ブログ

多くの人に

2021年3月16日 22時57分

卒業式を明日に控え、放課後に準備と最終調整が行われました。

今回は、密集を避けるため、全校生徒による準備は行わず、男子バレーボール部、柔道部、女子ソフトテニス部、そして生徒会が協力しました。

当日の会場は、3年生とその保護者のみの参加です。座席の間隔は広く取った上に、前後の配置を互い違いにしました。

そして、今年度は在校生も式を見守ります。各教室からリモートでなのですが。そのため、私たちはタブレットで、会場からの映像を受信をする準備と練習を行いました。

そのころ、3年生の教室では、生徒会のメンバーが手分けをして、教室にメッセージ書きに悪戦苦闘していました。

今年度は、全員で…とはいきませんが、多くの人によって明日の卒業式が行われようとしています。良い式になることを期待して…。

卒業式前日

2021年3月16日 15時27分

 県立高校一般入試後、2日間の練習期間、今日はその最終日、通し練習を行いました。前生徒会長が校旗の旗手を務めました。凛々しい後姿、背中で3年間の思いを語ってくれています。

 卒業生入場、入場を見守る学級担任の後姿。

 卒業証書授与、学級担任の呼名。明日は思いの込められた立派な返事を期待しています。

  卒業生答辞。卒業生全員、保護者の方に向きを変えます。一人一人の表情を見てください。

 卒業生退場。この後、中庭で卒業生による歌の発表があります。保護者の方は、学級別で指定された校舎内の場所で鑑賞します。

 今回、在校生は教室でリモート中継により卒業式の様子を視聴します。密を避けるため、また、厳かな雰囲気を少しでも伝えるため、この方法を採用しました。3月17日、義務教育最後の晴れの舞台。卒業生の保護者の皆様、お子さんの様子を誇らしく見守ってください。

 

 今日の給食のお米は、宇和町の「田力米(ひめの凛)」でした。卒業生と在校生にエールを送るために、宇和町の稲作業者から提供していただきました。美味しさは「別格」でした。最後の給食で思い出深いものとなりました。 

 CATVの取材もありました。

 

 3年生にとっては、9年間の義務教育最後の給食。忘れられない味だったことでしょう。

  

つくしがぽん!

2021年3月15日 19時52分

 中庭に目をやると、春を発見しました!校内にスギナ(つくし)が生えるのですね。お花も微笑んでいます。

 

 植物も元気ですが、もちろん生徒も元気に登校しています!

 

 

 昼休みには、続々と3年生が中庭に集まってきました。これから合唱練習です。

 合唱コンクールでも、つい聴きほれてしまいましたが、今日もさすがの合唱でした。卒業式では、さらに気持ちの乗った歌声が聞けるのが楽しみです。

 1年生の学年掲示板には、1年生からのメッセージを掲載しています。

3年生のみなさん!ぜひ見てくださいね!! 

 

 

 校舎裏の桜のつぼみも膨らんで、今かいまかと咲き誇る準備をしています。卒業式まであと2日です。3年生の姿をしっかりと目に焼き付けておきましょう。

最後のリクエスト

2021年3月11日 13時00分

3月11日(木)は、今年度最後のリクエスト献立(明浜中)でした。

メニューは何かというと…

だいたいいつもの定番メニューでした。

3年生は、あと給食が来週の2回を残すのみ。

…と思って、撮影にうかがってみました。

カメラを向けると、反応してくれるのが嬉しい。

合格目指して

2021年3月11日 11時56分

 本日は、県立高校一般入試1日目です。受検する生徒は、各高等学校で頑張っていることと思います。残留生は、仲間の健闘を祈りながら、教室の掲示物の整理や卒業文集の製本作業、清掃活動などを行いました。少ない人数ではありますが、精鋭ぞろい。みんなが協力して活動し、スムーズに本日の任務を完遂しました。

 

非接触式体温計の寄贈ありがとうございます。

2021年3月10日 17時33分

JA東宇和様から非接触式体温計が寄贈されました。

 ちょっとした体調の変化等にも対応できるよう、体温計をクラスに1台設置ました。明日から大切に使用させていただきます。

 生徒、職員の朝の検温や健康観察はもうルーティーンになっていますが、慌てて記入し「34.6℃」といった体温を書いて、保健室で再確認をする生徒もいます!(月曜日の朝は要注意です。)毎朝一緒に取り組んでいただいている保護者の皆様、ご支援やご協力ありがとうございます。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止対策で、一人一人が予防行動をし、みんなで感染症対策を行っているので、風邪症状による欠席や感染症の発生が例年よりも減少しています。また、体調不良による保健室利用者も減少しています。これからもご家族皆さんで体調管理をお願いします。

朝ボラ!!

2021年3月10日 16時31分

 今日はすっかり恒例となっている朝ボランティアの日でした。短時間ではありますが、多くの生徒が参加をしました。3年2組は参加率100%でした!!宇和中の皆さんありがとうございました。

 もちろん1年生も頑張っています。その様子をご覧ください!

 

 水曜日の英語の時間は、ALTの先生が来てくださる日です。とても元気に活動ができました。今日はbe動詞の過去形で文をつくる練習をしました。

 

 

 授業始まりのゲーム活動です。今日の天気や日付を英語で答えます。

 

 上手にbe動詞を入れられるかな?

 今年度も残すところ10日ほどになりました。3年生の卒業式まで、あと一週間です。しっかり先輩の背中を見て、進級準備をしていきましょう!

6組生活単元の授業

2021年3月9日 14時06分

ずいぶん春めいてきています。中庭のパンジーもきれいに咲いています。

 

 5時間目は、6組の生徒が生活単元の授業で自転車の乗り方の訓練をしていました。交通事故に遭わないための大切な勉強です。乗るときは、前後左右を確認する、曲がるときは後方を確認するなど周りの人や車両に気を付けながら運転しなければなりません。また、自分が進む方向を周りの人にわかってもらう必要もあります。二人の先生がみっちり指導されていました。もうすぐ卒業する生徒もいます。「社会に通用する生活訓練をしなければ」と生徒を思う先生方の強い気持ちが伝わってきました。

 

もうすぐ

2021年3月8日 11時49分

 県立高校一般入試が今週行われます。(3月11日・12日)3年生が卒業する日も近づいてきました。教室の背面黒板には、担任の先生方の心温まるメッセージが書かれています。本番まで残りあとわずか。生徒のみなさんには、体調に十分気を付けて、来る日を迎えてほしいと思っています。

思春期教室

2025年9月14日 12時13分

 1、2年生を対象に思春期教室を開きました。性についていろんなことを話していただき、体の発育や性暴力のことなどを学びました。

 少し恥ずかしがっている生徒もいましたが、大切なことなので、学んだことを忘れず、相手を思いやる心を大切にしてほしいと思います。

Hilly Natural Mountains Aesthetics Mood Photo Collage

ふるさと学習 2学期活動開始です

2025年9月10日 17時29分

 全校生徒で盛り上がった運動会が終わり、今日は落ち着いた雰囲気で授業が行われていました。

 ふるさと学習も、各班のふるさと支援隊を中心に秋輝祭に向けて着々と準備が進んでいます。

 今日は、牛料理班とクッキー班が試作を行いました。調理の手順や盛り付け、値段設定等を試作を通して確認していました。牛料理班は、地域サポーターの協力もあり、多くのことを学ぶことができています。

2学期ふるさと学習 (2)

 生徒が「ふるさと」の良さを改めて感じながら、保護者のみなさん、地域のみなさんにも楽しんでいただける秋輝祭となるように、様々な工夫を凝らしながら取り組んでいます。また、地域サポーターの方の御協力もあり、普段の学校生活では得られない学びを経験することができています。

 今後も、宇和中生の「ふるさと学習」にご注目ください。

今日は楽しい運動会!

2025年9月7日 15時51分

 いよいよ運動会です!どのブロックも気合十分です。天候は申し分なく、実力をいかんなく発揮できる日となりました。オープニングの体操から宇和中生が光り輝く演技を見せてくれました。競技にも誰も手を抜くことなく、中学生らしいさわやかな勝負を披露しました。女子によるかわいらしくも迫力のある宇和中ソーラン!男子による、迫力を超えた気迫を感じる宇和中男児!宇和中生のすばらしさを思う存分見せることができました!笑いあり!涙あり!まさに青春です!これも地域の方や保護者の方に支えられてきたからこそです。本当にありがとうございました。

Purple Aesthetic Mood Board Photo Collage

Purple Aesthetic Mood Board Photo Collage (1)

これで終わりではありません。この成長はこれからに生かしていきます。そして伝説へ・・・

いよいよ明日は運動会!

2025年9月6日 15時51分

 今日は土曜日ですが、明日の運動会に向けて練習しました。応援練習の盛り上がりはマックスです。どのブロックも心の底から声を出し、一体感を感じました。明日は最高の運動会になること間違いなしです。

 さらにサプライズで先生の誕生日を祝いました。突然のことに本人もビックリ!感謝の言葉を述べました。Happy Birthday!

Purple Aesthetic Lavender Memories Photo Collage Facebook Post (2)

運動会まであと2日!

2025年9月5日 16時55分

 今日も運動会練習が行われました。午前中には、各学年で学年種目の練習、午後は全校練習を行いました。暑さもあり、疲労も溜まっているところですが、生徒は元気よく演技しています。全校校歌も歌いました。本番は地球に響く歌声を披露してくれることでしょう。放課後の応援練習ではどのブロックも形になってきており、気合もマシマシです!それに伴い団結力も高まっています。運動会まであと2日!燃え上がりましょう!

Beige Minimalist Sweet 2022 Recap Memories Scrapbook Photo Collage

総練習

2025年9月4日 13時44分

早朝、強い雨が降りましたが、その後なんとか天気も回復。

無事、総練習を行うことができました。

総練習では、競技はもちろんのこと、係の動きなども確認します。

審判の位置や、チェックすべき点など、さまざまなことを確認しました。

運動会当日は、演技に加え、こういった係の仕事にもぜひ注目してみてください。

総練習

運動会まであと3日となりました。

体調には十分気をつけ、良い運動会にしましょう!

本日の総練習について

2025年9月4日 06時07分

本日は予定通り総練習を行います。

雨の中での雨の中での活動が予想されます。

着替えの準備を十分にしておいてください。

本日の下校時刻は15:00とします。

始業式

2025年9月1日 19時30分

 今日から2学期が始まりました。受賞報告では、県総体、四国総体、全国総体等の報告を各部活動で行いました。返事が良く、どの部活動も最後まで戦い抜いたということが伝わってきました。役員認証式では、返事に少し課題が残りましたが、その後の運動会練習でその反省を生かしてくれました。ここからです。さらに団結し、最高の運動会にしていきましょう!

Brown Colorful Travel Photo Collage

運動会練習

2025年8月28日 12時04分

 今日は、全校生徒で運動会の応援練習を行いました。3年生が中心となって振り付けの練習を行いました。どのブロックも3年生のリーダーシップが光っており、1、2年生もがんばることができました。明日も暑い中での練習となりますが、がんばっていきまっしょい!

Minimalist Aesthetic Summer Photo Collage