修学旅行5
2025年4月25日 11時52分修学旅行最終日となりました。
2日間滞在したホテルに別れを告げ、人と未来防災センターへやってきました。
阪神大震災を再現したVTR、ジオラマ、震災を経験された語り部さんからのお話など、学びの多い時間となりました。
近い将来やってくるといわれている南海トラフ巨大地震に向け、「減災」に努める必要がありますね。
この後、淡路島で昼食をとり、宇和中学校へと帰ります。
修学旅行最終日となりました。
2日間滞在したホテルに別れを告げ、人と未来防災センターへやってきました。
阪神大震災を再現したVTR、ジオラマ、震災を経験された語り部さんからのお話など、学びの多い時間となりました。
近い将来やってくるといわれている南海トラフ巨大地震に向け、「減災」に努める必要がありますね。
この後、淡路島で昼食をとり、宇和中学校へと帰ります。
修学旅行3日目。
今日は待ちに待ったUSJの日です。
朝食を済ませ、USJへ向かいます。
到着後、荷物検査を終え、いざ入場。
各班、作戦を練っていたようで、走ってアトラクションへと行きました。
その後、すぐ近くの海遊館へ行きました。
少し疲れ気味でしたが、水の中の生き物をじっくりと観察することができました。
そして夕食はステーキ!
目の前で焼いてもらうステーキは迫力満点!ボリューム満点!
明日は最終日です。
人と未来防災センターで防災学習を行う予定です。
今日は絶好の遠足日和でした。出発前の顔は晴れやかでした。1年生は松葉城跡に登り、校歌を歌い、学校に帰ってクラスマッチを行いました。
2年生は、笠置峠に登り、ガイドさんから古墳について様々な話を聞き、勉強になりました。
出発前は晴れやかだったみんなの顔は、帰ってくると真っ赤になっており、とても愛らしくなっていました。今日深めた友情や思い出を大切にして、素晴らしい1年の幕開けとしてくれることに期待しています!
京都の自主研修では、地下鉄、バスなどを乗り継ぎ、京都市内の名所を巡りました。
これまでにない試みでしたが、地図やインターネット、そして現地の人との会話をもとに、目的地へと進みました。
班のメンバーとも自然と交流が深まったのではないでしょうか。
明日はいよいよ、お待ちかねのUSJと海遊館です。
しっかりと休んで、明日に備えます。
修学旅行2日目のスタートです。
外はあいにくの雨模様ですが、予報では午後には回復傾向だそうです。
朝ご飯を食べ、英気を養います。
今日は京都市内をバス・電車等を使っての自主研修です。
☆ 本日のHPの更新は夜になると思います。
今日は、1年生も2年生も学年集会を開きました。先生の自己紹介や生活全般のこと、木曜日に行われる遠足のことなどいろんな話を聞き、学校生活について理解を深めました。さあ、これから輝かしい学校生活を送っていきましょう!
午後1時15分、定刻通り法隆寺に到着しました。
宇和島バスの運転手さんのプロフェッショナルさを感じました。
早朝の出発だったので、お腹もペコペコ。
さっそく、おいしくいただきました。
昼食後、いよいよ法隆寺の中へ。
本物の五重の塔を見ると、修学旅行に来たぞという感じがひしひしとします。
ガイドさんの説明もあり、教科書だけでは学ぶことができないことを知ることができました。
続いて、奈良公園、東大寺へ行きました。
大仏様はとても大きく、びっくり!
シカの多さにもびっくり!
生徒の何名かは柱の穴を通りました。
ご利益がありそうですね・・・。
充実した研修を終え、現在京都の旅館に向け移動しています。
体調不良者も今のところおらず、順調に行程を消化しています。
いよいよ修学旅行の1日目がスタートしました。
天候にも恵まれ、奈良に向け高速道路を進んでいます。
バス車内では、さっそくバスレクが行われています。
バスレクを通して、新しいクラスの人とも積極的に交流を深めています。
石鎚SAでトイレ休憩を行いました。懐かしい方にも出会いました。
出会った人に気持ちよくあいさつをし、一路、奈良へ。
現在、徳島県です。
修学旅行結団式を行いました。
校長先生講話の後、3年生のクラスの代表が修学旅行に向けての決意発表を堂々と行いました。
いよいよ明日の朝出発です。京阪神地方での旅行となりますが、天候が少し心配されるところです。大きな事故もなく、無事に3泊4日の日程を終えて帰ってきてくれることを願っています。
今日は休日の部活動です。大会参加や練習試合の部もありました。天候もよく、運動部にとっては絶好のスポーツ日和でした。
(ソフトボール)
(ソフトテニス女子)
(野球)
(卓球女子)
外部指導者やたくさんの保護者の方々の指導、協力、そして応援本当にありがとうございました。休日を返上しての部活動顧問の指導、そして地域・保護者に支えられ、充実した部活動になっていることを、大変ありがたく思います。
先日の市総体で激戦を制した女子バレーボール部です。
総体後、さっそくに練習を再開する部もあれば、身体を休める部、ミーティングをする部とさまざまです。
5月31日(月)の放課後、中庭を見れば、女子バレーボール部の顧問の先生と選手の姿がありました。
中庭の手入れをしてくれていました。
「勝ち負け以上に大切なこと」を実践し続けている女子バレーボール部。
今大会の様子を見るに、新人戦時期と比べて「チームとしての伸び」が著しいとも聞きました。
チームが一つになり、楽しそうにボランティアに励む…
ここにも「チームとしての強み」を垣間見ることができました。
市総合体育大会ご協力のお礼
新型コロナウイルス感染拡大防止という現状をご理解いただき、無観客試合のご配慮・ご協力ありがとうございました。
保護者の皆様がきちんとマナーを守っていただいたおかげで、大会がスムーズに運営することができ、生徒が気持ちよく試合をさせていただきました。本当にありがとうございました。生徒も全力で頑張りました。
活動の様子は、ホームページ「フォトアルバム」等でも掲載しております。ご覧ください。
★ 試合の模様は、西予CATVで紹介される予定です。 情報に注目ください。
ソフトテニス女子個人戦
1回戦、2ペアが勝ち進みました。
次の試合に勝てば県大会進出です!
ソフトテニス女子
2ペアともファイナルセットまでもつれるも惜敗
速報
剣道団体戦男子 優勝
宇和中
剣道団体戦女子 優勝
宇和中
剣道個人戦男子
1位、2位、3位、宇和中
4位まで県総体出場
剣道個人戦女子
1位、2位、3位、宇和中
剣道男子個人 3位決定戦
剣道男子個人 決勝
剣道女子個人戦 リーグ戦
ソフトテニス女子
個人戦開始です!
剣道会場 個人戦開始です!
5月30日(日)市総体2日目
今日も晴天の日和です。
剣道会場です。
アップが開始されました!
ソフトボール女子 認定優勝
バドミントン女子個人 認定優勝
剣道会場 開会式および優勝杯返還
卓球男子 シングルス 2位、3位、4位
ダブルス 2位
速報
卓球女子個人戦
1位、2位、3位、宇和中が独占!!
卓球女子ダブルス
準優勝
バスケットボール女子優勝
対 野村中、74 対 28で優勝!
速報
バレーボール女子 優勝!
バレーボール男女アベック優勝!
バレーボール女子2回戦
対 野村中、2-0で勝利!
2勝で次回優勝をかけて三瓶中と対戦!!
速報
卓球女子 優勝
対 三瓶中、3-0で優勝
個人戦 決戦は、宇和中同士の対戦となりました。
ソフトテニス男子団体戦 準優勝
個人戦1位、3位、4位が宇和中!
卓球女子 ダブルス 決勝進出!