ブログ

県新人大会報告及び表彰

2025年11月21日 16時20分

 今年も数多くの部活動が県新人大会に参加し、その結果と今後について報告しました。その後、えひめこども美術展に入賞した生徒を表彰しました。整列がスムーズで、返事も良く、どの部活動もはきはきと結果を報告していました。

Light Brown Minimalist Aesthetic Photo Collage

いじめSTOP!デイPLUS

2025年11月20日 15時31分

 今日は県内の中学生がネットで「いじめSTOP!デイPLUS」を視聴しながら、いじめについて考えました。生配信で他の学校のやり取りを見て、こんな場合は自分だったらどうするのかということを考えました。相手のことを思いやるすばらしい発言が飛び交っていました。いじめのない誰もが楽しめる学校、学級を作っていきましょう。

White Minimalist Aesthetic Photo Collage (2)

思春期教室

2025年11月19日 12時32分

 3年生を対象に思春期教室を開きました。いわもと婦人科クリニック、市立宇和島病院、西予市健康づくり推進課から保健師の方に来ていただき、性について学習しました。大切なのは自分も相手も思いやる心が大切ということです。実践していきましょう。

White Minimalist Aesthetic Photo Collage (1)

進路説明会

2025年11月19日 12時21分

 11月14日に3年生と保護者の方対象に進路説明会を行いました。いよいよ高校受験が迫ってきました。高等学校も学科や学校自体が変わってきています。推薦の制度も変わってきています。将来を見据えて自分の進路を決めていってほしいと思います。目指せ!全員希望の進路実現!

White Minimalist Aesthetic Photo Collage

朝食摂取啓発セミナー

2025年11月11日 18時26分

 愛媛県の朝食摂取率が全国でワースト2というアンケートの結果が出たことから、啓発セミナーを開きました。本校教員が、朝食と運動能力や学力との関係についてグラフを映しながら説明し、さらに自分の息子に関する実体験を話しました。その後、大塚製薬の方に来ていただき、朝食の大切さについて話していただきました。朝食と運動や学力には密接な関係があり、朝食を取った方がパフォーマンスがはるかに上がるということがよく分かったと思います。大塚製薬の方からは朝食にどのようなメニューを取ればいいかなど、細かいことまで話していただきました。

 朝食摂取率を上げるための話合いでは、多くの生徒が意見を交わし、挙手することができました。素晴らしい意見ばかりでした。後は実行あるのみです。

White Minimalist Aesthetic Photo Collage

ふるさと学習振り返り

2025年10月30日 16時13分

 秋輝祭を終え、ふるさと学習も一区切りがつきました。

 これまでの活動を振り返り、収支報告や各班の反省等を行いました。縦割り班での活動を締めくくり、担当の先生やふるさと支援隊からあいさつをしてもらっていました。

 ある班では、収支報告を聞き、収入を得ることの難しさを感じていました。日頃、生活を支えてくださっている家族への感謝の気持ちも高まったようです。

 また、今回の活動を手伝っていただいた地域の方々のおかげで、秋輝祭が盛り上がり、ふるさととの絆も実感できたようです。御協力をいただきました方々、本当にありがとうございました。

 これまでの活動が今後の活動に生かされるよう、取り組んでいきます。

秋輝祭

2025年10月26日 17時05分

 ふるさと祭りを午前中に行い、午後からは有志による宇笑ィヴを開催しました。ふるさと祭りでは、生徒が試行錯誤して完成した郷土の特産物を使った料理を振舞ったり、郷土をモチーフにしたポイントラリーを楽しんだりしました。地域の方やPTAの方、宇和高生にも料理を出していただきました。中には音楽を提供してくれた方もおり、大盛況のうちに幕を閉じました。地域の方、PTAの方、宇和高生、本当にありがとうございました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (3)

 宇笑ィヴでは、3年生全員がクラス単位でダンスを披露し、大いに盛り上がりました。生徒会の皆さんや先生も宇和中を盛り上げようとダンスに歌に大忙し!心に残る秋輝祭にすることができました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (4)

秋輝祭準備完了!

2025年10月25日 13時00分

 日曜日の秋輝祭に向けて、昨日、今日と準備を行いました。

 当日は、食品等の販売や美術部・華道部の展示、宇笑ィヴスタンプラリーや茶道部のお茶会も行います。

 生徒の学習の成果を、ぜひご覧ください。

ふるさと1024.png

合唱コンクール

2025年10月24日 18時14分

 いよいよ合唱コンクールの日がやってきました。どのクラスも一致団結し、長い期間練習してきました。歌う前は緊張している様子がうかがえました。まずは1年生です。トップバッターにもかかわらず、1年4組が素晴らしい歌声を披露してくれました。他のクラスも十二分に実力を発揮できました。次に2年生!音程やハーモニーのバランスの良い美しい歌声を披露してくれました。2年1組はアカペラでしたが、1人1人の歌声が聞こえるような迫力ある合唱でした。そして3年生!順位をどうつけていいか分からないほど完成された合唱でした。まるでウィーン合唱団です!この団結力を持っていろんなことに挑戦し、困難を乗り越えていってくれることでしょう。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (1)

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (2)

学年歌練習

2025年10月22日 15時39分

 今日は合唱コンクールに向けて、各学年で出入りや歌練習を行いました。いよいよ本番まであと2日と迫ってきました。どのクラスの団結も素晴らしく、歌声もパワーアップしています。本番は文化会館で緊張するとは思いますが、昼休みや放課後を使った練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Quote Poster

仕上げ

2024年3月5日 23時11分

ふるさと学習のイベントを来週に控え、最後の準備時間となりました。

今日は、どの班も仕上げに追われていました。

そして、今日調理を行っていた班は、フルーツ飴と白玉団子の2班。調理室の周辺には飴のあま~い香りが漂っていました。べっこう飴でした。

IMG_20240305_144608

IMG_20240305_144955

IMG_20240305_145006

こちらは、白玉粉で生地を作っていました。

IMG_20240305_144429

IMG_20240305_145120

さて、長い間学習してきた成果が、いよいよ発表となります。前日の準備、当日の販売はどのように動くのかばっちりと計画できたのでしょうか…

男子バレー西予市長杯準優勝

2024年3月3日 15時45分

IMG_0999

IMG_0998

リーグ戦を接戦で勝ち抜き、決勝トーナメントに進出しました。

【準決勝】

 宇和vs保内

    25-21

  25-18 

【決勝戦】
 宇和vs八代
  9-25
  25-23
    22-25
 フルセットの末惜しくも敗れました。勝ちを自信とし、負けを反省して次の試合では、よりミスを少なくして接戦をものにできるようにしましょう。ファイト!宇和中!

生徒総会

2024年2月29日 23時10分

1年に2度行われる、生徒総会。今日は、午後から2回目の総会が行われました。生徒会のメンバーは今日までに、入念な準備やら計画やらをして臨んでいます。

20240229_140556537

20240229_145932088

体育館に一同が集まって約2時間の集会でした。

最初は、生徒会予算の決算報告や専門委員会の活動報告が行われました。

20240229_145916616

後半は、話合い活動。「活発な意見交換をするためにはどうすればよいのか」について意見を出していきました。3年生も、中学校生活はあと少しなのにも関わらず、これからの宇和中の事を考えた、たくさんのアイデアを出してくれました。

20240229_143818044

20240229_144527161

20240229_143540564

遊んであげたのか、遊んでもらったのか…

2024年2月29日 22時55分

IMG_20240226_103003

この1,2週間の間に3年生は家庭科の授業で保育実習を行いました。

近所の保育園に一コマの授業時間を使って行ってきたのでした。

1709210304508

1709210315225

1709210327833

クラスによっては天気が悪く、室内遊びしかできないクラスもあったのですが、ちょっと年の離れたお兄さんとお姉さんという感じで、楽しく遊んで(遊ばれて)いたようです。

1709210228330

1709210359789

…ただ、保育は遊びばかりが保育じゃないからね…

リクエスト何だろね

2024年2月28日 23時04分

リクエスト献立もあと2回

この日の給食の献立はメニューが伏せてあるので、多くの人が楽しみにしています!

今回のメニューはこうでした

IMG_20240228_123653~2

そこで恒例?の給食前インタビュー

IMG_20240228_093817

IMG_20240228_122734

IMG_20240228_122856

IMG_20240228_123315

いよいよ来月14日が宇和中のリクエスト献立です。もう生徒からアンケートを募ったので、メニューは決まっているようです。楽しみ楽しみ…

ふるさと学習終了間近

2024年2月27日 21時25分

もう間もなく、ふるさと学習についての時間が終わろうとしています。

各講座追い込み。商品以外の必要な物を制作していました。

DSCF3561

DSCF3562

今日は、ポスターが完成!校内の各所に貼られました。

DSCF3566

DSCF3580

そして、今日も試作を行っている講座が…

焼きそばのチームです。ここは本番さながら外で大きな鉄板を使って焼いていました。

DSCF3570

DSCF3581

DSCF3586

今日の試作は豚肉で作りましたが、本番は、あの?はなが牛。今日もなかなかおいしかったのですが、本番はもっとおいしくなるのでしょう…楽しみ。

サミュエルからの挑戦状?

2024年2月27日 00時05分

ALTのサミュエルが、掲示板を更新しました。

以前に紹介したエマの掲示物の隣です。ここは、ALT掲示板になりました。

IMG_20240226_132916

今回、掲示したのは英語のゲームです。解答用紙も添えてあります。

IMG_20240226_194256IMG_20240226_194226

毎週、更新予定だそうです。

IMG_20240226_194219

サミュエルからの挑戦状?にLet's try!

四国新人大会(剣道)

2024年2月24日 17時27分

IMG_0638 剣道四国新人大会

女子 予選リーグ1位 決勝トーナメント第3位

男子 予選リーグ4位 決勝トーナメント1勝

おめでとうございました!

最後のテスト

2024年2月20日 23時11分

今週は、火曜日から木曜日まで学年末テスト。(3年生は実力テストなので5教科)

1年生は、先週の授業後に先生に質問したり、朝の会の前に担任の先生に質問したりして、テストに向けて数日前からテスト時間ぎりぎりまで必死になっていたようです。

今日の、教科は美術・英語・理科。もちろん休み時間も返上で頑張っていました。

20240220_104812030

20240220_104833419

20240220_104938913

20240220_105042403

20240220_105110258

学校の授業もあと20日余り…1年間の締めくくりです。

結露の朝に

2024年2月20日 22時43分

昨日は、強い風と冷たい雨。

打って変わって今日は朝から20℃近い気温。(お天気ニュースを見ると22℃越えで県内6番目に高い気温でした)そして、宇和は濃霧。となると鉄筋の校舎は結露に悩まされます。

IMG_20240220_081121

今朝は、学校に来ると生徒会のメンバーが雑巾がけをしていました!!!

1,2年生の靴脱ぎ場は、靴を脱いで靴箱まで少し廊下を歩かなくてはいけません。結露が多い日は上履きを履くまでに足の裏が濡れてしまうのです。それに気づいた生徒会のメンバーがぞうきんで結露を拭き取ったり、結露とりのワイパーで水を切ったりしていました。

IMG_20240220_075217

IMG_20240220_075234

実は今日から学年末テストが始まります。そんな中での朝ボランティアをするとは!

生徒会の生徒は、宇和中生の代表、みんなの手本となるべく活動をしているのだそうです。そのために「気付き、考え、行動する」をモットーに頑張っています。

今日のこの姿を見た生徒の多くが心動かされていることだと思います。

今日がテスト出なかったらきっと手伝った生徒がいたでしょう。

この輪がどんどん広がっていきますように…