ブログ

うわカモン クリスマスバージョン

2020年12月22日 08時56分

 

寒い中、毎朝「うわカモン」が正門に立って挨拶運動をしています。

ふと見ると、いたるところにクリスマスの雰囲気を醸し出していました。

頭にはかわいい帽子。かわいい手袋。・・やさしいサンタさんのプレゼントでしょうか?

登校してくる生徒たちに少しでも楽しんでもらおうという気持ちからでしょうか。今朝はマイナス一度の極寒の中、頭が下がります。

その近くに半そでBoyを見つけました。朝の挨拶運動に来てくれた生徒です。「寒くない?」と声を掛けると「大丈夫です!」と元気な返事が返ってきました。あと少しで冬休み。今日も頑張りましょう。

 

彼の姿を見た者は、気合が入ります。

期末懇談会 お世話になりました

2020年12月18日 18時23分

 期末懇談会、お世話になりました。3日間とも大変寒い中、御足労いただきました。生徒は、午前の授業を終え、給食をとり、その後、清掃を行いました。寒い中ですが、一生懸命清掃活動を行っている生徒がたくさんいます。心を磨く無言清掃が行われています。面接練習の際に、宇和中学校の自慢できるところは?と尋ねると、「清掃」と答える人が多くいます。

 

冬将軍に負けません!

2020年12月17日 18時08分

厳しい寒波予想の通り、本日も朝から冷え込みました。

昨日よりは風が控えめに吹いてくれたので、少しは楽に一日を過ごすことができました。

 

朝は正門と南門の2か所で「あいさつ運動」です。キンと冷え込む空気の中、爽やかな声が響き、清々しい気持ちになります。

美術科では木彫コースターづくりが佳境に!仕上げの色塗りをしている生徒もいました。

昨日からの個人懇談で、生徒は2時間程度の部活動です。各部活動とも2年生がリーダーシップを取り、メリハリのある練習ができました。当然、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、換気とマスク、練習前後や休憩時の手指消毒は徹底して行っています。

明日も厳しい寒さが予想されます。寒さ対策をして、時間の余裕を持って元気に登校してください。

40%

2020年12月16日 22時36分

寒風吹きすさぶ今朝の宇和中、外気は2度。さらに今日も昨日に引き続き、雪が降っていました。体感温度は氷点下のような感じ。

そんな中でも、毎週水曜日恒例の「朝ボランティア」が行われていました。

保健室前でのアルミ缶回収や正門でのあいさつ運動、校内各所で清掃が行われていました。

「寒~っ!」って言いながらも、朝の数分間、たくさんの生徒がボランティアに励んでいました。

生徒会長の集計によると全校生徒の約40%(200人弱)が参加していたということでした。

そして、来週がいよいよ今年ラストの朝ボランティアです。

学校教育活動中の臨時下校及び冬季休業中の連絡について

2020年12月14日 14時22分

令和2年12月14日

  保護者 様 

西予市立宇和中学校

萩森 英俊

 学校教育活動中の臨時下校及び冬季休業中の連絡について

 

 平素より本校の教育活動に御理解、御協力をいただきありがとうございます。

 さて、愛媛県においては11月20日に新型コロナウイルス対策の警戒レベルを「感染警戒期」に引き上げ、これまで以上に日常の感染対策の徹底が求められています。

こうした中、感染拡大防止の観点から臨時に下校体制を取ることもあります。その際は下記のとおりの対応をしますので、御理解いただき、御協力をお願いいたします。

 1 学校教育活動中の下校について

  臨時に下校体制を取る必要が生じた場合は、「すぐメール」(電話 緊急連絡網)等で連絡します。

  なお、お子様が下校しても家に入れないなどの特別な事情があれば、学校で適切な時間まで待機させますが、その場合にはできる限り早急に迎えに来ていただくなどの対応をお願いします。

 2 冬季休業中の学校の連絡について

(1)  お子様及び同居の御家族が

かかりつけ医による抗原検査で陽性の判定を受けた場合

かかりつけ医の判断により保健所等でPCR検査を受けるようになった場合は、

冬季休業中においても直ちに学校(62-1265)へ連絡をお願いいたします。

 (2) 夜間及び休日、学校閉庁期間(12月29日~1月3日)等で学校への連絡がつかない場合は、西予市役所の代表電話(62-1111)に連絡してください。

 (3)  PCR検査を受けた場合は、その結果が判明次第、至急御連絡をお願いいたします。 

寒さ増す一日

2020年12月14日 12時40分

 本日の宇和中学校は、寒波の影響からか、北風が吹いてとても寒いです。

 給食の温かさが身にしみます。本日は貝チャウダーがおかずとして出されました。また、感染症予防のために、各学級の委員が、手指の消毒を呼び掛けています。

 3年生は、総合的な学習の時間で「防災について考える」というテーマで、学習し、各自がレポートにまとめました。学年掲示板に一部掲載しております。また、期末懇談会には、一人一人が作成したレポートも閲覧できるようにしたいと思います。

寒さ知らず

2020年12月11日 18時52分

 

よく晴れて、空気も澄んだ気持ちの良い日が続いています。12月らしい寒空となり、放射冷却現象もあいまって、登校時の霧が気になります。安全な登校、お願いしますね。

さて、早朝の中庭には、たくさんの生徒たち。寒いのにどうしたことだ??

 

こんな姿が2週間続いています。先週と今週はJRC委員会の重点活動期間で、全校で朝のボランティア活動を行っています。

最終日の今日、多くの生徒が朝の時間を使って参加しました。来週もこんな姿が見られるかな?

 

こちらは、あるクラスの体育の授業風景です。サッカーでしょうか?作戦会議もしてやる気満々です。

 

土日もこの天気が続きそうですが、コロナ対策ということで不要不急の外出は極力控えるように指導しています。感染症対策をとって有意義に過ごしましょう。

 

今月のリクエスト

2020年12月10日 23時32分

今月のリクエスト献立は…

リクエスト献立のメニューは、月の献立表には載っていません。今月は何だろう?と、メニューに興味のある人もいるはず。

私は、なんとなくメニューを当てることができるようになってきました。(^^;)

でも、生徒たちは嫌な顔一つしません。それは、やっぱりみんなが好きなメニューだから!

そして、リクエスト献立の日は、みんなの完食が早いのです。それはやっぱり、好きなメニューだから。

生徒会活動

2020年12月8日 09時38分

 現在の生徒会役員の任期も残りわずかとなりました。各委員長が作る活動目標の掲示物も次の役員に引き継がれます。

 どの委員会も季節に合ったイラストを取り入れ、工夫を凝らしています。また、毎朝のあいさつ運動やボランティアを率先して行う生徒会役員です。しっかり2年生に引き継がれることを願っています。

本日は二十四節気で大雪(たいせつ)です!

2020年12月7日 17時09分

大雪(たいせつ)の本日、大切な人権についての学びの日でした。全校で「いじめ」に関する道徳の授業を一斉に行いました。

1年生は「いじめに当たるのはどれだろう」という教材で、教室内で起こりうるいじめについて考えました。

 

現在、愛媛県は「差別をなくする強調月間」中です。期間中、差別の歴史に学んだり、人権作文を書き自己の考えを表現したりしてきました。今日の授業は、意欲的に取り組み、活発な発表がありました。日頃の教室内の出来事について具体的に考えることもできました。

加害者・被害者・傍観者・観衆のそれぞれの立場で、受け取り方が異なることも客観的に学ぶことができました。

明日からの学校生活は、今まで以上に優しい気もちで過ごしてくれると信じています。

ふるさと学習振り返り

2025年10月30日 16時13分

 秋輝祭を終え、ふるさと学習も一区切りがつきました。

 これまでの活動を振り返り、収支報告や各班の反省等を行いました。縦割り班での活動を締めくくり、担当の先生やふるさと支援隊からあいさつをしてもらっていました。

 ある班では、収支報告を聞き、収入を得ることの難しさを感じていました。日頃、生活を支えてくださっている家族への感謝の気持ちも高まったようです。

 また、今回の活動を手伝っていただいた地域の方々のおかげで、秋輝祭が盛り上がり、ふるさととの絆も実感できたようです。御協力をいただきました方々、本当にありがとうございました。

 これまでの活動が今後の活動に生かされるよう、取り組んでいきます。

秋輝祭

2025年10月26日 17時05分

 ふるさと祭りを午前中に行い、午後からは有志による宇笑ィヴを開催しました。ふるさと祭りでは、生徒が試行錯誤して完成した郷土の特産物を使った料理を振舞ったり、郷土をモチーフにしたポイントラリーを楽しんだりしました。地域の方やPTAの方、宇和高生にも料理を出していただきました。中には音楽を提供してくれた方もおり、大盛況のうちに幕を閉じました。地域の方、PTAの方、宇和高生、本当にありがとうございました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (3)

 宇笑ィヴでは、3年生全員がクラス単位でダンスを披露し、大いに盛り上がりました。生徒会の皆さんや先生も宇和中を盛り上げようとダンスに歌に大忙し!心に残る秋輝祭にすることができました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (4)

秋輝祭準備完了!

2025年10月25日 13時00分

 日曜日の秋輝祭に向けて、昨日、今日と準備を行いました。

 当日は、食品等の販売や美術部・華道部の展示、宇笑ィヴスタンプラリーや茶道部のお茶会も行います。

 生徒の学習の成果を、ぜひご覧ください。

ふるさと1024.png

合唱コンクール

2025年10月24日 18時14分

 いよいよ合唱コンクールの日がやってきました。どのクラスも一致団結し、長い期間練習してきました。歌う前は緊張している様子がうかがえました。まずは1年生です。トップバッターにもかかわらず、1年4組が素晴らしい歌声を披露してくれました。他のクラスも十二分に実力を発揮できました。次に2年生!音程やハーモニーのバランスの良い美しい歌声を披露してくれました。2年1組はアカペラでしたが、1人1人の歌声が聞こえるような迫力ある合唱でした。そして3年生!順位をどうつけていいか分からないほど完成された合唱でした。まるでウィーン合唱団です!この団結力を持っていろんなことに挑戦し、困難を乗り越えていってくれることでしょう。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (1)

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (2)

学年歌練習

2025年10月22日 15時39分

 今日は合唱コンクールに向けて、各学年で出入りや歌練習を行いました。いよいよ本番まであと2日と迫ってきました。どのクラスの団結も素晴らしく、歌声もパワーアップしています。本番は文化会館で緊張するとは思いますが、昼休みや放課後を使った練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Quote Poster

市新人大会報告・県新人大会激励会・表彰

2025年10月18日 08時33分

 生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!

名称未設定のデザイン (2)

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会