ブログ

舞台は整いました

2024年2月1日 18時50分

 明日の「少年の日」を特別な一日にするために、見えないところでも準備が進められてきました。

 各クラスから希望者を募って結成した実行委員は、集いや記念行事の成功に向けて、何度も打合せを重ねてきました。

 今日の昼休みには、記念ウォークを盛り上げるべく、あれこれとアイディアを出し合いながら、楽しいクイズを考えてくれました。

IMG_2268

 クイズは全部で6問。各ポイントで2年生の到着を待っています。どんなクイズが出題されるかは、着いてからのお楽しみです♪

IMG_2267 (1)

 また、放課後には、有志の生徒が自画像の掲示を手伝ってくれました。美術の授業の中でコツコツ描き上げた作品。大変見応えがあります。

IMG_2270

 明日の朝には、降っている雨も上がりそうですね。

 2年生の節目を祝う舞台は、全て整いました。

第6回

2024年1月31日 22時18分

3年生は来週に私立高校の一般入試を控え、最後の実力テストが始まりました。

今日は、国・理・社の3教科。

20240131_083804180

20240131_084009964

入試に向けて弾みとなりますように。

節目を前に

2024年1月31日 18時26分

2月2日(金)の「少年の日の集い」に向けて、2年生は着々と準備を進めています。

今日の3・4時間目には、学年全体で決意発表のリハーサルを行いました。

IMG_8148

学級では練習を積んできたものの、他のクラスの仲間を前に発表するのは今回が初めて。緊張感が聞いているこちらにまで伝わってきました。

IMG_8162

IMG_8161

それでも立派にやり遂げるのが宇和中生。本番に向け、準備万端です!

IMG_8150

IMG_8152

試作第2班と

2024年1月30日 21時58分

今日の午後からは、例のふるさと学習。

先週に引き続き、別班が試作を行いました。

職員室を2階に上がると、何やら香ばしい香りが…

今回は、焼きそば(香ばしさの犯人)とその向こうで団子つくりをしていました。

DSCF1188

DSCF1186

DSCF1185

そして、その撮影をしていると私のほかにも、撮影をする生徒たちが…

DSCF1190

パソコンを使って撮影しているのが広報班、そして、本気のカメラを持っているのが広報せいよの取材班でした。

そして、教室では何しているのかな?と訪問してみると、今回目を引いたのがパンフレット作りをしている班。各チームからPRカードを描いてもらい、それをどうレイアウトするのか考えていました。

DSCF1193

そこで発見!この教室の班のメンバーが広報せいよと組んで動いていたのだとか。ここでは、取材の何たるかを伝授してもらっていました。

DSCF1195

14歳の「今」をかたちに

2024年1月29日 08時55分

先週25日(木)の5・6時間目に、砥部焼陶芸館より2名の講師の先生をお招きして、クラスごとに絵付体験を行いました。

IMG_7733

素焼きのお皿への下書きは鉛筆で薄く……。(焼くと消えるそうです!)

事前に考えておいた下絵を参考にしながら、絵で、言葉で、14歳の「今」を思い思いに表現しました。

2-4

そして、いよいよ絵付本番!!

筆を使って専用の絵具で絵付していきました。

IMG_7770

 IMG_7784

 IMG_7776

焼き上がりまでには、約1ヶ月半かかるそうです。

手元に届く日が待ち遠しいですね。

ようこそ宇和中へ

2024年1月26日 23時16分

来年入学してくる児童たちが、やってまいりました。

今日は宇和中学校のオープンスクール。生徒会メンバーが中心となって児童の活動をサポート。

IMG_20240126_134237

体育館に集まった児童たちは、生徒会のメンバーの点呼を受け、それぞれが希望していた授業が行われる教室に案内されました。

IMG_20240126_135252

中学校らしい授業を受けました。

IMG_20240126_140623

IMG_20240126_140504

IMG_20240126_140313

その後、(多分)一番期待したであろう部活動に分かれ練習を体験しました。今回は、運動場のあの日の雪がまだ溶けていなかったので、屋外の部活は、雨天時の練習場所での体験となってしまいました。残念!

IMG_1290IMG_1363

さて、宇和中は6年生たちには、どのように映ったでしょうか。

臨時休業明けに

2024年1月26日 00時12分

1年生たちが臨時休業明けに待っていたものは、…学力テスト。

国・数・英の3教科。

このテストは、生徒のみなさん一人ひとりが、自分の学力及び学習の状況を把握し、今後の学習に生かすことで、「確かな学力」の定着を図ることを目的として、西予市全ての学校で実施されているものです。

20240125_085750174

20240125_085403439

20240125_085504407

20240125_085648706

初めての範囲無しのテストです

手こずっていたようです(;´Д`A ```

臨時休業の日に

2024年1月24日 17時35分

今日、学校は臨時休業。警報は出てないまでにも、積雪・路面凍結・時折吹く強風。これで学校があれば通学は大変だったはず。

午後から、明日の登校の安全確保のために、除雪作業をしました。

IMG_20240124_142756

IMG_20240124_141635

給食センターの配送車の入口の除雪も行いました。

IMG_20240124_143537

陸橋は、除雪と共に融雪剤をまきました。

IMG_20240124_141855

そして、特にこの2か所は、ガリガリに凍っていて削ることが無理でした。気を付けて!

IMG_20240124_144117IMG_20240124_141953

それ以外のところも、もちろん、明日は気を付けて登校してほしいと思います。

いくつ作るのかな?

2024年1月23日 22時10分

5,6時間目は、ふるさと学習。

半分ほどの班が試作を行いました。

スムージーIMG_20240123_142022

フルーツ飴IMG_0113

カレー(栄養教諭がヘルプしてましたIMG_20240123_142813

なんだか、自分たちの分だけを作るのに四苦八苦しているように見えたけど…

当日は、いくつ作るのか…(-_-;a

そして、今回もCATVから取材が来て、インタビューをしていました。

IMG_20240123_144218

なんと、うわカモンも登場!教室を訪問していました。

IMG_20240123_150644

試作をしていない班は、看板のデザインを考えたり

IMG_20240123_150736

チケットのデザインを考えたり…

IMG_20240123_153033

頑張りました。

寒波到来

2024年1月23日 21時57分

火曜日、水曜日は早くから寒波がやってくると…

予報通り、朝から雪模様。宇和中はうっすらと雪化粧。

IMG_20240123_073815

その後、だんだんと雪・風が強くなって、給食の頃には結構な積雪。

IMG_20240123_123711

IMG_20240123_123625

もしかして…!?

まだ、風雪が強いのに昼休みには外に出て大はしゃぎする風の子たち。

IMG_20240123_131757

IMG_20240123_131824

そして、午後からはふるさと学習。

今回は、試作を行う班がいくつかあるので、近くの集会所などの調理ができる施設を借りていたため、雪降る中出発。

IMG_20240123_131627

合唱コンクール

2025年10月24日 18時14分

 いよいよ合唱コンクールの日がやってきました。どのクラスも一致団結し、長い期間練習してきました。歌う前は緊張している様子がうかがえました。まずは1年生です。トップバッターにもかかわらず、1年4組が素晴らしい歌声を披露してくれました。他のクラスも十二分に実力を発揮できました。次に2年生!音程やハーモニーのバランスの良い美しい歌声を披露してくれました。2年1組はアカペラでしたが、1人1人の歌声が聞こえるような迫力ある合唱でした。そして3年生!順位をどうつけていいか分からないほど完成された合唱でした。まるでウィーン合唱団です!この団結力を持っていろんなことに挑戦し、困難を乗り越えていってくれることでしょう。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (1)

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (2)

学年歌練習

2025年10月22日 15時39分

 今日は合唱コンクールに向けて、各学年で出入りや歌練習を行いました。いよいよ本番まであと2日と迫ってきました。どのクラスの団結も素晴らしく、歌声もパワーアップしています。本番は文化会館で緊張するとは思いますが、昼休みや放課後を使った練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Quote Poster

市新人大会報告・県新人大会激励会・表彰

2025年10月18日 08時33分

 生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!

名称未設定のデザイン (2)

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会

【御礼】故紙回収について

2025年10月5日 10時04分

本日の故紙回収は全ての地区で作業が終了しました。

休日にもかかわらず、大変お世話になりました。ありがとうございました。

回収漏れ等ございましたら、宇和中学校まで御連絡ください。

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

故紙回収について

2025年10月5日 05時39分

本日の故紙回収は、予定通り実施します。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

英検奨励賞

2025年10月1日 08時41分

英語検定協会から3年連続で奨励賞をいただきました。勤勉な宇和中生のおかげです。

フェス シンプル 黒 白 ロゴ