本日、6時間目に避難訓練が行われました。地震に対しての避難訓練です。
訓練放送で一斉に、みんなは机の下に避難。
揺れが収まったという放送で、避難経路に従って運動場に向けて避難していきました。
これは訓練ですが、みんな真剣に避難できたようです。
校長先生からは、「常にいろいろなことを想定しておかなくてはいけません。そして、毎日が訓練だと思って生活してください。」と、日ごろから危機意識を持つよう訓話がありました。
最近日本の各地でやや大きめの地震が頻繁に起きています。我々も災害に備え、落ち着いて冷静な判断で行動できるように準備しておかなくてはいけないと思います。
深刻なコロナ禍にあって、気持ちをしっかりと保つのに精一杯です。
もういっときの辛抱、もういっときの辛抱…と思っても、コロナの夜明けはいつになるのやら…。
でも、目線を変えると周りは新緑の季節!
「山藤」の写真を1年部の理科の先生に提供していただきました。
目先のことで精一杯になりがちですが、季節は確実に進んでいるのですね!
まっすぐに前を向こう!そして、夢を見よう!!
愛媛県知事より、上記のような注意事項が発表されています。
学校においても感染防止対策を徹底してまいります。
★ 御家庭におかれましても、登校前の健康観察、検温をしっかり行っていただき、少しでも不安が感じられた場合は御連絡いただいたり、登校を控えていただくよう御配慮願います。
御協力よろしくお願いいたします。
今日も一日が過ぎようとしています。
夕暮れ時…ふとグラウンドに目をやるとソフトボール部顧問の先生と軟式野球部顧問の先生が!!?
誰もいなくなったグラウンドを整備していただいていました。
軟式野球部の先生にいたっては、お子さんまで連れてこられていました。家族の時間が整備の時間…大変恐縮です。
先生方、保護者の皆様、そして地域の方々…。けがのないように、トラブルのないようにと、人知れず気を配っていただく方々がいらっしゃいます。
正門付近で草引きをされたり、見守りで道路に立たれたり、こうしてグラウンドを整備していただいたり…。
「チーム宇和中!」、いろいろな人に支えられています。
そのような方々に感謝しつつ、日々の生活を送りたいものですね。
そして、「いつもありがとうございます!」とお伝えしたいものですね。
憲法記念日の5月3日(月)
午前中の部活動の様子です。
ソフトボール部です。どうすればミスが減るのかを随時アドバイスしながら皆が白球を追いかけていました。緊張感のある素晴らしい雰囲気でした。
サッカー部です。部室前にももうひとコート作り、練習量の確保に工夫を凝らさせていました。超専門家のもとで心身ともにさらなる成長を!
軟式野球部です。こちらもまた超専門家!「バントは走者を思って、走者はバントする者を思って走れ!」、なるほど一方通行ではないこの思いやりがチームワークを生むのですね!「その数センチのリードの差が結果を分ける!!」とも。すごい世界です。
女子バスケットボール部です。入れ替わり立ち代わりラリーをしながら、試合形式の練習をしていました。コーチの先生が一番の運動量でしたか!?細やかな御指導をありがとうございます。
私がいた数年前の宇和中では、休日の部活動や練習試合の待ち時間の前には正門周辺の草引き等をしていたものです。自分のことだけではいけない、きれいな宇和中でお客をお出迎えしなくてはいけない、人のために動くことで気遣いができる人となり、やがては自分の価値をも高めていく、と。卒業生たちもこのことをよく振り返ります。
今回…「草を引くように!」と一切投げ掛けたわけではありません。彼女たちの自主性でしょうか…!?この取り組みがまた始まっていることにジーンと胸の奥底に響くものがありました。
男子バレーボール部です。沈着冷静な名将のもとで、質の高い練習が繰り広げられていました。「一点の始まりはそのレシーブから!」、サーブよし、レシーブよし、そしてアタックよし!伝統ある繋ぎのバレーに期待しています。
柔道部です。壁に貼り付けた数字を足先で押す!苦しみながら楽しみながら体幹を鍛えていました。コロナ対応で組むことが許されない中でも、少しでも実践に即した練習メニューが展開されていました。
剣道部です。シーンと静まり返った剣道場の中で指導者が指示を出す。それを真剣に聞く生徒たち。ここもまた真剣勝負の世界が繰り広げられていました。指示の後は即稽古!皆、全集中でした。
各専門家のもとで工夫を凝らした熱のある部活動がなされていました。
また、各部活動ともに立ち止まってしっかりとあいさつができ、礼節の面も成長してきていると感じました。
「部活動の宇和中再興」
部活動ができる喜び!!
これも生徒に、保護者の皆さまに、と感染対策をしていただいているおかげです。
ありがとうございます。
明日に、そしてまたその次の日に続け!
ファイト宇和中、頑張れ宇和中!
人数に安心してはいけません。今は病院休みになって検査自体が行われてない影響が考えられます。陽性者が少ないからといって外出を自粛しない人が増えるとその後が心配です。GW明けは要注意です。
県知事は、普段会わない人と飲食した人などに対し、 「連休中は人との接触を避けてほしい」などと呼びかています。 また、GW期間中について 休診する病院も増えますが、体調不良を感じた場合は 我慢することなく、かかりつけ医や 受診相談センター089-909-3483(24時間対応) に連絡してほしいとしています。
※ 今、我慢しないと5月末の市総体まで影響が出る恐れもあります。今後を見通して、みんなで「今」を我慢しましょう。
シーズンインを控え、本校プール清掃を水泳部と柔道部で行いました。
午前中、貴重な練習時間を使ってのプール清掃。プールの底にはヘドロ様の落ち葉などが溜まり、水生動物の卵などが付着していました。
26人の生徒が、どこが汚れていて、使用するうちに汚れやすいところはどこかなど、見て、考えて、自分で判断しながらどんどん綺麗にしていきました。水を張る部分は2時間程度でとてもきれいになりました。
水を張り、水質検査を終えると使用開始です。コロナ禍で最大限の感染対策を行いながらも、スポーツができる喜びを感じさせたいと思います。
校長室の軒下に、目立つことなく今が満開のアマリリス。淡い色の花びら…、しかし、立派な存在感に、足を止めて見てしまいます。
28日は、1年生の身体測定がありました。身長、体重、視力、聴力を測定しました。今後、生徒一人一人、身長に応じた机と椅子の高さに調節され、授業を受けていきます。
今日の玄関掃除のようす。小さなほうきとちりとりで靴箱に溜まった土や芝を取り除いています。知らないうちにきれいになっている靴箱。掃除をしてくれている人に感謝。
中村知事はゴールデンウィークは自宅で過ごし帰省は控えるよう求めています。
特にゴールデンウィークは買い物や外食などの機会を半分に減らして、同居する家族と自宅で過ごすことを呼びかけています。
中村知事:「この1カ月で何としても県内の感染を抑え込むためには、大型連休の過ごし方、これが非常に重要になってまいります」
中村知事は感染を抑え込むためには外出の5割以上の削減が必要と改めて強調されました。
「危機管理で大切なことは『想像力』」 『想像力』を働かすことの重要です。
情報をいち早くキャッチすること。全国がどうゆう状況なのか。県全体がどのような状況なのか。知事のお考えや県の方針がどのようなものであり、何をねらっているのか。など教職員、保護者、地域で共有し、ベクトルが一致していかなくては効果は望めません。
今後、大切なことは「良識を働かせること」であると思います。
情勢をしっかりと見極め、どう捉え、どう行動していくべきか、個人個人の「良識」をしっかり持っておくべきと考えます。どうかご家庭でも、ご配慮お願い申し上げます。
今日は久しぶりの雨。晴れの日が続いていたため、グランドはずいぶんと乾ききっていました。グランドコンディションを維持するためにも恵みの雨になりました。
しかし、登下校中の雨は、視界が悪くなるとともに交通環境も悪くなります。事故なく学校に到着できるか心配の度合いも高まります。生徒も正門を抜けて一安心。教室に入っていく姿には安堵感が見られました。
チャイムとともに始まる朝の会。学級担任との信頼関係も強まってきました。会も終盤、先生からの話を聞く姿勢は…
どうでしょうか。心で聴く姿勢を目指しています。
3時間目の授業の様子です。英語は少人数で行っています。国語や社会の授業にも、楽しく真面目に取り組んでいます。
4時間目の理科。目が輝いています。
待ちに待った給食の時間。
廊下で静かに読書をしながら準備完了を待ちます。
白米がどんどん進むメニューでした。ひじきのふりかけに厚揚げのみそ炒め。たくあん和えの温野菜も添えられています。心も体も満たされていくようです。
午後は家庭確認訪問(通常の家庭訪問は中止)3日目。生徒は4月の緊張感からか、最近少し疲れ気味のようでしたが、時間を有効に使ってリフレッシュを心掛けているようです。
明日からの大型連休は、新型コロナウイルス感染予防にとっても重要な時期となります。
人との接触を控え、命を大切にする行動を徹底しましょう。