今日は秋輝祭でした。
宇和文化会館で行われた合唱コンクール
合唱コンクールの結果は、
1年生 優勝 1組 第2位 3組
2年生 優勝 4組 第2位 1組
3年生 優勝 1組 第2位 2組
ブロック優勝 黄ブロック
宇笑ィヴで、発表した生徒、先生。とても盛り上がりました。
生徒会主催のポイントラリーも大盛況。
秋晴れの一日、みんなの笑顔が輝く一日でした。
いくつかを写真で紹介します。




指揮も伴奏者も上手でびっくりしました。


どの学級も、レベルが高く審査員なかせです。

ブラスバンドの楽しい演奏に、ついつい踊りだす・・・。
盛り上げてくれてありがとう生徒会本部のみなさん。


圧巻の演奏にみんな大満足でした。
行進曲には、感動で涙があふれ、最後のsing sing singは
会場全体が楽しくスイングしてしまいました。


午後からの宇笑いぶでは、有志がダンスや歌でみんなを楽しませてくれました。

優勝したクラスのみなさんおめでとう。うれし涙は、努力と団結の証ですね。
でも他のクラスの合唱も1位に推薦した審査員がいましたよ。みんな素晴らしかったです。
いよいよ明日は、1年生にとって初めての秋輝祭です。
1週ぶりに学年練習を行いました。本番の席や入退場の方法の説明を受けた後、順に歌い合い、聞き合う時間を取りました。




最後に音楽主任から、成長を認められて自信が持てたのか笑顔が見られました。明日の本番でも、それぞれが心を合わせて最高の合唱を目指しましょう。
合唱コンクール間近!ということで、2年生は3時間目に学年音楽が行われました。
以前、一度、学年の中で発表して聴き比べをしていますが、それから2週間ほどたった今、どれだけ伸びているのかを発表し合うのと、当日の入退場の確認とをするためです。






各クラス、良い合唱でしたが、若干緊張気味だったのか音楽教師に言わせれば、音楽の授業の時の歌声ほどの力が出せていいとか…。
なるほど…本番は、これ以上なのか…。
朝靄が晴れ、美しい日差しが差し込む学校での一週間が始まりました。
今週金曜日は秋輝祭。合唱コンクールやポイントラリー、宇笑ィヴ、茶道部の発表や美術部の作品展示の準備などを進めています。
音楽の授業では本番に向けて細やかな指導を受けています。生徒の良さを引き出し、やる気の出る声掛けで、どんどん変わっていく合唱に感動させられます。日々の合唱練習を通して、学級の絆が強くなっていることが感じられ、うれしく思います。


10月24日土曜日 陸上の愛媛県新人大会が開催されました。



走る姿がかっこいい。

青春です!!


女子200mで3位に入賞しました。おめでとうございます!!
本日は、PTA本部役員、支部役員の方々を中心に、全校生徒・全教職員総出で古紙回収を行いました。お天気にも恵まれ、作業は順調に進み、例年よりもかなり早い時間で回収することができました。
お疲れさまでした。

特に支部役員・本部役員の方々は、何か月も前から話合いを重ね、昨日の準備、早朝の準備、回収忘れの対応など本当にお世話になりました。
後は、体育文化後援会の収入として、生徒に還元することの一部として、ユニフォームが買えることを祈るばかりです。

カネシロさんには、いろいろなゴミがいっぱい!!

しかし、本当に私たちはたくさんのゴミを出しているのですね。
そちらの方も、考えていかなくてはなりませんね。