放課後、2年生が美術の授業で制作した自画像を展示しました。
ソフトボール部の生徒の手伝いにより、スムーズに展示できました。
今年も、新型コロナウイルス感染対策で少年の日の集いを自粛。本来なら会場に飾られるはずだった自画像は、連絡通路に飾られることとなりました。
今朝、私立一般入試に向かう3年生の様子です。昨日からの雨も上がり、やや暖かい朝です。たくさんの先生方や在校生に見送られながら出発です。いよいよ今日、明日の2日間、私立一般入試が南予の各会場で行われます。
残留生徒は、プリントを使って静かに学習を行いました。背面黒板には、受験に向けて担任の先生からのメッセージが書かれていました。
みなさんの合格を祈っています。頑張れ3年生!
年明けからの1か月があっという間に過ぎてしまいました。今日から2月です。登校日も40日弱となりました。
ところで2月は旧暦で「如月(きさらぎ)」といいますが、厳しい寒さに備え重ね着をする季節から「衣更着」に由来しているそうです。また、春に向かって草木が生えはじめることから「生更木」という説もあるそうです。(諸説あり)まだまだ朝は冷えますが、庭の雑草たちは少し青々としてきたようにも感じます。過ごしやすい日和になるとよいですね。
さて、今日は1年生のあいさつ運動の日でした。うわカモンも出動です。朝から大きなあいさつが響きます。
1日早いですが、今日の給食には節分のお豆が登場です。デザートのいよかんもうれしい限りです。
毎年の節分は2月3日ですが、今年は124年ぶりに2月2日になります。なんだか変な感じですね。詳しいことは広報委員さんの『不定期発行プチ新聞』をご覧ください。余談ですが、去年(2020年)は、1年が1.4ミリ秒ほど短かったそうです。なるほど、1年があっという間だったわけです。今年度も残すところ2か月。有意義に過ごしたいですね。
先日の美術の授業の一コマ。
「修学旅行を1.2倍楽しくするために」という題材で、仏像の種類について教えてもらったそうです。修学旅行まで覚えていられるかな??御家庭でお子様に聞いてみてください。
終末、再び寒波到来で、宇和中は朝から雪化粧。
午前中は、雪が降り続き、気温もそんなに上がらず、昼過ぎに外気温を計ってみるとなんと1℃。
そして、そんな中もちろん普通に掃除はありました。
…ということは、外掃除も!?
やってました
でも、
今日の学校は、「ヒューヒュー ビューービューー」とドアの隙間を強い風の通り抜ける音が一日中響いていました。それでも生徒たちは、安全に気を付けながら元気に登校していました。宇和中の生徒は挨拶が本当によくできます。特に、朝と帰りは、「おはようございます」「さようなら」と、会う人会う人みんなが挨拶してくれます。かわいい子供たちです。
今日も2年生が少年の日の記念として、自画像を制作していました。色画用紙にいろいろなポーズの絵ができつつありました。白い画用紙ではなく色画用紙に描くのは、自分の好きな色をバックに使える、バックを塗らなくてよい、濃い色で塗らないといけない(不透明描法)というねらいがあるそうです。
このところ感染性胃腸炎で欠席する生徒がちらほらおります。コロナウイルス感染予防と同様、手洗い、うがい、消毒を徹底してほしいです。
昨日の雨も上がり、やや暖かい朝です。朝早く登校し、活動している人がいます。
教室にある加湿器の清掃をするH君。I君は教室のカウントダウンカレンダーを掲示しています。いつも、窓開けを手伝ってくれるH君。黒板に連絡事項を記入するM君。いち早く授業準備をし、心を整えるW君。さわやかな朝の風景です。
3年生の各教室には、工夫されたカウントダウンカレンダーなどが掲示されています。残りの登校日は「33日」です。学級担任の先生からのメッセージも心温まります。
来週には私立一般入試が行われます。生徒は、校長先生はじめ、たくさんの先生方から面接指導を受けています。がんばれ3年生!
天気のはっきりとしない日が続いていますが、今日も一年生は元気いっぱいです。
今日の1校時目は道徳科の学習をするクラスと、学級活動を行うクラスがありました。
道徳では担任の問いかけに真剣に答えたり、自分の考えを書き留めたりしていました。
今週の道徳科の題材は「火の島」です。写真家の三好和義氏が女神の住む火山と呼ばれるキラウエア火山へ撮影に赴き、自然の偉大に触れるという内容です。
担任からの「自然ってすごいなと難じたことはありますか」という質問に、
「朝、登校中に朝日が昇っていくのを見ると感動します。」
という発言がありました。当たり前すぎて見過ごしていましたが、改めて考えてみると有難いことのようにも感じます。生徒からの活発な発表のおかげで、私たちはいつも新鮮な気持ちにしてもらいます。
学活では、職業調べをしています。週末課題「職業についてのインタビュー」の結果について、班や全体に発表するなどして、共有化を図っていました。
中学1年として、体の成長に負けないよう、学校教育全体を通して心を育てています。また、職業について興味を持つことで自分の将来について考え、今この瞬間を充実して過ごしていけるようになると信じています。3学期は、地域や御家庭の協力が必要な課題も出ると思います。折に触れて、大人として生き方を語っていただければ幸いです。
3学期の学級活動では、来年度の職場体験学習、再来年度の高校入試を見据えて進路学習を行っています。保護者の方をはじめとする身近な大人に仕事についてインタビューをする活動もありました。なかなか仕事の内容を聞く機会は少ないものです。
ワークシートには、改めて身近な人の仕事について知り、自分の職業観、就労観を見つめ直したという記述多く見られました。
10年後、どんな仕事をしているのかな??
さて、愛媛県の警戒期間が2月7日まで延長となりました。宇和中学校でも、コロナウイルス感染症対策のため引き続き指導を行っています。生徒たちにとっては我慢の時間が続きますが、ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。