ブログ

新作ができました

2020年4月23日 17時16分

3年生の廊下の作品展示、新作を2枚追加しました。

次に学校に来たら、観てください。

部活動紹介 PART1

2020年4月23日 15時26分

先日、各部の部長から部活動紹介がありました。

しかし、新型コロナウィルス感染防止のため、放送と冊子による紹介にとどめていました。

1年生については、体験入部もできていない状態で、なかなか各部活動のイメージがわいていないと思います。

そこで、ホームページを利用して、各部の活動の様子を紹介します。

なお、写真は昨年度のものとなっています。

学校や部活動が再開したときに、少しでも参考になればと思っています。

 

記念すべき第1回目は、華道部と茶道部です。

まずは華道部です。

 

 

 

 

 

 

華道部は週3回活動をしています。

最初は花をどのように生けたらよいかなど、なかなかイメージがわからないこともあるかもしれません。

しかし、先輩たちも、日々活動を続けることで、それぞれが特色ある花を生けることができるようになりました。

また、切り絵などの活動も行っています。

細かい作業で大変ですが、作品が出来上がった時の達成感は大きいようです。

ぜひ、みなさんも華道部をのぞいてみてくださいね。

 

続いて、茶道部です。

茶道部も週3回、育心館(いくしんかん)で活動しています。

1年生のみなさん、育心館の場所はわかりますか?

1年2組のみなさんは、教室からすでに見ているかもしれませんね。

さて、茶道部ではお茶をたてるなどの作法を習います。

 

 

 

 

 

 

2学期に行われる秋輝祭では、育心館に行くとお茶をふるまってもらえます。

茶道部のみなさんが心を込めてたててくれたお茶は格別な味です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、とても美味しそうですよね。

1年生のみなさん、ぜひ茶道部の活動も見に来てくださいね。

 

これからも部活動紹介を行っていきます。第2回目を楽しみにしていてください!

生徒のみなさんへメッセージ PART3

2020年4月22日 16時08分

宇和中生のみなさん、メリハリのある毎日を送っていますか?

リレーメッセージ、今回は1年部の先生からのメッセージです。

 1年1組 1年2組

1年3組 1年4組

各クラスの教室環境は、みなさんと一緒に思い出を積み上げられるよう下準備が進んでいます。

新規ロッカー

各教室には不足分のロッカーを補うためのスチールラックを購入しました。

組み立てに苦戦するものの、先生方で協力して無事完成。

また「今しかできない」作業も進行中!

ロッカー上部をアイボリーで塗りなおしました。

みなさんも、「今すべきこと」や「今しかできないこと」に積極的に取り組みましょう。再登校の日を楽しみにしています。

生徒のみなさんへメッセージ PART2

2020年4月22日 09時41分

宇和中生のみなさんお元気でしょうか?

リレーメッセージ、今回は、2年部の先生からのメッセージです。

 

黒板のスパイダーマンのセリフ

「We have to be greater than what we suffer.」(読みにくくなってますが…)

っていうのは、映画の中でヒロインのスピーチの一部分です

「苦しんでいること以上にならなくちゃいけない」(3年生!比較級ですよ)つまり…

「私たちは、苦しみを乗り越えていかなければいけない。」と、いうこと。

みんな、元気に過ごしてください。

 

課題訂正

2020年4月22日 08時10分

 <生徒の皆さんへ>

 各学年の学習プラン家庭訪問で配布します。学習時間等をメモしておいてください。保護者の方のコメントをもらって、5月7日に学級担任に提出してください。

 <3年理科

 理科の課題の訂正です。青色と緑色のページを取り組むこととしていましたが、緑色のページのみの実施となります。(配付した課題一覧の用紙)

 <1年美術

 継続ノートに「永」を描くように指示していましたが、1年生は継続ノートをしていないので、用紙は何でも構いません。

 <保護者の皆様へ

 臨時休業中の学習プランにつきましては、家庭訪問の際に、紙媒体のものをお配りします。最後に保護者からの欄を設けておりますので、生徒の休み中の様子などを一言記入いただきたいと存じます。御協力をよろしくお願いいたします。

生徒のみなさんへメッセージ PART1

2020年4月21日 14時29分

 臨時休業となり2日目。電話連絡を順次行っています。みなさんの丁寧でさわやかな対応に、こちらも気持ちが良くなります。外出を避け、家庭での生活を充実させてください。写真を使ってみなさんにメッセージを送ります。

 

 

 

宇和中学校の生徒の皆さんへ

2020年4月20日 16時58分

 いよいよ自分と大切な人の生命を守るための臨時休業に入りました。どのように過ごしているでしょうか。学校再開時に元気な皆さんに出会うために、今一度、臨時休業中の家庭での過ごし方について確認します。「少しくらい約束を守らなくても大丈夫」「自分は大丈夫」という安易な考えは捨て、現状をしっかりと見極めた生活を送ってください。

 

1 不要不急の外出はありませんか?

  今回の外出制限は、国を挙げての制限です。皆さんの自由を奪うためのものではなく、むしろ皆さんと皆さんの大切な人を守るための措置であることを考え、極力、外出は避けましょう。地域の皆さんも皆さんの行動に注目しておられます。心配を掛けないようにしましょう。

 

2 学習には取り組んでいますか?

  休業前に宿題が出ています。HPには学習計画や学習サイトも掲載しています。前年度の復習やこれから学習しようとしているところの予習にチャレンジしてみましょう。

 

3 何か変わったことはありませんか?

  体調が悪い、心配なことがある、自宅での生活に不安があるなど、変わったことはないでしょうか?先生たちも常に気に掛けています。些細なことでもかまいませんから、変わったことがあったときはすぐに学校に電話をしてください。すぐに対応します。

 

4 情報を積極的に得ていますか?

  コロナウイルス関連の動きは日々刻々と変化しています。積極的に情報を得るようにしましょう。また、罹患者に対する誹謗中傷、デマ、SNS拡散は人として絶対にしてはならないことです。

 

みなさんもいろいろとつらいと思いますが、先生たちも皆さんのいない学校の寂しさを感じています。明けない夜はない!出口のないトンネルはない!じっと耐えながらそのときが来るのを待ちましょう!

 

学習プランを利用しよう!

2020年4月20日 16時51分

 先生たちが、お知らせのところに、

毎日の学習プランを作ってくれました。

 毎日の学習のペース配分がわかりやすくなっています。

 ぜひ参考にして、毎日、計画的に学習を進めてください。

 保護者の皆さんもご協力をよろしくお願いします。

新型コロナウィルス感染拡大防止関係に関する『相談窓口の開設』について

2020年4月19日 09時37分

 皆様ご承知の通り、18日、西予市長様より記者会見があり、新型コロナウィルス感染症の感染事例が市内で初めて確認されたという報道がありました。

 西予市としては、今回の事態を受け西予市における感染症対策を「市内感染症が確認された場合の対応」に移行することとし、これまで以上に冷静かつ迅速な感染症予防対策に努めることを述べられています。

 

 活性化する可能性がある大型連休を控え、改めて「不要不急の外出を控える」ことを徹底していただくことをお願いします。

 また、デマや不確かな情報に惑わされることなく冷静な行動をとってください。

 

 宇和中学校相談窓口(8:00~16:00)

※ 御心配なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。

(土日・祝日も職員が待機しております。)

 

ふるさと学習振り返り

2025年10月30日 16時13分

 秋輝祭を終え、ふるさと学習も一区切りがつきました。

 これまでの活動を振り返り、収支報告や各班の反省等を行いました。縦割り班での活動を締めくくり、担当の先生やふるさと支援隊からあいさつをしてもらっていました。

 ある班では、収支報告を聞き、収入を得ることの難しさを感じていました。日頃、生活を支えてくださっている家族への感謝の気持ちも高まったようです。

 また、今回の活動を手伝っていただいた地域の方々のおかげで、秋輝祭が盛り上がり、ふるさととの絆も実感できたようです。御協力をいただきました方々、本当にありがとうございました。

 これまでの活動が今後の活動に生かされるよう、取り組んでいきます。

秋輝祭

2025年10月26日 17時05分

 ふるさと祭りを午前中に行い、午後からは有志による宇笑ィヴを開催しました。ふるさと祭りでは、生徒が試行錯誤して完成した郷土の特産物を使った料理を振舞ったり、郷土をモチーフにしたポイントラリーを楽しんだりしました。地域の方やPTAの方、宇和高生にも料理を出していただきました。中には音楽を提供してくれた方もおり、大盛況のうちに幕を閉じました。地域の方、PTAの方、宇和高生、本当にありがとうございました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (3)

 宇笑ィヴでは、3年生全員がクラス単位でダンスを披露し、大いに盛り上がりました。生徒会の皆さんや先生も宇和中を盛り上げようとダンスに歌に大忙し!心に残る秋輝祭にすることができました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (4)

秋輝祭準備完了!

2025年10月25日 13時00分

 日曜日の秋輝祭に向けて、昨日、今日と準備を行いました。

 当日は、食品等の販売や美術部・華道部の展示、宇笑ィヴスタンプラリーや茶道部のお茶会も行います。

 生徒の学習の成果を、ぜひご覧ください。

ふるさと1024.png

合唱コンクール

2025年10月24日 18時14分

 いよいよ合唱コンクールの日がやってきました。どのクラスも一致団結し、長い期間練習してきました。歌う前は緊張している様子がうかがえました。まずは1年生です。トップバッターにもかかわらず、1年4組が素晴らしい歌声を披露してくれました。他のクラスも十二分に実力を発揮できました。次に2年生!音程やハーモニーのバランスの良い美しい歌声を披露してくれました。2年1組はアカペラでしたが、1人1人の歌声が聞こえるような迫力ある合唱でした。そして3年生!順位をどうつけていいか分からないほど完成された合唱でした。まるでウィーン合唱団です!この団結力を持っていろんなことに挑戦し、困難を乗り越えていってくれることでしょう。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (1)

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (2)

学年歌練習

2025年10月22日 15時39分

 今日は合唱コンクールに向けて、各学年で出入りや歌練習を行いました。いよいよ本番まであと2日と迫ってきました。どのクラスの団結も素晴らしく、歌声もパワーアップしています。本番は文化会館で緊張するとは思いますが、昼休みや放課後を使った練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Quote Poster

市新人大会報告・県新人大会激励会・表彰

2025年10月18日 08時33分

 生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!

名称未設定のデザイン (2)

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会