ブログ

今日は楽しい運動会!

2025年9月7日 15時51分

 いよいよ運動会です!どのブロックも気合十分です。天候は申し分なく、実力をいかんなく発揮できる日となりました。オープニングの体操から宇和中生が光り輝く演技を見せてくれました。競技にも誰も手を抜くことなく、中学生らしいさわやかな勝負を披露しました。女子によるかわいらしくも迫力のある宇和中ソーラン!男子による、迫力を超えた気迫を感じる宇和中男児!宇和中生のすばらしさを思う存分見せることができました!笑いあり!涙あり!まさに青春です!これも地域の方や保護者の方に支えられてきたからこそです。本当にありがとうございました。

Purple Aesthetic Mood Board Photo Collage

Purple Aesthetic Mood Board Photo Collage (1)

これで終わりではありません。この成長はこれからに生かしていきます。そして伝説へ・・・

いよいよ明日は運動会!

2025年9月6日 15時51分

 今日は土曜日ですが、明日の運動会に向けて練習しました。応援練習の盛り上がりはマックスです。どのブロックも心の底から声を出し、一体感を感じました。明日は最高の運動会になること間違いなしです。

 さらにサプライズで先生の誕生日を祝いました。突然のことに本人もビックリ!感謝の言葉を述べました。Happy Birthday!

Purple Aesthetic Lavender Memories Photo Collage Facebook Post (2)

運動会まであと2日!

2025年9月5日 16時55分

 今日も運動会練習が行われました。午前中には、各学年で学年種目の練習、午後は全校練習を行いました。暑さもあり、疲労も溜まっているところですが、生徒は元気よく演技しています。全校校歌も歌いました。本番は地球に響く歌声を披露してくれることでしょう。放課後の応援練習ではどのブロックも形になってきており、気合もマシマシです!それに伴い団結力も高まっています。運動会まであと2日!燃え上がりましょう!

Beige Minimalist Sweet 2022 Recap Memories Scrapbook Photo Collage

総練習

2025年9月4日 13時44分

早朝、強い雨が降りましたが、その後なんとか天気も回復。

無事、総練習を行うことができました。

総練習では、競技はもちろんのこと、係の動きなども確認します。

審判の位置や、チェックすべき点など、さまざまなことを確認しました。

運動会当日は、演技に加え、こういった係の仕事にもぜひ注目してみてください。

総練習

運動会まであと3日となりました。

体調には十分気をつけ、良い運動会にしましょう!

本日の総練習について

2025年9月4日 06時07分

本日は予定通り総練習を行います。

雨の中での雨の中での活動が予想されます。

着替えの準備を十分にしておいてください。

本日の下校時刻は15:00とします。

始業式

2025年9月1日 19時30分

 今日から2学期が始まりました。受賞報告では、県総体、四国総体、全国総体等の報告を各部活動で行いました。返事が良く、どの部活動も最後まで戦い抜いたということが伝わってきました。役員認証式では、返事に少し課題が残りましたが、その後の運動会練習でその反省を生かしてくれました。ここからです。さらに団結し、最高の運動会にしていきましょう!

Brown Colorful Travel Photo Collage

運動会練習

2025年8月28日 12時04分

 今日は、全校生徒で運動会の応援練習を行いました。3年生が中心となって振り付けの練習を行いました。どのブロックも3年生のリーダーシップが光っており、1、2年生もがんばることができました。明日も暑い中での練習となりますが、がんばっていきまっしょい!

Minimalist Aesthetic Summer Photo Collage

PTA奉仕作業

2025年8月25日 12時37分

 天候にも恵まれ、多くの生徒と保護者の方に集まっていただき、PTA奉仕作業を行いました。どなたも熱心に作業していただき、見違えるように校舎がきれいになりました。これで気持ちよく2学期が迎えられそうです。保護者の皆様、忙しい中、本当にありがとうございました。

Farm Natural Photo Collage

県総体結果報告

2025年7月25日 11時31分

県総体主な結果

団体

バスケットボール男子:優勝(四国大会出場決定)

バスケットボール女子:初戦敗退

サッカー:初戦敗退

軟式野球:準優勝(四国大会出場決定)

バレーボール女子:初戦敗退

ソフトテニス男子:ベスト8

卓球女子:2回戦敗退

ソフトボール女子:2回戦敗退

柔道男子:ベスト8

柔道女子:初戦敗退

剣道男子:初戦敗退

剣道女子:優勝(全国大会・四国大会出場決定)

個人】主な結果

水泳:女子800自由形1位、女子400m自由形2位(四国大会出場決定)

   男子1500m自由形5位、男子200m背泳ぎ5位

   男子100m背泳ぎ4位、男子400m自由形4位

陸上:女子走り高1位(全国大会・四国大会出場決定)

   女子走り幅跳2位、3位(四国大会出場決定)

   2年女子100m:4位(四国大会出場決定)

柔道:男子60㎏級2位(四国大会出場決定)

   男子90㎏級4位(四国大会出場決定) 

めでたく全国・四国大会出場を決めた競技もありますが、惜しくも敗退した競技、選手も本当に大健闘でした。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。また、大会期間中はたくさんの方々に応援に来ていただき、本当にありがとうございました。温かい声援、サポートが選手にとって励みになりました。今後とも、部活動への御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

【2年生】職場体験学習3

2021年11月10日 09時02分

11月10日(水)曇り 気温12℃

2年生、職場体験学習2日目です。

 自衛隊班

 防衛省自衛隊愛媛地方協力本部大洲地域事務所広報官の方にお出迎えいただき、まずは敬礼や集団行動の予行練習です。

 まさに本物にふれる機会です。この後、バスで松山の自衛隊本部に向かいます。

 ヤマダ電機班は、活動前の豆道楽班に清掃のレクチャー中です。今日は3年生廊下の掃除をしてくれています。明日登校する3年生たちも喜ぶだろうなぁ…。今日もこの後、気を付けて行ってらっしゃい!

ただいま!

2021年11月10日 01時00分

2泊3日の修学旅行が終わり、いよいよ帰路につきます。

帰りのバスでは、満足顔の生徒たちの表情がうかがえました。

でも、疲れの色は隠せないようで。

解団式の、校長先生のお話では、まず、安全に帰ってきたことが良かったということ。集団の最も美しい姿は「人を思いやる姿」。全員がよかったと思える旅行にするためには「おもいやり」を持つこと。そして、いろいろな人、特におうちの人には感謝の気持ちを伝えることを言われました。

※県外の旅行を誰一人病気になることなく全員無事に終えて帰ってきました。

 校長先生からもありましたが、楽しかった旅行を最後まで良いものにするために、今日からの3日間(72時間)家庭内でもマスクをする(家庭内においてもできるだけ生活区域を分け、接触を避ける)というような感染症対策を意識した生活をすることを徹底してほしいと思います。

 (10日は、不要の外出を控え自宅で休養することを推奨) 

ゆらゆらぐるぐる

2021年11月10日 00時31分

鳴門と言ったら「渦潮」。昨日、大阪に行く途中、大橋の上から見えたのですが、今日は船に乗って間近に見ることができました。潮の条件が良い時間だったのです。

風が強く、船が揺れるから「酔うかもよ!?」と、言われてたりもしていましたが、大きく揺れはするものの楽しくてそんなことは感じませんでした。

出発をして間もなくいろいろな所で渦が見えてきて…

あの名画が!

2021年11月9日 22時42分

大塚製薬の持つ美術館、大塚国際美術館。ここは世界の名画が一堂に会しており、しかも原寸大で見られます。それというのも、陶器の板に特殊技術で転写することでできたことなのです。

ここではクラス写真を撮った後、「教科書で見たことがある」とか、「CMのやつや~」とか言いながら各班で思い思いのコースを観ていきました。

誰でも知っているあの名画。

オークションで53億円で落札された名画

「ムンクの叫び」ではありません。ムンクの「叫び」です。

レモンのこの絵は、紅白歌手、米津玄師さんの作品。

全長4㎞。かなり疲れたようでした。

 

修学旅行9〜次なる本当の「完成」に向けて〜

2021年11月9日 16時45分

 16時40分、バスの中では最後のセレモニーが行われています。短い間でしたが、寝食を共にし、さまざまな光景を見たすべての「仲間」との区切りはもの寂しいものだと思います。

 でも、区切りは始まりですね。さぁ、どのような表情をして、バスを降りてくるのでしょう。

 17時18分、宇和中学校に帰校しました。

 多くの保護者に見守られながら、どんな表情でバスを降りたのでしょう。私は車の誘導をしていて、生徒の表情をよく見ることはできませんでしたが、穏やかにバスから体育館へ移動する3年生たちからは満足のオーラを感じました。

 保護者の皆様にも道中の無事やこのホームページのことなど、様々にお声掛けいただき、気温が急低下してきた宇和の町でしたが、温かい気持ちになりました。

 明日は3年生たちは繰り替えでお休み。また、木曜日に一つ成長した姿を見せてください。

 解団式の最中にも刻々と日が暮れて、辺りは真っ暗になってきました。

 また、「今日」が平和のうちに終わります。

 本当にお疲れさまでした。一生の宝物が一つ完成です!

 次なる夢に向けて、3年生が本当の「完成」に向かいます。

職場体験学習2

2021年11月9日 14時42分

職場体験学習、それぞれに報告を終え、初日終了!

修学旅行8

2021年11月9日 12時36分

 12時35分、昼食会場「鳴門公園うづ乃家」に着きました。昼食をしっかり摂って、後は帰校するのみですね!

修学旅行7

2021年11月9日 10時47分

11月9日(火)

10時25分、「大塚国際美術館」に到着です。

3年1組

3年2組

3年3組

3年4組

 日本最大の常設展示スペースを有する陶版名画美術館。西洋美術史の代表名画1000余点を原寸大で展示しており、世界の美術館を体感できます。

 このような世界に生きる人たちもいるのですね。

 普段あまり立ち寄ることのない美術館の世界を楽しむことはできたでしょうか!?

 名画の前で!

 作品の背景や時代も読み取ってください。

修学旅行6(最終日)

2021年11月9日 09時30分

11月9日(火)修学旅行最終日

9時20分、「うずしお観測船」に到着。鳴門渦潮観潮船に乗る前です。

3年1組

3年2組

3年3組

3年4組

修学旅行の新たな形です。うずしおクルーズです。

コロナも落ち着いたら、また、知人や家族で来てください。

少しずつ、少しずつ「ふるさと宇和町」に近づいてきます。

この一瞬、この瞬間を忘れないでいてください。

調べてみれば今日の9日は「大うずの日」 。

世界最大の大きさを誇るうずしおを体感です!

車4台分よりも大きなうずができることもあるのだそうですよ!

鳴門門橋を頭上に優雅なクルーズですね!

行けてよかったね!行かせてもらってよかったね!!

定番!?「なると」で「NARUTO」!

多重影分身!!

宇和中生の可愛らしさがうかがえます。

よかったね!本当に楽しいね!!

鳴門海峡の船上はとても寒いでしょう!?

楽しかったこと、語らったこと、寒かったこと…いろいろ、いろいろ忘れないでね!!!

2年生 職場体験学習1

2021年11月9日 08時17分

11月9日(火)くもり、気温13℃

 3年生は修学旅行最終日ですが、2年生は今日から3日間の職場体験学習が始まります。

 昨日は出発式を終え、本日、さっそくに各事業所において職場体験学習を行います。全部で54の事業所にお世話になります。

 8時時点で「せいよ西学校給食センター」では準備万端!

 各事業所の方々、3日間、どうぞよろしくお願いします。

ヤマダ電機に出勤する前に…

わざわざありがとう!気を付けて行ってらっしゃい。