ブログ

決戦!熱闘「県総体」22

2021年7月24日 08時22分

7月24日(土)

8時20分現在 気温27度

◆バドミントン競技

 8時30分開場待ちです。

1年生として、大きな経験となる中学「県レベル」の大会に挑みます!

他校の友だちが練習相手となってくれています。

よき友、よきライバルですね!!

頑張れ西予!サポート体制もバッチリです!!

決戦!熱闘「県総体」21

2021年7月23日 17時00分

速報(17時)

◆サッカー部

 対 保内中学校、0対0、PKの結果、惜敗

 

〜悔しい想いは以下の部活動に繋ぎます〜

◆男子ソフトテニス部

 7月23日(金)17時40分発信

 宿舎に到着しました。夕食まで時間があるので、ロビーをお借りして夏休みの宿題をしています。文武両道に頑張ります!頑張ります!!

決戦!熱闘「県総体」20

2021年7月23日 16時02分

速報(15時43分)

◆陸上競技部

  1年男子1500 決勝15位

  3年男子1500 決勝6位 4分27秒82

◆柔道部

 片付けの手伝いもさせていただき、武道館を後にしました。
 応援ありがとうございました。

 

 どの競技でも…、試合だけして、自分たちの仕事ではないとその場を後にするチームは多いことでしょう。それでも、柔道部はこのように最後まで、片付け等をやり終えて会場を後にする。

 こういう指導者の中で活動できたことが、このチームにとっての財産であるし、不平・不満を言わずにこういう仕事をやり遂げるチームへと成長したことが、部活動を行う上で最も意味があることだと、私は思います。ご指導をありがとうございました。そして、選手の皆さん、片付け等も本当にありがとうございました(ホームページ作成担当)。

決戦!熱闘「県総体」19

2021年7月23日 15時23分

県総体〜現時点での試合日程〜
 ○サッカー
   第1試合 7月23日(金)15時キックオフ
    対 保内中学校と久米中学校の勝者
    北条スポーツセンター陸上競技場
 ○ソフトテニス男子…競技前
   個人戦  7月24日(土)試合開始時刻9時30分から
               松山中央公園テニスコート
 ○卓球男子…競技前
   第1試合 7月25日(日)試合開始時刻10時
    対 内宮中学校 愛媛県総合運動公園体育館
   個人の部 7月26日(月)愛媛県総合運動公園体育館
 ○卓球女子…競技前
   第1試合 7月25日(日)試合開始時刻10時
    対 西条東中学校 愛媛県総合運動公園体育館
   個人の部 7月26日(月)愛媛県総合運動公園体育館
 ○剣道男子…競技前
   第1試合 7月25日(日)試合開始時刻10時20分
    対 城辺中学校 愛媛県武道館主道場
   個人の部 7月24日(土)愛媛県武道館主道場
 ○剣道女子…競技前
   第1試合 7月25日(日)試合開始時刻10時20分
    対 新居浜南中学校 愛媛県武道館主道場
   個人の部 7月24日(土)愛媛県武道館主道場
 ○バドミントン…競技前
   個人の部 7月24日(土)競技開始時刻9時30分から
    伊予市民体育館
 ○陸上競技…競技中
   7月23日(金)〜25日(日)10時から
    ニンジニアスタジアム

※ 一般の応援は禁止されております。部内応援者の人数の上限等は各部顧問へ御確認ください。《県総体大会日程他》

※ 詳しくはHP「愛媛県中学校体育連盟」で御確認ください。

決戦!熱闘「県総体」18

2021年7月23日 15時17分

速報(14時29分)

◆男子バレーボール

 男子2回戦 対川之江北2-0で敗退
 頑張りました。

 来年は、太鼓と大応援団で!

心はいつもそばに!!!

2021年7月23日 14時03分

ともに戦っている!

 野球部も水泳部の横のマドンナ球場で練習試合を頑張っています!自分に打ち勝て!!

《結果》
 1試合目(丹原)新チーム初陣
  1-3 敗戦
 2試合目(小野)3年生チーム
  10-3 勝利
 ベストゲームでした!
 前年度、野球部の顧問の先生は、審判までしていただきました。

 繋がっている!ありがとうございました!!

 野球部の皆さんもますます頑張れ!!!

決戦!熱闘「県総体」18

2021年7月23日 13時15分

速報(13時07分)

◆水泳競技部

 男子4×100mメドレーリレー5分01秒33

 残念ながら、どの種目も決勝には残れませんでした。全員やりきりました。

 

速報(13時38分)

◆陸上競技部

 陸上1年女子1500  5分26秒37

  明日の決勝進出


 陸上2年女子1500 5分14秒27

  明日の決勝進出

 

◆男子バレーボール部

 まもなく試合開始!

 「校長先生、どうぞ」と応援のヌンチャク!

 打ち鳴らして、選手のみんな!!

 心を燃やせ!!!

決戦!熱闘「県総体」17

2021年7月23日 12時35分

速報(12時32分)

◆柔道部

 女子個人戦2回戦

  合わせ技一本負け、全力を尽くしたが敗退

   ベスト4(四国総体進出)ならず

   3年生は来週のハ西大会で中学競技を終えることになります。よく頑張りました。

決戦!熱闘「県総体」16

2021年7月23日 11時53分

速報(11時48分)

◆水泳競技部

 200m個人メドレー2分32秒52 1年男子


 400mフリー5分16秒46 2年男子

 

◆柔道部

 女子個人戦

  一人目、初戦敗退

  二人目、初戦敗退

  三人目、初戦敗退

  四人目、技ありで勝ち

  五人目、準々決勝からの試合

 男子個人戦

  準々決勝、ゴールデンで締め落ち負け

決戦!熱闘「県総体」15

2021年7月23日 11時29分

陸上部の少女たちが、みんなに応援メッセージ!

頑張れ、繋がれ!!

速報(11時31分)

◆陸上競技部

 陸上3年1500m男子
  4分32秒01 決勝進出

 女子走り幅跳び県3位

気温33度!けれど清々しそうな爽やかな笑顔です!!

修学旅行5

2025年4月25日 11時52分

修学旅行最終日となりました。

2日間滞在したホテルに別れを告げ、人と未来防災センターへやってきました。

阪神大震災を再現したVTR、ジオラマ、震災を経験された語り部さんからのお話など、学びの多い時間となりました。

近い将来やってくるといわれている南海トラフ巨大地震に向け、「減災」に努める必要がありますね。

この後、淡路島で昼食をとり、宇和中学校へと帰ります。

修学旅行5

修学旅行4

2025年4月24日 20時41分

修学旅行3日目。

今日は待ちに待ったUSJの日です。

朝食を済ませ、USJへ向かいます。

到着後、荷物検査を終え、いざ入場。

各班、作戦を練っていたようで、走ってアトラクションへと行きました。

1

その後、すぐ近くの海遊館へ行きました。

少し疲れ気味でしたが、水の中の生き物をじっくりと観察することができました。

そして夕食はステーキ!

目の前で焼いてもらうステーキは迫力満点!ボリューム満点!

2

明日は最終日です。

人と未来防災センターで防災学習を行う予定です。

Field Day!

2025年4月24日 17時45分

 今日は絶好の遠足日和でした。出発前の顔は晴れやかでした。1年生は松葉城跡に登り、校歌を歌い、学校に帰ってクラスマッチを行いました。

 2年生は、笠置峠に登り、ガイドさんから古墳について様々な話を聞き、勉強になりました。

 出発前は晴れやかだったみんなの顔は、帰ってくると真っ赤になっており、とても愛らしくなっていました。今日深めた友情や思い出を大切にして、素晴らしい1年の幕開けとしてくれることに期待しています!

名称未設定のデザイン

修学旅行4

2025年4月24日 00時14分

Modern Aesthetic Wedding Photo Collage Instagram Post

京都の自主研修では、地下鉄、バスなどを乗り継ぎ、京都市内の名所を巡りました。

これまでにない試みでしたが、地図やインターネット、そして現地の人との会話をもとに、目的地へと進みました。

班のメンバーとも自然と交流が深まったのではないでしょうか。

明日はいよいよ、お待ちかねのUSJと海遊館です。

しっかりと休んで、明日に備えます。

修学旅行3

2025年4月23日 06時38分

修学旅行2日目のスタートです。

外はあいにくの雨模様ですが、予報では午後には回復傾向だそうです。

朝ご飯を食べ、英気を養います。

今日は京都市内をバス・電車等を使っての自主研修です。

修学旅行4

☆ 本日のHPの更新は夜になると思います。

学年集会

2025年4月22日 19時04分

Beige Minimalist Mood Photo Collage

 今日は、1年生も2年生も学年集会を開きました。先生の自己紹介や生活全般のこと、木曜日に行われる遠足のことなどいろんな話を聞き、学校生活について理解を深めました。さあ、これから輝かしい学校生活を送っていきましょう!

修学旅行2

2025年4月22日 17時49分

午後1時15分、定刻通り法隆寺に到着しました。

宇和島バスの運転手さんのプロフェッショナルさを感じました。

早朝の出発だったので、お腹もペコペコ。

さっそく、おいしくいただきました。

修学旅行2

昼食後、いよいよ法隆寺の中へ。

本物の五重の塔を見ると、修学旅行に来たぞという感じがひしひしとします。

ガイドさんの説明もあり、教科書だけでは学ぶことができないことを知ることができました。

修学旅行3

続いて、奈良公園、東大寺へ行きました。

大仏様はとても大きく、びっくり!

シカの多さにもびっくり!

生徒の何名かは柱の穴を通りました。

ご利益がありそうですね・・・。

充実した研修を終え、現在京都の旅館に向け移動しています。

体調不良者も今のところおらず、順調に行程を消化しています。

修学旅行1

2025年4月22日 09時19分

いよいよ修学旅行の1日目がスタートしました。

天候にも恵まれ、奈良に向け高速道路を進んでいます。

バス車内では、さっそくバスレクが行われています。

バスレクを通して、新しいクラスの人とも積極的に交流を深めています。

石鎚SAでトイレ休憩を行いました。懐かしい方にも出会いました。

出会った人に気持ちよくあいさつをし、一路、奈良へ。

現在、徳島県です。

修学旅行1

IMG_7705IMG_7716

修学旅行結団式

2025年4月21日 18時30分

修学旅行結団式を行いました。

校長先生講話の後、3年生のクラスの代表が修学旅行に向けての決意発表を堂々と行いました。

DSC_0719DSC_0725DSC_0728DSC_0739DSC_0743DSC_0744DSC_0747DSC_0758DSC_0753

いよいよ明日の朝出発です。京阪神地方での旅行となりますが、天候が少し心配されるところです。大きな事故もなく、無事に3泊4日の日程を終えて帰ってきてくれることを願っています。

部活動の様子2

2025年4月19日 12時33分

今日は休日の部活動です。大会参加や練習試合の部もありました。天候もよく、運動部にとっては絶好のスポーツ日和でした。

(ソフトボール)

IMG_4387IMG_4390IMG_4391IMG_4392

(ソフトテニス女子)

IMG_4415IMG_4414IMG_4415IMG_4416

(野球)

IMG_4407IMG_4405IMG_4411IMG_4400

(卓球女子)

IMG_4419IMG_4423IMG_4424IMG_4426

外部指導者やたくさんの保護者の方々の指導、協力、そして応援本当にありがとうございました。休日を返上しての部活動顧問の指導、そして地域・保護者に支えられ、充実した部活動になっていることを、大変ありがたく思います。