ブログ

運動会練習

2025年8月28日 12時04分

 今日は、全校生徒で運動会の応援練習を行いました。3年生が中心となって振り付けの練習を行いました。どのブロックも3年生のリーダーシップが光っており、1、2年生もがんばることができました。明日も暑い中での練習となりますが、がんばっていきまっしょい!

Minimalist Aesthetic Summer Photo Collage

PTA奉仕作業

2025年8月25日 12時37分

 天候にも恵まれ、多くの生徒と保護者の方に集まっていただき、PTA奉仕作業を行いました。どなたも熱心に作業していただき、見違えるように校舎がきれいになりました。これで気持ちよく2学期が迎えられそうです。保護者の皆様、忙しい中、本当にありがとうございました。

Farm Natural Photo Collage

県総体結果報告

2025年7月25日 11時31分

県総体主な結果

団体

バスケットボール男子:優勝(四国大会出場決定)

バスケットボール女子:初戦敗退

サッカー:初戦敗退

軟式野球:準優勝(四国大会出場決定)

バレーボール女子:初戦敗退

ソフトテニス男子:ベスト8

卓球女子:2回戦敗退

ソフトボール女子:2回戦敗退

柔道男子:ベスト8

柔道女子:初戦敗退

剣道男子:初戦敗退

剣道女子:優勝(全国大会・四国大会出場決定)

個人】主な結果

水泳:女子800自由形1位、女子400m自由形2位(四国大会出場決定)

   男子1500m自由形5位、男子200m背泳ぎ5位

   男子100m背泳ぎ4位、男子400m自由形4位

陸上:女子走り高1位(全国大会・四国大会出場決定)

   女子走り幅跳2位、3位(四国大会出場決定)

   2年女子100m:4位(四国大会出場決定)

柔道:男子60㎏級2位(四国大会出場決定)

   男子90㎏級4位(四国大会出場決定) 

めでたく全国・四国大会出場を決めた競技もありますが、惜しくも敗退した競技、選手も本当に大健闘でした。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。また、大会期間中はたくさんの方々に応援に来ていただき、本当にありがとうございました。温かい声援、サポートが選手にとって励みになりました。今後とも、部活動への御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

令和7年度 ふるさと学習

2025年7月18日 10時54分

 今年度も「総合的な学習の時間」では、ふるさと学習を行っています。

2

 秋輝祭での発表を目標に、全校を縦割り12班に分けて、各班の「ふるさと支援隊」が中心となり、担当の先生と協力して活動内容の決定や運営等を行っています。今年度は、地域協力者の方々に生産された食材の紹介や調理等のアドバイスをいただいています。「ふるさと宇和」の魅力を生かし、ふるさとをアピールできる活動内容を検討し準備を進めていますので、今後も宇和中HPで活動の様子を御覧ください。

1

 また、今年の秋輝祭は、10月26日(日)です。保護者や地域の方々にも楽しんでいただけるよう準備を進めていますので、ぜひ御参加ください。

県総体激励会

2025年7月17日 18時58分

今日の6時間目に、吹奏楽コンクール、県総体の激励会が行いました。

1

吹奏楽部は、コンクールで演奏する「セルリアン・ウィンド」という曲を演奏してくれました。演奏後は部長さんがコンクールに向けての意気込みを発表しました。コンクールは8月2日です。頑張ってください!

その後、県総体に出場する運動部から、抱負発表が行われました。

2

3

県1勝、四国総体出場、全中出場…

どの部も堂々とした発表でした。

宇和中の、そして西予市の代表として、最高の舞台で最高のパフォーマンスを発揮してきてください。

全校で歌った全力校歌。

先日のブロック結団式での練習の成果もあり、とても大きく誇らしい声でした。

当たり前を積み重ねると特別になる

パティシエの杉野英実さんの言葉です。

選手も応援する生徒も、1学期のここまでの頑張りがあったからこその一体感だと思います。これが宇和中学校の一番の武器だと思います。

運動部、吹奏楽部のみなさん、頑張ってください!

中庭全校応援、再び!

2025年7月15日 18時30分

1学期の終わりとともに、県総体までの日々もあとわずかとなってきました。

学校全体の士気をさらに上げるため、生徒会の生徒たちが、宇和中学校の伝統である「中庭全校応援」を行いました。

生徒会長の声を皮切りに、全校生徒の全力校歌が中庭中に響き渡りました。

全校中庭応援

コロナ禍からこの中庭応援を見る機会があまりありませんでした。

今日、こうして生徒会の生徒たちが、この応援を再開してくれ、また一つ、宇和中学校の良き日々が戻ってきたように思います。

選手のみなさんは、この応援を背に、全力でプレーし、四国、そして全中へと進んでほしいと思います。

頑張れ宇和中!Fight宇和中!

生活委員会集会

2025年7月15日 16時03分

 昨日、生活委員会集会を行いました。「あいさつとは?」という問いかけについて全校生徒で話し合いました。どの学年の生徒もたくさん挙手し、多くの意見を出すことができました。あいさつとは、「礼儀、あいさつは一日の始まり、人と人とのつながり」など素晴らしい意見ばかりでした。現在のあいさつの状況や「日本一のあいさつ」について活発に話し合うことができました。生徒の皆さん、「日本一のあいさつ」に本気で取り組んでいきましょう!

生活委員会集会 (1)

ブロック練習

2025年7月11日 16時25分

 今日は5時間目にブロック練習を行いました。どのブロックも昨日より熱が入っていたようです。まだまだこれから団結して絆を深めていきます。運動会乞うご期待です。

名称未設定のデザイン

心肺蘇生法 ブロック練習

2025年7月10日 17時56分

 今日は5、6時間目に心肺蘇生法とブロック練習を行いました。西予消防署から署員さんに来ていただき、熱中症や緊急事態の時の対処、その効果について分かりやすく教えていただきました。実技も行い、スキルアップにつながっています。

ブロック練習では宇和中体操やソーランを中心に練習しました。3年生がてきぱきと指示を出す姿に成長を感じうれしく思いました。この猛暑に負けない運動会になる予感がします。

名称未設定のデザイン (1)

ブロック結団式

2025年7月7日 19時22分

 ブロック結団式を行いました。各ブロックの四役が決意発表し、ブック名とモチーフを伝えました。今年のブロック名は鮹々緋(しょうじょうひ)青鮫牙(せいこうが)、翠蓮花(すいれんが)雷煌尾(らいこうび)です。

 各ブロックに分かれてからは、エール交換や全力校歌の練習をしました。初めなのでぎこちなさもありましたが、各ブロック気合の入ったエールを送っていました。これからの成長に期待しています。

Minimal Aesthetic Summer Photo Collage

願い

2020年4月14日 17時50分

昨日は、暴風警報により臨時休業日となりました。

明けた今日は、やや肌寒かったものの、からっと晴れて授業が再開しました。

しかし、コロナウイルスの感染拡大防止のため、依然として部活動は中止。一斉下校です。

 生徒達の中には部活がしたい生徒がたくさんいます。

早く終息してほしいと願っています。

でも、早く帰ることが少し嬉しそう…?

臨時休業のお知らせ

2020年4月13日 05時32分

西予市に暴風・波浪警報が発令されています。本日は臨時休業とします。明日は月曜日の時間割で行います。

家庭訪問について

2020年4月11日 14時10分

コロナウィルス拡大防止対策のため、4月5月の行事がほとんど中止や延期になりましたが、現在のところ家庭訪問については実施する方向です。お仕事の都合もあると思いますので、予定をお知らせします。

 

 4月30日(木)多田・中川・石城

 

 5月1日(金)宇和上(永長・れんげ・上松葉、松葉・若宮・下松葉・久枝1区、神野久・ひまわり・郷団地、鬼89区・卯1~3区)

 

 5月7日(木)宇和下(卯4~16区、鬼1~7区、伊賀上、みどり)

 

  5月8日(金)田  之  筋、下  宇  和、明      間

 

の予定です。

<備考>

・ 学級によっては地区の人数に差がありますので、上記の日程の変更について相談させていただくことがあります。御了承ください。訪問の時間等、詳細については、後日、学級担任が生徒を通じてお知らせします。

 ・ 訪問日程の変更等、御家庭の都合や希望がおありの方は学級担任に御相談ください。

 ・  すべて午後からの訪問になりますが、給食指導の都合で担任の学校出発は13時頃となります。御了承ください。

・ 担任が出張などの公務により、日程の変更をお願いする場合がありますので御了承ください。

 

 

 

宇和中学校よりお知らせ

2020年4月11日 11時35分

全国では特別警戒地域の指定や、特別措置法の施行によりコロナ感染拡大防止対策がさらに厳しく進められています。また、県内でも県立高校での感染拡大から、部活動の停止や集会の中止などが進んでいます。

本校でも12日(日)までを部活動中止としていましたが、諸状況から4月16日(木)に延長することになりました。

その後の部活動についても状況に応じて検討します。

生徒の皆さんは、感染に気を付けながら、自主的に運動し体力づくりに励んでください。

 

給食よ、ありがとう

2020年4月10日 18時35分

新学期が始まって3日目(1年生は2日目ですが)。

給食が始まりました。

臨時休業中は、学校がなかったのでもちろん、給食はありませんでした。保護者の皆さんはお昼ご飯づくりお疲れさまでした。

初日のメニューは、入学のお祝いということでしょう、生徒たちに大人気のアイスクレープがついていました。

しかし、今までと違うのは、待ち時間と食事の座りかたです。コロナウイルス対策で、待つ間は一人一人の間隔を広めにとって座って待機し、

食事は、全員前を向いていただきました。

早く終息してみんなで楽しく食事をしたいものです。

仲間入り

2020年4月9日 15時20分

ぽかぽか陽気の中、本年度の入学式は行われました。

世の中の情勢により、蔓延防止のために例年とは違った形での式でした。

参加者は、新入生とその保護者、一部の教員(2、3年生は学活だったため)です。

新入生報告では、生徒全員の呼名を行いました。元気に返事をして起立をしていく姿から、希望に満ち溢れている様子が伝わってきました。

式辞では、校長先生が、命の大切さについて述べられました。

歓迎の言葉では、在校生の代表が早く宇和中学校に馴染んでくださいとメッセージを送りました。

最後は、新入生の代表が中学校生活を頑張っていきたいと宣誓をして、無事式は終わりました。

 

いよいよ、160名の新入生は、宇和中学の生徒の一員です。良き伝統を引き継ぎつつ、新しいことにもどんどん挑戦していってほしいと思います。

式が終わった1年生たちは、それぞれの教室に入り初めての学活です。

いろいろな小学校から集まってきているので、やっぱり緊張気味。同じ小学校の友達と集まったりして。

明日からはいよいよ授業が始まります。部活動は、しばらく中止なのですが、新生活にワクワクしながら登校してほしいと思います。

 

新年度の始まり

2020年4月8日 17時12分

新年度が、始まりました。縮小された形で午前中の日程となりました。

7:15からクラス発表です。それを待っていたかのように早朝から登校する生徒も…。

 

消毒やマスク対策をとりながらのスタートです。

例年なら、年度末に行っていた教室移動を今年は早々に行いました。

新しいクラスに入った生徒達はいささか緊張気味でした。

今回も、式は縮小され、各教室で放送での新任式、始業式となりました。新任式では、生徒達はPTA広報が配られ先生の顔写真と照らし合わせながら、挨拶を聞くことになりました。

その後、入学式の準備を行いました。

そして、最後に各クラスで学活を行い帰宅となりました。

午後からは、新入生招集日です。明日入学式を迎える生徒達が、続々と登校してきました。

いろいろな説明を各クラスで受けて、入学式の練習をして帰宅しました。

これからの中学校生活、どのような気持で迎えるのでしょうか。

明日は、入学式です。

4月6日

2020年4月6日 19時20分

 宇和中学校より生徒・保護者の皆さんにご連絡いたします。
状況が変わりましたので、コロナウィルス感染拡大防止対策により、本日から12日(日)までの部活動を中止します。大変ご迷惑をおかけします。
 8日(水)は、2,3年生は通常通り7:50までに登校してください。午前中で下校しますが、生徒会役員や一部新入生のお世話をしてくれる上級生はお弁当の用意をしてください。
 1年生は予定通り13:30までに中学校に来てください。
  9日(木)も11:45に一斉下校(1年生は10:30)を予定しております。部活動も中止ですので、お弁当は必要ありません。

部活動について

2020年4月5日 12時44分

明日からの部活動についてお知らせします。県内でも感染が拡大し、緊迫した状態になっています。そのため明日からの部活動を中止します。

手作りマスク紹介

2020年4月4日 17時12分

新しいマスクの入手が困難になっています。

簡単なマスクの作り方を紹介しておきます。

ぜひご家庭で作成し、持たせてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、うまく作れたかな?