ブログ

決戦!熱闘「県総体」8

2021年7月23日 06時57分

7月23日(金)スポーツの日

オリンピック開会式

◆柔道部 個人戦

 柔道部全員元気で学校を出発しました。

 今日もよろしくお願いします。

 

◆陸上競技部

 8名元気に出発しました。

 

◆水泳競技部

 元気に朝食を摂っています。この後アクアパレットへ出発です。

決戦!熱闘「県総体」7

2021年7月22日 13時54分

速報(11時48分)

◆バスケットボール男子

 1回戦 対 土居中 45-51で敗退

 

◆バレーボール男子

 1回戦 対 丹原東 2ー1で勝利

 

◆水泳競技部

 男子4×100mフリーリレー 4分18秒51
 市総体よりも13秒ほど記録をを更新!(決勝進出ならず)

 ※水泳競技は本日の日程を終了しました。

 

◆ソフトボール部

 1回戦敗退7ー16。いい試合でした。先頭打者ホームランや最終回での意地のホームランを打ちました。

決戦!熱闘「県総体」5

2021年7月22日 13時42分

速報

◆水泳競技部
200mフリー2分17秒61 1年男子
200m背泳ぎ2分39秒89 2年男子
200m平泳ぎ3分03秒13 3年男子
それぞれ自己ベスト記録更新(予選敗退)

決戦!熱闘「県総体」4

2021年7月22日 11時30分

速報(10時51分)

柔道部

◆男子団体敗退
①技あり取られたあと締め、技合わせ技一本負け

②締めで勝ち

③引き分け

④一本負け

 

◆柔道女子団体一回戦敗退
①先方不戦敗

②一本負け

③技ありで負け

しかし、女子2人は積極的に組み手から頑張りました。

決戦!熱闘「県総体」3

2021年7月22日 10時22分

女子バスケットボール

試合開始!

第1クォーター終了

対 桜井中学校、8対8

前半終了

対 桜井中学校、12対18

第3クォーター終了

対 桜井中学校、16対29

試合終了

対 桜井中学校、22対42

1回戦敗退

決戦!熱闘「県総体」2

2021年7月22日 10時00分

速報(22日、10時)

水泳部

・50mフリー2年男子28秒10

 同    3年男子28秒27

 自己ベスト記録更新です(決勝進出ならず)!

柔道部 開始前指導です。
10:30試合開始予定です。

県武道館、圧巻の会場です!

女子バスケットボール会場

伊予市民体育館

試合開始直前です!

決戦!熱闘「県総体」1

2021年7月22日 09時13分

気温28度!明日、オリンピック開会式!!

愛媛県中学校総合体育大会も本日、ついに開催しました!!!

朝から柔道部、男子バレーボール部、水泳競技部、そして女子バスケットボール部など、次々に学校や宿舎を後にして現地入り。

こうやって大会が行える喜び、そして、去年の先輩たちの思い…

さまざまな思いを感じて、「勝負」に向かってください!

コロナ対応で教職員の応援もままならない状態ではありますが、できる限りの速報に努めます。

素晴らしい思い出と感動に残る大きな節目にしてください。

頑張れ宇和中、ファイト宇和中!!

決戦前夜!熱闘県総体!!

2021年7月21日 19時05分

県総体出場組もいよいよ明日から本格的に競技開始です!

決戦前夜、水泳競技部はアクアパレット松山にて前日練習を済ませて宿舎入り!

夕食の様子です。

会食時のコロナ対応にも気を配り、落ち着いた様子です。

ピースサインが明日からの競技結果での「ピース」に繋がるよう、いい夜を過ごしてください!

明日からの宇和中学校選手団の健闘にご期待ください!!

熱闘!県総体”輝け宇和中プライド”!!

2021年7月21日 16時23分

県総体試合日程
 ○サッカー
   第1試合 7月23日(金)15時から
    対 保内中学校と久米中学校の勝者
    北条スポーツセンター陸上競技場
 ○バスケットボール男子
   第1試合 7月22日(木)10時20分から
    対 土居中学校 松山市総合コミュニティセンター
 ○バスケットボール女子
   第1試合 7月22日(木)10時20分から
    対 桜井中学校 伊予市民体育館
 ○バレーボール男子
   第1試合 7月22日(木)11時10分から
    対 丹原東中学校
    愛媛県総合運動公園体育館メインアリーナ
 ○バレーボール女子
   第1試合 7月23日(金)10時から
    対 小野中学校と広見中学校の勝者
    愛媛県総合運動公園体育館メインアリーナ
 ○ソフトテニス男子
   個人戦  7月24日(土)試合開始時刻9時30分から
               松山中央公園テニスコート
 ○卓球男子
   第1試合 7月25日(日)試合開始時刻10時
    対 内宮中学校 愛媛県総合運動公園体育館
   個人の部 7月26日(月)愛媛県総合運動公園体育館
 ○卓球女子
   第1試合 7月25日(日)試合開始時刻10時
    対 西条東中学校 愛媛県総合運動公園体育館
   個人の部 7月26日(月)愛媛県総合運動公園体育館
 ○剣道男子
   第1試合 7月25日(日)試合開始時刻10時20分
    対 城辺中学校 愛媛県武道館主道場
   個人の部 7月24日(土)愛媛県武道館主道場
 ○剣道女子
   第1試合 7月25日(日)試合開始時刻10時20分
    対 新居浜南中学校 愛媛県武道館主道場
   個人の部 7月24日(土)愛媛県武道館主道場
 ○柔道男子
   第1試合 7月22日(木)競技開始時刻10時30分
    対 港南中学校 愛媛県武道館
   個人の部 7月23日(金)愛媛県武道館
 ○柔道女子
   第1試合 7月22日(木)競技開始時刻10時30分
    対 城北中学校 愛媛県武道館
   個人の部 7月23日(金)愛媛県武道館
 ○ソフトボール
   第1試合 7月22日(木)10時40分から
    対 勝山中学校・松山南中学校連合
    松前公園多目的広場
 ○バドミントン
   個人の部 7月24日(土)競技開始時刻9時30分から
    伊予市民体育館
 ○陸上競技
   7月23日(金)〜25日(日)10時から
    ニンジニアスタジアム
 ○水泳競技
   7月22日(木)・23日(金)9時から
    アクアパレットまつやま

※ 一般の応援は禁止されております。部内応援者の人数の上限等は各部顧問へ御確認ください。《県総体大会日程他》

※ 詳しくはHP「愛媛県中学校体育連盟」で御確認ください。

一期一会

2025年3月28日 10時29分

 今日、離任式を行いました。9名の先生方が転勤することになりました。宇和中のために尽力していただいた先生方ばかりです。別れはいつも寂しく辛いものです。ですが、前を向いて進んでいかなければなりません。退職、転任される先生方も新天地でご活躍されることだと思います。生徒の皆さんも負けてられません。宇和中の活躍が先生方の耳に届くように頑張っていきましょう!

Beige Minimal Aesthetic Photo Collage

修了式

2025年3月25日 16時12分

 ついに令和6年度も終了する時が来ました。修了式の前に剣道部、男子バスケットボール部、男女卓球部の受賞報告会を行いました。最後まで素晴らしい成績を残すことができうれしく思います。それも生徒たちの努力と保護者の方の支えのおかげです。受賞報告会でも修了式でも返事が素晴らしく、1年間の成長を感じることができました。来年度も更に羽ばたいていくことに期待しています!

White Clean Grid Birthday Photo Collage

ふるさと学習の振り返り

2025年3月21日 07時58分

水曜日に、今年度盛大に実施されたふるさと学習の振り返りを1・2年生で実施しました。

名称未設定のデザイン

また、来年度のふるさと学習についても、さっそくいろいろな計画が動き始めたようです。全体のリーダーとなる「ふるさと支援隊」の募集も行われました。

3年生が卒業し、寂しい気持ちでしたが、来年度に向けて新たなスタートを切ろうとしています。

卒業式

2025年3月17日 17時12分

 3年生の門出を祝う卒業式が行われました。校長式辞では、「ふるさと学習の功績」「部活動の伝統を作った功績」が称えられました。PTA会長からは「挑戦し、失敗し、恥をかこう。それが成長につながる」という熱い言葉をいただきました。卒業生の答辞では、毛利怜來さんが凛とした態度で、この3年間の思い出や感謝の言葉を述べ、涙する生徒もいました。卒業生合唱では「遥か」を美しく迫力のある歌声で歌い上げました。3年生ありがとう!成長したみんなに再び会えるのを楽しみにしています!

a

3年生をおくる会

2025年3月14日 19時35分

受賞報告会の後に、サプライズで3年生をおくる会が行われました。

3年生が1年間を振り返るクイズをしたり、生徒会が作成した動画を見たりしました。最後には、1,2年生からの贈り物として、1年間の感謝を込めて歌を3年生におくりました。

笑いあり、涙ありのこの会で、3年間を振り返るとともに、感謝を伝えるよい時間となりました。

卒業式も晴れやかな姿が見られることでしょう!

名称未設定のデザイン

生徒総会

2025年3月11日 16時02分

 生徒総会が開かれ、決算報告や各委員会の活動報告、来年度のスローガンについて生徒会役員から話がありました。休憩をはさんで、「運動会応援の服装」「校則」をテーマに話し合いました。どの学年も自分のこととして考え、活発に話し合い積極的に意見を出していました。特に3年生が率先して意見を出し、話合いを盛り上げました。最後まで学校を引っ張る姿が立派でした。

生徒総会HP

県立一般受検

2025年3月6日 11時47分

本日から2日間、県立一般受験が実施されます。

3年生の受験生のみなさんにとっては、勝負の時ですね。

体調を整え、これまでの努力を全て発揮してきてください!

名称未設定のデザイン

すでに受験を終えている3年生は、それぞれの学級の掃除や、卒業式に向けて準備を行いました。

入試が終わると、もうすぐ卒業です。時が経つのは早いものです。

受験生のみなさん、明日の試験も頑張ってください!

心の健康相談教室

2025年2月26日 18時14分

 本校では、井上千代先生の講演を通して「選択理論」について学びました。選択理論とは、「人は自分で考えて行動を選んでいる」という心理学の考え方です。

講演では、良い人間関係を築くための大切なポイントが紹介されました。
人には「愛・力・自由・楽しみ・生存」という5つの基本的な欲求がある
相手を変えようとするのではなく、自分の行動を見直すことが大切
命令や罰ではなく、対話や信頼を大切にする

これからも、この学びを生かし、友だちや先生、家族との関係をよりよいものにしていきます。

HP

少年の日記念行事第2弾!

2025年2月26日 17時56分

  2月25日(火)に少年の日の記念行事として、2年生がクラスマッチを行いました。ドッジボールとしっぽとりの2部構成です。チームやルールも自分たちで決めて、クラスの威信をかけて試合に臨みました。けがもなく、楽しみまくりました。クラスや学年の絆もより固くなったと思います。

HP