ブログ

まずは自分の命を!

2023年5月18日 22時32分

6時間目の後、避難訓練がありました。

年度はじめに避難経路の確認をするためです。

しかし、あいにくの雨のため、当初予定されていた運動場への避難は体育館に変更。

今回は、地震による避難なので…

体育館では、体育館の中央で集まって姿勢を低くしていました。

校舎から避難してくる生徒は、ちゃんと、何かで頭を覆って避難してきました。それで、防ぐことができるのかな?という感じでしたが…(-_-;)

ですが、静かに、急いで避難できていたと思います。

校長先生からは…

避難は、まずは自分の命を守ること、そして、避難するときは正しい指示が通るように落ち着いて行動することを伝えられました。

 

最近は、いろいろなところで大きな地震が起きていますが、今日の避難が万が一の時に行かせられたらと思います。

1年生内科検診

2023年5月17日 22時19分

今日の午後からは、1年生の内科検診でした。今回、検診をしてくださる先生は2人体制。男女に分かれて検診です。

おかげで早く終わりました。

希望者です!

2023年5月16日 22時16分

先日「学級園を耕しておいてください」と、放送があったので…

朝の会前に、1-1と1-2は花だんを耕していました。

 

西予市PTA連合会広報誌コンクール最優秀賞

2023年5月14日 15時15分

 なお、愛媛県でも優秀賞に輝き、全国コンクールに応募されました。広報委員の皆様本当にお世話になりました。今年度もよろしく御願いします。

雨ニモ負ケズ

2023年5月14日 08時43分

土曜日は、終日雨。

そんな中、陸上部は宇和島市で南予選手権がありました。一般や高校生も出場する大会です(競技によっては中学生だけのものもありましたが)。

 

シーズンイン1発目の大会なのに、コンディションが悪く、「本当の自分の力を発揮」とはいきませんでしたが、選手それぞれが、今後の目標を見つけることができた、充実した時間となったようです。

ちなみに…

歯は大切

2023年5月12日 22時46分

今日は、1年生の歯科検診の日。午後1時半から一人ずつ歯医者の先生に診ていただきました。歯医者の先生は、一気に150人近くを検診するので大変。

一方、順番を待っている生徒は、静かに待てて

中学生は、乳歯が永久歯に生え変わってきている時期かと思われますが、しっかり歯磨きをして、歯を大切にしてもらいたいものです。

呼び掛けに

2023年5月12日 22時23分

昼休み、ふと、中庭に目をやると花壇は手入れをする生徒たちが…

そういえば、JRC委員からお知らせが流れていたなぁ…。

花壇の花を植え替えるので、学級園のパンジーをひいておいてくださいと。

その放送を聞いた有志達がさっそく、手入れにやってきたのでした。

1年3組が一番たくさん出てきていたみたいで…。

お疲れさまでした

郷土を知る

2023年5月11日 22時49分

1年生は、今日から「総合的な学習の時間」が始まりました。

といっても、今日は、オリエンテーション。「総合的な学習の時間」ってどんなことを学ぶのかという説明と、講座に分かれるための、それぞれの講座内容紹介をしました。1年生は「郷土を知る」というテーマに基づいて学習を進めます。

 

紹介が終わった後は、自教室に戻り、パソコンで希望順を入力していきました。再来週ぐらいに、どの講座になったのかは発表されます。

これから、1年生たちは6つの講座に分かれて、それぞれの学習を進めていきます。

5月の風物詩

2023年5月10日 12時49分

5月といえば、スポーツテスト!(個人的な発想)正式には、新体力テストというのですが。

今日は、1年生が体育館で測定をしていました。

私が中学生の頃は立位体前屈といって立って測定していたのですが、今はちょう座体前屈といって座って測定をします。

50m走、立ち幅跳び、持久走、ハンドボール投げ、握力、ちょう座体前屈、上体起こし、反復横跳び、20mシャトルランの測定が行われます。

さて、1年間でどれだけ成長するのでしょうか…。

ノーマスク、ノーライフ?

2023年5月8日 21時14分

ゴールデンウィーク明けの今日。

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が、「2類」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられました。

宇和中では、マスクの着用が任意となり、マスクをしてもしなくてもよいという事になりました。私は、ゴールデン明けという事で、今日はマスクをしていこうと思って家を出ました。

さて…

今日の生徒の様子はどうかな…???

と、校内を回ってみると、ノーマスクは思っていたより少なくて…

このクラス⇧が、たぶん最大で朝の段階では3人。

「様子を見て外そうかと…。」と廊下で出会った3年女子。

少しずつノーマスクが増えていくのでしょうか?

この3年間で、マスク着用がすっかり習慣になってしまったのかなと感じた朝だったのでした。

中央委員会

2024年6月26日 15時41分

期末テストも終わりました。みなさん、ご苦労様でした!

さて、1学期も残りあと1か月ほどとなりました。

今日は専門委員会、中央委員会が行われました。

専門委員会では、1学期の締めくくりをするべく、委員会内容を確認していました。

委員会が回ると、学校全体が回るとよく言われます。委員のみなさん、よろしくお願いします。

DSC_0456DSC_0459

DSC_0458DSC_0461

中央委員会では、先月の反省をした後、主に、運動会などの、2学期に向けた話合いが行われました。

ただ行事を行うだけでなく、それを達成するために、どんなことをしていかなければならないのか、という「過程」を大切にし、話合いをしていました。

主体的に全体のことを考える。とても充実した時間が流れていました。

1学期テスト

2024年6月25日 07時07分

昨日より、1学期の期末テストがスタートしました。

1年生にとっては初めての定期テストです。

話を聞いてみると、かなり緊張をしているとのこと。

1年生、頑張って下さい!

IMG_1911IMG_1912

IMG_8667IMG_1913

2・3年生はさすがの一言。

休み時間には黙々と学習に励み、準備をしっかりとしていました。

残り、二日間、しっかりと頑張ってほしいと思います。

ふるさと学習

2024年6月21日 11時55分

総合的な学習の時間に、税理士事務所から古谷さんと飯田さんをお招きし、会計や経理について学びました。

DSC_0456 DSC_0461 

会計とは?経理とは?赤字とは?黒字とは?そして価格設定するための3つの方法を学び、架空の収支決算について計算していきました。

DSC_0462 DSC_0467 

今後のふるさと学習で実践していくことが何よりの恩返しとなります。古谷さんの言葉にもあったように面倒くさいことも丁寧にやっていきましょう!

DSC_0470

市陸上水泳大会速報

2024年6月17日 11時37分

水泳の部

男子400m個人メドレー 土居愛君 1位

女子50m自由形 河野沙さん 1位 河野早さん 2位

男子50m自由形 黒田君 1位

女子200m自由形 河野早さん 1位

男子200m自由形 中山君 1位

男子200mバタフライ 長谷川君 1位

女子200m背泳ぎ 菊澤さん 1位

男子200m背泳ぎ 清水君 1位 土居蒼君 2位 ※新記録

男子200m平泳ぎ 三好君 1位 矢野君 2位 ※新記録

男子4✖️100mリレー 1位 宇和 ※新記録

男子100mバタフライ 1位 長谷川君

女子100m自由形 1位 河野沙さん

男子100m自由形 2位 土居君 3位 上杉君

女子100m背泳ぎ 1位 菊澤さん

男子100m背泳ぎ 1位 土居蒼君※新記録 2位 清水君

男子100m平泳ぎ 1位 三好君※新記録

男子200m個人メドレー 1位 矢野君

男子400m自由形 1位 中山君

男子4✖️100mメドレーリレー 1位 宇和中 ※新記録

陸上の部

男子400m  1位 池田君 2位 上田君

男子1年1500m 2位 福島君

男子2年1500m 1位 高橋君 2位 岩崎君 3位 野本君

男子3年1500m 1位 富田君 3位 宮本君

男子110mh 1位 岩野君 2位清家君

男子走り幅跳 1位 田中君 2位 上田君 3位 清家君

男子砲丸投げ 1位 加形君

女子2年1500m 1位 岡野さん 

女子100mh 1位 佐々木さん ※大会新

女子走り高跳 1位 中村さん

女子砲丸投 1位 薬師寺さん

女子走り幅跳 1位 辰野さん ※大会新 2位 楠さん

3年女子100m 1位 佐々木さん 2位 森田さん

3年男子100m1位 井上君 2位 佐藤君 3位 田中君

2年女子100m1位 山下さん 楠さん 3位 瀬戸川さん

2年男子100m1位 冨永君 2位 岩野君 3位 神山君

1年女子100m 1位 山下さん 2位 辰野さん

1年男子100m1位 大下君 

女子200m 1位 森田さん

男子200m 1位 神山君

女子800m  1位 岡野さん

男子800m  1位 池田君

女子4✖️100mR  1位 宇和中

男子4✖️100mR  1位 宇和中

ふるさと学習

2024年6月14日 16時48分

総合的な学習の時間に地域づくり活動センターの方に来ていただきました。最初に各地域のイベントを紹介していただき、ボランティアの呼びかけをしていただきました。

DSC_0218 DSC_0247 

その後、生徒が各講座のプレゼンを行い、活動センターの方からアドバイスをいただきました。

DSC_0259 DSC_0268 

秋輝祭でのふるさと学習イベントに向けて徐々に活動が進んでいます。

DSC_0271 

楽しいイベントになるように全員が協力して取り組んでいきます!

陸上水泳激励会

2024年6月14日 12時29分

17日(月)に行われる陸上水泳の総体に向けて激励会を行いました。陸上部、水泳部共に素晴らしい返事で登壇し、堂々と抱負を発表しました。

DSC_0212 DSC_0215 

有志による応援団から素晴らしいエールが送られました。毎日コツコツと練習した成果が十分に発揮され、選手を応援する気持ちがひしひしと伝わってきました。

DSC_0218 DSC_0223 

選手宣誓もとても立派でした。

DSC_0230 

これは、どの選手も自己ベストを更新しそうな勢いです。暑い日が続いていますが、その暑さに負けないような熱い闘いが期待できます。応援よろしくお願いします!

学習委員会集会

2024年6月11日 18時32分

今日は学習委員会の集会が行われました。期末テストに向けて学習への取り組み方を紹介しました。

DSC_0215 

事前に2、3年生に学習時間などのアンケートに答えてもらい、結果を発表しました。1年生にはテストに関する質問を事前にしており、学習委員が回答しました。

DSC_0218 DSC_0224 

学習委員長が、テスト勉強の計画の立て方を図を用いて分かりやすく説明しました。

DSC_0226 DSC_0228 

1年生のみなさん、テストに臨む心構えはできたでしょうか。2、3年生のみなさん、過去最高の得点をたたき出す準備はできているでしょうか。期待しています!

職場体験学習「合同企業説明会」が行われました

2024年6月7日 17時30分

宇和中学校において、西予市政策推進課に企画していただいた、「合同企業説明会」が開催されました。

DSC06774

7月に行われる職場体験学習の前に、市内事業所への理解を深め、職場体験学習をより充実した活動にすることを目的として行われました。

DSC06775

2年生を対象に行いましたが、生徒は真剣に、各社の説明に耳を傾けていました。

DSC06784

働くことに対する興味・関心や地元事業所への理解を深めることで、ふるさ とへの愛着や誇りを育むよい機会となりました。

DSC06785

企画・運営に携わっていただいた皆様、貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。

西予市総合体育大会速報

2024年6月5日 12時58分

6月5日の結果速報です

★剣道男子★

・団体認定優勝

・個人 第1位 奥川くん 第2位 黒田くん 第3位 三好くん

★剣道女子★

・団体認定優勝

・個人 第1位 三好さん 第2位 黒田さん 第3位 井上さん

★ソフトテニス女子★

・個人 第3位 坂本さん・矢野さんペア 第3位 矢野さん・三瀬さんペア

県への切符を手に入れた人は、今度は西予市の代表としてさらなる成長を期待します。

西予市総合体育大会速報

2024年6月4日 06時53分

6月4日の結果速報です

軟式野球

チーム
野三城
宇和

ソフトテニス女子

団体1回戦      宇和0vs3野村 残念

※個人戦は、明日行われます。

ソフトテニス男子

団体決勝戦      宇和2vs1三瓶  祝 優勝

個人   正司君・平田君ペア 優勝

     楠君・中村君ペア 吉良君・井伊君ペア 第3位    

バスケットボール男子 認定優勝

バスケットボール女子

      三瓶・宇和36vs48野村 残念

サッカー

決勝    宇和3vs0野村 祝 優勝

柔道男子

団体決勝  宇和4vs0城川 祝 優勝

50kg級 優勝 山本君

55kg級 優勝 三好君 3位 濱田君

60kg級 優勝 三好君 2位 上甲君

66kg級 優勝 藥師寺君 2位 小玉君

81kg級 優勝 岡野君 2位 兵頭君

90kg級 優勝 上甲君

柔道女子 団体 認定優勝

44kg級 優勝 兵頭さん

52kg級 優勝 上田さん

57kg級 優勝 兵頭さん 

バレーボール男子

決勝    宇和 2vs0 明浜  祝 優勝

バレーボール女子

1試合目  宇和 2vs0 三瓶 勝利

2試合目  宇和 2vs0 野村・明浜 祝 優勝

卓球男子 団体

1試合目  宇和3vs0野村 勝利

2試合目  宇和3vs0三瓶 勝利

3試合目  宇和5vs0城川 祝 優勝

個人ダブルス 河野君・藤代君ペア 優勝

個人シングルス 村上君 優勝 塚崎君 準優勝

卓球女子 団体  

1回戦   宇和3vs0城川 勝利

2回戦   宇和3vs0三瓶 祝 優勝

個人 ダブルス 高旗さん・三好さんペア優勝 

        飯田さん・宇都宮さんペア準優勝

個人 シングルス 山口さん 優勝 岩下さん 準優勝

         井上さん 第3位 松本さん 第4位

個人 シングルス 

ソフトボール 認定優勝

剣道 男子団体 認定優勝 個人戦は5日に行われます。

剣道 女子団体 認定優勝 個人戦は5日に行われます。

 県への切符を手に入れた人は、今度は西予市の代表としてさらなる成長を期待します。