ブログ

★宇和中生を朝ごはんで盛り上げ隊★

2021年5月26日 18時11分

 健康委員会の活動として、「朝食バランス調査」を実施することが決定し、それに伴い今月の掲示物も朝食について取り上げました!!

  校長先生や学級担任の朝ごはん、バランス良く食べることができている生徒の朝ごはん、生徒が総体当日に食べたい朝ごはんなど、様々に紹介しています。

 「ほけんだより総体前号」でもお伝えしましたが、毎朝欠食の生徒、パンもしくはご飯だけしか食べることができていない生徒がいます。

 1日3食、バランス良くとることが理想ですが、朝ごはんを食べていない人はまずは何か一つ、一口でも食べることから。

 毎朝パンやご飯だけの人はさらにもう一品食べるようにしてほしいなと思います。

 

 今週は総体ですね。朝ごはんは1日の始まりで、元気に活動するためのウォーミングアップの一環です朝ごはんを食べることで体内時計が整い、体温が上がって活発に動けるようになります。バランス良くしっかり食べて、練習の成果を発揮できるよう、御家庭でも協力をお願いします。

「あいさつ日本一」を目指して

2021年5月26日 12時01分

今年度、生徒会が中心となって、「あいさつ日本一」に力を入れています。

毎朝、生徒会のメンバーが正門に立って、挨拶を呼び掛けます。

校長先生も毎朝、正門に出られています。

生徒指導主事の先生や3年学年主任の先生が毎朝校内外をきれいにしてくださいます。校内に車を乗り入れられる時は、車のスピード等十分注意してくださいね。

※ 雨天時に、やむを得ず校内に車を乗り入れる場合は、(旧)土俵周辺に限定しています。また、「築山」周辺を旋回しないようにお願いいたします。

うわカモンが出迎えてくれます。

挨拶は「される」より「する」もの。

先取り挨拶を期待しています。

 校内ではJRCによるアルミ缶回収が行われています。

毎週水曜日は「アルミ缶回収の日」です。

御協力ください。

いい一日が始まりそうです!

 

花の苗の植え付け(学級園 校章部分)

2021年5月25日 18時42分

 注文していた苗が届きました。今日は特別支援学級の生徒が、植え付け作業を行いました。今日の作業で植えた苗は、サルビアとメランポジウムです。始めに植え方の実演を見てイメージをしていきました。

 次に、ロープに目印を付けて、苗と苗の間が等しくなるようにしていきました。

 午後からは、メランポジウムを植えていきました。

 作業終盤。中心部分の植え付けに入りました。

 2階から見ると、校章部分が浮かび上がって見えます。今後、各学級で割り当てられた場所を管理して、梅雨明けごろに立派な多くの花が咲くことを楽しみにしています。

初夏の彩り

2021年5月25日 17時56分

 

中庭用の花が届きました。

生徒たちが中心となって、一生懸命に植え付けをしてくれました。

おかげで、初夏の彩り!本当に素敵です。

大切に鑑賞させていただきます。

躍進の意気~市総体5日前~

2021年5月24日 12時16分

 

5月20日(木)より、競技実施上の安全面の配慮で、市内統一で「対人との接触を伴う活動について、5月20日(木)から感染対策を万全にし、各学校で工夫したり、なるべく短時間で行ったりしてもかまわない。」となりました。試合を行うためには、安全面への配慮は不可欠です。

 

意気揚々と「組む練習」に取り組んでいます。

顧問の先生も、さすがに勘は鈍っていたようです。

宇和中の「ヤワラちゃん」こと、「副顧問の先生」曰く…

「もっとどん欲に!市総体をなめてはいけない!!上に上がりたければ!!!」と気を引き締めておられました。

 

選手の「乱取り」が、気付けば副顧問の先生への「かかり稽古」となっていました。

副顧問の先生も素晴らしい選手です。組ませていただけることに感謝です。

「逃げる奴は、どこに行っても逃げる!」byマイケル・ジョーダン

さぁ、思いきれることの喜び!前に前に立ち向かえ!!

躍進の意気~市総体まであと6日~

2021年5月23日 14時03分

日曜日の午前中の様子です。

市総体まであと6日となりました!

ソフトボール部です。

ソフトボール部は市の予選はありませんが、来たるべき県総体に向けて着々と練習中です。基礎基本の徹底!それが本番でのブレない底力を発揮します。

軟式野球部です。軟式野球部はサイン確認のために紅白戦をしています。

顧問の先生もいよいよサイン確認をするのだと張り切っておられました。

顧問の先生のハートと選手のハートが重なり、サイン以上の成果が出ることを期待しています。

その軟式野球部の側では、サッカー部顧問の先生が草刈りをしてくださっていました。

軟式野球部の真剣さに華を添えるべく、同じグラウンドの部活動の先生もより集中できる環境を整えていただいています。

こういう陰ながらのサポートをしていただけることを本当にありがたく思います。

女子バレーボール部です。「一点はそのレシーブから!」、女バレーボール部は競技のことだけではなく、礼節や行動面に至るまで素晴らしい実践をしています。部活動を通して人間を磨く!その雰囲気が感じられます。

男子バレーボール部です。「負けたくないことに理由っている?」

明るく元気なエースを中心に、いよいよチームが仕上がってきています。決して能力だけではない泥臭さの大切さをいつも顧問の先生は選手たちに投げ掛けられています。うまくいく時間も、苦しい時間もチームワークで駆け抜けていってください。

女子バスケットボール部です。試合会場の宇和体育館でのリハーサル練習です。本番で落ち着くためには、環境に慣れておくことはとても意味のあることです。苦しいときこそ磨かれる、技は心なり!声を掛け合い、チームプレイで勝ち上がっていってください。

躍進の意気~市総体1週間前~

2021年5月22日 12時52分

市総体まで1週間となりました。

前年度は市総体そのものが中止となり、皆で涙を飲みました。

試合ができる喜び、感謝の気持ち!

 

 総体1週間前、卓球男女で練習試合をしました。

他校と練習試合ができない中、貴重な時間となりました。

晴れやかな笑顔

2021年5月21日 19時35分

  どんよりとした一週間。本日は、警報発令の影響で午後からの始業となりましたが、生徒たちは元気に登校しています。

 

 登校後は「朝の会」ならぬ「お昼の会」で、出席の確認と連絡を行いました。その後はすぐに給食の準備です。安心して配膳を任せられるようになりました。

 

 2時間の授業を終えると、各クラスの給食委員が牛乳パック入れを洗浄している姿がありました。この光景を見ると一週間が終わったなとしみじみ思います。

 

 

 あっという間に下校の時間です。

美しい1列ですね!とても良いお手本です。

 

 

 

 

 

 

 

 来週5月24日(月)は、5月29日(土)に行われる市総体の繰替休業日となります。来週も天気はすぐれない予報ですが、この三連休はしっかりと身体を休めて、天気に負けない晴れやかな笑顔を見せてくださいね。

☔本日下校は17時30分完全下校☔

2021年5月21日 05時50分

現在、警報は解除されていません。

 本日は、昨日同様、下校時間を早めて17時30分完全下校といたしました。

・英検は予定通り実施です。
※ 安全に注意して下校させます。見守りよろしくお願いいたします。

ふるさと学習振り返り

2025年10月30日 16時13分

 秋輝祭を終え、ふるさと学習も一区切りがつきました。

 これまでの活動を振り返り、収支報告や各班の反省等を行いました。縦割り班での活動を締めくくり、担当の先生やふるさと支援隊からあいさつをしてもらっていました。

 ある班では、収支報告を聞き、収入を得ることの難しさを感じていました。日頃、生活を支えてくださっている家族への感謝の気持ちも高まったようです。

 また、今回の活動を手伝っていただいた地域の方々のおかげで、秋輝祭が盛り上がり、ふるさととの絆も実感できたようです。御協力をいただきました方々、本当にありがとうございました。

 これまでの活動が今後の活動に生かされるよう、取り組んでいきます。

秋輝祭

2025年10月26日 17時05分

 ふるさと祭りを午前中に行い、午後からは有志による宇笑ィヴを開催しました。ふるさと祭りでは、生徒が試行錯誤して完成した郷土の特産物を使った料理を振舞ったり、郷土をモチーフにしたポイントラリーを楽しんだりしました。地域の方やPTAの方、宇和高生にも料理を出していただきました。中には音楽を提供してくれた方もおり、大盛況のうちに幕を閉じました。地域の方、PTAの方、宇和高生、本当にありがとうございました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (3)

 宇笑ィヴでは、3年生全員がクラス単位でダンスを披露し、大いに盛り上がりました。生徒会の皆さんや先生も宇和中を盛り上げようとダンスに歌に大忙し!心に残る秋輝祭にすることができました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (4)

秋輝祭準備完了!

2025年10月25日 13時00分

 日曜日の秋輝祭に向けて、昨日、今日と準備を行いました。

 当日は、食品等の販売や美術部・華道部の展示、宇笑ィヴスタンプラリーや茶道部のお茶会も行います。

 生徒の学習の成果を、ぜひご覧ください。

ふるさと1024.png

合唱コンクール

2025年10月24日 18時14分

 いよいよ合唱コンクールの日がやってきました。どのクラスも一致団結し、長い期間練習してきました。歌う前は緊張している様子がうかがえました。まずは1年生です。トップバッターにもかかわらず、1年4組が素晴らしい歌声を披露してくれました。他のクラスも十二分に実力を発揮できました。次に2年生!音程やハーモニーのバランスの良い美しい歌声を披露してくれました。2年1組はアカペラでしたが、1人1人の歌声が聞こえるような迫力ある合唱でした。そして3年生!順位をどうつけていいか分からないほど完成された合唱でした。まるでウィーン合唱団です!この団結力を持っていろんなことに挑戦し、困難を乗り越えていってくれることでしょう。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (1)

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (2)

学年歌練習

2025年10月22日 15時39分

 今日は合唱コンクールに向けて、各学年で出入りや歌練習を行いました。いよいよ本番まであと2日と迫ってきました。どのクラスの団結も素晴らしく、歌声もパワーアップしています。本番は文化会館で緊張するとは思いますが、昼休みや放課後を使った練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Quote Poster

市新人大会報告・県新人大会激励会・表彰

2025年10月18日 08時33分

 生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!

名称未設定のデザイン (2)

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会