制作を続けてきた「どてカボチャ」の作品。
制作したのは美術部の制作を希望した1年生たち。
この「どてカボチャ」の作品は、6日(日曜日)に明光産業(宇和町坂戸ローソン店前)で開催されるどてカボチャオリンピックに出品するためのものです。
そして、今回提供されたこのカボチャは、なんと!宇和町田野中の宇都宮さんが2018年に日本一どてカボチャ大会で優勝したカボチャの子孫なのだとか。
台風の影響が心配されますが、雨天決行ということで本日金曜日、搬入をしたのでした。
今年度の2年生の学年競技は「ソーシャルディスタンス綱引き」。
例年は、40人41脚のような競技なのですが、密を回避することを考えての競技変更です。
このご時世の流れを風刺したような競技です。
この後、各クラスに分かれ作戦会議を行いました。
授業が終わり、私が綱を片付けていると、生徒たちが次々と集まってきて片づけを始めだしました。感激!
競技はというと…
どのクラスが強いのかは、まだ定かではありません
運動会は、競技や演技の華やかなイメージが先行しがちですが、実は裏で生徒たちは大活躍をしています。
今日は、その係の第1回の集まりがありました。
先導係、放送係、準備係…多くの生徒たちが企画・運営に携わります。当日はそちらでも生徒は活躍をするのです。
台風も夜のうちに過ぎ去り、天気の良い1日になりました。
さて、今週は1年生が正門と南門に出て、朝のあいさつ運動を行っています。
登校する先輩や先生を元気なあいさつでお迎え。とても気持ちのいい声が響いていました。
そして、今日は初めての学年での運動会練習でした。今年度は学年競技として『玉入れ』を行います。今日の練習では、各クラスに分かれて作戦を練ったり、実践したりしました。
あるクラスでの授業の様子。久々の理科の実験です。今日は上皿てんびんを用いた質量測定実験でした。身近なものの質量を量っているようです。
上手に測れたかな?
午後からは、全校体育です。今年度の全校応援はマウスシールドをつけての演技になります。そのために終わりの会でそれぞれのマウスシールドを作成。満足そうです。
今日の応援練習で早速使用して、感染予防に努めました。
暑さ指数が31を超える日が多い本年度、熱中症についても特別な警戒が必要です。生徒の命に危険が及ぶ可能性もあります。
本校としても熱中症対策として従来の考え方も変えていく必要があります。
【熱中症対策】
★ 全校練習を気温の低い1.2時間目に行う
<理由>
① 従来のままだと、暑さ指数が上がる最も危険な時間帯に行っており、全員が行っていることでリスクも大きい。
② 学年練習4時間目、全校練習5.6時間目、応援練習、部活動と多い場合は4時間程度連続して外にいるケースが出てしまう。
③ 1.2全校体育と分散することにより3.4時間目に体力的に回復し、冷房でクールダウンさせることが可能となる。
4時間の連続より→<2時間・クールダウン・2時間>の実施の方が生徒の負担軽減・体力の回復となる。
※ 休憩・給水はこまめに時間指定しているが、体を休めたり、冷却する時間帯を工夫することでリスクを軽減することができる。
以上の理由で全校練習の時間帯を変更します。
< 保護者の皆様へ>
★服装等の配慮について【生徒指導より】
運動会までの服装について
熱中症対策のため、運動会までの期間、以下の通りとします。
1 体操服登校とする。
2 期間は9月7日(月)から12日(土)までとする。
※ 13日(日)の運動会当日は、体操服のみ
3 1、2校時の全校体育の後は体操服で授業を受ける。
・ 上着について、全校体育時に砂で汚れたり、汗をかいて濡れたりした場合は、新しい体操服に着替えて授業を受ける。
・ 上着を着替える際は、原則として予備の体操服を着用することとするが、予備の枚数が十分でないなど、翌日の体操服着用に支障が出る場合は、以下のものの着用を認める。
○ 白のワンポイントTシャツ(左胸or右胸ワンポイント) ○ 部活動で一括購入している練習着
・ ズボンをはきかえる場合は、体操服のみとする。(部で指定されているズボンは着用不可)
・ 衛生上の観点から、下着のはき替えもかまわないが、更衣の際は十分に配意すること。
4 下校時も体操服とする。
5 不明な点がある場合は、個人で判断せず、学級担任か生徒指導主事まで必ず相談すること。
※ なにとぞ、『熱中症予防のための対策』として一定期間ではありますが、趣旨を御理解の上御協力お願いいたします。
※ 本日、熱中症事故の防止について(保護者宛て)のプリントも配布しております。暑さ指数が高い場合のマスク着用についての指導についても掲載しております。
9月になって、運動会練習が本格的に始まります。
今日は、全校練習。朝は、晴れていました。まずは、会長が全校生徒に激を飛ばします。
運動会開始直後に行うストレッチ。
もちろん、度々給水を取ります。
後半は、演技の見せどころ、男子の宇和中体操と女子の宇和中ソーランの練習をしました。
女子は、場所を体育館に移して。
3年生にもなると、姿勢が決まっているなあと感心。
密を防ぐために、休憩班も作って交代しながらの練習でした。
男子は引き続き運動場で。
今回も、校長先生直々に熱い指導がありました。
台風が接近しているということもあって、風が強く砂ぼこりもたびたび生徒を襲いました。見るに見かねて散水をしたりして。
そして、今日から教育実習が始まりました。2人の卒業生がこれから10日間にわたって実習を行います。
早速、教室で給食を食べていました。
でも、コロナウイルスの飛沫感染予防対策で向かい合ったり班になったりしての給食ができないので、例年のような生徒との交流ができない環境なのが残念。他で交流してもらいましょう!
明日から、授業見学や研究授業を頑張ってほしいものです。
台風の余波で風が強い中、雨の心配もあって1,2校時に運動会全校練習を行いました。
1時間目は、開会式の隊形づくり、オープニングのストレッチ体操を行いました。
2時間目は、男女分かれて、宇和中体操と宇和中ソーランの練習をしました。宇和中体操の指導を、本校の卒業生である校長先生が自ら行われました。種目のポイントを押さえた分かりやすく熱意のこもった指導に、生徒たちは引き込まれていきました。
体育館では、女子が宇和中ソーランの練習をしました。野本先生の穏やかで適切な指導に、生徒たちは安心して意欲的に練習していました。
台風に備えて、テントの屋根を外し、運動場のネットをすべて倒しました。被害がないことを祈ります。
9月になりました。今日は「防災の日」です。3年生は、総合的な学習の時間に「防災について考える」というテーマで学習しています。また、第2回実力テスト1日目でした。夏休みの学習の成果も試されることでしょう。
生徒会役員が9月の各種委員会の目標を掲げています。イラストに秋の気配を感じます。
しかしながら、残暑は厳しく、本日14時現在の暑さ指数は写真の通り。熱中症を予防しながらの部活動となりました。
明日から運動会の全校練習が始まります。生徒の皆さんは、水筒・タオル・宇和中帽子を忘れずに持って来てください。