めから生徒たちから自然と道徳科の話が出てくるほどに、とてもいい雰囲気です。
資料では、オリンピックにも出場する大変有名な水泳競技の実力者が、不安や悩みを抱え、さらには怪我をも負ってしまいどん底の状態に陥ってしまう。しかし、主人公がその状況をいかに克服し、自分を取り戻して最前線に復帰するかという内容でした。
「怪我の期間、自分には何が足りなかったのか!?」、主人公の苦悩を皆で考えます。
ついには自分の自信のなさや怪我から克服し、次々と結果を出していく主人公!
2年生の皆も自分と照らし合わせながら、発表していきます。
「白ご飯です。」
主人公は、自身の今の気持ちをそう答えます。
「白いご飯ができるまでには、お米の量を量って研いだり、水の量を量ったり、すごく手間がかかります。そして、最後に、つやつやして白くておいしいご飯になって出てきます。かめばかむほどおいしい、そういう味のある人間になりたいです。」ということでした。
東京書籍「新しい道徳」より抜粋
手間をかけ、時間をかけ、自分と向き合い、そして弱さを克服していく!
今の生徒の心に響いたのではないかと思います。
授業の終わりに、学級担任の先生自身が日本からの代表として、カナダに遠征された時の説話をされました。
生きた教材!
このクラスの生徒が自分自身と向き合い、さらなる目標を見出してくれることを期待しています。
学級担任と生徒が一体となった素晴らしい道徳授業でした。
1学期末テストが終わりました。
これで、ひと段落…さてあとは、夏休みを迎えるのみ。
しかし、3年生に対しては、
この1ヶ月の間に、夏休みに行われる高校体験入学の募集がたくさん届いています。先日も希望者を集めて説明を行ったところです。
実は、ひと段落…と、思いきや、3年生は7月1、2日には第1回の実力テスト。
これから、入試を意識しなくてはいけない日々が始まるのです。