ブログ

西予市総合体育大会結果

2019年6月1日 13時02分

ソフトボール        認定優勝

バドミントン男子シングルス 認定1位

      女子ダブルス  認定1位

柔道男子団体        優勝

    個人 50kg級 1位、2位、3位

       55kg級 1位

       60kg級 1位、2位

       73kg級 1位

柔道女子団体        優勝

    個人 48kg級 1位、2位

       57kg級 1位

バレーボール男子      準優勝

ソフトテニス男子      準優勝

ソフトテニス女子      敗退

サッカー          優勝

剣道男子団体        優勝

    個人   1位、2位、3位

剣道女子団体        優勝

    個人   1位、3位

卓球男子団体        優勝

    個人シングルス   1位

    個人ダブルス    1位

卓球女子団体        優勝

    個人シングルス 1位、2位、3位

    個人ダブルス  1位、2位

バスケットボール女子    優勝

バレーボール女子      優勝

軟式野球          敗退

バスケットボール男子    優勝

 

 

 

激励!

2019年5月31日 17時49分

市総体を目前に控えた31日。終わりの会の前に全校で応援歌を歌って、士気を高めました。

応援団のリーダー達が中庭に出て、中庭を臨む窓に全校生徒が集まって応援歌を大斉唱しました。

最後は一丁締めで終わりました。明日と明後日の健闘を祈ってます。

2週目終了

2019年5月30日 19時21分

教育実習も大詰めになってきました。これから、いろいろなクラスで教育実習生の研究授業が始まります。

1週目は、授業見学のみの活動だったのですが、今週はいろいろなクラスで授業を始めました。

市総体激励会参観

2019年5月29日 11時28分

28日は、1日フリー参観日+部活動参観日。

今年は、市総体激励会を参観したいという要望もあって、例年よりは少し遅い参観日となりました。午前中はちらほらだった保護者の方も、午後からは部活動見学もあってかなりの方が来校されました。

市総体激励会は、吹奏楽部の行進曲の演奏で幕を開けました。1年生は初演奏で激励される選手以上にドキドキしていたようです。

行進の姿は、どの部も総体にかける意気込みが伝わってくるほど立派でした。

そして決意発表。キャプテンを始め選手の堂々とした姿が印象的でした。

激励ムービーを視聴したあと、

大応援団による激励です。迫力ある応援は選手に響いたことでしょう。

選手宣誓も2名の代表が力強く行いました。

最後は校長先生からの激励の言葉を頂きました。

本番は、6月1日〈土〉。全力を出し切ってプレーできることを願っています。

安全な乗り方で

2019年5月27日 18時53分

 5月は、学生の交通事故が増える時期だそうです。

今日の午後から、1年生は交通安全教室を行いました。今回は警察署の方に来ていただいて、自転車の乗り方についての実技講習を行いました。

 まず、自転車に乗る前にすることを教わりました。ヘルメットのかぶり方と自転車点検についてです。

 運動場に作られた周回コースを簡易信号機に従って回っていきました。

 生徒は緊張もあってか、ふらついたり、青信号で止まったりして、少し不安を感じました。

 

 

 基本的なことだったのですが、1年生にとっては、とてもためになる交通安全教室となりました。

 これから先、事故がない中学校生活が送れることを願います。

卒業アルバムに向けて

2019年5月23日 19時57分

今週は、各部が卒業アルバム用の写真を撮っています。

どの部も工夫しながら撮っていました。

生徒総会

2019年5月21日 20時15分

 

本日の午後からは、生徒会による集会が3つ行われました。

まずは、JRC委員会によるJRC登録式。

赤十字創設者のアンリ-・デュナンについての説明を受け、宇和中学校の行っているボランティアを交えたクイズで赤十字の活動について周知していきました。

その後、各クラスの代表者が名簿に署名しました。最後は委員長に続いて生徒全員がちかいを唱和して終わりました。

続いて、生徒総会。年に2回しかない大きな集会です。

今回は今年度の計画と生徒会スローガンの決定が主な内容。各委員長が活動内容を報告したあと、3つのスローガン案について意見交換をして、投票により決定をしました。

活発な意見交換の末、支持者多数で選ばれたスローガンは「叶輝(とき)」夢を叶えるために、みんなが輝くという意味です。なかなか充実した生徒総会となりました。

最後の集会は、ブロック編成集会でした。

これは、運動会や秋輝祭などの行事で活動する縦割りブロックの組合せを決める会です。

1・2年生の代表がくじを引いて3年生のクラスとの組合せが決まりました。

そして、3年生の代表がブロックカラーを引き、編成完了です。

この会は終始、リラックスムードの中で行われました。これから、各ブロックで団結を強めていってほしいと思います。

避難訓練

2019年5月20日 18時31分

今日の5時間目終了とともに、避難訓練が始まりました。

地震に対する避難訓練です。

本日は雨だったため、当初予定されていた運動場への避難は変更され、体育館への避難となりました。

校長先生からは、災害はいつ起きるのか分からないから、それに備えて普段から生活をすることが大事という話がありました。

いざというときのために、真剣に取り組みました。

頑張れ実習生

2019年5月20日 18時22分

本日より3週間、教育実習生が勉強をします。

教科は英語・保健体育・美術。

いろいろな授業や活動を見学し、最後は研究授業をする予定です。

 

ファイトー宇和中!

2019年5月16日 18時19分

本日、応援団が結成しました。

市総体激励会に向けての有志による応援団です。集まった生徒は総勢約120人。

初めての練習ですが2・3年生は手慣れたもので、もうすでに大きな動きと大きな声で応援できていました。

1年生はついていくのが精一杯。ワンテンポ遅れながら一生懸命練習していました。

激励会は、28日。毎年この期間で応援が仕上がるからすばらしい。参観日を楽しみにしていてください。

ふるさと学習振り返り

2025年10月30日 16時13分

 秋輝祭を終え、ふるさと学習も一区切りがつきました。

 これまでの活動を振り返り、収支報告や各班の反省等を行いました。縦割り班での活動を締めくくり、担当の先生やふるさと支援隊からあいさつをしてもらっていました。

 ある班では、収支報告を聞き、収入を得ることの難しさを感じていました。日頃、生活を支えてくださっている家族への感謝の気持ちも高まったようです。

 また、今回の活動を手伝っていただいた地域の方々のおかげで、秋輝祭が盛り上がり、ふるさととの絆も実感できたようです。御協力をいただきました方々、本当にありがとうございました。

 これまでの活動が今後の活動に生かされるよう、取り組んでいきます。

秋輝祭

2025年10月26日 17時05分

 ふるさと祭りを午前中に行い、午後からは有志による宇笑ィヴを開催しました。ふるさと祭りでは、生徒が試行錯誤して完成した郷土の特産物を使った料理を振舞ったり、郷土をモチーフにしたポイントラリーを楽しんだりしました。地域の方やPTAの方、宇和高生にも料理を出していただきました。中には音楽を提供してくれた方もおり、大盛況のうちに幕を閉じました。地域の方、PTAの方、宇和高生、本当にありがとうございました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (3)

 宇笑ィヴでは、3年生全員がクラス単位でダンスを披露し、大いに盛り上がりました。生徒会の皆さんや先生も宇和中を盛り上げようとダンスに歌に大忙し!心に残る秋輝祭にすることができました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (4)

秋輝祭準備完了!

2025年10月25日 13時00分

 日曜日の秋輝祭に向けて、昨日、今日と準備を行いました。

 当日は、食品等の販売や美術部・華道部の展示、宇笑ィヴスタンプラリーや茶道部のお茶会も行います。

 生徒の学習の成果を、ぜひご覧ください。

ふるさと1024.png

合唱コンクール

2025年10月24日 18時14分

 いよいよ合唱コンクールの日がやってきました。どのクラスも一致団結し、長い期間練習してきました。歌う前は緊張している様子がうかがえました。まずは1年生です。トップバッターにもかかわらず、1年4組が素晴らしい歌声を披露してくれました。他のクラスも十二分に実力を発揮できました。次に2年生!音程やハーモニーのバランスの良い美しい歌声を披露してくれました。2年1組はアカペラでしたが、1人1人の歌声が聞こえるような迫力ある合唱でした。そして3年生!順位をどうつけていいか分からないほど完成された合唱でした。まるでウィーン合唱団です!この団結力を持っていろんなことに挑戦し、困難を乗り越えていってくれることでしょう。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (1)

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (2)

学年歌練習

2025年10月22日 15時39分

 今日は合唱コンクールに向けて、各学年で出入りや歌練習を行いました。いよいよ本番まであと2日と迫ってきました。どのクラスの団結も素晴らしく、歌声もパワーアップしています。本番は文化会館で緊張するとは思いますが、昼休みや放課後を使った練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Quote Poster

市新人大会報告・県新人大会激励会・表彰

2025年10月18日 08時33分

 生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!

名称未設定のデザイン (2)

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会